検索結果
HDD容量不足
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- xpパソコンで削除しても動作に影響のないファイル(拡張子)、ホルダーを教えてください。
xpパソコンで削除しても動作に影響のないファイル(拡張子)、ホルダーを教えてください。 xpパソコンを長い間使っていますと、全くソフトウエアを追加しなくても、序所にHDの空き容量が少なくなってきます。 そこで、少しでもHDDの空き容量が増やせないものかと思います。 そこで、削除しても動作に影響のないファイル(拡張子)、ホルダーを教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ore100
- 回答数6
- PCスペック
数日前、パソコンを新しく、ゲーム用として買いました。 もう買ってしまったのですが、いくつかページを見ていると、 「そのPCはバランスがよい。」とか「相性がよい。」とかの文章をよく見かけました。 これはどういう事なのでしょうか。また私のPCのバランスはどうでしょうか。スペックは以下です。 OS:Windows Vista(R) Home Premium SP1 CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB) メモリ:4GB HDD:500GB VGA:NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT /1GB/HDCP/DualDVI もう一つ、電源?(W数?)が足りないだとかの書き込みも見たことがあるのですが、どういう意味なのでしょうか(私が言われたわけではありません)
- 締切済み
- オンラインゲーム
- roihosikay
- 回答数5
- PCが重くて重くて。。どうすれば快適に?
WinXPを使っているのですが、1年くらいまえからPCが異常に重くなり 最近ではその重さがさらにエスカレートし、かなり辛い状況です。 今ではPCを立ち上げるのに15分以上、ネットを見るのに1ページ進むごとに数分かかってしまう状態なんです。 どうして、このようになってしまったのでしょうか? どうしたら、快適に操作できるようになるのでしょうか? PCに関してあまり知識が無いので、どなたか詳しい方 いらっしゃいましたら、どうか教えて頂けますでしょうか? 軽量化の方法を教えてください。。 ちなみに、、 ・PC購入はかなり昔で6年ほど前になります。 ・クッキーの削除や一時ファイルの削除をやってもあまり変わりません。 ・ウイルス対策ソフト(ノートン)は入っています。 ・Cドライブの空き容量は、前までは1ギガくらいしか 空いてなかったので、色々と削除したりして 今では4ギガくらい空きを作りましたが、全く変化が見られません。 ・PCを使っていると『仮想メモリが少ないです』との 表示がしょっちゅう出てきます。 どなたか、お手数おかけしますがよろしくお願いします。。 ※ちなみに、この文章を書き終えるのに重くて 30分程かかりました。。(泣
- 締切済み
- Windows XP
- kou_17931
- 回答数9
- 「デュアルチャンネル」について教えてください
AMD64×2 でOSはVistaです。メモリスロットは2つしかなくその場合1GB+1GBのデユアルにしたほうがいいのか2GB+1GBのシングルにしたほうがいいのかどちらがいいのでしょうか。よろしくお願いします。
- Windowsムービーメーカーで保存ができません。
動画を保存しようとすると「ムービーを指定した場所に保存できません。 ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、 保存場所が使用できること、 および空きディスク領域が十分にあることを確認してもう一度やり直してください。」と出ます… 超初心者なので、容量とかもどうやったらわかるのか;; とても困っています。誰か教えてください。 ちなみに自分のパソコンはwindowsXPです。 Wmv動画を保存しています。 仮想メモリはやってみましたが変わりませんでした。 元にした動画も残っています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- mametoame
- 回答数2
- パソコンのハードディスク容量がなくなってきていますが、どうしたら増やせますか?
手持ちのノートパソコンのローカルディスクC容量 13.9GB、ローカルディスクD容量 54.9GB。OfficeプログラムなどがローカルディスクCに入っており、さらにアプリケーションを増やしてきたため、ローカルディスクC容量がほとんどありません。(ローカルディスクDの空き容量は39GBあります)空き容量を増やそうと分かる範囲でプログラム削除やデータ移動(マイピクチャーの中身をドライブDに移動)してきましたが、Cドライブの空き容量はほとんどないままです。どうしたら増やせますか?宜しくお願いします。
- DVDへの書き込みについて教えてください!
結婚式のプロフィールDVDを(デジカメdeムービーシアターで)作ったのですが、DVD-RAM(Panasonic)に書き込もうとするとどうしてもできません…! 原因や他の方法等分かる方がいたら教えてください!! デジカメdeの出力設定はビデオDVD用で設定して、 書き込みは2つのソフトで試してみました。 (1)B'S DVD Professional→これは『デジカメde~』に備え付けられていたものです。画面に従って進めていると、途中で「問題が発生したため終了」とエラー送信の画面が出て 途中で消えてしまいます。(Direct9.0Xはネットでダウンロード済み) (2)nero start smater→書き込みを行うと『必要なDisk-CD-R/RW、ドライブ内のDisk-DVD-RAM』と出てしまいます… 式場ではCD-Rでは上映できないと言われました。。 どうしたら書き込みができるのでしょうか。分かる方、お願いします…!
