検索結果

投資

全10000件中421~440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 信金の投資信託

    信金の人に勧められて投資信託を2つ始めたのですが、 自分としては、利益はどうでもよく、ただ自分のお金を信用金庫に置いておきたかっただけで投資信託に全く興味が無く、それどころか世の中のことも分かってません。 円高、円安のことも、株価が上がった下がったということもどういうことなのかよく分かりません。 それでもニュースを見ていたら自分のお金が減っていっているんじゃないかとは思っていたら、 最近、担当の人から損をしていると聞きました。 普段、自分は何を見て、どうすればよいのでしょうか? 信金の方の押しが強くて始めてしまいましたが、結局自分の責任です。 今、止めたら損をしたままになってしまうけど自分の責任ということで諦めがつくとは思うのですが、 続けたらもしかしたら損をした分はいつか取り返せるかとも思います。 逆に、今以上にお金が減って終わってしまう可能性もあるので不安です。 今の世の中の状況でお金が戻って来る(増える)ことはあるのでしょうか? 投資のための見なければいけない世の中の動きなどを教えてください。

    • HEROES
    • 回答数4
  • インドネシアの不動産投資

    インドネシアの不動産投資に関する情報を探しています。 不動産投資のインデックスなどを扱っている会社ってありますか? ヨーロッパにはIPDという会社がありますが・・・ インドネシアで不動産投資した場合、リターンが40%になるという話を聞いたという人がいて、それの信憑性を確認したいのです。 どなたかご存知でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • この時期の投資

    サブプラの影響で証券会社の口座の申し込みが殺到しているようですが、こんな中何にどれくらい投資するのがよそしいと思われますでしょうか? やっぱり、ドルとか元でしょうか? よかったら教えてください。

    • nikogoo
    • 回答数2
  • 投資信託の解約

    投資信託で利益がでたので一部解約をしたのですが金額で指定したところ、評価額から金額分が引かれてました。取引履歴をみると一度現金に戻してました。その後また解約したファンドを注文していないのに買い付けしていたのですが、こんな事はあるんでしょうか?現金に戻してMRFを買い付けるなら理解できるんですけど。僕の操作ミスなのか、そういうシステムなのかわかりません。運用会社はフェデリティです。解約するときは金額指定と口数指定のどちらがいいのでしょうか?回答お願いします。

  • 投資家の職歴

    私は以前、個人で株のデイトレーダーをしていたのですが、 今回訳あって企業に履歴書を提出することになりました。 デイトレーダーをしていた期間は、職歴になんと書けば良いでしょうか? 個人投資家? 投資業? そのまんまデイトレーダー? 実際にデイトレーダーという活動をして稼いで税金も払っていましたので、 無職と書くよりは何か書いた方がいいんじゃないかと思っているのですが、 どうしたらいいでしょうか?

