検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- WIN7 SSD換装後バックグランド作業継続中
レノボX201です。サムソンSSD840PRO256Gにサムソンマジシャンを使って換装しました。 換装後、マウスポインターのグルグルが止まりません。入力エリアに入ると、I型カーソルに変わり、マウスポインタとしても機能しているので、作業の実害はありませんが、なんとも目障りです。 msconfigやサービス設定をいろいろ試していますが、変化ありません。 ネットへの接続を切って再起動すると通常にもどったようにみえますが、しばらくするとグルグルがはじまります。 なにをしているのでしょうか? どうすればよいのか、どなたかご教授ください。
- ベストアンサー
- Windows 7
- pa-chikurin
- 回答数2
- シャットダウンしても周辺機器には通電してる?
PCをシャットダウンしたのにも関わらず、PS/2接続のマウスやUSB接続のスピーカーのランプが点灯しています。20分ほど放置しても点灯したままです。 電源についているスイッチを切ればランプも消えるので、シャットダウンした後はいつも電源のスイッチを切っています。 シャットダウンしたら自動的に電力を供給しないようにする設定でもあれば教えてください。 マザーボード:GA-P35-DS3R BIOS:F3 電源:KT-550AS SLI
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- inger
- 回答数1
- 起動時マウスをなかなか認識しません。
2013年秋モデルSVF1431A1Jを使っています。 タッチパネルのモデルのせいか、起動時にUSB接続のマウスをなかなか認識しません。コンパネのデバイスとプリンターをダブルクリックして30分~1時間でようやく認識します。 Windows10にUpgradeしてもこの点は改善しません。 BIOSの設定をいじくる等で解決しそうなものですが、解決できた方がいれば教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- マウスのスクロール
ホームページやエクセル、ワードなどはマウスについているコロコロ(すみません正式名称がわからないので・・・)を回すと、スクロールすることができます。 しかし、時々ホームページの中で小さく開いて選択するようなときのスクロールや、会計ソフトがコロコロを回してもスクロールできません。 以前、win98のノートPCで、マウスを買ってUSB接続して、スクロールできていたので、ソフト自体が対応していないということはないと思うのですが・・・。 何かの設定ができていないのでしょうか? PCはNECのWALUESTAR VL570/6です。 教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- candy-candy
- 回答数4
- 数十分放置しておくと動かなくなる
フレッツISDNなので、ネットやメールを常時接続にしておきたいのですが、パソコン(マウスやキーボード)に数十分触らずに放置しておくと、デスクトップが真っ黒になって、電源は入った状態なのですがマウスやキーボードが反応しなくなります。再起動を試みてもほとんど上手く行かず、大抵電源を切ってやり直すことになります。 その都度スキャンディスクから始まり、いつか壊れないか不安です。 これは私の設定がおかしいのでしょうか? それとも、ハード面での不具合でしょうか? ちなみにWin98、ソニーのVAIO液晶デスクトップです。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- sma
- 回答数3
- 教えてください。Wi-Fiに接続する方法。レノボ
レノボのデスクトップパソコンを買いました。 ネットワークに接続したいのですが、まったくできません。 自分の持っているドコモのポケットWi-Fiと接続しようと思ってるのですが、 どのようにやれば良いかわかりますか? またパソコン自体Wi-Fiと接続できない機種なのか、ここの設定を押せばWi-Fiを検索できる等、教えていただきたいです。 内容は下記になります。お願い致します。 ●レノボデスクトップPC (本体+キーボード+マウス+ケーブル) Lenovo S500 Small (参考サイト) http://shopap.lenovo.com/jp/desktops/lenovo/s-series-sff/s500/ ・本体質量 約 4.13kg 寸法(幅90mm×奥行320mm×高さ295mm) ・プロセッサー:インテルCorei3-4170プロセッサー(3.70GHz,3MB) ・初期導入OS Win10 Home64bit ・メモリー:8GB PC3-12800 DDR3 UDIMM ・ハードディスクドライブ:500GBハードディスクドライブ7200rpm 3.5インチSATA ・オプティカルドライブ:スリムDVDスーパーマルチドライブ ・キーボード:USBフルサイズスリムキーボード日本語 ・マウス:USBオプティカルマウス ・電源ケーブル (ポート類) 前面USB2.0×2、背面USB3.0×2、USB2.0×2、ディスプレイ関連ポート(VGA×1、DisplayPort×1)、RJ-45×1、マイク入力、ヘッドホン出力 ●パソコンモニター21.5型ワイド ThinkVision E2224 Wideモニター (参考サイト) http://www.lenovo-smb.com/productinfo/model.php?mtm=60DAHAR1JP
