検索結果

バイオリン

全7850件中4501~4520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 披露宴の中座時に生い立ちのビデオ以外の演出をしたいのですが何か案があったら教えてください

    5月に結婚式を控えています。お色し直しの中座の際、20分くらい生い立ちのビデオ以外に何か無いか考えているのですが、ゲストのみなさんを飽きさせない中座の演出が無いかなと思ってるんですが、みなさん何かいい案ありましたら教えてくださると助かります!いろいろ行き詰ってしまっています

    • noname#75923
    • 回答数6
  • 見たことあって(知ってて)当然の映画等

    こんにちは 今留学をしてるんですけど タイトル通り 世界中の作品で 知ってて当然、見たことあって当たり前、または教養、知識として知っておくべき映画や本、 例えば Forrest Gump,ET,Titanic and so on.... ありましたら(できれば映画の作られた時代国の背景等を添えて)教えてください。

    • kobio
    • 回答数6
  • 東京芸術大学院

    今年の春に大学3年生(国際科)になるものです。 現在は2セメスター分のニューヨークの大学(stony brook)に留学しています。 ここでは、主にクラシック音楽(声楽・オペラ)を学んでいます。クラシックギターとピアノも留学して始めました。帰国後も音楽の勉強を続けたいので東京芸術大学院の進学を考えています。音楽大学院は芸大以外も5,~60万ぐらいなのでしょうか?この留学での機会が自分にとっては、音楽を勉強するのがはじめての機会でしたので大学院の対策にあまり知識がありません。どなたか詳しく対策を教えていただけないでしょうか。ear training,ピアノ、声楽、採譜を主に勉強しようとは思っています。まずは、音大の受験対策から始めるといった感じでしょうか? また、日本で声楽を学べるいいスクールをどなたかご存じでしょうか。 ポップスのボイススクールと並行して学ぼうと思っています。 腕ためしに、別科の入試を来年してみようかとも考えております。 大学入試のときのように、一日10時間勉強で挑みたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • この中で、行ってみたい都市は?

    1.ロンドン 2.パリ 3.ローマ 4.ベルリン 5.ウィーン どこも欧州を代表する(?)都市ですが、この中であなたが行ってみたい都市はどこですか? 理由があれば、理由もお願いします。 ちなみに、私はウィーンです(他の都市にも行った事ありませんが…) クラシック音楽に少し興味あるし、歴史的建築物や豊かな緑も堪能してみたいです。 他の都市よりも規模は小さいですが、とても味わい深い街じゃないか?と勝手なイメージです(笑) 理由はどんな些細な事でも、結構です。 よろしくお願いします。

    • noname#78804
    • 回答数9
  • Lの音、Rの音

    LとRの二本のマイクを使ってライブ録音をしたとします。 当然、Lのマイクにも右の方で出た音が入力されます。 それを、スピーカーで再生して聞いたとすると、右の音を左のマイクで拾った音が、右の耳でも聞くことが出来ます。 そうすると、単に音の正確さだけから考えると、スピーカーはイヤホンに勝てないと思うのですがいかがでしょうか。間違ってますか?

  • エキストラのバイトの面接

    お世話になります。 今度エキストラのバイトの面接を受けます。 どんな格好で行ったらいいのでしょうか。 (スーツ、普段着等) またバイトは登録したらすぐに仕事が入るのでしょうか。

    • jiba45
    • 回答数1
  • 声が異常・・・・・・どうすればいいのか・・・・

    僕は地声でしかまともに曲を歌うことができません。 普段話す時のような声になってしまうのです。 また、サビ以外は会話の声よりもさらに低くなるため(そうしないと歌えない)、こもったお経のような感じになってしまいます。 僕の声自体は、若干低めではありますが、ものすごく低いわけではありません。 普通の人はカラオケで歌うと、普段の声とは違った人それぞれの歌声になりますよね?(声が変わりますよね?) それが僕の場合は全くできないのです。 普段の声よりも一段と低くしないとサビ以外は歌えませんので、非常に暗い印象になってしまいます。サビの部分にくるとちょうど良い感じで歌えてるとは思います。 腹式呼吸などを含めて、色々と一人でやってみたりしましたがいまだに改善されず、歌声というものが分かりません。というか、全くできません。 僕の場合、かなり低い出だしで始まってしまうので、自分自身も気持ちよくありませんし、聞いてる方も聞きづらいと思います。 僕は暗いお経のような声でしか歌えないので、レミオロメンの粉雪やミスチルの曲全般など、一般的に高いと言われる曲であっても、普通に歌えます。それは、これらの曲の時も、一段と低い声になってしまいますから・・・・。 いや、普通の人は、ちゃんとした声で歌っているのでサビになったりするとキツくなったりすると思いますが、そもそもの声が間違っているので、どんな歌でも同じような感じになってしまうため、サビが苦しいだとか、どこが出にくいだとか感じられません。 カラオケに人生で初めて行った時に、歌声ができないことを知りました。 他の人は意識せずとも普通に歌えていますし、どうやって歌うのか聞いてみても、意識などしないで普通に歌ったらこうなる。と言われました。 全くもってどうしたらいいのか分かりません。 誰か僕を助けて下さいm(_)m カラオケに行ってもストレスがたまるだけなのです。 長文失礼致しました。

