検索結果

結婚

全10000件中4461~4480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚のメリット、デメリット。

    結婚のメリット、デメリット。 私は結婚してもうすぐ二年になります。 結婚しすぐに子供ができたためもうすぐ1歳になる子供がいます。 まだ結婚して2年なのに主人が私に対して女としてみていないような気がして。。。 普段はとても優しく家事や育児を手伝ってくれてとてもいい旦那さまなのですが あまり私に触れてくれないような気がして少しさみしいです。 主人に「好き?」って聞くと「好きだよ」とは 言ってはくれますが主人の方からはもちろん言ってこないし 恥ずかしい話夜の生活もあまりありません。 月に1~2回くらいです。 付き合っているときはそんな気持ちになったことはありませんでした。 私の考えすぎなのかもしれませんが みなさんは結婚してどうですか? ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

    • rin-ms
    • 回答数8
  • 結婚について。

    結婚について。 彼氏に将来について聞きました。将来(結婚)について、考えていないわけではない。でも、今のタイミングではない 詳しく聞いていくと→結婚前提ではない(自分のことを信じてもらえてるか不安だし自分でいいのかと思ってしまう)年が二八だしどうでもいい人とは付き合わない。前向きな意味だよ こんな答えが 別れたくないし好きだし一緒にいたい。とのこと こんな男の心理は?

    • noname#118445
    • 回答数4
  • 結婚祝い 出産祝い

    結婚祝い 出産祝い カテゴリー違いでしたらすいません。 身内が昨年結婚しました。結婚式はせず、入籍だけだったようです。そして今年、子供が生まれたそうなのです。 しかし、他の親戚には報告があったらしいのですが、家にはなんの連絡もありません。最近会う機会があったのですが、忘れているのか、言いたくないのかわかりませんが子供が生まれた事も、結婚した事すら言ってくれません。 他の親戚から結婚したことは聞いて知っていたのですが、そのうち家にも報告してくれるだろうからそれから結婚祝いを、と思っていたのですが・・・。その後もなんの音沙汰もなく、今度はまた別の親戚から子供が生まれたと聞きました。 報告を受けた親戚が皆、お祝い持っていくそうなのですが、どうすればいいのでしょうか? 結婚、出産の報告もないのにお祝いするのっておかしいですか? 又、親戚によって、結婚祝いと出産祝いの両方するのと、結婚式はしないので出産祝いだけなどさまざまで困っています。 アドバイスお願いします。

    • noname#130686
    • 回答数2
  • 結婚式の衣装

    結婚式の衣装 6月の上旬に友人の結婚式があります。 初のお呼ばれなのでパーティードレスなどを持っていません。これからお呼ばれの機会も増えると思うのでレンタルではなく購入を考えています。 イメージでは、淡いピンクのイブニングドレスがいいかなと思っています。花嫁さんが何色のドレスかわからないのですが(汗) 二次会があるかはわからないのですが、ある場合はそれ用の服装に着替えた方がいいのでしょうか? その場合はどんな服装がふさわしいですか? なんだか質問攻めになってしまいましたがよろしくお願いします!

    • drops3
    • 回答数4
  • 結婚について。

    結婚について。 もうすぐ結婚して2年半経つ旦那がいます。 1歳の娘とお腹にも赤ちゃんがおり幸せですが…。 旦那の事が本気で好きか分からなくなりました。 出会いは社内恋愛で私の一目惚れ。 彼は、寡黙な人で楽天家で明るい性格の私とは正反対です。 ただ、お酒を飲むとテンションが上がり、会話も弾むし、お互い食べることが好きだったりで彼を好きでした。 付き合いは3年半で。その間2回別れました。ヨリを戻した原因は私です。 私は自分に自信がなく、彼と別れてまた恋愛出来るか自信がありませんでした。依存心で彼と別れたくなかったのかもしれません。 そんなこんなで、彼も『私とは別れられないかも』と思ったのか(私の推測ですが)プロポーズされました。 嬉しかったけど、今思うと、周りの体裁で喜んでいただけだったのかもと思いました。 寡黙と分かっているのに、ほぼ無口な旦那に楽しみがありません。 変な話、ちょっとした性癖もある私なので、超ノーマル。自分重視なえっちでしたいとも思えません。 今は本当に娘が生き甲斐です。 なんだかまとまらない文章ですが、こんなに我慢している結婚生活意味あるの?って感じになりました。 アドバイスください

