検索結果

乾燥対策

全4981件中4741~4760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • バスルームリフォーム TOTO カラリ床と INAX モザイクパターン 短時間乾燥床

    マンションリフォームを考えています。 水回りを全部換えるのですが、コンセプトは「掃除の手間を可能なかぎり排除・・・」です。 バスルームの床は、ショールームでみていると、「INAX モザイクパターン 短時間乾燥床」よりも「TOTO カラリ床」の方がよさそうに見えたのです。(乾燥時間、汚れのつき具合) 実際のところ、どんなもんなんでしょう。あんまりかわらないものなのでしょうか? それとも変わる?? 窓がないこともあり、浴室乾燥機は追加する予定です。 こちらの過去ログで、「カラリ床、期待はずれ」というコメントを読んで、そんなもんか~と思いつつ、比較してみたいです。よろしくお願いします。

  • メモリの増設したいのですが。。。

    SONY VAIO JXを使用しています。 最近立ち上がりが悪く数分かかる事もおおいです。 友人に相談した所、メモリの増設を進められました。 どのようにすれば良いのか、わかりやすく教えて いただけたらと思い、相談いたしました。 メモリは256MB ハードディスクは80GB Windows XPです。

  • 鼻血

    私の友達が昨日一緒にいたら鼻血が出ました。 2.3日前にも会った時にも、鼻血を出しました。 そこで、昨日「最近、鼻血多いね。献血に行きなよ~。笑」と冗談交じりでいったら、 友達が「そうなんだよね~。血が溢れてるみたい。笑 でも、ここ半月くらい毎日出てる」というのです。 少しの量じゃなく、それなりに量は出てるみたいです。 これって異常じゃないですか? 何か病気の前触れだったりしませんか? 心配です。こういうときも、病院に行くもんですかね。 ちなみに、何科ですかね。。 分かる方、教えていただきたいです。

  • 洗面室+浴室の効果的な換気方法

    賃貸マンションから戸建に引越します。洗面室には小さな押し倒し窓が1箇所、浴室には細長いジャロジーが1箇所あります。 カビや湿気予防に効果的な換気方法としては、入浴後にシャワーで全体に水をまいて熱をさます。その後ジャロジーを全開にして換気扇をまわす。(浴乾は付いていません)洗面室の窓も全開する。 上記の方法で良いのでしょうか?又、浴室のドアは少々開けておく方が効果的でしょうか?就寝前の入浴後は浴室の換気扇は朝までつけっ放しでしょうか?換気扇をつけている時間は最低でとのくらい必要でしょうか? ?が多くてすみません。現在は賃貸マンションなので浴室は勿論洗面室にも窓は無く、朝まで浴室換気扇のみです。(浴室ドアは閉めたまま)当然いつも湿っぽい感じがして浴室もカビが多いので困っています。

    • sai512
    • 回答数5
  • 2階浴室の間取りのメリット、デメリットを教えてください。

    一戸建ての間取りについて、相談させてください。 1階をリビングと和室にして、2階を寝室と浴室、洗濯室、洗面所にして、プライベートな空間とパブリックな空間を分離したいと考えています。 こうすると、脱いだ洋服とかが、リビングにちらかったりするのを防げるかなぁとおもったのですが、実際、どうでしょうか? とにかく、楽してちらからない間取りがいいなぁと考えています。 なんでも結構ですので、アドバイスをお願い致します。

  • ニキビが慢性してかれこれ5年目です(泣)

    高校の時から、頬を中心に、顔にニキビが毎日出来て 今では両頬全体と、口の周りや額に色素沈着と凸凹が出来てしまって治りません。 最近アベンヌの化粧品を使い始めたのと、水を毎日2リットル近く飲む事で 毎日ニキビの出来る数は大分減ってきたのですが… 皆さんはニキビが毎日絶えないってどう思いますか? 対策・アドバイスがありましたら教えて頂きたいです。 ストレスが有る無しに関係なく出来てしまうのと、 睡眠時間は毎日7時間、8時間は取る様にしています。 食生活は野菜は必ず取って栄養バランスも心がけて、最近は毎日ヨーグルトも食べて、ビタミンB郡の栄養剤も飲んでます。 でもやっぱり2、3個は朝起きると出来てしまってて… 毎日出来るものだから、当然ニキビ跡色素沈着や凸凹も 回復が追いつかず、顔中に出来てもう4年目くらいになります;; それと、とても敏感肌で肌が弱いので、 以前エステでピーリングをやってみた所炎症が酷くなってしまった経験があって ピーリングにも手を出す勇気が起きません(泣)

  • このシロアリ対策で大丈夫でしょうか?