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- s4040859
- 回答数3
- USB無線アダプタが正常に認識されない
こんにちは。 自作デスクトップマシンで、WindowsXPを使っています。 このたび、バッファロー製の無線ルーター「WHR-G54S/U」を購入して、付属のUSBの無線アダプタを接続しました。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s_u/ ↑こちらのルーターです インストール、AOSSを使った接続の設定は問題なくできました。 ところが、再起動すると、タスクトレイの「クライアントマネージャ」に赤い×マークがでて、マウスを宛てると「アダプタが見つかりません」という表示が出ます。 USBアダプタを一度抜いて差し直すと、正常につながりますが、再起動するとまた、アダプタが見つかりませんと出ます。 ネットワーク接続を開いてみると、ワイヤレスネットワーク接続のアイコンそのものが消えています。 差し直すと、このアイコンも表示されます。 ドライバも入れ直たし、別のUSB端子に接続してみても同じ状態です。 USBマウスを接続していますが、そちらは再起動しても問題なく動作しています。 いちいち再起動するたびに差し直すのは面倒です… 何がおかしいのでしょうか、改善策があればどうか教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- non-chan1234
- 回答数2
- エレコムマウスアシスタント5 Ctr+W
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Windows10 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== トラックボールマウスM-XT20DR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== エレコムマウスアシスタント5で設定してから現在も ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== エレコムマウスアシスタント5で左ボタン5に「Ctr + W」(閉じる)を設定。 複数chromeを立ち上げている状態で、割り当てボタンでchromeを閉じると残ったchrome画面に移行しますが、そこでマウスをスクロールさせると画面が拡大(もしくは縮小)してしまいます。 chromeのアドレスバーにズーム機能が出現するので何らかの理由で一瞬だけ「Ctr」キーが押されている状態になっているみたいです。 キーボードで「Ctr + W」と押した場合は起きません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- torasan0109
- 回答数1
- リカバリ(再セットアップ)後のWindows98SEの設定が出来ません。
NECのデスクトップパソコンVS46H/1DVで、再セットアップを実行しました。 システムの再セットアップは無事に終了できたのですが、 Windows98SEの設定が、うまくいきません。 説明書によると、 1.「Windows98へようこそ」で、名前を入力し、 2.「次へ」をクリック(Enterキーを押して) 3.モデムの接続はしないので「スキップ」をクリック(Enterキーを押して) 4.ダイヤルのキャンセルを「いいえ」→「はい」をクリックせよ。 となっています。 現在、キーボードは使えるのですが、マウスが使用できません。 (最初に付属されていたマウスとインターネットパッドは壊れてしまったようで、 USB接続のマウスを使用していました。今回、再セットアップ中なので、 このマウスも使用できないので、大変困っております。) なので、4番の「はい」のクリックは、ラジオボタンになっており、 キーボードのTabキーを使ったりして試してみましたが、次の画面に移りません。 何か良い方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。 ちなみに、この質問は、ノートパソコン(富士通FMV-BIBLO NB9/1000L・WindowsXP)からしています。
- 締切済み
- Windows 95・98
- washitsu_6
- 回答数5
- 【EX-G M-XGL10DBS】【逆加速】
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) 無線マウス ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) EX-G M-XGL10DBS ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) windows 11 24H2 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 購入直後から(2025/6/1ごろから) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) カーソルの逆加速現象が起きます。 マウスを素早くフリックするとポインターの移動距離が明らかに短くなります。また、この時マウスを停止してもポインターが少しの間停止しません。 windows側の設定から「マウスポインターの精度を高める」をOFFにしても解消しませんでした。 過去に購入した「M-XGL10DB」を接続した際には同じ現象が発生しないため、「M-XGL10DBS」の問題と考えています。 解消方法ご存じの方がいればご教示お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- OKP-BB9BD75D
