検索結果

全10000件中4361~4380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Bluetoothのイヤホン マイク

    Bluetoothのイヤホンで マイク機能が付いてる場合 どうやって使うのでしょうか? イヤホンは耳にしかかけないから、 マイクが耳の部分に埋め込まれているのでしょうか?

  • deafという単語

    Wblioでdeafという単語を調べると 耳が聞こえない、耳の不自由な など耳の障害にかかわる訳しかみつかりませんがdeafという単語を辞書ではない他サイトで調べると 口がきけない と訳されています 確かに耳の聞こえない人は口での会話ができなく手話で会話をする方が多いと思いますが耳が聞こえない=口がきけないではないとも思います。 deafという単語は耳が聞こえないというのは関係無く喋れない(手話で会話する)人のことだけを指しますか? 例えば耳が聞こえない人でも訓練で喋れる人もいますが、このようなケースの場合deafという単語は使わないのでしょうか?(このような方でも手話で会話はできるでしょうが) 耳が聞こえる+喋れない 耳が聞こえない+喋れない(手話で会話する) 耳が聞こえない+喋れる よろしくお願いします

    • noname#225202
    • 回答数2
  • 慢性中耳炎?

    3日前にお風呂入ってるとき耳に水が入って耳の中がこもってる感じになって内科で見てもらったら慢性中耳炎って言われて抗生物質をもらいました。飲んでも耳のこもった感じが良くならないので耳鼻科に行ったら耳垢がたまってて耳がこもった感じ聞こえるって言われて耳垢をとってもらったら耳のこもった感じがなくなりました。耳鼻科の先生は慢性中耳炎じゃないし炎症もおきてなくて耳垢がたまっててそれで慢性中耳炎に見えたんだと思うって言ってたので内科からもらった抗生物質は飲まなくても大丈夫ですか?考えすぎてお腹モヤモヤして貧血みたいなめまいがします。不安なので教えて下さい。

    • waawii
    • 回答数1
  • 三井・東芝館について

    初めまして。 私は耳が全く聞こえません。 三井・東芝館は自分の顔が映画?に映されると聞き、行ってみたいなと 思いましたが、気になることは耳が聞こえなくても楽しめるか?と いうことです。 映画?のようなので、ストーリー性があると思いますし、台詞も あると考えられるので、日本語字幕がつくとか耳の聞こえない人に 対してバリアフリーがあるのかどうか気になります。 どうかお教え頂けませんか? また、ずーずーしいですが、耳の聞こえない人にとっては楽しめそうもない パビリオンがありましたら、ぜひお教え頂けませんか? 時間が限られているので、耳の聞こえない人にとって楽しめそうもない パビリオンは省いて、回ろうかと思っています。 よろしくお願い致します。

  • MP3プレーヤーのイヤホンについて

    こんにちは、こんなつまらないことなのですが質問させてください。 いままであまりイヤホンをつけて何かを聞くという ことは全くしてなかったのですが、音楽が聞きたい と思いMP3プレーヤーを購入しました。 耳に入れるイヤホンはついていてそれを使っても すぐに耳から落ちてしまう状態。 耳に引っ掛けるタイプのものを購入してみましたが 私のしょぼい耳が支えきれずおちてしまいます。 私のような耳に合ういいイヤホンはありませんか? よろしくお願いいたします。 それと・・・ MP3の差込口のキャップが見当たらなくなってしまいました。 これだけの購入は出来るものなのでしょうか? 形が悲惨な状態です。こちらもご存知の方がいらしたら どうかよろしくお願いいたします。

