検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 進まない結婚準備
遠距離恋愛の末、来年結婚が決まった?20代半ばの女性です。 2つ年下の彼が今年の春に結婚の意思を表してくれてから、5ヶ月が経とうとしていますが、結婚がこれほど大変なものなのかと思い知らされています。 長くなるかと思いますが、お付き合いいただけると助かります。 結婚が決まり、結婚の時期を決める段階で彼の親が来年の秋以降にしなさいと強い希望がありました。 私や私の親としては今年中にでもという希望があっただけに困っていましたが、それでもなんとか来年の春ということで折り合いをつけるまでに2ヵ月かかりました。 両親への挨拶も済ませ式場選びを始めましたが、遠距離ですので月1回会えるときになんとか決めてしまおうと1日4、5件回るペースで頑張り、自分達に合ったところがみつかりました。 両親に相談し、もちろん両親の希望も聞いていたはずなのですが、内金を入れた当日夜に問題が再び発生しました。 私達が決めた時間(14:00披露宴)を彼の親が「昼食の時間が遅すぎる」と言い出し、その日の夜会場側に無理を言ってお昼に変更できる日にちに勝手に変えてしまったのです。 その上、「もう今後のことはおまえたちに任せられないし、決めさせない。」と言い出し、私達はもちろん納得がいかず、結局彼の親が決めた日にちもキャンセルしました。 彼は何度も会場へ謝罪をしに行き、また私の親へも謝罪しにきました。 何度か足を運んだ私の努力は報われず、未だ何も進んでいません。 この結婚をすることで、今後彼の親と付き合っていくことができるのか、私も私の親も不安になっています。 私はただ普通の幸せを望んでいただけだと思うのですが、普通がこれほど難しいとは思っていませんでした。 彼は「いつでも(私)の見方だから」と言って彼なりに頑張ってくれていましたがあまりに進まず、最近疲れ果ててしまって今は何も進んでいないようです。 近々、他人である私が彼の親に直接会って話すことにしましたが、彼の親を説得するにはどうしたらよいでしょうか。 また、私はこの結婚に相当の覚悟が必要だとは思いますが、本当にやっていけるのか。。。 何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
- 結婚できない理由
いつもお世話になっています。 私は彼と付き合って9ヶ月で、その内4ヶ月は遠距離をしています。 彼は5歳年上で今年29歳になります。 彼とは、連絡はほぼ毎日取り合ってますし、 2、3週間に1度は会っており、すごくラブラブです。 私は早く結婚したいと思っています。 彼も「ずっと一緒にいよう」とか「早く結婚したい」 と、口では言ってはくれるのですが、 実際にはまだ私との結婚は出来ないと言います。 出来ない理由として、 彼は付き合ってまだ1年も経っていないからだそうです。 彼が結婚できないと思っている理由は本当にそれだけなのでしょうか? また、彼は年内には結婚を決めると言ってくれてますが、 私は信じて待つしかないのでしょうか? また、私は寂しくなったり、いつまで遠距離が続くのかと不安になると つい「結婚までまだかかるの?」など、結婚を急かす事を言ってしまいます。 彼はそれを少し重荷に感じているようで、 私もそれを辞めようと思っています。 彼に結婚を急かす以外で、寂しさや不安を消化するには どのような方法があるでしょうか? いくつか質問してしまい、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
- 婚約指輪、結婚指輪
婚約指輪や結婚指輪はふつう輪の部分はプラチナなどの銀が多いようですが、あれは何か意味があるのでしょうか? 私の肌は銀色より、金色の方が似合うので、婚約指輪はピンクゴールドにダイヤ、結婚指輪もゴールドのものにしようかと考えているのですが変でしょうか? ゴールド、ピンクゴールドなどはプラチナに比べて傷がつき安いので婚約指輪や結婚指輪には向かないでしょうか? あと、結婚指輪と婚約指輪を重ねてつけることもあるので、もし婚約指輪がプラチナ(銀色)ならば結婚指輪もプラチナにした方が良いですよね??? 詳しい方教えて下さい。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- noname#122453