  • 結婚する前に・・・

    結婚する前に・・・ 初めて質問させていただきます。 私には付き合って4年の彼がいます。 その彼と1年後くらぃにゎ結婚するつもり今2人で色々と話しているのですが、1つだけ誰にも言えずに悩んでいるコトがあります。 それゎ私自身、彼を信じきれていないというコトです。 と言うのも、彼自身のある行動や態度に不安があるんです・・・ 付き合い始めった頃はまだお互い学生で、環境もさほど違うものではなかったし、遊ぶ相手も知ってる人が多かったので疑うコトなんてありませんでした。 しかしお互いに同じ年に社会人になって、環境が変わってからというもの、彼への不信感を抱くようになってしまいました。 彼の方が同期との付き合いを大事にしたいという気持ちが強く、私より同期を優先するコトも多々ありました。 お互い仕事が忙しく、あまりうまくいっていない時もあったのですが、その時に仲良い同期の中にいた女の子とメールしたり、2人で遊んだりしていたみたいでした。(その同期の女の子は彼に気があったらしいです) その他にも、私に内緒で会社の飲み会で知り合った女の子とメールしてたり、付き合いでですが合コンに行ったりとかしているみたいで・・・ 言ってくれたら疑うコトもないのに彼は私には内緒でやるので、疑いたくなくても疑ってしまいます。 今は仲良くうまくやっているのですが、こんな疑いがあるままこの先いくのも不安なので、いっそのコト今の思いを彼に正直に話そうか迷っています。 でもこんなコト言ったら彼もショックを受けるだろうし、私自身も彼とは本気で結婚したいと思っており今の関係を壊したくないので、正直何て言ったらいいかわかりません。 やっぱり言わない方がいいのかもしれないとも思ってしまい、悩んでいます。。。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました! わかりにくい文章でスミマセン(>_<) もし何かいいアドバイスがあったらお願いします<(_ _)>

  • 結婚ておかしいでしょ??

    結婚ておかしいでしょ?? 何で養っていくはずの男が頭下げて幸せにするって誓って、 指輪かって財布握られなきゃならないんだ。 どう考えても普通逆だろ? 理論的に説明できる人います?

    • 885710
    • 回答数16
  • 結婚式で黒字??

    今度結婚することになったのですが(*^_^*)、 彼女が”結婚式でもやりようで収支プラスにできるよ” みたいなことを言っています。 もちろん私も彼女自身も実際に結婚式で儲けようなどとは思っていませんが、巷ではそういうケースもあるというのですが‥ 実際のところどうなんでしょうか?どちらが普通なのでしょうか? みなさんの御意見(や実体験)をお聞かせ下さいm(__)m

  • 結婚へ向けて

    彼氏の事で相談です。 彼氏とは結婚の話を進めています。 共に25歳です。 彼氏の仕事の関係で今は遠距離をしているのですが、先日話をしている時に彼氏から お前結婚式挙げたいでしょ? だから結婚へ向けて貯金をしていきたい。 今まで貯めとけよって思うけど、ごめん。 今まで結婚して誰かを養って行くっていう自覚が足りなかったから。 だから今からでも、空いてる時間が勿体無いからこっちでバイトをしてお金を貯めようと思っている。 と話をされました。 ・彼氏の気持ちはすごく嬉しいのですが、社員として頑張っている今バイトしてもし見つかったら今まで彼氏が頑張ってきた事が  無駄になってしまう。 ・環境が変わってしまって知り合いも増えれば飲みもきっと増える。  そしたら連絡の頻度が少なくなってしまって関係が変わってしまうのではないか。 ・彼氏が今住んでいる土地は私は一度も行ったことがなく生活環境も全くわかりません。  彼氏は結婚資金の為に頑張ってくれているのにきっと私は不安(彼氏はモテルし前は結構遊んでいた事から不安になります)  で不満を言ってしまう。そしたら彼氏のストレスにしかならない。  私の感情で彼氏に負担をかけたくない。 ・でも、せっかく彼氏が考えてバイトをしようと決断したのにその好意を無駄にしてしまうような事を言ってしまったら  プライドを傷つけてしまわないか。。。 など色んな事を考えてしまってなんて答えていいのかわかりません。 不安の事や連絡の事会社にばれれば今までの頑張りが意味をなくしてしまう事を素直に全て伝えました。 彼氏は、 貯金の為にバイトするのに飲みに行ったりしない。 会社の飲みは付き合いだから行かないといけないけど、他の飲みはそんな暇があったらバイトするから。 不安になったらちゃんと言ってくれればいい。 俺はそれで怒るほど子供じゃないから。 働くとしても人前に出るような仕事ではなくて、居酒屋の裏方だから大丈夫。 心配だと思うけど、俺は二人の為にこれからの為に今頑張りたいだけだからわかってね。 お前ならわかってくれると思う。 って言われました。 こういう場合、応援してるから頑張ってっていうべきなんでしょうか。 私も一緒に貯めるから私もバイトするという話もしましたがお前が働いたら俺が無理してでも頑張る意味がない。 お前に無理させないためにするんだから。 って言われたのでこれも、好意を無駄にしてはいけないと思いこれ以上何も言えませんでした。 結婚を考えている為彼氏の理解者になってあげたいと思っています。 でも、彼氏の言うことを全て「わかった」って言うのは理解してあげることとはまた違う気がして どう答えていいのかがわかりません。 未熟者ですが、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 兄の結婚で・・・