- 回答数1
- Real VNCが頻繁に切断されます
自宅PCを出先で操作するためrealVNCをインストールしました。 いろいろな資料を参考にして設定した結果、接続はできるのですが、 「read:接続をアボートしました (10053)」 「read:接続が相手によって切断されました(10054)」 と表示されて頻繁に切断します。 操作をせず、ただ画面を表示させているだけなら切断されないのですが、 操作をしようとクリックしたりキー入力をすると切断されます。 そのクリックした操作自体は自宅PCで反映されています。(マイコンピューター を開こうとしたら回線は切断されても自宅PCでは開かれています) <環境、設定値> 自宅PC:Windows XP Home Edition SP3 出先PC:ネットブック Windows 7 Starter VNCソフト:Real VNC 4.1.2k4 日本語 ルーターの静的IPマスカレイド、NAT設定は5900番を両方向に設定しています。 ファイアウォール解除してます。 ウィルス対策ソフト:両PCともavastを使用し、自宅側のみ解除してます。 VNC設定は カラーレベル:フル 入力はマウスとキーボードのみ(サーバー、クライアント共) インターネット環境は 自宅:光回線 出先:ポケットwi-fi(3G接続) LAN内では一切問題なく接続されます。 WANでこの様な症状ですので、何かしらの設定ミスがあるのかと思うのですが、 対策ございましたら、ご教授願います。
- マウスが動作しない&音がでない。
タイトル通りです。パソコンが変になりドライバを入れたのですが マウスはMA-WIH2S S/N 408001207 と書いてありますが(光学式です)これの接続するもの(名前がわかりません)をパソコン本体にさしても 何も起きないのです。マウス、パソコンに接続するもの双方のボタンを押したりしてもダメです。 システムの復元はできませんでした。 あと、音もでなくなりました。マウスが使えないのでキーボードで操作しているのですがボリュームコントロールのタブがでないのです。 システムの復元→できません。 コントロールパネル→サウンド~のところは音が最小設定になり、変更不可です。 質問をする前にいろいろみてきて、セーフモードで起動→何かする(忘れました)で直ると書いてあったのですが、セーフモードに出来ないのです。起動時にctrlやF8キーを連打しても無理なのです。 この方法の詳細、または他の方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- Windows Me
- yohane0124
- 回答数2
- マウスアシスタントに認識されない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン windows11Pro ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-FBL01DBXSRD ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 購入してすぐ ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 5ボタンなので、マウスアシスタントを使ってボタンの設定を変更しようとしたら、 topページにマウスが出てこず、デバイスの追加をしてもレシーバーが接続されていませんと出ます。 スクロールやクリックは正常にできています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- stella0505
- 回答数1
- ELECOM BM-XGL10ペアリングできません
Windows10 自作desktopPC で「ELECOM M-XGL10BB Bluetoothマウス」とUSB接続のアダプタ「ELECOM LBT-UAN05C2」が再ペアリングできません(デバイス削除前には使えてました)。 デバイスマネージャーにはBluetoothドライバが表示されており、アダプタの青色LEDも点滅。設定画面ではBluetoothのスイッチもON状態で、「発見可能」との表示が出てきますが、追加画面に進んでも認識しません(ペアリングボタンをプッシュでも)。他のUSBポート(2 or 3)に変えても同様。他のマウス「ELECOMM-XG2BB」に変えても同様。 他のPCでは同様のことを実施すると二つのマウスともに問題なく認識できてます。他の解決法が思いつきませんのでご指導いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- momomoca9999
- 回答数1
- M-XT 3DR マウス スクロール
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) デスクトップパソコンWindows10 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ワイヤレスマウス M-XT 3DR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) 本日購入 マウス設定後 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 会社で私用。 Googleスプレッドシートにて作業中 左にスクロールすると勝手に4や6の数字が入力されてしまう。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- bluetoothがすぐ固まる
