検索結果

ペット

全10000件中4561~4580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ペット禁止の賃貸マンション 上の人が犬を飼っている

    ペット禁止のマンションに入居して1ヶ月なのですが、上の階に住んでいる方が犬を飼っています。その住人も入居して1ヶ月位です。日中・夜中かまわず鳴き続け、そのせいで不眠症になり、頭痛、睡眠薬の服用など、かなり参っています。管理会社に数回苦情を言い、2回直接注意してもらいましたが、「友達の犬を預かっている」と言い、その場では犬をすぐ処分する、というそうですが、現状はなにも変わっていません。このままではこのマンションで生活を続ける事は困難です。犬を飼っている住人を即刻退去させる方法はあるのでしょうか。管理会社も注意しかしてくれず不満です。私が引越しする事になった場合、敷金礼金、引越し費用、仲介手数料などは請求できるでしょうか。引越したばかりで金銭的にもそんなに余裕がないので困っています。詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 韓国にペットの犬をつれて行こうと思うのですが‥‥

    韓国に住むに当たってペットの犬も連れて行こうと思うのですが、 あちらの犬に対する制度、保護等がわかりません。 ご存知の方、何卒情報を宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • putsan
    • 回答数1
  • 子犬はペットショップで買ってはいけないんですか?

    ポメラニアンを買うためにペットショップを探したり実際に行って見ました。 専門家と言う人から子犬はペットショップから買うぺきでない。ブリーダーから買うべきだ。と言われました。 ペットショップで売っている犬は親犬も分からない単に繁殖させて利益を得るために犬の市場みたいな場所で魚や野菜みたいに競り落として買ってきたもんだ。 と言います。 一般の素人さんはペットってペットショップで普通は買うもんじゃないですか? ブリーダーと呼ばれる人が100%良い犬を繁殖させているんでしょうか? 実際に犬を見ないで遠方のブリーダーから空輸や陸送で購入するのもどうかとも思います。 ペットショップで買うしか方法のない場合は何を判断にして決めれば良いのでしょか?

    • ベストアンサー
    • noname#18246
    • 回答数9
  • ブリーダーからペットを購入の際しておいた方がよいこと。

    ブリーダーから犬を購入予定です。 相手の方には、契約書?見たいな物とかがあるのかは聞いてないのですが、 もし無くて、後々トラブルのは嫌なので、色々知っておきたいと思い質問させていただきます。 そこで 「コレは聞いておいた方がいいよ。」 「コレは書面に書いてあったほうがいいよ。」 ってな事があったら色々教えてください。 あと、予約金見たいのを払うときって、領収書をもらったほうがいいんですか?

    • ベストアンサー
  • 都内でペットの写真を撮影してくれるところ探してます!

    犬はすぐ動いてしまい自分ではなかなか上手に撮れなくて。 人間で言えば七五三みたいな感じですね、 記念に一枚、プロが撮影した写真を残しておきたい。 いろんなHP検索しましたがどこでやっているのか全然見つかりません。 都内でどこかご存知でしょうか?よろしくお願いします!

    • noname#110117
    • 回答数5
  • ポストペット(post pet)V3にて、プロバイダがDIONなのですが・・・

    ポストペット(post pet)V3にて、メールがうまく認証されません。 プロバイダはDIONなのですが、DIONのホームページ上でも、ポスペでの設定方法が載っていませんし、DIONでは無理なのでしょうか? SMTPやPOPサーバ等の設定方法を教えてください。 よろしくご指導お願いいたします。