    築30年の家を買いました。シロアリ被害は納得上の購入でしたので、今からシロアリ対策をする必要があります。 シロアリ業者に見てもらったら予想通り被害は大きく大工さんに床下を補修してもらった後でシロアリ対策をおこなったほうがよいとのことでした。自分も見せてもらったのですが湿気も多く、素人目にも被害がかなりありました。 シロアリ対策に薬剤(アリピレス)と調湿剤(ニチノーストーン)を勧められました。 今から知った大工さんにシロアリ被害箇所の補修は、してもらう予定なのですがその後、このシロアリ業者さんのすすめる薬剤と調湿剤を処置することは本当に効果的なのでしょうか? 価格は安くしてくれているのですが、問題は効果です。 この前「床下があぶない」という本を読んだのですが、調湿剤も効果は薄いし、薬剤も柱に穴を開けるからあまりよくないという否定的なことばかり書いてあり、ちょっとシロアリ対策を行う事に躊躇しています。 専門家の人や経験者の方から助言が頂きたくお願いいたします。

  • 福祉施設での電気剃刀の使いまわしについて

    私はデイケアセンターで勤務しています。 サービスの一部として利用者の髭剃りを考えていますが、電気剃刀1台を購入して使い回しを考えているようです。 福祉施設に限らず医療機関でも一緒だと思いますが、入所者や通所者の髭剃りのため、複数の人間で電気剃刀を使いまわしすることは、感染などの面から問題は無いのでしょうか?

    • sigoto
    • 回答数5
  • 幼稚園に望む事?

    先日も韓国で保育園児の殺傷事件がマスコミで流れてましたが、子供を持つ親として幼稚園や保育園などにどのような事を要望したらいいのでしょうか。 セキュリティ以外でも意見を聞きたいです。 (園内での危険ヶ所でも) さまざまな意見をまとめて行政に反映したいと思います。

    • car
    • 回答数2
  • 子連れでバンコクにいかれた方感想を教えてください

    今回(9月中旬)子供二人をつれてバンコクへ家族四人で旅行します。機内でのすごし方や現地での環境面,天候その他不安材料が一杯です 子連れで行かれたことがある方 体験談を是非ともお聞かせてください ちなみに子供は 一歳九ヶ月と四歳です (バンコク以外に行かれた方でも良いのでお願いします)

  • 家事にうんざり

    時々、家事にうんざりしてしまいます。 毎日の食事作り、掃除、洗濯・・・手を抜いてみたり、効率の良い方法を考えたり、いろいろしていますが、それでもときどき「もう嫌~」って思ってしまいます。(今がその状態) 外食するとか掃除をサボるとかはできるけど、永久には逃げられないし、仕事がたまるだけなんですよね。 しばらくすれば、元気になって、新しいレシピを試したり、頑張って掃除するのはわかっています。けど、定期的に襲ってくるこのスランプというか鬱というか、皆さんもありますか?どうしてますか?

  • 国際リゾート路線で求めるサービスとは

    ホノルル・グァム・ソウルなどの路線で皆さんが、こんなサービスあるといいなーと思うサービスを教えてください。絶対落ちない飛行機!とかじゃなく現実に可能なサービスでおねがいしますネ。

  • 高校生なのに、し、シワが・・・

    中1ぐらいの時から、目の下、まぶた辺りのところと、目じりに皺ができています。しかも最近は目を閉じた時、目頭の上にも・・・ 皮膚科のお医者さんの所にも行ったのですが、「気にしなくていい」と言われました。でも、私はものすごく、気になります。 売られているシワ対策用の美容液とか買ったほうがよいのでしょうか? でもああいうのって高くて・・・みなさんはどんなのを使ってますか?

  • チベット旅行について

    8月後半にチベットに10日間ほど行く予定です。高山病など気をつけなければいけないこと、是非持っていくべきもの、みてくるべきものなど必要な情報を教えてください。電気カミソリなど日本製の電気製品はそのまま使えるのでしょうか。 服装はどんなのがいいでしょうか。よろしくお願いします。

    • kogaku
    • 回答数5
  • 鼻の中が異常に乾燥します

    3週間ぐらい前にすごく鼻の中が乾燥して 指で届く範囲の所が乾燥のせいで切れている事がありました。 そうするとかさぶたや黄色い乾燥した塊がひっついて 気持ちわるく何度も取ってたら無論治りが悪いので ずっと我慢してなんとか治りました。 しかしそう何日かしないうちに反対側がまた切れ そして完全に治らないまま今に至ります。 右側は切れても無いのに黄色い塊が引っ付き左側はたまに血の 乾燥したものがとれます。 こうやっていじるのがよくないのだとは思いますが すごく気になりどうにもなりません。 それに普通にしていても乾燥し ツンとしていたいのです。 ちなみに私はハウスダストや花粉症等アレルギーを持ってるのですが これは関係あるのでしょうか? 最近何の花粉が飛んでいるのかわかりませんが くしゃみもすごいです。 それなのに鼻の中はすごく乾燥してしまいます。 どうすべきでしょうか?また乾燥するのは何故でしょうか? お願いします。

  • 基礎化粧品についてアドバイスを!

