検索結果
芸術大学
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 高知県にある明徳義塾高校って倍率どのくらいですか? あと入試で一科目何
高知県にある明徳義塾高校って倍率どのくらいですか? あと入試で一科目何点とれば入れますか?? 友達の情報によるとだれでも入れると聞いたのですが・・・ さすがにそれはないですよね!!!?
- じゃあ自分より収入の低い男と結婚できるのかね?
じゃあ自分より収入の低い男と結婚できるのかね? 別の質問で年収300万以下の男と結婚する女ってアホじゃないか?と質問させてもらったが、これが意外と普通に結婚できるという回答ばかりでびっくり。 でもそれって自分もそんなに稼げないからじゃないかなと新たな疑問がわきました。 結婚は金じゃなくて愛だとのたまう女たちよ、じゃあ自分が年収600万ぐらいだとして、半分の300万以下しか稼げない男と結婚できるもんかね? 100万ぐらいの差なら妥協もできるだろうが、半分以下だよ。さすがに愛だのなんだのと言ったところで無理でしょ? できるって言うなら、その理由と男に求める魅力を語ってみてくださいよ。 「いざというときに頼りになる」とかいうのが多いんだけど、具体的にどういうことがあったのか? 頼りにならないから会社も少ない給料しか払いたくないんじゃないの?というのが、俺の理屈。これを覆せるかい?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- dochite_bo-ya
- 回答数43
- 留学生はどれくらい現地語を理解しているのでしょうか
こんにちは。 日本から海外に留学経験のある方などにお聞きしたいのですが… 留学生と言っても色々なケースがあると思いますが、 数年の語学留学ではなく、 現地の大学の学部や大学院に入学しているケースについてです。 大学以上の勉強になると、 授業で、より高度で複雑な言葉が出てきたり、 その授業でプレゼンや臨機応変にディスカッションしたり、 専門的な本も読まなくてはいけないと思いますが、 (例えば、英語圏ならTOEFLなど基準は満たして入学するのは分かるのですが) 留学生は、授業内容をどの位理解できている物なのでしょうか? 個人差はあると思いますが、 授業を聞く+論文を書くとなれば、 かなり完璧な語学力が必要だと思うのですが、 ほぼ内容を理解できているのでしょうか? 最初は、数十%しか理解できていなくても、 学年が上がるにつれ語学力が追いついてくる事もあると想像するのですが、 それとも、 留学生は最初から90%位は聞き取れて理解できている物なのでしょうか? 小さい時から何年も、その土地に滞在し現地校に通っていた方(帰国子女)なら、 その言語を用いた大学の授業についていきやすいと思うのですが、 高校まで日本で生活をし(日本語耳?脳?が出来上がっていて)、 それから現地に行き、数年語学学校に通った語学力で 授業についていけるものなのでしょうか? 英語の文を読んでもほとんど理解できません。 学生時代、日本でネイティブ教師が英語だけで行う授業は、 殆ど意味がわからず、想像でしか理解できませんでした。 外国語をほぼ理解できる人が超人に見えます。 大学以上の授業を外国語で習うのは大変だろうな…と、 学部留学生は、どれくらい理解できているのか? ふと、疑問に思って質問してみました。 大学や大学院へ留学されている方々は、 何%位理解できている物なのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- d-d3