  • 賃貸で前の入居者がペットを飼っていた場合

    夜に10分ほどの内覧の後、契約書記入前にキャンセルしましたができないと言われ、契約してしまった物件についてですが、今になって全額損をしてもキャンセルしなかった事にとても後悔しています。 というのが、ペット禁止の2件長屋なのですが、荷物を運び込んだ後、1階にいると吐き気がするのです。一度外に出て戻ってみて気づいたのですが、1階の部屋中に激しく動物のにおいがするのです。 ここ数年で軽い猫アレルギーになってしまったため、反応してしまうということは前の入居者さんがこっそり猫を飼っていたのだと思います。内覧の時は窓を開けた状態だったために気づきませんでした。 全面リフォームもしていると言っていた物件ですが、畳はところどころ日焼け(裏表を返しただけのようです)、壁はところどころシミ、風呂釜とシャワーも完備のはずが、既に壊れていて使い物にならず、ガス会社の方がわざわざ管理会社にかけあってくれてようやく修理しますといった状況です。 確かに家賃は安いのですが、前入居者さんがペットを飼っていた事も知らされていなかった事もあり、このままの状況でここに住むのは精神的にも体的にも大変辛いです。畳や壁は家主側が既にリフォームしたと言い張っているために苦情だけでは改善してくれそうにありません。せめてペットの毛やにおいだけでもなんとかなってくれないかと…。 似たような体験をされた方はいらっしゃいますか? また、その場合はどのようにされましたか?

    • mari358
    • 回答数4
  • 埼玉県東部地区でおすすめのペットショップを教えてください。

    埼玉県東部地区(北は栗橋から南は春日部、蓮田の範囲)でおすすめのペットショップを教えてください。

    • 締切済み
    • naodon
    • 回答数1
  • 【ペット食】犬や猫にコンビニに売られている冷凍チャ

    【ペット食】犬や猫にコンビニに売られている冷凍チャーハンを電子レンジで温めて解答したお米のご飯を主食としてドックフードとキャットフードの代わりに上げても大丈夫ですか? 腹持ちして良いと思いました。

  • 子犬を飼うことになりました。

    子犬を飼うことになりました。 ペット用品を揃えたいのですがペットショップやホームセンターよりネットのほうが安いとと聞きました。 おすすめのペット用品のネットショップを教えて下さい

    • 締切済み
  • 子犬を飼うことになりました。

    子犬を飼うことになりました。 ペット用品を揃えたいのですがペットショップやホームセンターよりネットのほうが安いとと聞きました。 おすすめのペット用品のネットショップを教えて下さい

    • 締切済み
  • ペットに癒されたり、なぐさめられたりしたことありますか?

    私は、実家でネコを飼っています。 小学生のときに私が泣いていたら、どこからかネコが泣いている私のそばにきて心配そうな感じでずっと私の横に居てくれました。 なんだか優しくされてとても嬉しかったです。 みなさんもこのような経験や癒されたことなどあったら教えて下さい。

  • ペットシッターと愛玩動物飼養管理士の資格取得について

    ペットシッター士の資格と 愛玩動物飼養管理士の資格は、 スクールなどに通わないと取得するのは 難しいのでしょうか? 現在あまり外に出れない状況にあるので、 できれば自宅で通信教育などの手段で 受験できればと考えています。 ネットで検索しましたが取得方法が よくわかりませんでした。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします!

    • hoo123
    • 回答数2
  • ペット可物件の現状回復 (少し長文ですがお願いします)

    初めからペット可ではなかったのですが、交渉しペット可と してもらって入居していました。契約書にも「ペット可」 と記載してもらいました。 契約書には賃借人負担について「内装修理費実費を負担する」 としか記載されてないのですが、ホームクリーニング、消毒費を 請求されています。 「契約時に口頭での特約があった」「ペットがいたから当然だ」 ということなのですが、口頭うんぬんは覚えていません。 クリーニングについては素人ができる範囲で水周りなど 入念に清掃しましたし 「照明の裏、カーテンレールの上など目に付かないところが汚い」 と指摘されて、明渡し後にも一度掃除に行っています。 貸主も借主に掃除させる意向があったと思います。 通念ではプロのクリーニング、消毒は貸主負担だと思うのですが。 さらにもう1つ、契約時、まだ床を張ってないということなので、 フローリングだとペット傷で修理負担が増えるだろうと クッションフロアを使ってもらうようお願いしました。 さいわい、退去時の内装屋の立会いでは「床には傷がないので 修理はいらない」といわれたのですが、後の請求書では クッションフロア代を請求されています。 「フローリングにする予定だったのに貸主の意向でCFにしたので 傷の有無に関係なくCF代を負担するべき」と言われています。 これも口頭特約を主張されてますが、やはりそんな認識 (無条件で床費用負担)で約束した覚えはないです。 もちろん契約書には「修理代を負担」としかありません。 何年も前のことなので有無ははっきり言えませんが、口頭特約は 主張されると仕方ないのでしょうか? また、ペット可だと、たとえ契約書に記載がなくても特別な負担を 強いられて仕方ないんでしょうか? 長文をごらん頂きありがとうございました。ご回答よろしくお願いします。

