検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 友達がいない…というか少ない
あたしは20代前半のフツーの女の子です。 小さい時から近場なんですが引っ越しばかりしてきてたまに会う位のかなり浅い友達しかいません。バイトで知り合った友達とかは結婚したコや彼氏がいると友達と遊ばなくなるようなコ達で今はメールすら返してくれないこともしばしば。。。忙しいコ達はやっぱりそうなると地元や高校時代の親しいコとしか遊ばなくなるじゃないですか??あたしも仲のいい親しい友達が欲しいのですがどうすれば作れるでしょうか?? アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- megurinrin
- 回答数6
- こっそりと障害をテーマにしている映画がありましたら教えてもらいたいです。
たとえば「二十日鼠と人間」「カッコーの巣の上で」「愛は静けさの中に」「ダンサー イン ザ ダーク」という王道でもどんとこいなのですが、できましたら「アメリカンビューティー」「シャイニング」「プレッジ」「バスケットケース」「ジェイソン(1作目に限る笑)」のようにパッケージの解説にも書かれていないような障害を前面に出していないのだけれどもうっすらと「障害」の香りがするものの方がうれしいです。 こういうのもわたし自身が聴覚障害者なので「障害をテーマにした映画って勧善懲悪モノがハッキリしすぎているなぁ。つまんね」と不満をもっていたのです。 が、最近B級映画にはまってから棚のすみっこにあるような日のあたらない映画をどんどん見るようになったら、なんということでしょう!といいたくなるほどに辛らつで的を得ていて深いな、と感じるものがなぜだか多いんです。もちろん間違っているのも無数にありますが、中途半端に知識ぶらないで間違ったままゴーゴーなものもあるので、これはなおさら好きです笑 たぶんA級は宣伝や解説に「障害」を出しすぎるから持ちたくもない先入観がつい入ってしまうのでしょう。じゃなぜここで質問する?それも先入観じゃないの。と思われるでしょうが、なんといいましょうか、A級だけでなくB級映画を含むとなるとちと数が多すぎるので…笑 どうぞ、よろしくお願いいたします。 PS.未見ですが「オアシス」はいいな、と予感しています。
- 私の実家、彼の実家
私は来年3月に結婚予定です。 ここまでくるのに、半年かかりました。私の親が大反対で、その理由は彼には問題ないが彼の実家はあまり裕福ではないからです。はっきり言って、言い方はわるいですが、貧乏です。 それでも説得して、なんとか認めてもらうまでになりました。 この前、初めて彼の実家に御挨拶に行ったのですが、たひかに私の家とはかなりギャップがあり、びっくりしてしまいました。今まで私の親が彼の家を否定するような事を言って、腹を立てていましたが、それが判ってしまう自分がなさけないです。 彼の親と結婚するわけではないのですが、私は、彼の家族と、うまくなじめるか、心配です。 こんな気持ちで結婚して、いいのでしょうか?育った環境、って、やはり大事なのでしょうか? 彼のご両親はとても優しい、良い方でした。
- 神戸市~加古川あたりでおすすめの皮膚科(ほくろ除去)
小さな頃から顔にあるほくろ(7mm・隆起)を思い切って取りたいと考えております。 形成外科・皮膚科で取った方が良いかなとは考えているのですが、具体的に良い病院を知りません。 車で行ける範囲であれば行こうと思っていますので、神戸市から加古川市あたりでおすすめの病院があれば教えていただけないでしょうか。 できれば実際に行った方、治療内容・料金なども教えていただけると非常にありがたいです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- yumitomo825
- 回答数1
- 辛い体験からの忘却方法
永遠のテーマかもしれませんが、みなさんは辛い体験をどのように忘れようとしていますか?私は、頻繁にマグマのように辛い体験がよみがえってきます。えいって打ち消したいのですが、中々。。もっと前向きに生きていこうと強く願っているのですが。
- スピーチを断った/断られた経験のある方・・・