- 回答数6
- 『女は楽でいいよな』って言われました。
大学1年の女です。 私には社会人の兄が3人いるのですが この前、兄達と世間の会話をしているときに 「女は気楽でいいよなぁ~」と言われました。 長男はデキの良い兄で企業も大企業勤務ですが徹夜多し 次男は大手企業の製造業の工場で働いています。 三男は派遣社員をしています。 なぜ、兄達がタイトルのような事を言ったのかというと 「女って弱くても許されるし、逃げ場が多いからね」らしいのです 個人的には女だって弱いと淘汰されるし 逃げ場なんて無いと思っているのですが 兄達からすれば、「結婚」「キャバ」「家事手伝い」「恋愛の優劣」ete…で 結局、女の方が社会的に甘く見てもらえるということなのです。 三男の兄なんて「ウチの会社は大手だからよく、玉の輿狙いで派遣がたくさんくるよ。仕事はできないのに合コンとかメアド交換ばっかり必死。で、俺が派遣だと気づくと相手にもされなくなるよ(苦笑)ホント、女って気楽だよなぁ。男なんて救済が無いから俺みたいになったら大変だよ」 っと愚痴ってました。 確かに、そういわれればそうだけど、私からすれば、男なんて 「やることをキチンとできる人」なら女よりいいと思うんです。 だって、何だかんだで女って30歳で魅力が半減するし35歳を超えたら終わりってイメージがあります。出産だって30歳までが望ましいし・・・ 対して、男なんて30歳なんてこれからじゃないですか 35歳でも「やることをやってれば」結婚できますし・・・ それに苦労しても男は「やることをやってれば」主導権だって握れるのでは? そりゃ、今の世の中は大変だし、デキる男なんて・・・というか報われる男性は減り 殆どは非正規やバイトやニートで大変なのはわりますが キチンとしてる一部の男性を見てアレを目指そうと思わないんですかね? ウチの兄達は収入も車もあるのに、女の方から楽っしょ!って言います。 皆さんはどう思われますか?
- 音楽の教師になりたいです。
こんにちは。 私は今中学3年生なのですが、 前から音楽教師になりたいと 思っていましたが・・・。 何度も自分はなれないのではないかと 不安に思った時もあります。 でも今の自分は確実に音楽以外の 職業に就く気は一切ありません。 そのくらい好きです!! 私は小学3年生から吹奏楽で 楽器をしていますが、 ピアノの経験は小学生の時に半年ほどで 全くの初心者です。 楽譜はある程度はよめますが努力が必要 だと自分でもわかっています。 こんな私が音楽教師になるために これから習うべきことと、 心がけることをぜひおしえてください。
- 【緊急】明日(4日)まで回答を!
クリックありがとうございます。私は中学1年生です。 冬休みの宿題で、国語のレポートがあるんです。 「調べたことを正確に伝えよう」という単元のやつで、私は宮沢賢治について調べようと思ったのですが・・・ パソコンで調べようと思ったら、アクセス制限かかって見れないし、(gooは父もやってるのでこのサイトだけ制限かからないようにしてるらしいです)周辺には図書館も何も無いし・・・ それに、レポートなんて何書けばいいかわかりません。 冬休みは明日までなのに・・・ お願いします、誰か私の代わりにレポート書いてください!! テーマは「国語に関係すること」ならなんでもおkらしいです。枚数制限は3枚程度らしいです。 宮沢賢治じゃないものでもいいので、お願いします!!!!