    • kako_k
    • 回答数1
  • 耳鼻科 デキサルチン軟膏 難聴

    耳鼻科に行き、 外耳が荒れてるということでしたので、 デキサルチン軟膏というものを医者が私の耳の中に塗りました。 それから診察で、自分の声が反響して聞こえたり、 自分の呼吸音が聞こえると言ったら、 耳管開放症の疑いもあるということで、 耳管機能検査というものをやりました。 耳管機能検査というのは、 耳の穴より、少し太くて長い器具を、耳の穴の2~3cm中まで無理やり押し込み、 あと鼻にも器具をあてて、水を飲み込むという検査です。 (ちなみに、外耳道(耳の入り口から鼓膜まで)の長さは3.5cm程度だそうです。) 病院によって、耳にヘッドホンをあてる所もあるようですが、 私が受けた大学病院ではそういう検査でした。 ここからが問題なのですが、 デキサルチン軟膏というものを塗ったのが、 その耳管機能検査の前なのです。 耳管機能検査というのは、先ほども書いた通り、 耳の穴をめいっぱい広げて、 耳の穴キッチキチの太さの器具を、検査技師が、耳の穴のかなり奥へ器具を力いっぱい、 それこそ力ずくで、器具を耳の中へ押し込むのです。 私が不安になっているのは、 その検査前に塗ったデキサルチン軟膏が、 その検査によって、耳の穴の奥に押し込まれてしまったのではないかと。 デキサルチン軟膏というのは、ステロイド剤なのですが、 何やらステロイド軟膏を鼓膜付近には 塗ってはいけないとか。 現に、病院から帰って 次の日の夜から、今日まで(10日間ほど)、 デキサルチンをを縫ったほうの耳の聞こえがよくありません。 内耳や中耳に影響があったのでしょうか? デキサルチン(ステロイド)軟膏を、あまり鼓膜のそばまで塗りつけると、 難聴になるのでしょうか? (近くの耳鼻科で、耳の中にカメラを入れて見てもらったら(私も一緒に見ました)、 軟膏が外耳道をふさいでもいないし、鼓膜に穴も開いてないようです。) ご回答、是非ともよろしくお願い致します。<(_ _)> (ちなみに、以前「デキサルチン軟膏」の部分を「ロコイド軟膏」ということで、 似たようなご質問をさせて頂きましたが、 それは医者の手違いで、「デキサルチン軟膏」の誤りでした。 正しくは、「デキサルチン軟膏」です。) よろしくお願いします。<(_ _)>

  • イヤホンをヤスリで削る

    高音質のイヤホンを買ったのですが、私の耳にはサイズが大きかったようで、耳の穴が痛くなってしまいます。 値段もわりと高かったしもったいないんで、ヤスリで削ってサイズを合わせようかなんて考えてるんですけど、そんなことしたら音が変わっちゃったりするんでしょうか? ちなみにサイズが会わないのは片方の耳だけです。 宜しくお願いします。

    • noname#186248
    • 回答数1
  • 12歳のパピヨン(後2ヶ月で13歳)

    を飼っているんですが、全く耳が聞こえてなさそうなんです。目がだんだん見えなくなるのは知っていましたが耳も人間同様遠くなるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の老化

    13年飼っている犬の耳が遠くなったような気がしますが 犬も年を取ると耳が遠くなりますか?他の運動機能などはとても元気です。

    • 締切済み
  • 背が高くて、彫りが深い顔だちの女性には、どんな髪型が似合いますか?

    背が高くて、彫りが深い顔だちの女性には、どんな髪型が似合いますか? 耳を出した髪型、耳を出さない髪型、ショート、セミロング、ロングなど、 色々なアドバイスお願いします。

  • キーボードの音で難聴?

    デスクットパソコンのキーボードを早く打ってると、 カチカチカチッって音が結構うるさいくて、 たまに耳が痛くなることがあるのですが、 これで耳が難聴になることはあるのでしょうか?

    • rin123
    • 回答数1
  • 外耳炎

    1ヶ月前に外耳炎と診断され、もう治っていると診断されました。 その後も、耳の奥が痛いので再診しCT検査を受けましたが、問題なしです。 それでも、耳の両奥が痛く、医者は脳か、鼻炎か、ストレスか・・・・との事。 耳鼻科では鼻炎の診療をし、そのまま痛ければ脳は内科に言うように言われました。 お伺いしたいのは、外耳炎などに一度なると気圧が下がる時に耳が痛くなる事ってあるでしょうか。 他に耳が痛くなる原因が考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

    • cocoa87
    • 回答数1
  • 鼻をかんでたら

    風邪をひいておりまして、鼻を強めに何回もかんでいたら耳が痛くなることってありますか?私はよくなるんですが、普段は何時間かしたら鼻をかんでも耳が痛くなることは無いのに今回は一日以上経っても一向に痛いままです、耳はプールのときに水が入ったときと同じような感覚で、違うのは鼻をかんだり、手で耳を外から軽く圧迫したりすると痛みがあること。病院いったほうがいいんでしょうか?もう少し様子見しようかとは思うのですが・・・

    • soldout
    • 回答数3
  • 外耳炎、薬が原因?

    一昨日、しきりに耳をふるので愛犬の耳を見ると、少し赤みと汚れがあったのでトリミングサロンで耳のお掃除だけしてもらいました。 その時、以前動物病院でもらった外耳炎のぬり薬があったのでつけてもらいました。 次の日耳を見てみると、ものすごい赤みとかぴかぴの汚れが沢山あり慌てて動物病院にいきました。耳掃除をしてまた同じ塗り薬をつけていました。 外耳炎がひどく一度塗っただけでは効かなかっただけだから、3日に一度病院に来て耳掃除をしましょうということになりました。その間も同じ塗り薬ぬり続けるように言われました。 正直その塗り薬を塗るまではそこまでひどくなかったので、薬のせいではないか?と思ってしまいます。今日もかぴかぴの汚れがありました。 塗り薬は小分け容器に入っていて名前はわからないです。使用期限大丈夫です。 獣医さんの言うとおり、その薬をつけ続けた方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • カナルタイプイヤホンの装着感は?