- 回答数8
- 結婚するまでは
現在、付き合っている彼女がいます。2人とも20才です。 そして2人とも初彼氏、初彼女です。 僕は昔から結婚するまでは性交はしない。してはいけない。 と思っていたのですが、やっぱり好きな人なのでしてしまいました。 でもまだ一線は越えてません。(まだお互い処女、童貞) 僕がしてはいけないと思う理由は、僕ともし別れたときに彼女が処女じゃなかったら申し訳ないと思う気持ちと、なんだか彼女のご両親に申し訳ないと思うからです。 本音を言えば勿論したいです。 彼女は、僕がそう思うのならそれでいいそうです。 でも僕がしたいのならそれでもいいそうです。 やっぱり結婚まではしないほうがいいですよね? 誰にも相談できないのでお願いします。 宜しくお願いします。
- 結婚について
何度もここでお世話になっています。 24の男です。 先日幼なじみで同級生、知り合って19年、付き合って1年の彼女にディズニーランドのシンデレラ城前でプロポーズし彼女にはOKもらいました。 で、彼女は同棲してから結婚したいそうです。私はしてもしなくてもという気持ちです。 ズルズル同棲は嫌なので、先日話したところ私の誕生日(6月)に入籍、彼女の誕生日(10月)に結婚式をするかということになりました。 式は可能なら親兄弟、極親しい友人だけ、披露宴はしなくても…、新婚旅行は行っても行かなくても…みたいな考えです。 で、うちの親はOKでしたが、問題は彼女の父親。同棲には反対みたいです。結婚には反対ではないみたい。順番があるだろということみたいです。 彼女は結婚はしたいけど、お試し期間的な感じで慎重派、私は同棲してもよいと思いますがあんまり良いことではないのかなとも思います。やってみてダメならすぐ別れればいいというお試し期間的な考え。別れるかもということが先にあるので… 私は入籍と引っ越しが重なるとバタバタするからという理由が大きいです。暮らしが落ち着いてから入籍という形にしたいので同棲からしたいという考えなんですが どうでしょう。まだまだ考えが甘ちゃんですかねf^_^; 何かアドバイスください。 よろしくお願いします。
- 突然の結婚話
私、30歳前、彼30代半ば。 交際4年、同棲というよりすでに1年半程前から内縁関係が続いています。 一応「結婚前提」と言う事で始まった同居生活ですが 結局1年になっても何のアクションもなく、何度も話しましたがそらされるばかりで、 まだ彼にはその意思はないものだと思い、私も結婚に執着する自分に嫌気がさし、目をそらし始めるようになりました。 今は中途半端だった仕事や趣味に打ち込み始めたばかりです。 色々ありましたが彼は誠実で、同居前より互いに良い関係ではあると思います。 しかし、ここ数日「ここ1ヶ月で大きな変化があるよ。」とニヤニヤしていたので、 仕事が落ち着き始めているので、てっきり改まったプロポーズでもあるのかと思いました。 が、昨日から出張のはずの彼から突然国際電話がかかってきました。 内緒で実家(海外)に帰省して両親に1人で報告し、結婚話を進め、 ご両親も賛成してくれた上で、具体的な日取りも提示してきました。 結婚の意思は1年強くありましたし、どちらかというと私が積極的でした。 だから結婚=当然。のイメージがあったようで 「しばらく考えたい」と話したら不機嫌になり、口論になった勢いで電話を切りました。 1年以上、のらりくらりと交わされて1人で落ち込んだ時期もあったのに、 突然嘘までついて海外の実家にまで帰省して、私の意思も確認もせずにプロポーズもなく、突然「決めた。」はあまりだなと思い、まだ戸惑ってます。 彼のことは好きなことに変わりはありませんし、結婚するなら彼です。 だけど、こんな形で一方的に進められるのはなぜかしっくりこないし、どうしても受け入れられないんです。 彼自身プライドが高い方(見栄っぱり?)なので、 このまま受け入れなければ別れ話になるかもしれません。 でもどうしても抵抗感があります。 理由は自分でもよくわかりません。。 彼が好きなら素直に受け入れるべきですか? それとも納得がいくまで別れるのを覚悟で先延ばしするべきでしょうか? 待ちわびてた日がこんな形になるとは思わなくてすごくショックです。 文脈がない質問文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#75573
- 回答数6
- 結婚を迷ってる?