    こんにちは。 ここで質問するような内容じゃないかと思いますが・・・ お時間があれば、読んでいただきましたら有難いです。 実はうちの兄(30歳)に結婚話がありまして、相手の方は40歳だというのです。  10歳も上ということにかなり引いております。 兄は頭は良く外見も福山似だと言われます。ですが頼りない印象で良くいえば優しい、しかしもっと引っ張って!と言いたくなる人です。 だから兄のお相手の方はしっかりした人がいいなと漠然と思っておりました。 そして今回お相手の方は拒食症を乗り越えて体には問題はないらしく、かなりの美人で聡明、スタイルもセンスも抜群です。初婚・未婚です。 しかし10歳も上ともなると・・・ 今回は、兄やうちの親のとても信頼のできる上司が勧めたからという手前、優しい(気が弱い)兄は断れず今人生の岐路?に立たされております。 彼女は実はこの上司の秘書的役割を以前されていたそうなのできっとこの方を何とかしてあげたいと上司は思っていて勧めたのではないでしょうか。 しかしそれでは兄がかわいそうなような・・・ だけどお相手の方はとても上品で文句のつけどころはないです。 ただお若く見えますが歳が歳だけに、親もはぁ・・・って感じです。 10歳も上で子供できるかどうかわかんないし・・・・ 親も兄も決断出せずに困っている様子。 私もどうすればいいかわかりません・・。 結局は兄とその方の気持ちの問題だと思いますが・・・。 皆さんならどういうふうに考えます(すすめます)でしょうか? どうかお返事聞かせてください。お願いします。

    • kaa6
    • 回答数13
  • 結婚について…

    長くなりますが聞いて下さい。私は28で働いていましたが、ストレスから体調を崩し退職をしました。少し前にカップリングパーティーへ行った時10歳上の方と知り合って少し疎遠になってました。その人はお嫁さんを探す気持ちでパーティーに来てたみたいです。久しぶりに会いまして、告白されました。告白の中には、結婚の話しも入ってました。私はまだ体調も気持ちもわからないので時間下さいと言いました。それから二回ドライブ等をしました。彼は本当に優しくて優しくて私が暑いとしんどくなるので首を冷やすのを買ってきてくれたり…しんどくてキツく当たっても怒らずニコニコしてるような人です。仕事はサラリーマンで年齢くらいの月収があるそうです。私は今まで沢山の恋愛をしてきて沢山傷ついたりしてきました。危険な匂いのする人に惹かれたりしてました。優しくない人はダメだなぁと思ってました。ただ彼は優しすぎて怖くて迷いがあるんです…追いかける恋愛ばかりでした。 体調が悪いからか楽しめない気持ちも有るかもしれません。彼は長男ですが私は一人っ子。しかし私の親が1人になったら面倒見てくれると言ってくれたり… 今は抱かれたいなどまだ思いません。おかしいですか? 彼は身長が168で手も顔も頭も小さいです。そんな事言ってる自分が情けないですね… これほど優しい思いやりのある人はなかなか居ないかもしれません。 変に焦ってしまいます。 無愛想な態度した後はいつも悲しくなってごめんね…って1人になって泣いてしまいそうになります。 最近パニック障害みたいになる時が有るのでその不安もあるのかな… 書いてて、皆さんに何を伝えたいかわからなくなりました。 文面ではわかりにくいかもしれませんが、思った事書いて下さると嬉しいです☆