    • yokuxy
    • 回答数4
  • パラチーノ エレクトロニックウッドベース

    パラチーノというメーカーのエレクトロニックウッドベースについて まったくの初心者なのですが、↑を5万円で譲るという話をいただいています。 経験のある方、弾き心地や、その他情報をください。

  • ビオラとチェロの女性二人の音源捜しています

    6,7年前に、映像で見たことがあるのですが、ビオラの女性(ハーバードの数学科をでている)とチェロの美しい女性二人の音源を探しています。 彼女たちの名前をご存じの方教えてください。 とても印象深くて、映像も美しかったため、どうしても知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • noname#176992
    • 回答数1
  • アコギの中が超きたねぇ!

    かなり前から保管してあったアコースティックギターをひっぱりだしてきたら、 内部的な部分がホコリとかクズとかゴミとかジャリジャリしたものがこびりついたりしてるみたいで超汚いことになっていました。 どうやって掃除すれば良いか教えて下さい。 木だからみずぶきはしない方がいいでしょうか?

  • クインテット(教育テレビ)

    クラシックが好きで、この番組も好きなので時々子供と一緒に見ています。 いつも思うのですが、キャラクターの指使いや動きがとても自然でびっくりしています。 人形の演奏している動きを見ていると人間が演奏している錯覚さえ覚えます。手元とかよく見ています。 実際は番組に問い合わせれば済む事だと思いますが、 この番組を見たことのある方。共感する、そう思わないなど思う事何でもいいので書き込みお願いします。

    • noname#138819
    • 回答数5
  • 目をつぶって演奏とかしますが

    子供のころリコーダーですら指をガン見してもまともに吹けなかった 位、楽器だめの私ですが、その代わり聞くのが好きで 色々見てますが、それでプロ方々ですが、ギターはじめサックスその他を目をつぶって 演奏とかしますが、これは天才的才能とたゆまぬ努力と練習のたまものなんで どの位置にどの弦や鍵盤、吹奏楽器なら指のやり場がわかるぐらい練習 しまくってる証なんでしょうか?それとも天才的才能? 私からすると想像を絶するくらいスゴイことだと思うのですが うまい人はへでも無い感じでしょうかね(笑) 「アマバンとかの見に行ったりするとギターなんか直立不動で 指見ながらコチコチになって弾いたりしてるのを見ると 目をつぶって弾くなんて相当すごいんだなとつくずく思います。」

    • qooogle
    • 回答数9
  • music of the heart の劇中曲を知りたいです。

    music of the heartの劇中に流れている曲名を知りたいので教えてください。ちなみに下のYOUTUBEの動画2分35秒あたりから3分27秒あたりまで演奏されている曲です。 http://www.youtube.com/watch?v=xre9kr7fe7Q&feature=PlayList&p=B86F097EDE1D56A7&playnext=1&playnext_from=PL&index=12

  • こんな漫画ありませんか? (音楽、恋愛、冒険物)

    こんにちは。自分はあんまり漫画は読まなかったんですけど、なんか今はまっちゃって。 えっと、今まで読んだことのある漫画で個人的に好きだったのが、いちご100%(恋愛)、RAVE (冒険)、GANTZ(アクション、ミステリー?)、BECK (音楽)。 このような作品で絶対いい!っていうような漫画ないですか? できれば、ジャンル(恋愛系とかアクション系)とかにわけて、もらったらうれしいです。 もしよかったら短いあらすじなんかあればすごく助かります。 ありがとうございます。

  • モーツァルトの短調でおすすめの曲

    モーツァルトの曲で、短調で、おすすめのものがあったら教えていただきたいです。 できれば、オーケストラのような大規模な演奏形態の曲がいいです(交響曲第40番みたいな)。 ちなみに、ピアノ、ピアノ協奏曲以外でお願いします。 よろしくお願いいたします!!

