検索結果

全10000件中441~460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • うさぎの耳が

    我が家のホーランドロップ(3ヶ月)の耳の一部がボコボコというかボツボツというかなんだか滑らかではないのです。 病院に連れて行ったところ 「かさぶたがあるねぇ。耳の中は綺麗だね。ダニかもしれないけどそんなにひどくないから様子を見ましょう」と薬は出ませんでした。 でも、うさぎは痒がってかいたり舐めたり、頻繁に耳を気にしている気がします(気にしているのは飼い主の方かもしれませんが・・・)。 そこで質問なんですが、人間用の消毒薬(マキロン)とかを綿棒などでぬってあげたりするのは危険でしょうか? かわいそうに痒そうで何とかしたいのです。 ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 餃子耳の是非

    餃子耳がカッコいいからあえてそうなりたいという人は結構居ますし気持ちも分かるのですが、 この餃子耳には穴がふさがる場合とふさがりはしない場合がありますよね? 後者は見た目だけの問題ですから好き好きですが、 前者は耳が遠くなり、掃除が困難になり、耳の病気になりやすいですよね? しかも自分の耳の体質が前者なのか後者なのか、 将来どうなるのかは普通分からないと思うので、 早い段階で血を抜き、 早期治療に勤めた方がよくないですかね? 前者のようになってからでは手術までしなくてはならないですよね?

    • rin123
    • 回答数2
  • 耳がキーンと・・

    題名のまんまなんですけど、ちょっと前から耳が聞こえにくくなってなおかつキーンという音が聞こえます。 自分は17なので多分歳のせいではないと思います。 何か詰まっているのかなと思い綿棒で掃除したり、風呂に入っているときにわざと耳に水を入れてみたりしたんですけど効果ありませんでした。 多分原因は花粉症=鼻のかみすぎだと思います なんか治療法みたいなの知りませんか??

    • noname#19357
    • 回答数3
  • 耳によい食べ物

    目によい食べ物はブルーべりーが有名ですが 耳によい食べ物はきいたことがありません 何か耳によい食べ物ってご存じないですか?

  • 耳を噛む彼。

    どういう意味なのでしょうか?怒っている意思表示なのでしょうか?

    • ookann2
    • 回答数12
  • たれ耳の手入れ

    今3歳の子が初めて飼うたれ耳です。 中耳炎のようなので先日獣医に行きました。 1回目は耳を流してレーザーをピッピとあて、耳たぶのかぶれにクリームを塗り終了。ちなみに初診料込みで2650円。 1回目は耳を流して注射を打ちました。2100円。 まだ通う予定なので結構金額がかかりそうです(^_^;) 今まで立ち耳の子しか飼った事が無かったのであまり気にしていませんでしたが、耳のお手入れにかなり気を使うようになりました。 綿棒等で触ると傷になってしまうので、イヤーローションを入れて耳の根元をグチュグチュして軽くふき取り、ブルブルさせてイヤーパウダーを振り掛けています。 みなさんお勧めの手入れ方法や、グッズ、気をつけたいこと等、耳のお手入れに関することなら何でも良いので教えて下さい! 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hagege
    • 回答数7
  • 子どもの耳から・・

    どうしたらいいものか、迷っています。 < 状況 > 12ヶ月の子どもです。 2月中旬から先週まで37.5度~39度の熱が続き、近所の小児科で見てもらっていましたが、大きい病院で検査をしてきたほうがいいと言われたので、先週金曜日に総合病院を受診しました。 検査の結果、炎症反応?と肝臓の数字が少し悪い、来週(3/11)に再検査するようにと言われました。 3/5(土)に耳から透明で少し粘着質のある液体が出ていることに気づき、綿棒5,6本で耳を拭きました。 その際、白くてどろんとしたものがとれました(耳掻き3杯分くらい)。 びっくりしたのですが、子どもは元気だし、土曜の夕方で耳鼻科を受診できず、3/7(月)に耳鼻科を受診しました。 初めて受診した医院で、70歳はゆうに超えているような医師が診てくださいました。 虫眼鏡?のようなもので、耳を覗き込んで、「あぁ、少し腫れてるかなぁ?」とホウ酸と書かれた液体で耳の中を拭き、「はい、終わり」でした。 状況を説明し、「中耳炎でしょうか」と聞いたところ「そうだねぇ・・」と言って、「はい、次の方!」となってしまいました。 < 質問 > 別の耳鼻科を受診したほうがいいのか、そんなにナーバスになってあちこち病院へ連れていくべきではないのか。 私自身、子どもの頃中耳炎で嫌な思いをしたので、治せるなら早く治してやりたいと思っています。 また、中耳炎ではない別の病気が考えられるなら、総合病院かそれとも個人病院でいいのか、アドバイスいただけると助かります。 なお、3/11の再検査は夕方から受診予定。(耳と肝機能は別だと考える為) 総合病院のため、耳鼻科も併設されていますが、受診時間が平日AMのみです。 都合もあり、平日AM受診のみという病院は避けたいなぁと考えています。 (ただし、精密検査等必要な病気&緊急性が考えられるなら話は別)どうぞよろしくお願い致します。

  • 耳が聞こえない?

    半年前まで野良だった猫です。 野良の割には警戒心もなく、のんきな猫だなぁと思っていたんですが、この子は寝ているときに近寄ってもまったく気づかず、触ると初めてビクッと驚きます。呼んでも手をたたいてもあまり振り向きませんし、もしかして聞こえないのではないかと思い始めています。 聞こえてるのか調べるのに何かいい方法はないでしょうか? また、獣医さんに行ったら聴力検査などできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 耳に水が

    水泳などで耳に水が入ると耳にあたたかい石などをあてると良いと聞きましたが本当でしょうか?耳をあたためるとなぜ水が出るのでしょうか?また他に良い方法はあるのでしょうか?おしえて下さい。

  • 立ち耳のスコ?