表題の通りなのですが、披露宴でのスピーチを断った経験がある方、それはどんないきさつでしたか(そのときの状況、新郎新婦との間柄など)? 先日、小学校の時からの友達から披露宴2週間前にスピーチを頼まれたのですが、すでに披露宴受付とウェルカムボード制作を引き受けていたため(両方とも友達から依頼がありました)、「あんまり私一人がいろんなことをしても他の方に申し訳ないから」と断ってしまいました(当日は10ものスピーチがあるというにぎやかな披露宴でした)。 考えてみれば、彼女にとっても私にとってもお互いが一番長い友達です。私が披露宴を行うときには彼女は必ず招待するでしょうし、良ければスピーチも頼みたいと今更ながら思います(まだ予定はないですが・・・)。やはり、スピーチを断った相手に自分のスピーチを頼むのは非常識でしょうか。それもあわせてご回答いただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- seven_heaven
- 回答数3
- 理解できないなぁと感じるのは・・・
こんばんは。 最近、自分の周りの人間の、自分勝手さを理解しかねています。何の悪びれもなく約束をすっぽかし、言い訳をし、その上逆ギレをする子がいたり、自分(私じゃないですよ)が明らかに迷惑をかけているのにもかかわらず、謝らなかったり・・・。ドタキャンしたり・・・。 自分勝手というか、責任感がないというか・・・。 たぶん、どの年代にもこういった人はいるものと思いますが、 私の場合、「あっ!この人自分勝手やなぁ。」とか、「責任感ないなぁ」とか、「理解できない」と感じ、その上、イライラする人の大半は、私と同じ年齢か、それ以下なんです。しかも、年が離れれば離れるほど、人数も増え、イライラ感も増します。 「自分勝手だ」とか、「責任感がない」と感じるのは、彼等(彼女等)が自分より年下だからなのでしょうか? それとも、やはり、時代の流れで若年者に多かったりするものなのでしょうか? 皆さんはどう感じられますか??
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- mushanoko-ji
- 回答数3
- 自分さえよければいい?女友達って・・
友達で自分が困ったことや悩みがあると色々相談してきて私はその度に親身になって色々相談に乗ってあげたりアドバイスをあげたりしてきました。だけど、悩みが解決したりするとしばらくは連絡が無かったり、反対に私が何か相談してもすごーく簡単な答えしか来なかったりする人がいます。すごく自己中心的だと思って腹も立つこともありますが、あの時あんなに親身になってあげたのになあ・・って悲しくもなります。最近そんな自分がバカらしくもなりますが。。。女って基本的に自分のことしか考えられなかったり自分さえよければって人が多いのかな?
- 好きな人ができない。
好きな人ができなくて焦っています。 恋人は焦って作るものではないことは分かっているのですが、恋愛映画を観たり、友人の恋愛話などを聞いていると、私に彼氏がいないことが寂しく思えてきてしまいます。 最後に恋をしたと自覚しているのは、5年前です。 その時は告白なんて考えなかったので…。 こういうとき、どういう風に気持ちを落ち着かせたらいいのか教えてください。。。
- ■トラブルのあった人との接し方について
こんにちは、みなさん。 少し前に、とある友人とトラブルがあり、 私のほうから縁を切りたいと切り出しました。 トラブルの原因は、 ・金銭のトラブル(相手が共有の資金を無断借用した) ・性格や考え方の不一致 が大きな理由です。 金銭の問題については、ちゃんと決着を付け、 返済もして貰いましたが、今後も付き合っていくには あまりにも難しいと思いました。 ですので、縁を切りたいと伝えたのですが、 仕事の関係上、顔を合わせる機会がしばしばあります。 また今回の一件を周りには伝えていないので、 寄り合いの席で一緒になることもあると思われます。 私の心情としては、話もしたくないし、顔もみたくない状況です。 ただ、状況がそれを許してくれないので、 どう折り合いをつければ良いか悩んでいます。 相手を無視して冷静になれればと思うのですが、 相手を見ると、まだ怒りと憎しみが沸々と こみ上げてきてしまいます。 (また相手が飄々とした様子なので、さらに腹が立ってしまいます) 今後、どう対応していけば良いか、ご助力お願い致します。
- 前の「南くんの恋人」
以前やってた武田真治の時の南くんの恋人のあらすじが書いてあるとこ知りませんか? 最終回ってどうなってたのかなって思って。 今の南くんの恋人は武田真治がやってたときのと同じ内容なんですか?