    現在、I-audioをオーディオテクニカのATH-EM7(耳かけ式タイプイヤホン)で1年半ほど視聴してきました。しかし、最近出張が多く、新幹線・飛行機など乗り物での移動が多くなり、どうしても遮音状態でないと、音楽が聴きづらく悩んでおります。クラシックを多く聴くのですが、確かに静かなところで、ATH-EM7を聞いているときには、耳に優しい装着感で気に入っておりました。カナルタイプのイヤホンは全く初めてですが、色々なコメントを見るとき、Ultimate Ears Super.fi3 Studioはカナルタイプでも耳に優しい装着感であると書いてありますが、実際使用されている方は、いかがでしょうか?長いときには、3~4時間くらい連続で聞いているときも有ります。耳の中に差し込んでいくタイプですから、どうしてもパッドと耳が直に当たっているので、耳の中は痛くなっていくものでしょうか?一日の使用時間がどのくらいかもお教えいただきたいと思います。 率直なご意見を頂ければ幸いです。

  • 携帯音楽プレーヤーのヘッドホン

    携帯音楽プレーヤーのヘッドホン(付属のものでインナーイヤー型)を使っていてふと思ったのですが、あれってかなり耳に悪くないですか?(使用していると耳が痛くなります。)ヘッドホン難聴にならないか心配です。(音楽プレーヤーは使用し始めて数日です。) なにか対策はありませんか?(ならば使わなければいいとかはなしで。耳への影響が少ないヘッドホンなど)

  • 脳梗塞になり、病院で高気圧酸素治療

    父が脳梗塞になり、病院で高気圧酸素治療というタンクの中に入って治療をすることになったのですが、父は耳が痛くてしょうがないらしいのです。しかも治療で耳から血が出たみたいんですが大丈夫なんでしょうか?医師はこういうことはよくあると言う話ですが…。耳から血が出るのは何ででしょうか?

  • 耳かきをしてあげたい。

    耳かきをしてあげるのが大好きで、よく入院中のおばあちゃんにやってあげるのですが、耳の中からゴッソリ取れるとおばあちゃんも喜んでくれます。 いつか恋人には膝枕で耳かきしてあげたいのですが、余計なお世話だ!って思いますか? また、耳かきをしてる最中は無言の方がいいですか?もしくは耳かきされながら言われたい言葉などありますか?(できれば、いやらしい言葉以外で) あと、耳のマッサージも得意なんですが… 耳のマッサージをしてから耳かきか、 耳かきを終えてから耳マッサージか…どちらが心地よいと思いますか?

    • ekomimi
    • 回答数5
  • 外耳炎がよくならない

    5日ほど前から耳が痛く、どんどん悪くなっています。 月曜に医者にいったところ「外耳炎」といわれ、抗生物質と痛み止めを飲んでいますが、その翌日も更に悪化し、朝起きたら耳が山に登った状態(声が反響してつまっている)でした。今日も引き続きそのまま、とにかく耳が痛いです。薬を飲み始めて1.5日で快方に向かうような病気ではないのでしょうか・・・。 5日くらいは時間をみるべきでしょうか。 すぐ治るイメージがあったのですが・・・。 この耳のつまりが突発性難聴かどうか心配でなりません。 どなたかアドバイスください。

  • ヤフオクで耳栓を購入しましたが・・・

    ヤフオクで質の良いスポンジ上の耳栓を購入し使用しました。 あれだけ車の騒音が気になっていたのに安眠できました。 しかし数か月使用すると・・・耳がとても痒くなりました。 耳かきを使用する頻度が増えました。 その夜から耳栓の使用を辞めました。 すると数日後から耳の痒みが止まりました。 耳の痒みが気になる場合は耳栓の使用を中止するべきでしょうか? その後、高性能耳栓を購入しました。 ヘッドホンのようなもので耳にかけた瞬間、圧迫感が激しく 寝返りも打てずとても眠る前に使用するものではなかったです。 質問です。 ●耳栓をしても耳が痒くならないな提案があれば是非教えて頂けませんでしょうか? (耳栓を冷蔵庫に2時間冷やす、耳栓の形をカット、耳栓する前にクリームを塗るなど・・・) ●なぜ、耳栓をすると耳が痒くなるのでしょうか? ●他に車の騒音が気にならず眠れる方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • otukare
    • 回答数3