検索結果

パナソニックテレビ

全6626件中4681~4700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 東芝のレグザとDVDレコーダー

    現在使用しているブラウン管のテレビが壊れたので新たに東芝のZ8000シリーズを購入しようと検討しています。 そこで同時にDVDレコーダーを購入しようと考えているんですが、東芝の機種はブルーレイ非対応ということもあり悩んでいます。’レグザリンク’という機能は捨てがたいですが、ブルーレイに非対応というのはあまり納得できません。 思い切って東芝のZ8000シリーズとパナやソニーのDVDレコーダーを組み合わせるというのはどうなのでしょうか。やはり同じメーカーで揃えた方がメリットというのは多いのでしょうか。

    • ckfqd11
    • 回答数5
  • ケーブルTVチューナのHDMI端子からPCモニター

    PCモニターをケーブルTVチューナーのHDMI端子からHDMI接続をすればそれだけでTVが満足に観られるでしょうか?PCのグラフィックボードを経ないでは観られないでしょうか? (先ほどの質問では要領を得なかったので再投稿します)

  • パソコンと大型液晶テレビの接続について

    パナソニック VIERA TH-32LZ85 (32型)に、パソコン(NEC デスクトップ)を繋ぎました。うまく写るのですが、横長のため、なんとなく見慣れません。どのように設定したらいいのかわかりません。800×600が、文字が大きくちょうど見やすいかなー。と思っているのですが、DISPLAY DRIVERなど、インストールする必要があるのでしょうか??

    • sssddds
    • 回答数4
  • SONYのデジイチの今後について

    昨日SONYの公式サイト(海外)にα850のPDFの取説がありましたね。 特に目新しい機能はなくα900のダウングレードって感じでしたが… またα500やα550の噂もありますね。動画対応だとか。 今後、SONYはデジイチでシェアを拡大していけるでしょうか? αユーザーなのでnewレンズの動向などが気になります。 皆さんはどう思われますか?回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • パソコンでテレビ録画をする方法

    パソコンについては超初心者ですので、わかりやすくご教授いただけたら幸いです。 オリンピックの番組を録画したいので、予算の関係上、BDではなく DVDレコーダーを購入する予定でした。 が、パソコンでもテレビ番組の録画ができるということを知り、もし そちらの方が低予算かつ難しくないのなら、検討してみたいと思った 次第です。 やりたいことは、タイマー録画と、パソコンでの再生です。 将来的に別の機器(DVDレコーダーなど)を購入した時に、そちらでも 再生できるようにしたいです。 画質にはこだわりません。 可能な限り低価格で済む方法を教えてください。 私のノートパソコンのスペックは以下のとおりです。 OS Windows Vista CPU Celeron575(2 GHz) メモリ 2GB HDD 160GB テレビ録画に必要な端子やソフトなどはわからないので、 教えていただければ補足させていただきます。 CPUがセレロンでは、テレビ録画は無理でしょうか。 ほかに必要なソフトや外付けの機器や、予算などを教えてください。 宜しくお願いします。

  • シンプルなデジタルテレビ録画機は・・

    テレビ録画用のレコーダーが故障したため、新規に購入することになりました。 テレビ番組をHDDに録画して、一度見ればすぐに消去する使い方なので、ブルーレイは必要ありませんし、DVDも再生機は別にあるので、HDDだけでもいいし、もちろんDVDレコーダーでも構いません。 電気屋さんで見ると、あらゆる機能のついた高価なレコーダーが並んでいますが、正直他のメディアにダビングすることもないし、2番組同時録画もいらないです。パソコン・機械は苦手です。 テレビ番組(BS含む)を録画して、一度だけ見るというシンプルな目的にかなう、せいぜい5~6万までの録画機ってないでしょうか。 尚、自宅のテレビはeo光のチューナーで見ています。(テレビそのものにもデジタルチューナーはついています) 番組表で簡単に録画予約できたらありがたいです。 価格コムのクチコミなども読みましたが、なんだか内容が高度でついていけません。どうかよろしくお願いします。

    • kanazoh
    • 回答数9
  • 32型で倍速液晶のハイビジョンテレビに買い替えを考えています。(ゲーム

    32型で倍速液晶のハイビジョンテレビに買い替えを考えています。(ゲームにも使用) なるべく安いものが欲しいのですが 何か情報がありましたら教えてください。 イオンやノジマ電気、西友などから 安いものが発売されてますが 倍速液晶かどうか知っている方がいたら 教えてください。 そのほかにも、何かオススメがあったら教えてください!