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#142060
- 回答数5
- 自閉症について
自閉症についてお聞きします。直接的ではないのですが、甥(小学6年)の自閉症です。その子には失礼かもしれないのですが、自閉症に見えないのです。と言いますのも、会話はとても流暢ですし、目もちゃんと合わせて話します。普通の大人が知らないような事でも知っています。人を嫌うようなしぐさもありません。私が子供の頃より賢いです。それどころか、絵を描く事は抜群に上手で、美大出身だった私から見ても、とても才能があると思っています。 友達も多いみたいですし、一見すると普通の子供にしか見えません。 姉の下の女の子(小学三年)の子も自閉症ですが、その子は誰が見ても自閉症っぽいです。会話もできませんし、数字の概念もありません。 姉はとても育児が大変だと言っています。ですから、たまにお手伝いに行くのですけど、その甥が姉がしんどくて寝ているのにも関わらず、酷くさわぐのです。姉が注意してもやめません。 ちょっと可愛そうだなと思ったので、「お母さんは、ちょっと体調が悪いから少しだけ静かにしててくれるかな?」 と注意すると、その一瞬は静かにするのですが、数分後には、酷く騒ぎ出します。気に入らない事があると、すぐに流暢な言葉で姉に反抗しますし、言葉をあまり理解しない妹(自閉症の) には、気に入らない事があると、「死ねばいいじゃん」 などと言って、驚いたことがあります。 言葉が解からないから 何でも言っていい、みたいに思っているのか 私はぎょっとしてしまいました。自分で考えられる知能があるとも思いますし、何だかわざと知っててやってる(困るのを)みたいに見えてしまうのです。 私にはただの 言葉が悪いようですが、反抗期にしか見えません。 その子は集団でいるとすぐ喧嘩をして 暴力をふるってしまう子ならしく、普通学級にはいません。特別学級にいます。 私たちの時代では、甥のような子がたくさんいましたけど、同じように教室で勉強していました。医学の発達によって変わったと言えば、それまでですけど…。 こう言った、知能の高い自閉症ってあるのでしょうか。 その子の視力は6.0もあるらしく、酷い遠視なので、人と見えている世界が違うから、イライラしがちなのだと姉が言ってました。 人様の家庭に首を突っ込むような事ではないのかもしれませんが、疑問に感じてしまいましたので、質問させて頂きました。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#136462
- 回答数1
- ボードレールの魅力?
十九世紀フランスの詩人シャルル=ピエール・ボードレール(1821-1867)の魅力はどこにあるか?「ゆるい文学談義」をしようではないか?というのが、この設問の趣旨です。 日仏問わずボードレールに捧げられたオマージュは数知れず、影響力は図りしれません。しかし『悪の華』第二版を通読してみると、それが厳密に構成されたものであるという指摘はあるものの、テーマが多岐に及んでいて、彼に対するイメージは力点を置く詩で変わるように思います。 ・恋愛の詩人 ・メランコリックな詩人 ・サディスティックな詩人 ・宗教的な詩人 ・魔術的な詩人 ・政治的抵抗の詩人 ・貧者の側に立つ詩人 ・ダンディズムの詩人 ・芸術至上主義の詩人 などなど、あるといえるでしょう。 上記で書きつくせないほど、切り口によってボードレールの印象は大きく変わるはずだと思います。しかも、それぞれの要素は反目し合うこともあります。一例をあげれば、思いやりのある恋愛詩を書いたかと思えば、サディスティックな側面をのぞかせるなどです。読者の期待を唐突に裏切るという矛盾した言葉を彼の詩集は総体として抱えていると言えます。 ボードレールという作者に対する矛盾したイメージを統合して整合性をつけ、何が正当であるかと議論することは、この質問の趣旨ではありません。むしろ多様性を認めた上で、個人的かつ主観的な読書体験として、ボードレール作品が魅力的であるといい得る見地を、楽しみとして語ろうというのが、設問の趣旨です。これは趣味に属する類の設問なので、意見を戦わせるというより、文学談義を希望しています。 ボードレール作品で議論するテクストに制限は設けません。韻文詩のみならず、散文詩、日記、評論、書簡を含めてください。引用してくだされば議論が具体的になってありがたいですが、日本語でも仏語でもよいです。 個人的な感想、分析をお待ちします。
- 締切済み
- 文学・古典
- noname#130919
- 回答数89
- せつないテレビドラマ
レンタルDVDで、切ない恋愛系のテレビドラマを探しています 25歳会社員♂です、、たまにぽっかり時間が空くので レンタル料金が安い旧作ドラマを見るのにハマっています 先日『はちみつとクローバー』のドラマを全巻見て、とても感動的でした あんな感じのドラマで何か皆様オススメの物はありますか? レンタルしてて古すぎない物でお願いします
- カメラマンになるには?