20代後半の女性です。 先月付き合って三ヶ月ちょっとになる同年代の彼から来年結婚しようと、プロポーズがありました。(ちなみに彼とのお付き合い前の友人期間は半月程です。) お互いの両親への報告は、今言うと、付き合って間もない事からよく考えなさいと反対があるかもしれないという話をし、ちょうど付き合って半年位になる三月に報告しようね…という事をお互いで決めたのですが…。 プロポーズがあってからのデートの間で、本当に俺と結婚していいの?と聞かれる事が何回かありました。プロポーズの返事は私としては快くお受けしたつもりだったので彼の質問の真意がつかめず、何でそんな事を聞くの?と何回か聞いたのですが、その後の返答はいつも同じで、○○にはもっと格好良くてもっとお似合いの人がこの先表れるかもしれないから。と言うのです。モチロン私は、その返事としてあなたと私は結婚したいって思っているから、そんな事は考えてもいないし、考えられないというような返事をしたのですが。一度だけならまだしもこう何回も同じようなやりとりが続いたので正直彼自身が結婚に前向きでないのかなと考えてしまいます。 彼自身は私の事をすごく大事にしてくれているし、私も彼の事をとても大事に思っているので信頼はしているのですが…。どうもこのことだけが引っ掛かってしまって。 正直に彼に、この件で悩んでいる事を話してもいいのかを悩んでいます。 長文の質問読んでくださりありがとうございます。皆さんのご意見いただけたらと思っています。
- 結婚について
今悩んでいることがあり投稿させて頂きました。 現在婚約者がいます。今年でお互い30(男)・37歳(女)になります。 自分の親がとても反対してます。相手の親は反対はしていません。 理由は…婚約者が軽いうつ病を持っていて常時服用をしないといけない為。 (1)「子育てがまともに出来るのか(子供を殺す確立が高くなるとか)」 (2)「正常な子供が出来ない可能が高いとか」 (3)「親まで最悪迷惑が掛かる可能性が高い…親がそういう人を目で見てきているから」 (4)「子供ができてもその影響を子供が受け継ぐから」 など等です。 全ての事をうつ病に結び付け別れさせようとします。 親として言いたい事は分りますが、度がかなりすぎていると思っています。 結婚は本人同士の問題と思っています。親に何があっても迷惑をかけるつもりはありません。ただいつか認めて欲しいだけです。 親は勝手に結婚たら認めないらしいです。 認めてもらうために、婚約者も少しでも薬を減らす努力は今でもしています。仕事を辞め、ジム(プールなど)に通い、心身ともに鍛えています。まだ始めたばかりですが。以前に比べても薬の量は半分になり正常に仕事も行ってました。12時間くらい毎日働いていました。 こういう努力をして少しでも改善したとしても、完璧じゃないから認めないらしいです。 ここで相談なんですが、自分は親になんと言われようが結婚はするつもりです。病気も含めて彼女なら一緒になれる人だと思ったから。 本当に認めてもらえない状況で結婚していいものなのでしょうか? 私も婚約者もその親も、子供が出来ていつかでいいから元気な姿を見せて認めてもらえたら、と思っています。元気な子供が産まれて2,3年は親には会えませんけど…。親がそういう人と一緒になった時のキツサを知っていて情がわくからそうです。 追伸)婚約者は常時薬がないと不安と気分が悪くなったりします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- yutaka0902
- 回答数2
- 結婚が決まって。。。
現在、派遣社員として勤務中です。 ながく付き合っている彼氏が東海から関東に出張(1月)→転勤(2月)になるので、それを機に結婚をします。(1月) 派遣会社に結婚の話をしたところ、「1月いっぱいまで働いて欲しい」と言われました。 確かに急だし、後の人がすぐに見つかるとは思わないので、仕方ないと思います。 でも、家探し、引っ越しの準備、その他手続きや、家族や友達との時間など作りたいと思っているので働くのはムリです。。。 うまく1月中旬までに仕事を辞める方向にもっていくことって出来ないでしょうか。。。 知恵をかしてください。。。 お願いします。
- 締切済み
- 派遣
- noname#93338
- 回答数5
- 宗教の違う結婚