    • noname#66104
    • 回答数1
  • 結婚式の服装

    35歳既婚者の男です。今週末結婚式に行きます。会社の部下(女性)の式で、部下といってもつい最近までは同僚で仲の良い部下です。恥ずかしい話なのですがこんなスーツで出席しても大丈夫でしょうか?常識がなくて・・・。 黒系の3つボタンスーツ(あまり目立たない薄い縦の縞入り)、白のYシャツ、白系ストライプのネクタイです。他にカラーシャツも持ってはいます。礼服も持ってはいます。礼服に白シャツ以外もOKなのでしょうか?

    • south65
    • 回答数5
  • 結婚について

    今自分は高校二年生なんですが、やっぱり大人になったら結婚したいと思うのが普通なんでしょうか? 自分は普通に女の子のことを好きになったりしますが、 結婚したいと思ったことは一度もありません。 これはおかしいことなんでしょうか? また、大人になって社会に出て幾つになっても独り身なのは 体裁がわるいのでしょうか?

  • 結婚式 男性プランナー

    20台後半♂です。 来年の5月に結婚式を挙げる予定で、先日式場を予約して来ました。 その際、会場や施設などを一緒に回って説明してくれた方が若い男性のプランナーさんでした。 契約等の手続きもその方を通して行い、最後まで担当としてやっていただけるようです。 非常に印象のイイ方で、自分の体験談やなんの問題もないのですが、私はてっきりプランナーさんは女性ばかりだと思っていたので「え!?そうなの?」という感じでした。 彼女の方も性格的におとなしく、男性だと少し話にくそうでした。(後半はうち解けてきましたが) 彼女主体で彼女の思ったような式にしたい、という希望なのですが「どうかな?」というのもあります。 (恥ずかしながら若干の嫉妬もあるのですが…) そこで、近々衣装の相談やそこの式場の入会手続きで伺うのですが、その前に電話で担当プランナーさんを女性(出来れば歴の長い人)に変更して頂きたい旨を伝えようと思うのですが。 (1)これって非常識ですか?契約前に伝えるべきだったでしょうか? (2)そうした際、男性プランナーさんはなにか不利益を被るのでしょうか?私が「彼が悪いわけじゃないんです」と口添えしてもダメでしょうか? (3)女性のほうが同性の気持ちが分かる為、細やかな気配りが出来る気がするのですが(人によるでしょうけど)、男性プランナーさんでもメリットはあるのでしょうか? つまらない質問で申し訳ありませんが、経験者、専門の方よろしくお願いします。

  • 結婚式の服装

    来月結婚式に出席します。新郎は主人の職場の後輩で、新婦も元職場の後輩、且つ彼女の最初の職場と私の職場が同じで友人関係にあります。 そういうわけで夫婦で招待を受けたのですが、結婚してからの私は ここ、10数年結婚式など出席したことが無いので衣装が・・・ 経済的に新調は無理なので、手持ちで行きたいと考えています。 1.黒のパンツスーツ(インナーはレースの襟無し) 2.濃紺のロングフレアーのワンピース 3.クリーム色のロングワンピース、ジャケットはレース 4.色無地(エンジor薄紫)の着物 着物は自分で着れますので髪のセットにだけお金がかかります。 席はたぶん主人の隣で、会社の方々と一緒です(家族的な会社で 全員親しい) ご意見宜しくお願いいたします。

  • 結婚披露宴 出し物

    この度、会社の上司(新郎・新婦ともに)の披露宴で出し物を頼まれてしまいました。なるべく大人数で、会場全体を巻き込めるようなものが良いと思っています。ウケよりも感動重視。胸にじーんとくるようなものにしたいです。唄とかも考えたのですが、なんかありきたりな感じがして・・。いまいちピンときません。 誰かいいアイデアをご提供ください!!切実です。

  • 何故みんな結婚する?