- 不安なんです(長文
うつ病です。 2年ほど病院にかよい、今は社会生活を普通に送っています。 仕事もしています。 たまに無性にこの世から消えたくなりますが、なんとか踏みとどまっています。 死にたいとかではなんです。なにもかもが面倒でいやになるんです。 こんな私でも付き合っている人がいます。 付き合うときに「自分はうつ病で薬をのんでいる」とはなしました。 分かっていてふれないのか、具合が悪いときも「だいじょうぶだいじょうぶ」といった感じで変に荒立てたりはしない人です。 ただ、一緒にいないとき無性に心配になるんです。 実家に帰っている間少し距離が出るのでどうしているのかとか・・・ 実際不安になる要素は多少ある(仲のいい女友達と何日も一緒にすごしたり)んですが、浮気とかを疑っているわけではないんです。 こんな自分が付き合っていては迷惑ではないか?とか連絡がないと心配で、でも頭では「友達もいる時間は大事だから」と私からは連絡しづらくて。 普段調子のいいときは連絡がなくても全然平気なんです。 連絡がなくて具合が悪くて、こんな自分が付き合ってて負担ではないでしょうか? なにか気をまぎらわしたり、彼にこのことを上手く説明する方法はないでしょうか? 彼は私が不安なのは連絡がないせだとおもってます。
- 彼氏自慢のやなヤツ!?にはどう対応したらいい?(長文)
22歳女です。私含めた3人でよく行動する友達がいて、私と、友達Aは彼氏が1年ほどいません。友達Bは10年間連れ添い結婚確実な彼氏がいます。…もう分かると思いますが、Bの彼氏自慢にはもうウンザリ…というか、彼氏がいない人の前で何故そんな自慢気な話ができるのか??と、もう我慢の限界です。 女だったら…、彼氏がいない友達の前では自分の彼氏の話…は別にするかもしれないし構わないけれど、それを自慢気に言うなんて普通しますか?? 私の今までの友人関係だと、彼氏がいない友達の前では、気を遣って、向こうから話題にするまで言わなかったり、まぁ聞くとしても「最近どう?いい人できた?」くらいで…。 以前から「若いうちに結婚したい」と言っているBは、結婚確実なのによくその話を私とA2人にしてくるんですが、それを聞くたびにどーも…嫌い度が高まってきます。 「結婚は23歳くらいにしたいなぁ。若いときにしないと写真写りが悪くなるからね。(と、私とAに結婚までの人生プランを見せてくる)」→(うちらは彼氏すらいませんが??) 「ねぇねぇこのサイト見て!面白いサイトがあるんだね~(と、「30までに結婚したい!」というサイトを2人に紹介)」→(自分は結婚確実なんだから、これはうちらへのあてつけ???) ただのひがみじゃないか、と言われればそれまでですが、もう少し気を遣えないものかと…。それか、もしこれが素の性格だとしたら、本気でフェードアウトを考えてしまいます…。 …で、長くなりましたが、一番下のサイト紹介への対応を考えています。私的な気持ちとしては、「へぇー30歳までに結婚したい、ねぇ。Bは結婚確実なのになんでこういうサイトばっか見つけてくるの?…もしや自分の結婚に自信が無いとか!?笑」…とか返したいですけどね。けど、そんなことできるはずもなく…。 アドバイス、感想、体験談、何でもお待ちしてます。
- 長い友人関係からの恋愛
28歳男です。長い友人関係を見事恋愛まで発展させた方、皆さんどのようにしたのか(又はされたのか)?是非とも皆さんのケースを教えてください。 私は5年間友人として仲良くしてきた女性を好きになりました。 職場が近くということもあり、たまに二人で食事に行ったり、時間が合えば休日に二人でドライブしたりしています。いわゆる「友達以上・・・」という関係ではなく本当に「友達」です。こういう関係で相手を好きになってしまうと余計に難しい・・・ということに最近気付きました。 相手は、完全に私のことは仲の良い大事な友人です。 いつもなら直球勝負なのですが、この関係に直球勝負も通じなさそうで・・・周囲からも「これは難しいよ」と言われているのですが、できるだけのことはやってみたいと思います。ただ、直球ばかり投げてきた身としては、上手なアプローチや、相手に少しでも異性として意識してもらえるための引出しがあまりありません! そこで同じようなご経験をもつ皆さんに自分はこうしたとか、自分はこうされてOKした、というような成功例(失敗例でも結構です。謹んで学び取ります)を教えていただきたいと思います。是非参考にさせて下さい。 ちなみに相手も今は彼氏はいない様子です。また私も相手もいい年齢なので、本気で結婚を目指す付き合いがしたいと考えています。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#11877
- 回答数5
- メールアドレスが知りたい
こんにちは 芸能人のメールアドレスってどうやったら知ることが出来るんですか?? よくサイトでメアド売りますとかあるけど、あれは嘘だと思うんですよね。 返事が返ってきたとしても多分なりきりだろうし。 でも、本人のメールアドレスがどうしても知りたいんです! 出来ればジャニーズ系がいいんだけど・・・。 無理な事だと思うけれどマジで知りたいです! お願いします!!