今、2年ほど交際する彼女がいます。 彼女は天理教の教会の娘で、信仰心がとても深いです。 それに比べ、私は家に宗教があったのも最近まで知らないくらい宗教にたいして無関心でした。 今後もどこの宗教にも深く関わる気持ちもありません。 交際中はさほど問題もなく、宗教活動によく参加しているなと思う程度だったんですが、結婚となるとどうなのかなと思ってしまいます。 子供が出来、成人してから自分の判断で選んだ宗教に入るのにはいいと思いますが、やはりお母さんの影響は大きいですし、子供の頃から母親と活動に参加することにより、その宗教に染まるだろうという想像がつきます。私に入信を強要したりはしませんが、教会の月次祭や、イベント、参拝には結婚しても一緒に参加したいとの事です。 宗教ではなく彼女の趣味に付き合っていると想う事にしていたんですが、 家族関係も強く、教会の御子息だけに、私が信者でなく「おてふり」や、「修養科」に行かない事により、親戚付き合い等向こう側で、彼女が孤立したり、私が浮いてしまわないか等心配です。実際彼女の両親はあまり乗り気ではないようです。 デリケートな問題ではあると思いますが、もし同じような結婚の形の方がいれば経験談などお聞かせ願います。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hirotakunn
- 回答数5
- 後輩の結婚に
病院内で仕事をしている技士です。 職場の後輩が看護師と職場内結婚をしたと、昨日入籍の報告を申し送りでフロアの上司(技士の直属の上司ではありません)から発表されていました。 ここで疑問ですが…私は技士のチームリーダーで彼らの上で仕事をしています。 1ヶ月前から大多数のスタッフは知っているのに、私に報告はありませんでした。普通は報告に一つくらいあってもいいのではないでしょうか? 正直このような態度をとられたので、気分を害しています。 今後行われるであろう結婚式その他は欠席させていただこうと思いますが、お祝いは基本的に互助会費から出ると思いますが、わざわざ別に包む必要もないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- tottoko-56
- 回答数3
- 結婚生活って我慢?
パートナーとはいえ、あかの他人と生活する結婚・・・。 亭主関白な旦那だと、こんなにも我慢ばかりなのでしょうか・・・ 14歳上で、やさしいし、たまには気を使ってくれたりするんです。 でも・・ 付き合っていたとき、私には友達でも男とは関わっちゃダメと言い、自分は女のメル友とメールし。 (しかも子供がおなかにいるときに行った初詣は「友達と初詣行ったー」とメールしたみたい・・) 結婚してから何度も(時には泣きながら)見ないでほしいと私が言ったアダルトビデオは見た形跡がある。 「ガソリン代もオムツ代も足りない」と言ってるのにパチンコで出たお金はかくす。 夜ご飯後子供寝てから少しは(いちゃいちゃまではいかなくても)話したり仲良くしたいのに、オンラインゲームに夢中で私の話は中途半端にしか聞いてない。 最近は営みも減り、さびしいと言うと「オレの方が歳なんだから」と言われて、ほしいなら上に乗れと・・。 でもほぼ毎朝口で・・要求されます。 など・・・。 それに私が上記のことを言うと自分のことは棚に上げてすねるんです・・。 もしかしたら私が強く出たら「気にくわないなら離婚」と言われるかも・・。 私は旦那のことを愛しています。 だから最近は全部あきらめました これってしょうがないことなんですか? 私が我慢すればいいだけですか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#86080
- 回答数6
- 京都の結婚式場
こちらで何度か質問をさせていただき、いつも感謝しています。 本日も皆様のアドバイスをいただけたら、と思います。 宜しくお願いします。 来年2月~3月頃に結婚する予定まで、やっと決まりました。 双方の親への挨拶も済ませ、これから式場探しの予定です。 京都で結婚式を挙げる予定です。 彼の住まいが滋賀、私は大阪。 ゼクシィやLei weddingなど、結婚情報誌など購入して研究し始めたのですが、何かよくわからないのが現状です。 私の希望は和装で、神前婚をすること。 彼の希望は、人とは違った何かをしたい!という漠然としたもの。 費用は出来るだけ抑えたいのですが、何分「親戚」を中心とした式となりそうな感じで、80~90名規模の予定です。 挙式+披露宴をする予定です。 希望は、ホテル系又は専門式場など。 結婚情報誌などに載っていないようなところで、何かいい場所とかありますでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#98431
- 回答数1