    有名人の結婚報道・妊娠報道、知人や友人の結婚話・妊娠話が出るたびに思うことがあります。 何故みんな結婚なんかするんでしょう?また、何故みんな子供なんか作るんでしょう? 結婚も子作りも義務ではないのに、あえて自ら巨大な苦難を招く理由が分かりません。 結婚なんかしようものなら、自由に使える時間とお金は減るし、相手に束縛されます。また、煩わしい親戚づきあいも増えます。 子供なんか作ろうものなら、今のご時世では育てるのは大変だし、超巨額の出費が発生します。子供一人育て上げるのに1千万単位のお金が掛かるといわれていますが、子供のためにそんな大金をドブに捨てるなんて、私には恐ろしくて出来ません。 いずれにしても、経済的な苦労と気苦労が絶えません。「結婚は人生の墓場」というのは極めて正しい指摘だと思います。 独身でいれば、そんな苦しみを味わうことはなく、巨額の出費の必要もなく、自由に平和に暮らせます。 独身は「比較的苦が少なく平坦な道」、結婚と子作りは「苦しみと悩みに満ちた険しい道」だと思っています。 何故みんな、あえて後者の険しい道を選ぶのでしょうか?

    • jox31_4
    • 回答数16
  • 結婚にまつわる費用

    彼から「100万くらいまでいい」と言われたので、40万円弱の婚約指輪を選びました。 結納は、彼から「どうする?」と聞かれましたが、なんとなくしたくなさそうだったので、こちらから「別にいいよ」と遠慮しました。 彼に気に入った記念品を買ってもらうため、10万円の現金を渡し「好きなもの何か買って」と言いました。彼は「周りは時計をもらってる」と言い、(これでは足りない)と言いたげで不満そうでした。 そもそも結納もないのだからこれぐらいでいいのでは、と思ったのですが、彼は、プレゼント交換のように考えていたのかもしれません。 だから誕生日は、わたしは15,000円位の物をもらったのですが彼の誕生日は5万円くらいの物をしました。 結婚指輪、新婚旅行は折半しました。 結婚式の費用は、それぞれ自分にかかる衣装代などを払って、あとは招待客の頭割りにするつもりです。 新居は、数年前に彼が自分で買った中古の小さなマンションに住みます。 たぶん、彼は、家も家財道具もあるのだから、結納なんて要らない、と思ったのではないかと思います。 でも、彼の使っている道具は、20年ぐらい彼が独身時代から使い続けた安物の家具や1人暮らし用の家電なので、わたしは使いたくありません。 わたしは、もともとは自分の使いたい家電や家具を自分で買っていこうと思ってしましたが、だんだん不満が募るようになりました。「ここまでわたしが出さないといけないものか?」と。すでに、いろいろ細かい家電や食器やモノはわたしが買っていっています。 大きな家電や家具は、彼に出してと頼んでいいものでしょうか。客観的な意見をお聞きしたいです。

    • yohkoso
    • 回答数3
  • 結婚したいです。

    30代女性です。 つい最近、失恋をしました。 段々と気持ちが落ち着いてきましたが 前々から結婚願望があり、今回の失恋で結婚に対して ますます強く考え始めました。 時間をかけ、恋愛を経て結婚するのが理想ですが もう30代に入り、焦りもあります。 今までのように自由に何も考えずに、恋愛をする余裕がありません。 そうなると結婚相談所に登録するのが、結婚への近道でしょうか? 今までの恋愛では、本当に「この人」だ!という相手に会ったことが ないです。結婚されている方は、そういう思いがあって一緒になったのですよね?自分には今後の出会いで、そういう風に思える人と本当に出会えるのか疑問に思います。 結婚と恋愛について、男女共にアドバイスや意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

    • miri369
    • 回答数5
  • 結婚後すぐ妊娠?

    こんにちは。お世話になっております。 来年結婚予定の20代後半♀です。(彼も同い年) 家の事情を考えると、「早めの妊娠」が良いと思います。 そして、彼も「早めの妊娠」を望んでいます。 しかし、私自身、「結婚後すぐの妊娠」というものに良いイメージがないんです。 結婚後3ヶ月で妊娠2ヶ月の友人もいましたが、 なんだか、「子供を作るために結婚した」ように感じてしまって・・・。 もっと下品な言い方をすると、「中で出すために結婚した」ように感じてしまうんです。 こう感じるのって私だけでしょうか? 「おめでとう!」という気持ちは勿論ありますが、本心は「え?」と思ったりしませんか? 個人的には、結婚して半年以降の妊娠が普通だと思っていたのですが、 今は結婚後どれくらいで妊娠する方が多いんでしょうか? よろしくお願いします。