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- miyu00-007
- 回答数9
- Cドライブが一杯になったらパソコンをどうする?
こんにちは。 パソコンのCドライブが容量いっぱいになり、毎回「ディスク容量不足、中身を削除してください」と出ます。最初は一生懸命いらないソフトなどを削除していたのですが、削除できない設定?のものもあり、また膨大にあるため、手動でこんなことをやっていても容量があかないなと思いました。またDどらいぶに移そうとも思ったのですが、それが出来ません。 そこでバイオのカスタマーセンターに電話したところ、「手動で削除するのは限界があるので、初期設定をして、またリカバリしてください」、と言われました。 そもそも、Cドライブが容量を超えそうになったらそのパソコンは寿命なのでしょうか。これのおかげで、新しいインストールは出来ないし、ネットやソフトの動作ものろくなっています。 これを改善するのに、わざわざ初期設定をするのももう面倒くさいです。でもそれしか方法はないのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- delfimint7
- 回答数9
- 電源のon/offが繰り返される
最近、新しくPCを買ったのですが、 全く起動しなくなってしまいました。 PCを買って、 すぐにUnixOSであるFedora8をインストールして、 細かい設定をして再起動しようとしたときに、 PCがシャットダウンした後に再度起動したときから、 この症状が発生しました。 詳しい症状は、 システム起動時の画面に「Press Del to enter Setup」などが 表示し終わった後に強制的に電源がoffになり、 自動的に電源がonになることを繰り返します。 BIOSの設定が正しいかを確認しましたが、 特に異常はありませんでした。 BEEP音は正常に起動していたときと変化はありません。 マザーボードの通電ランプは探しているのですが、発見できません。 また、ブートメニューは表示させることが出来ませんでした。 今は、 CMOSクリアをして見ようと思っていますが、 詳しい人の意見を聞いてみたく投稿をしてみました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#92635
- 回答数1
- 要領不足が原因・・・?
セキュリティソフトの期限が結構前に切れていたので、ネットのウィルスチェックをしようとしたのですが、途中で「アップデートプログラムのダウンロードが失敗しました」と出てきます。 何度かやってみたのですが、相変わらず・・・。ウィルスバスター2010の体験編をインストールしようとしたのですが、「インストールプログラムを再度ダウンロードしなおしてください」を出てきます。 更に毎回のようにディスク要領不足が表示されます。 なにか解決法はありませんか・・・。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- 11410tt
- 回答数5
- 自作PC に付いてお知恵を拝借願います。
昨年暮れにゲーム用PC を自作、満足の行く物が出来ましたが? 反面、用途を限定して価格を抑えた分、趣味で有る処のHP 作成 や編集にて、お世辞にも使えるPC とは言い難い物に成りました。 そこで、もう一台保有するBTO.PC の後継機として、こちらの強化 を施しした物を製作しようとしています。 現在BTO.PC は、部品に使用されている物の対応年数が切れている 上に補償も完全に切れていて、延命稼動中です。 BTO.PC を1.、自作機を2.と考えて、1.は、テキスト文章を開く際 は、まとも?に使えてHP 作成ソフト等も普通に使える反面3D 系統 や画像編集に弱くソフトもまともに動作しません。2.は、ゲーム用 に作った物なので、3D 系統と編集も行えますが?反面2D 系統に弱 く、テキスト文章を開く際等にもたつく?様で、表示に数分掛かる 場合が有る為、HP 作成や更新は止まったままです。 HP 作成は、主にHTML 手打ち、画像及びHP 作成支援用ソフト使用。 そこで、これらを解決する為、HP 作成や更新を容易に行える自作機 を考えてます。 ゲーム用PC を低価格に抑えて、それ以上?の性能を得ているので、 今回も出来るだけ、安価に済ませるつもりです。本体のみOS 含まず 5万前後、ドライバ及び各種ソフト類保有。 現在保有する2台のPC は、WindowsXP.Professional 正規版ですので、 今回もOS は、WindowsXP.Professional.SP3(DSP版)新品を確保しまし た。 で本題ですが… これらの条件で、PC のどこに寄り重きを置けば、手に入れられます か?又、強化すべきハード面に付いてお知恵を拝借出来ませんか? なを当方ソフト系統に疎いので、今回は遠慮させて頂きます。
- 締切済み
- デスクトップPC
- noname#156725
- 回答数8
- 外付けHDDについて
起動や動作が重くなってきたので1度リカバリーをしようと 思います。 データーを外付けHDDにバックアップしようと思うのですが 購入する際に注意する点とバックアップする際の注意点が あれば教えて頂けないでしょうか? ちなみに現在使用しているPCはSOTECのWinbook wv2150で HDD容量が30GBです。保存しているデーターはエクセル、ワードで 作成したもの、写真が50枚程度、iTunesに保存しているデーターが 50曲位です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#111236
- 回答数5
- ハードウェアキャプチャボードについて。
こんにちは。 CPU性能が低いので、ハードウェアキャプチャボードで実況プレイをしようと思うのですが、オススメの品を教えて下さい。 予算としては一万二千円前後までです。 ・ノートパソコンなのでPCIでは出来ません。 ・ラグ軽減機能が有りの物 見る限りハードウェアキャプチャの物はTVに取り付けるところが無さそうなのですが・・・ちゃんとありますよね? 補足が必要であれば遠慮なく仰って下さい。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- reberion17
- 回答数4
- 会社内でLANを組むためには、サーバー専用機であるべきか、普通のPCでもよいのか?