    • LPH
    • 回答数6
  • 液晶テレビorブルーレイディスクで動画ファイル再生は出来るのか?

    液晶テレビorブルーレイディスクで動画ファイル再生は出来るのか? 家電まったく素人です。そろそろ地デジ対応のテレビを買おうと考えてます。 それに合わせてブルーレイディスクも買います。 質問ですが、パソコン上にデジカメで撮影したaviやwmvの動画ファイルがあります。 それをSDメモリーカードなどに保存し液晶テレビやブルーレイディスクで再生することは 可能なのでしょうか?SDスロットはあるのでしょうか? また、そのような説明のメーカーサイトがあれば教えて下さい。

    • WOVOW
    • 回答数1
  • プラズマと液晶について?

    はじめまして。 来月ぐらいに、我が家のTVを買い換えようと思うのですが、プラズマと液晶で悩んでいます。 大きさは46インチぐらいを希望しています。 見るものは、テレビドラマやバラエティー 子供のアニメやDVD等です。 部屋の環境は、大きな窓が二面あり6畳のリビングです。 映り込みなどの事から液晶を考えているのですが、価格面でプラズマにひかれます。 このような環境で、プラズマを購入された方 もしくは家電に詳しい方のご意見をいただきたく、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • フルハイビジョン液晶のHDD内蔵とブルーレイレコーダー内臓

    フルハイビジョン液晶のHDD内蔵とブルーレイレコーダー内蔵はどちらが綺麗なのでしょうか??両方内蔵されているものもありますが・・・。

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 早速ですが、このたび地デジ対応テレビを購入しました。しかし録画用の機器がVHSの機器しかありません。 せっかくテレビを購入したので録画機器もと思いいろいろ探しはいるのですが価格も結構するので何にするか迷っています。 そこで皆様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 現在の検討内容 ?HDDレコーダーの購入 ?パソコンを持っているのでビデオキャプチャーボード増設しDVD等へ録画→DVDプレイヤーでテレビで観賞 ?PS3+torne(トルネ)の購入(本日Yahooニュースを見ていたら発見込みこみ約4万円) 上限金額は4万円前後で検討しています。 皆様ご意見お聞かせください。

    • hoido
    • 回答数3
  • ブルーレイレコーダーの購入理由は?

    地上波デジタル対応のTVを購入し、次は録画機器の購入を検討しています。 ブルーレイレコーダーが一般的(?)な気がしますが、 TSUTAYA等レンタル店でのブルーレイ普及率が低い今は、 高額なブルーレイレコーダを買うにはまだ早いかと・・・ 現状は、 以下の様に録画した番組はアナログ放送の画質で見ています。 TV   :PanasonicのTH-P42V1(地デジ) 録画機器:SONYのスゴ録(アナログのみ対応) PS3を所有しているので、3月発売の「torne」でも いいかなぁ~と考えています。 ブルーレイレコーダーを所有されている方へ、 購入を決めた理由は何でしょうか?

    • 4487149
    • 回答数2
  • 今年成人式を迎えた方が生まれた頃は?

    ・タイトル通り今年成人式を迎えらた方が生まれた頃は、  既に、「平成」になっていますね。  私も何年も前に成人式を向かえた昭和生まれですが今年成人式を 迎えられた方の生まれた平成元年頃の出来事を伝えて下さい。 ・例えば、故(後の)小渕総理が元号を平成と書いた半紙で元号を発表されたとか。 バンドブームが有ったとか。今よりずっと景気よく株価も凄く高い 4万円近く有ったとか。 ・大よそ今年成人式を迎えた方に新鮮な物を伝えて下さい。

    • t7148
    • 回答数4
  • 「アナログTV+DVDレコーダー」という地デジ化もアリですか?