  • ペットショップで買ったロシアンブルーのことで質問があります

    ペットショップでロシアンブルーの子猫(2ヶ月)を10万円で購入したのですが最近サイトなどを見ると写真が載っている子猫の目の色がブルーなのにたいして自分の猫の目の色は黄色です このまま成長して大人になってもロシアンブルー独特のグリーンの目の色にならないのではないか又この猫が純粋なロシアンブルーではなかったのではないかと思い始めています 購入した時に血統書を渡すといっていたのですが結局もらっていません 本当にロシアンブルーであれば血統書は別になくてもいいのですがどなたかロシアンブルーを飼っておられる方や詳しいかたがおられたらこのこと(目の色)について教えて頂けないでしょうか目の色以外の外見に関してはロシアンブルーの子猫らしい感じです 回答お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#14242
    • 回答数7
  • 犬・猫以外で人に慣れるペットって何があるでしょうか?

    犬・猫以外のペットを飼ってみたいと思ってるのですが、経験がありません。 できれば犬・猫くらい人に慣れてくれる種類がいいなあと思ってるんですが、ちょっと抽象的ですよね? 何をもって慣れてると言うかってことですが、  ・自分の名前を認識している、呼べば反応する  ・ご飯ちょうだい、とか何らかの意思表示ができる って書いてて自分でもよくわかんなくなってきたんですが、私はどちらかというと犬が好きなので、 あの犬的ななつき方をしてくれるペットっていないかなあ、と常日頃考えています。 皆さんのアドバイスをお待ちしています^^

    • deion
    • 回答数13
  • ポストペット公式サイトには載ってないエラーメッセージが出ます

    ポスペで特定の人に送信ができなくなりました。ペットでもロボットでも送れません。 環境はwindowsのMe、USBモデムのADSL、ポスペはver2.0です。 エラーメッセージは「通信にエラーがありました。補足情報 550 relaying mail to fc5.so-net.ne.jp is not allowed」です。 @の後ろがfcX.so-net.ne.jpというメールアドレスを持つ人にだけ送信できないのです。so-netではPOP before SMTP方式ですので、送信前に受信動作を行ってみましたがやはり同じエラーが出ます。 公式ページ等で該当エラーメッセージを探したのですが、見つかりませんでした。 このメッセージへの対処法をご存知の方、もしくはここで聞けば解決しそうだよというサイト・掲示板をご存知の方はぜひぜひお知らせください!

    • ikb-ykr
    • 回答数3
  • なくなったペットの遺骨を庭に埋めるのは?(風水上で)

    現在はマンション住まい。夏に亡くなった愛猫は、ペット霊園にて お骨を納めています。 来月一戸建て住宅に引っ越しますが、庭もあるため、 できれば、その骨を、庭に埋めようかなと考えていますが、 これって、風水上どうなのでしょうか? 風水でなくても、結構です。 ペットにとっては、ペット霊園にいた方が幸せなのかな・・。

    • noname#20078
    • 回答数4
  • ポストペットとOutlockの使い分け方について教えてください。

    ずっとOutlockのメールソフトをつかっているのですが、娘の友達がポストペットでメールを送ってくれるので、その分だけポストペットで見たいのに、outlockに受信されてしまいます。 ひとつしかメールアドレスを持っていないのですが、この人はポストペットその他の人はoutlockで受信と、使い分けできますか? 両方のメールソフトに設定はしています。

  • ぬいぐるみをペットのようにかわいがっている人いますか?

    変な質問ですみません。 実は、半年ほど前から、ぬいぐるみに話しかけたり一緒に寝たりするようになりました。といっても、精神異常とかじゃないと思うのですが・・・。 子供がいない夫婦なもので、結婚生活も長くなると変化のない毎日のせいか、ぬいぐるみに話しかけたりするように なってしまいました。 同じような人いますか?

    • hukutuu
    • 回答数11