    最近立ち耳のスコの子を動画でよく見かけますが、ただの雑種ではないのですか?(かわいいからいいんですが)

  • 耳の閉塞感

    数ヵ月前から耳の閉塞感に悩まされています。 閉塞感を感じるのは左耳だけで右耳は何ともありません。 耳に水が入った時のようになり、自分の声がこもったように聞こえます。耳の付け根をマッサージすると一時的には解消されるのですが、また直ぐにこもったように聞こえます。 仮に耳鼻科を受診した場合、どのような治療や薬を処方されるのでしょうか? 耳垢は定期的に掃除していますし、耳の聞こえもそれほど問題ありません。 考えられるのは、よく鼻をかむ癖があるのですが、その時に耳官が開いたままになり治らないのが原因のように思えます。あとは、ストレスや睡眠不足も考えられるのですが、それらが解消された後もやはり耳の閉塞感が治らないので、耳官開放症を疑っています。 仮に耳官開放症だった場合も、どのような治療や薬を処方されるのでしょうか? また自分でできる治し方、市販の医薬品や漢方薬など、ご存知の事があれば教えて下さい。 耳の閉塞感はかなり不快で、急に症状が強く表れる時もあり対応に悩んでいます。 皆様のご回答、宜しくお願いします。

  • 耳に触れる髪の毛

    男性です。私は髪の毛を耳にかからないように、いつも髪を切ってもらっています。それは、やはり、耳に触れるとうっとおしいからです。この耳に髪の毛が触れても、うっとおしくない裏ワザのようなものはないのでしょうか?

  • 猫の耳掃除

    お世話になります。 3匹飼っています、そのうちの肥満気味の猫は、 太っているせいか、他に比べて暑がりです。 夏になると、耳の中が熱くなり、ネバっとしていて痒がります。 耳たぶの後ろ、少し入り口近くと、耳の前に、少し毛が薄くなっている所を、 血がにじむ程の傷になるほど掻いてしまいます。 とりあえず、耳の中を拭いてあげようと思い、教えてgooの過去ログを見てみましたが、 耳の中、どこまで綺麗にして良いのか、どこまで入れていいものかわかりません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 耳のことで

    どこに書いていいのかわからないので、ここに書きました。私はこのごろ耳の調子が悪いような気がしています。飲食店のバイトをしているのですが、お客様の注文を聞いて、それを持っていくと「注文が違う」といわれることが多々あります。いつも、MDで音楽を聴いているので(大音量ではありません)、難聴なのかと思って医者に言ってみたのですが、なんともないといわれました。医者を変えてもう一度見てもらったほうがいいのでしょうか。もし詳しい人がいたら、どうしたらいいのか教えてください。お願いします。

    • hakuaki
    • 回答数1
  • 耳の気圧変化

    最近右の耳だけ飛行機に乗ったときに起こるようなピンと張った状態になることがあります。気のせいかもしれませんが部活中(合気道)に起こることが多い気がします。もしかして何か病気でしょうか。

    • jonsi
    • 回答数2
  • 耳が落ちるって?

    昔 猫の本でだと思うのですが、猫は介類を食べると耳が落ちるとかいてありました。 それは実験でも証明されている、と書いてあったのが忘れられません(たしか…) ただ、その「耳が落ちる」の意味が、 「耳がぽろっと取れて落ちる」 のか 「耳がたれる」 という意味なのかが分かりません。 さすがに耳が取れておちるっていうのはないだろうとは思うのですが…。 この書いてある事自体が本当なのかわかりませんが、何かこれに関して知ってる方がいれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 耳から水が…

    時々ですが、耳から水が出ます。。。2,3年前からなんですが、耳掃除をしてちょっと奥の方に行ってしまったんです。鼓膜じゃないとは思うんですけど… それに水が出ないときは、その乾いた水がへばりついて耳の中が変な感じがします。やっぱり耳鼻科行ったほうがいいですかね??

  • 耳から液が・・・

    初めまして。 先日、耳掃除をしていたところお風呂に入って いないにも関わらず耳から透明の液体が出てきました。液体は明らかに水とかでは無いです。 これは、耳の病気なのでしょうか? 教えてください。

  • 柔道選手の耳

     私は、中学校のころから柔道をしているのですが、体格のせいもあって、練習、試合で奥襟を持たれてこすられるので、耳がつぶれてしまっています。ウォークマン等のイヤホンも入りません。普通に生活するのであれば問題はないのですが、就職活動等でこれから社会に出て行くにあたって、やはり社会の、周囲の目が気になります。  かつて柔道をしていて耳がつぶれてしまった方は手術をされましたか?社会に出て働いていて周囲の目は気になりませんか?また、手術をするとしたら費用はいくら位ですか?ご存じの方どんな些細な事でもよろしいのでおしえてください。よろしくお願いします。

    • cuty009
    • 回答数3
  • インド式(?)耳そうじ

    十年位前テレビで見た、たしかインド式(?)の耳そうじが忘れられません。 1.長方形の小さな厚紙をくるくる巻きます。 2.それを耳に差し込みます。 3.確か火をつけて、煙であぶるようなことをします。 4.厚紙をはずして開くと、中には大量の耳かすが。 確かこんな感じだったと思います。すごい気持ちよさそうで、ぜひやってみたいのですが、何かご存知の方情報ください!できれば東京で出来るところがあれば知りたいです★ お願いします。

    • yuri_co
    • 回答数3