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- risa38
- 回答数5
- もうめちゃくちゃ
小学校から中学校までいつも同じクラスだった子(A)がいました。苗字も同じだし住んでる所も近いし部活も一緒でした。私はその子があまり好きではなく 部活で私がいつも一緒にいた子と友達になりたかったらしく二人で話してると無理やり会話にはいってきたり 友達の手をつかんで私からとおざけようとしたり。。いろいろあって私はAが大嫌いでした。そしてAにだけは絶対負けたくないと心の中で強く思いましたそして中学校を卒業して高校は別のところでした。高校に入ってから私は大きく変わりました。。イジメにあったんです。中学校から仲の良かった友達に仲間はずれにされ文句を言われ独りぼっちになってしまいました。帰りの電車でAを見たら友達に囲まれてとても楽しそうでした。そしていじめられっこのまま私は高校を卒業。就職したのですが 派遣の会社しか決まらず暗いなどの理由で四ヶ月でクビになりそれから一年半たちますがいまだに無職でコンビニでバイトしています。就活してるけどまったく決らないんです。さっき知り合いからAが短大を卒業して四月からずっとなりたいと思っていた保母さんになれ保育園に就職が決った事を聞かされました。ものすごくショックでした。そして完全に自分は負けてるし なんだか自分が恥ずかしくなってきました。いま泣きそうです。心がずーーんと沈んでます。私は今のバイト先ももういられないんです。工事が始まってお客さんが減るのでシフトも減らされてしますんです。。就職は決まらないしバイトは減るしもうパニックです。これから私はどうすればいいのか。それにAがとても羨ましいです。私と違い、やりたい仕事をしてるし友達もいるし。私なんてダメ人間です
- 子供の前で
私の友人のSは、未婚の母です。20歳の時に、妊娠し、結婚する事になっていたのですが、Sは、結婚前に浮気をし結婚も白紙にし、未婚の母になりました。そんな彼女ですが、子供は可愛がってるように見えました。彼女の子供も今は小学校一年生の女の子で、この年頃の子供にしては、大人に気を遣いすぎるほど気を遣うような所はありますが、とてもかわいく、私を含め皆可愛がってました。 ところが、最近になり彼女に好きな人ができたようです。子供と一緒に私たちと会っていたところ、そのことを相談されました。 それだけなら良かったのですが、彼女は、 「この子が、彼と私の幸せの障害になるから親にまかせようと思ってる」といいました。 しかも子供の前でです。 私と一緒にそのことを聞いていた友人は、彼女に対しかなり立腹し、大声を上げて怒鳴りだしました。 ただ、私はその場で一緒にいた彼女の子供が、今にも泣き出しそうな顔で我慢してるのを見て、子供の前で彼女を非難することは出来ませんでした。 結局、彼女は子供を親に預け、彼と同棲を始めました。彼女は、「まだ、子供だから意味はわからない」といいますが、私にはどうしても彼女の子供が意味がわかっていないとは思えないのです。 一緒にいた友人は、「あんな親に育てられるより、良かったんだよ。」といいます。確かにそうかもしれません。ただ、彼女の子供が、本当に意味がわかっていなければいいのですが、もしわかっていた場合、それを乗り越えて幸せになれるのか心配で仕方ないです。 どうしても、彼女の子供の泣き出しそうな顔が頭から離れません。将来の事は誰にもわからないと思います。ただ、こうゆう傷を負った子供でも幸せになれるでしょうか? そして、彼女はどうしてこのような事が出来るのでしょうか?どうしても理解が出来ません。彼女の行動がわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいのです。
- 充実した人生を送るには?
勤務時間中も楽しく充実させ、帰宅後は自分の時間を満喫し、 週末は趣味や家族と楽しく過ごす って事は、無理なのでしょうか? 僕は、人付き合いが苦手で職場では人間関係が気づけず、仕事も向いている仕事が無く、平日が憂鬱で早く夜や週末が来ればと毎日思い、 帰宅後や週末を楽しむ派です。 生活のためや趣味・余暇のために 働いているんだと自身に言い聞かせていますが、 ふと、平日を潰しながら生きている毎日が(カレンダーに×をつけていくように) 勿体無く思えるときがあります。 最初に書いたような毎日は理想だとは思いますが、 一日一日を無駄なく過ごしている(心がけている) 人はいますか?