  • 投資の返済方法

    投資の返済方法 某テキストに次の『 』内のような練習問題があります。 『A社では資本コストの年利率を、1年目12%、2年目12%、3年目は6%と見込んでいる。この利率を前提とした場合に、借り入れた資金を返済するとき、最も現在価値が小さい返済方法は次の(a)~(e)のうちどれか。ただし、1期は1年であるとする。 (a) 1期目末500万円、2期目末500万円、3期目末500万円返済 (b) 1期目末500万円、2期目末550万円、3期目末450万円返済 (c) 1期目末400万円、2期目末700万円、3期目末400万円返済 (d) 1期目末350万円、2期目末750万円、3期目末400万円返済 (e) 1期目末600万円、2期目末300万円、3期目末600万円返済』 この問題の意味がよく分かりません。 (1) このような問題の場合、次の(ア)、(イ)のいずれの意味でしょうか。 (ア)1期目の初めにいくらかの借入をして、それを3期かけて完済する。 (イ)1期目の初めにいくらかの借入をしてそれを1期目の末に完済し、2期目の初めにいくらかの借入をしてそれを2期目の末に完済し、3期目の初めにいくらかの借入をしてそれを3期目の末に完済する。 (2) (a)~(e)のどれも返済総額が1,500万円なのですが、このように返済総額が定額であることはどのような意味がある(問題の作成者は何を意図している)のでしょうか。 (3) 問題文に言う「最も現在価値が小さい返済方法」の「現在価値」は問題文に言う「借り入れた資金」と同額であると思いますが、そのような理解で正しいでしょうか。 (4) (3)の御回答がyesであれば「最も現在価値が小さい返済方法」は「最も借入額が小さい返済方法」と同じ意味であることになりますが、「最も現在価値が小さい返済方法」つまり「最も借入額が小さい返済方法」を求めることはどのような意味があるのでしょうか。 借入額が小さければ返済に当たってのリスクも小さくそれがメリットであるので「最も借入額が小さい返済方法」を求めれば「最も返済に当たってのリスクが小さい返済方法」を求めることができること(つまり、返済のリスクを小さくすることができること)は分かります。ただ、それ以上の意味がないように思えます。 しかし、(a)~(e)とも3期での返済総額が1,500万円と固定であることから推測すると、「返済総額が1,500万円と固定である場合に「最も借入額が大きくなる返済方法」」(つまり、「返済総額が1,500万円と固定である場合に「最たくさん借ることができる返済方法」」)を求めるのがこの問題の目ざしているところではないかと思います。もしそうであれば、かつ(3)の御回答がyesであれば、「最も現在価値が小さい返済方法」ではなくて「最も現在価値が大きい返済方法」を求めるべきだと思います。 「最も現在価値が小さい返済方法」つまり「最も借入額が小さい返済方法」を求めることはどのような意味があるのでしょうか。

    • kktyshk
    • 回答数2
  • 分散投資したい

    ファンドに分散投資したいです 中長期でファンドに分散投資したいです。毎月積み立てます。 国内株式、国内債権、外国債券、外国株式、REITに1:1:1:1:1 で積み立てようと思うのですが、具体的にどのファンドにすればいいかよくわかりません。 おすすめありますか? HSBCチャイナオープンとHSBCインドオープンにしようと思ったのですが、、調べると手数料が高いからお勧めしないとか出ています。 どのファンドにすればいいでしょうか? ちなみにSBI証券カブドットコム証券野村證券には口座を持っています。

  • 投資信託依存症?

    投資信託依存症? 2年前(リーマンショック前)銀行の勧めで、グローバルソブリン(100万)を購入したのが始まりでした。 9ヵ月後、基準価格が下がり損失を出しているにもかかわらず、分配金欲しさに杏の実(100万)を購入。 その又9ヵ月後、ピムコハイイールド(100万)を購入。 2ヵ月後、基準価格がまた下がってきたので、「今買わないと」という思いから、 ワールドリートオープン(20万)を購入。(月10万円位しか余裕資金がない為) 何か、「下がれば下がるほど買いたくなる」、これはギャンブル等の依存症と同じでは? 不安で怖いです。投資信託を購入している方は皆こんなものでしようか?

    • youma2
    • 回答数2
  • 初めての投資信託

    初めての投資信託  このコーナーは初めての質問になります。  「住宅ローン」の返済を最優先でやっておりましたので、「財テク」は初挑戦になります  2週間前に初めて、「株」を約100万円購入しました。ギリシャショックで下がったでしょうね・・。  で、今日、初めて、「投資信託」を買いに行きました。  「株」はある程度のリスクは覚悟のうえでの購入。しかし、投資信託は、「銀行の定期預金」みたいな感じで捉えたいので、ローリスク・ミドルリターンの商品を勧めて下さい!と店頭で担当者に意向を伝え、相談の結果、「ブラジル・ボンド・オープン」の「年2回決算型」を30万口(約50万円弱)購入しました。  店頭に行って、たかだか1時間程度話を聞いて即決した状況です。  証券会社の担当者からは、「ブラジル・ボンド・オープン」の「毎月決算型」を勧められましたが、「じっくり値上がりを待ちたいので、毎月の決算は不要です」と話して、「年2回決算型」としました。  この判断は正しかったのでしょうか?  全くの「ど素人」で、専門用語は全く分かりませんが、何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 住宅投資のメリット