私は将来カメラマンになりたいと思っていて、今まで、写真を学べる学校に通いたいと思っていました。 でも最近、蜷川実花さんなどのすごいカメラマンさんたちは、そういう学校を出ていないらしいということを知りました!! 「ではどうやってカメラマンになるのか?」と思い、質問してみました。 知ってる方がいれば、教えてほしいです。 あと、最短でカメラマンになる道とかないとは思いますが、「これが一番はやいかも?」という方法があれば、教えてほしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kaomoji
- 回答数9
- アート系の学校へ行っている人に質問です。先生の自分の作品に対する批評っ
アート系の学校へ行っている人に質問です。先生の自分の作品に対する批評って信用できないと思いませんか? 現在、服飾系専門学校の学生です。 自身過剰かも知れないのですが、私は自分自身のデザイン力に絶対的な自信を持っています。在学中又は卒業後にブランドを立ち上げたいと考えています。 私のデザインした服に先生がもれなく「ここはこうした方がいい」などと修正をします。ほかの生徒の作品に対しても同じです。 私はこういった先生の言葉を信用できません。なぜなら、先生はアパレル業界で結果を出していないからです。例えば、アルマーニやトムフォードに「ここはこうした方がいい」など言われると、もう一度、自分のデザインを考え直してみようという気になります。なぜなら、彼らはアパレル業界で結果を出した人たちからです。しかし、服飾系専門学校の先生は企業デザイナー止まりの人たちで、自分の名前で服を出した事ない人たちです。言い換えれば、アパレル業界で結果を出していない才能のない人たちです。そんな人たちの批評は、消費者が「この服が黒だったら買っていたのに。」とか「もう少しシルエットが細身だったらなぁ。」などという言葉と同じに聞こえてしまいます。 アート系の学校の先生はほとんどがその業界でたいした結果を出していない人たちだと思います。結果を出せるぐらいなら教員ではなくその道のプロ(アパレルで言えば自身のブランドを持つファッションデザイナー)として働いているの思います。。アート系の学校に進学する人たちは自分に圧倒的な芸術的才能があり、それで将来生活できると確信しる人たちだと思います。そんな人たちに私は聞きたいです。 「その業界で結果を出していない先生の評価って信用できますか?」
- ベストアンサー
- 美術
- ida5363848
- 回答数6
- フィルムカメラをもらってくれる中学・高校の写真部ってないかな?
フィルムカメラをもらってくれる中学・高校の写真部ってないかな? (高校はいなかったから中学校を探します、もちろん高校でもいいよ) フィルムカメラをもらってくれる中学・高校の写真部ってないかな? 大阪で、いまだに銀塩カメラやっていて、もっとカメラが必要ってとこないかしら?やっぱ中高校生はモノクロ銀塩だろ・・・EOS650とKISS(きっと動くと思う)無料であげるんだけどなー・・・。ヤフオク出すもめんどうだし・・・ということで、もらってくれる学校をご存知ならお教えください
- フランス文学から絵の世界に移転したい
フランス文学から絵の世界に移転したい いま大学でフランス文学を勉強しています。でも最近、やっぱりこのまま勉強しててもつまんないし、なんにも自分のためにならないと思い始めました。自分の人生なんだから、もっと好きに生きたいと、強く思うようになりました。それで、絵が大好きで、イラストレーターという一本道をたどっていきたいです。それで、いま通っている大学をやめて、やめた分の学費を使って、美術専門学校みたいなところに行った方が自分のやりたいようにできて、よいと思うのです。そして、学校に行っていないあいだはバイトをして生活費を稼いで、東京に一人暮らしをしたいな、とも思っています。 わたしの行っている大学はそこそこ頭のいい大学で、知名度も高いです。そんな大学を途中でやめてしまう、というのは、やはり学歴にはならなくなってしまうのだから、もったいないのでしょうか。いまのご時世だったら、念のためにいい学歴はもっておいたほうがよいのでしょうか。でも、我が家の家計では、大学を出てから専門学校に通わせる、というお金はとうていひねり出せません。東京に一人暮らしなんてもってのほかです。でもわたしは一人暮らしもすごくやってみたかったし、絵の勉強も、ちゃんと専門のところでやってみたかったのです。その2つを実現できるのは、いましかない気がするのです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- febsaver