素人の質問で申し訳ありませんが、会社内でLANを組むためサーバーを設置する場合、サーバーはEXPRESSなどのサーバー専用機であるべきか、それとも市販のビジネスモデルのようなPCでも十分なのか教えてください。 できればその違いや利点などがあれば助かります。 LANを組む端末は15台くらい予定しており、管理ソフトとしてサーバーにはスモールビジネスサーバー2003を導入する予定にしてます。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- otakecci
- 回答数4
- ハードディスクが別のパソコンで読めない
win95のOSで動いていたヒューレットパッカーのディスクトップが動かなくなったので、ハードディスクを取り出してIDE→USB2で別のパソコン(WInXP、SP3)に接続して中身を取り出そうと試みたのですが、デバイスマネージャにはUSB大容量記憶装置デバイスと表示されますが、数秒すると表示が消えてしまいます。別のパソコン(WInXP、SP3)ではUSB大容量記憶装置デバイスと表示されますが数秒で!が表示されます。!が出たパソコンのプロパティを見ると、エラーコード10と成っていました。どちらのパソコンに共通しているのはハーディスクを読んでいない事です。ハードディスクの中身を取り出すにはどうしたら良いでしょうか。大事なデーターが入っているので困っています。 この質問に対する回答があった場合に通知を受け取るにはクリックしてください。クリック回数が多いほど、質問の回答が速くなります。1 人が回答を要求
- 締切済み
- Windows XP
- nqg23177
- 回答数7
- ノートPCのHDDを移植
ノートPCのHDDを自作したPCへ移植したいと考えております。M/B同梱のケーブルにはこのHDDに合うものがありませんでした。 ノートPC:NEC PC-VY16FRFER(HDD:東芝 MK6025GAS HDD2189) 自作機のM/B:ASUS M4A785TD-V EVO どのようなケーブルだと接続できますか?できれば具体的な製品名などを挙げていただけますと助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nishikata
- 回答数4
- パソコンのHDについて
昨日久々にパソコンを起動したらいきなり HDの容量がいっぱいになりました、ファイルを削除してください。 てきなことを言われました 最後に使ったのは二日前でHDの空き容量は800ギガぐらいありました なぜ急にHDの容量が一杯になったのですか? あと何のファイルがサイズとして大きいのか、エクスプローラの検索で探したいのですが、C DRIVEの全てのファイルをサイズ順に並べて表示する方法を教えて下さい。(大きいサイズのものを削除したいと考えてます) OSはvistaです よろしくお願いします
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- tagunopaso
- 回答数2
- 少し以前のノートを快適に使いたいのですが・・・
自宅で2台のノートパソコンを使っています 用途はwebページの閲覧、office2003(ワード、エクセル)、写真のデータ保存です。 (1)2002年製 東芝satellite1850/penIII/1Ghz/メモリ512KB/HDD80GB (2)2005年製 東芝dynabook AX650LS/cel-M/1.4Ghz/メモリ768MB/HDD80GB (1)のパソコンはもともと作動が遅く使えなかったので、メモリを増やしHDDを交換するとストレス無く作動するようになりました。 (youtubeの動画は画面を大きくするとカクカクしますが) (2)のパソコンは最近リカバリをしたのですが、web閲覧、excelで次の動作に移るまでワンクッション間が空くような感じで、若干ストレスを感じます。(youtubeは(1)よりは良く動きます) (2)のパソコンをもう少し快適に使いたいのですが、メモリを768→1280(このパソコンの最大値)へ積み増しすると、改善されるでしょうか? また、他に改善の方法はありませんか? お手数ですが よろしくお願いいたします。
- HDDのガリガリ音
dell製のxps420を買って1年半ぐらい経つのですが、 数か月前からHDDのシーク音?(ガリガリ音)が常時鳴り続けてます。 起動時からずっと何もしてなくても鳴ってて作業どころではありません。。 これはHDDの寿命なんでしょうか?寿命であれば取り換えようと思っているのですが、他に原因がありそうであれば教えてください><
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- galaxy1228
- 回答数5