    現在、アナログTV+アナログVHSビデオ+DVDプレーヤー(ごく初期のもの)という状況です。 あまりテレビは見ずレンタルDVDを観たり昔エアチェックしたビデオを見たりするのが好きなので 地デジ化にもあまり危機感を持っていなかったのですが 来年から何も映らなくなるのが嫌なのでちょっと考えています。 CMなどによれば、最も簡単な地デジ化は 「アナログTV+地デジ対応チューナー」のようですが 「アナログTV+地デジ対応DVDレコーダー」でも視聴・録画・再生は可能でしょうか? 例えば↓のようなものの購入を考えています。 http://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod03/dvac82/f_dvac82.html 地デジ対応TVを買う方法と比べて メリット・デメリットなどもお教えいただけると幸いです。 当方の事情としては ・老人の同居もなくBSチューナー時代も経験しているので  たぶん“TVリモコンだけで視聴できないor面倒”にはならない。 ・録ったものは頻繁には観ないがしばらく残しておきたい。 ・大型TVを買う経済的余裕は無い。 ・画質へのこだわりは無い。 です。 よろしくお願いいたします。

    • sak_sak
    • 回答数5
  • DVDレコーダー(ブルーレイは高いので普通のDVDレコーダー)を購入し

    DVDレコーダー(ブルーレイは高いので普通のDVDレコーダー)を購入しようか迷っています。現在、テレビはSONYのブラビア(KDL-32J1)を使用していますが、やはり同じソニー製がよろしいのでしょうか?オススメの機種があれば教えてください。なるべくなら安く抑えたいです。宜しくお願いします。

  • パナソニックのビエラの液晶は、なぜ37型以上は無いのでしょうか?

    パナソニックのビエラの液晶は、なぜ37型以上は無いのでしょうか? どなたかご存知な方教えてください。

    • thi645
    • 回答数3
  • プラズマテレビ と 液晶テレビがありますが、値段がそれほどかわりません

    プラズマテレビ と 液晶テレビがありますが、値段がそれほどかわりません。 なにを基準に選んだらよいのでしょうか? また、最近LEDバックライトのものがではじめていますが、買うのは、もうすこし待った方がよいでしょうか?

    • noname#183085
    • 回答数3
  • 3Dブームでゲームでも3Dが考えられているみたいですがその場合PS3で

    3Dブームでゲームでも3Dが考えられているみたいですがその場合PS3でも可能なのでしょうか? それとも新たに3D用のPS4なる物を発売しないといけないのでしょうか? 予想で構わないので教えて下さい。

    • noname#184909
    • 回答数5
  • 昔のテレビ番組が現存しないことも多い理由

    30年以上前のテレビ番組は、現存していないことも少なくありませんが、機材価格のほかに著作権問題も絡んでいたそうです。 当時は録画の機材や媒体の価格が高額だったために、放送を終えた後のマスターテープを新しい番組で上書きすることが普通に行われていましたが、当時はさらに著作権の問題もあって、安易な番組保存ができなかったと聞きました。 機材価格が高額だったことはまだわかりますが、著作権が原因で放送終了後の番組が保存できなかったとは、どういうことでしょうか?

    • noname#110252
    • 回答数5
  • BD・DVDレコーダーの購入を検討しています。現在ソニーのブラビアを使

    BD・DVDレコーダーの購入を検討しています。現在ソニーのブラビアを使っているのですが、互換性を考えるとソニー製品の方が良いのでしょうか? また、PS3のレコーダーも発売されるようですが、私はゲームは滅多にしないので、値段が安いからといってPS3で済ませてしまうと、やはり通常のレコーダーよりも機能は劣ってしまうのでしょうか? お詳しい方よろしくおねがいします。

    • dudekl
    • 回答数4