- 回答数3
- 転職活動での悩み。
転職活動での悩み。 大学卒の男です。 今年で26歳になります。 なかなか採用が頂けず困っています。 前職では楽天市場での管理やフォトショップで簡単なバナー作成をしていました。 退職理由は、 韓国人の社長が経営しているアパレル会社でした。 売上が軌道に乗り始めてから社長の考え方が変わってしまいました。 韓国人社員寄りの待遇が規則に含まれ日本人には辞めてほしいと言われ日本人社員は皆解雇されてしまいました。 前職での仕事はやり甲斐もあり楽しかったです。 しかし、 社員育成がしっかりしてなくスキル不足な部分もあるかと思います。 フォトショップなどのソフトは高額で今の状態では購入することも出来なく困っています。 この状態場合別な職種に就いた方が良いのでしょうか? 好きな仕事をしたいという気持ちは捨てた方が良いのでしょうか? 離職期間は、 7月一杯で4ヶ月になります。 前職は、 1年8ヶ月勤めていました。 宜しくお願いします。
- 私は今年大学1年生になった、小学校教諭を目指す学生です。
私は今年大学1年生になった、小学校教諭を目指す学生です。 人より何事も理解するのが遅いので、早く対策をしたいと思い 1年生のこの夏休みから、少しずつ対策をしていきたいと思っています。 数学や英語といった5教科の勉強はどのレベルの問題集を買って 勉強したらよいでしょうか。>< また教員採用試験の過去問を解いたほうがよいという話しを よく聞きますが、1年生のうちからやっておくべきなのでしょうか。 詳しい方教えてください、よろしくおねがいします><。。
- ベストアンサー
- 小学校
- yachan3422
- 回答数2
- 学歴はどの程度まで就職活動に関係するのでしょうか?
現在、中堅国立大に在学しており就職活動中です。 学歴はどの程度まで就職活動に関係するのでしょうか? 広く名の知られた国立大学や私立大学であれば、それなりのブランド力を持っていると思います。 ですが、例えば偏差値50近辺の私立大学に在学している方と比較した場合、 企業側から見ると両者はどちらも四年制大学卒業見込みというだけで、 中堅国立大だからどうとか、そのようなことはないですよね? 中堅国立程度なら中小企業の中でも中堅クラスが妥当かと思い、そういった企業を中心に回っているのですが、 説明会で周りにいる方が前述のような私立大学の方がほとんどでこれなら頑張って国立は言った甲斐がないなぁ…と、 周りの方に失礼とは知りながらもついつい思ってしまいます。 勿論、一番大事なのは人間性だということは理解しています。 しかし未だに学歴社会なのも否定できない所であり、 やはり大手中小、あるいは大企業を受けるには、 門前払いされない為の最低限の資格として学歴が必要です。 長くなって申し訳ないのですが、中堅国立大生はどの程度の資格を有しているのでしょうか? つまり、どのくらいの規模の企業なら門前払いにされないでしょうか? 回答、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#127970
- 回答数6
- 人間関係 苦手
大学4年間友人できず、なぜかうまく仲間に入れず。 なんか馴染めなかった学校生活。 一人暮らしなのでよけい孤独感がまします。 気軽に遊ぶにさそうような友達もいないし。 大学教員からアカハラにあったり。 恋人もできなかったし、出会いもないし。 なーんか人間関係がうまくいかず他人との接触がうまくいかないんです。 アルバイト先でも仕事がうまくいかず人間関係になじめず。 嫌がらせにあうし。 サークルは数があまりないし… 子供の頃から人間関係が苦手です。小学生の頃は暗いなんていわれていてこの10年ちっとも変われていませんww 卒業旅行とか大勢で飲み会とか自分にとっては難しく縁がないんです。 人間関係得意になる方法ってありますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#144276
- 回答数5