    住宅投資のメリット 知り合いで住宅投資をして東京都内にマンションを所有しているのですが、何千万もの借金をしています。とても一生では返せない額なのですが、そのひとは確定申告で戻ってくる還付金の範囲内でやっている投資なので自分のお金は一千も使っていないというのですが、還付金で戻ってくる金額だけで投資なんてできるんでしょうか?地価が下がり続けるこのご時世何千万もの借金をして住宅投資をするメリットはあるのでしょうか?私には、ギャンプルと同じものとしか思えないのですが・・・。

    • hap0084
    • 回答数3
  • 投資信託、株式、FX

    お願いします。 1000万円を運用して年間平均300万円の投資収入を得ようと思います。 去年の10月に初めて投資信託のワールドリートを運用して、3ヶ月で60万円ほど利益が出ていますが、投信が株式がいいのかFXがいいのか教えて下さい。 価格変動はほぼ毎日チェックできます。

  • ブラジル シアルに投資

    ブラジル シアルに投資 ブラジル シアルを外貨MMFのように投資したいです。 信頼できるいい商品ありましたら紹介して下さい。

    • c883517
    • 回答数2
  • 投資用、の表記

    投資用アパート、というのはどんなものですか? 普通の賃貸契約のなかに「投資用」という表示がありました。これは自分が買った場合はそのまま居住もできるのでしょうか?  それとも誰かがすでに購入していて貸し出している(分譲マンションのようなノリ)なのでしょうか?不動産に詳しい方よろしくお願いします

  • Joule投資顧問って

    こんばんは。私が利用していた会社の投資事業だけを ジュール投資顧問って会社が買収したようなんですが、これは デメリットがあるのでしょうか? 買収された会社の意見はアナリスト強化の為、今回の事業統合となった。と書かれていてアナリストだけ新しい会社に移籍するみたいです。 サービスとかは前に比べてかなり良くなったんですが、何か私達にとってデメリットなどは無いのでしょうか? とても気になるので誰か事業統合や合併に詳しい人いらっしゃいましたら教えて下さい。

    • uftdhjv
    • 回答数1
  • 外国人投資家

    寄り付き前の外国人投資家の注文状況はいろんなサイトで見かけるのですが取引が始まってからの注文状況はわからないのでしょうか? その注文状況の詳細というか、どの銘柄を良く買ってるかとか売ってるみたいな情報はわからないのでしょうか? それとよければみなさんの情報の集め方やなにを重視して取引をやってるかなど小さなことでもいいので教えてください。

    • poo7_53
    • 回答数2
  • 初めての投資信託

    投資信託に関して興味をもち、いろいろ調べてみたのですが、まったくどの商品にするか決断できません。 ※イーバンクに口座開設したのがきっかけですので、イーバンクで投資信託を買うことを想定しています。 おすすめの商品がありましたら教えて下さい。 また、組み合わせ、ファンド商品に関しての情報、イーバンクの商品等も、できれば教えて頂きたいと思います。 他力本願で都合の良い質問ですがよろしくお願いします。

  • 損する株式投資方法

    一見儲かりそうだけど、ホントはダメダメな投資方法を教えてください。

  • 対内証券投資って・・・

    よく株番組で対内証券投資は個人は売りこし、外国人は買い越しなんて聞きますが、対内証券投資とは何なんでしょう?

  • MBA投資とは

    こんばんは。 『MBA投資』と言うものがある事を知りました。 検索するとこの手特有の『回収率500%!』とかが連発してあり怪しさ満点なのですが勧誘のブログばかりで実際は何なのか分かりません。 MLMなど怪しい儲け話に興味あるのですが具体的なシステムや落とし穴(どんな物を買わされたりするのか)が分かりません。 競馬の事が書いてあったのでソフトウェアを買わされる様な気もしますが。 どの様なものなのか知っている方がいましたらシステムなど教えて下さい。 いつから始まったのか、登録料、買わされる物 なども分かりましたらお願いします。 この様なものに興味はありますが、怪しい事などで設ける気は一切無いので『悪い事は言わないから辞めときなさい』と言う感じの回答は不要です。 オレオレ詐欺の予防みたいな感じでどの様な物があるのか知ってはおきたいのです。

  • 短期投資のスクリーニング

    スクリーニングで短期投資向きの銘柄を探すとき、スクリーニングの条件としてどういったのもを入力するのがよいでしょうか? 皆さんのやり方、具体例など教えていただけると嬉しいです。

    • noname#33001
    • 回答数1