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== WIndows11自作PC ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== TK-FBP014series ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 突然 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== マウスやキーボードがすぐ固まり、有線マウスで再設定している 固まらないようにしたい ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- mitsuon001
- 回答数1
- 休止状態の復帰 について Windows XP
会社のPCでシャットダウンメニューで「休止状態」にして帰宅するのですが なぜか翌朝に電源がONになっていることがあります。 質問です 「休止状態」の復帰条件を教えて頂けますでしょうか 条件 OS Windows XP Pro SP3 PC HP DESKTOP D330ST Cerelon 2.0GHz intel 865G LAN 社内LANに接続しています モデム 接続していません プリンタ パラレルポートやUSBには接続していません。社内LANで接続しています キーボード PS/2接続 マウス USB接続 増設カード ありません メモリ 1.5GB HDD40GB 空き容量7GB 「休止状態」になっているときには電源スイッチを押すと 正しく復帰します。 ここの設定を見てほしいというところがあればどこでも見ます。 皆さま、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- BABA4912
- 回答数3
- EG toolでのショートカットキーの割り当て
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ゲーミングマウス ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-VM500BK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== マウスの設定をするEG toolでコピペなどのショートカットキーの割り当ては出来るのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- noname#255910
- 回答数1
- トラックボール認識について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ディスクトップPC WIN7 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-XT3DRBK-G ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 初期設定から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 今まで「M-XGS20DL」を使用しており、マウスアシスタント5にて設定できておりましたが、新たに購入した「M-XT3DRBK-G」を使用する為1度アンインストールした後新しくマウスアシスタント5を再インストールしたのですが、マウス切換の制御モデル選択画面に「M-XT3DRBK-G」が表示されません。 コントロールパネルのデバイスとプリンターでは「ELECOM TrackBall Mouse」と表示されており、プロパティのデバイス情報を見ると、製造元とモデル番号と説明に利用不可の表示があります。 コントロールパネルのデバイスマネージャーのマウスとそのほかのポインティングデバイスには「HID 準拠マウス」となっており、このマウスの表示がありません。 このトラックボールを認識させてマウスアシスタントを使用するにはどうすればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- punpun2007
- 回答数1
- ゲームパッド(GPX-500)の接続および設定方法が解らない。
ゲームパッド(GPX-500)の接続および設定方法が解らない。 ゲームパッドを始めて購入したのですが接続および設定方法が解りません。 いろいろと調べて試してみたのですがうまく作動しませんでした。 ゲームパッドを使用したいオンラインゲーム : ドラゴンネスト PCスペック OS : Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版(DSP/34bit版) CPU : インテル(R) Core(TM) 2 quad プロセッサー q9550 12MB メモリ : DDR2 SDRAM 4096MB PC2-6400 HDD1 : 1TB(1000GB) SerialaATAII 7200rpm マザーボード : NVIDIA nForce(R) 780i SLI(TM) MCP搭載マザーボード VGA : NVIDIA(R) GeForce(R) GTS275 /1GB/DualDVI (デュアルモニタ対応) 今の状況 USB接続 : マウス&キーボードがさしてある状態で空いてるUSBにゲームパットをさした状態です。 ゲームパッド設定 : gooって調べて設定してみたのですが操作したとおり作動してくれませんでした。 初心者質問ですがもしよろしてれば回答、参考サイトなどありましたらよろしくお願いします。