    私は22歳なのですが、肌荒れしやすいんです! 目の周りや口周りは粉をふいたようにかさかさになる癖、 頬骨あたりやコメカミ、Tゾーンは脂ギッシュです。 そしてよくニキビができます。 それに増して最近は鼻から頬あたりの毛穴の開きが目立ってきた気がします。 どうにかしてこの毛穴の開きもなんとかしたい! こんな私のようなタイプはどこのどんな基礎化粧がお薦めですか? ちなみに今使っているのは アルビオン エクサージュホワイトミルク2 ↓ ポンズWホワイトローション です。 これでなんとか今まで治まってきていたのですが、今調度切れまして、買い直しをしようか、違うので良いのがあるなら試そうか考えているのです。 ちなみに、金額的にあまり高すぎるのはちょっと辛いかも。 5000円以内の物が好ましいのですが… あと、お薦めのお手入れ方法も教えてください!! (生理前や風邪ひいた時など肌ボロボロになります。鼻をかむとすぐ鼻の下がガビガビで赤くなってしまうんです。そういう時の対処の仕方も是非!) 色々質問事項多くてごめんなさい。

    • a-s
    • 回答数7
  • ダニの駆除法と畳の染み抜きを教えて!!

    新築に移ってすぐ家族全員、ダニにやられて悲惨に体になっています。 バルサンをたいたのですが、駆除仕切れませんでした。 畳を上げて天日干しなどをすればいいのでしょうか? ほかに、よい方法はないでしょうか? また、畳のふちの色が薄めな為 すでにしみが出来てしまっているのですが(子供のお菓子の油?)どのようにすれば取れるのでしょうか? 畳を痛めてはいけないと思い、水ぶきだけしましたがやはり取れません。 お知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

  • お勧めの化粧品メーカーを教えて下さい

    今までたくさんの化粧品を使ってみましたが、ぜんぜん効果がなくて、愛用品というものがありません。おまけに、昔何も知識のない時に、毛穴パックをやりまくって今となっては鼻と、鼻に近い頬の部分がボツボツです。毛穴が開いているせいか、ひどい脂性にも悩まされています。時間がたつと、化粧がくずれてほぼすっぴん状態になってしまいます。あきらめてほっておいたらしみもひどくなってきました。そこで今必死になって、基礎化粧品からメイクアップまで信頼できるものを探して情報を集めています。できるだけシンプルなラインアップのものをと考えています。あまりにも脂性なので皮膚科に行く事も考えているほどです。化粧崩れを防ごうとすると逆に皮膚には良くないとも聞いたことがありますがどうなんでしょう?同じ悩みを持っている方、意見聞かせて下さい。お勧めのメーカーがありましたら是非教えて下さい。お願いします。

  • 掛け布団の選び方

    こんにちは。最近だんだん寒くなってきましたね。私の彼氏の家(1人暮らし)なんですが、まだタオルケットを使っていてもう寒いです。私も泊まりに行ったりするので風邪をひきそうで・・・。前に使っていた掛け布団もあるのですが、もう10年以上使っているようで汚く(苦笑)クタクタです。そこで掛け布団を買おうと言う事になりました。でも、どの掛け布団を買えばいいのか全く分かりません。羽毛、羊など・・・色々ありますよね?!予算的には、金欠ぎみなのでなるべく安いものがいいです。できれば1万円前後で。(もっと欲を言えば1万円までで。)また、私も彼氏も喘息気味なのでなるべくホコリがでない・・・と言うか、咳き込まないようなもの(そのようなものはあるのでしょうか?あっても高そうですね。)がいいと思っています。風邪をひく前に購入したいので(笑)回答 お願いします。

    • kayo2
    • 回答数4
  • 床上浸水後の屋内配線の点検について

    床下の配線では接続部がある場合、ボックスにおさめる必要があると思いますが、 この場合でも、完全に防水となっていないと思います。 そこで、もし床上浸水した場合、水が引いて、乾燥したら使える状態になる (ブレーカー等は作動しない)と思いますが、その後、錆びたり 劣化する事はないのでしょうか?(特に差込コネクタの場合など) このような事例をご存知の方がいれば教えて下さい。 また、床上浸水後の屋内配線の点検方法についても 教えていただければ、と思います。 よろしくお願いします。