  • リラックスできる音楽を教えてください

    こんにちは。最近身の回りがあわただしく、些細なことがいつまでも気になったり、イライラすることがことが多いです。 逆立った気持ちを少し落ち着かせたいのですが、リラックスできる音楽でお勧めのものはないでしょうか。。。 用事をしながらや、寝る前に小音量で聴きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • プロコフィエフの「戦争ソナタNo.7の2楽章」が削除されましたが、もう一度、内容をよく読んで頂けますか。

     プロコフィエフの「戦争ソナタNo.7の2楽章」についての質問を削除されました。教育的でないとか、専門的でないと評価されたからでしょうか。なぜ、このカテゴリーからはじきとばされたか分からず、大変悲しく思っています。ちなみに私は、専門的にピアノを勉強した者です。  この質問をどこに投稿したら良いか分からないので、ここに載せます。  クラシカルな世界では有名とはいえ、プロコフィエフの音楽を知っている人は一般の人の中にはいません。そこで、専門的な知識を持っていると思われる、このカテゴリーにも投稿したのです。    ピアノを弾く者として様々な情報を集め、音楽に対する知識を深めようとすることは、当たり前のことではないでしょうか。なぜプロコフィエフがその曲を創ったか、どんな小さな情報でも知りたいだけです。単なるふざけか何かと思われたのでしょうか。それなら、とても悲しいです。私は「宇宙戦艦ヤマト」のファンではなく、その中で使われた効果的な使われ方をもう一度聴きたいだけです。これでも、削除されますでしょうか。  もう一度、同じ質問を載せます。 <30年も前のことですが、プロコフィエフの「戦争ソナタNo.7の2楽章」(ピアノ独奏)が使われていたTV番組について質問します。それは、お恥ずかしながら「宇宙戦艦ヤマト」のデスラー総統が登場する時のBGMでした。  確か、2楽章の真ん中あたりの、ドゥン/ガン/ドゥン/ガンという、巨人が歩くか、巨大な鐘が鳴り響くような部分のみが使われていた記憶があります。それも、非常に効果的に使われていました。  場所は、ヤマトの中の船長さんたちがいる部屋で、天井の大きな画面になぜか唐突にデスラー総統が登場します。「ふふふふ、や~まとの諸君。」という台詞でした。始めの頃のヤマトのTVだと思いますが、デスラー総統が登場したのは中盤あたりでしたでしょうか。使われた回数は多くないと思います。しかし、記憶が薄れ・・・。  丁度、グールドのレコード(!)を手に入れ、「これはあの曲だ。」とびっくりした覚えがあります。どなたか、覚えている方はいらっしゃいませんか。知人はそんな訳がないと言います。いろいろ検索しても、動画を見ても出て来ないのです。>

    • noname#84141
    • 回答数1
  • 記譜について 黒玉から 上下に伸びている線

    記譜を記入に関する疑問なのですが    音符では「♪の 黒丸の玉」から↑や↓に伸びる線が記入されているのですが、何故記入される必要があるのでしょうか?    あともう一つ気がかりなのが、↑や↓に伸びる線には  ↑の時はどういう時、↓のときはどういう時、といった場合分けの条件はありますか?

  • クラシックギターをやりたい!って気持ちにしてください

    タイトルはちゃけてますが、はっきりって書いてるとおりです。 自分は大学に入ってとりあえず、大きなサークルに入ろうと安全牌なサークルに入りました。 でも、やはりそれでも何か物足りないものを感じて掛け持ちをしようと、軽音サークルに電話をしてみました。 でも新勧の時期を逃してしまった自分が入れるところはひとつもなく(よくわからないのですが、現在軽音ブームで例年よりも圧倒的早さで満杯状態になったといわれました)、いろいろと電話をかけた結果、クラシックギター部というところならまだ余裕があって入れるとのことでした。 で、自分なりにクラシックギターを調べました。 少し落ち着いた雰囲気の楽器で、何か激しいロックをやろうと思っていた自分にはなんかげんなりしたものを感じてしまいました。 でもここまで読んだあなた様ならわかるとおり、自分は垢抜けていない性格ですから、これはこれで自分に向いているのではないかとも考え始めています。 そこで、クラシックギターをはじめたい気分になる、またはこれを気に入ればクラシックギターに向いているという風な、音楽、動画、等を教えてください。お願いします。

  • 赤ちょうちん

    添付映像で真ん中の人がアルペジオの楽譜を弾いてるのですが、左にいてる人はまた違う楽譜があるのでしょうか。 それともアルペジオの楽譜に入ってるのでしょうか。 詳しい方お願いします。

    • heyh4
    • 回答数2