検索結果
温泉
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 7月中旬、草津温泉、エアコンは不要?
来週末、7月14日から彼氏と一泊で草津温泉に行く予定です。 宿泊を予定している宿にエアコンがないということなのですが、大丈夫でしょうか? HPでは、草津は涼しいのでエアコン不要とあるのですが、、、寝るときに暑くないのか少し不安です。 昼は外で観光するので、宿にいるのは夜だけです。
- 冬の草津温泉への行き方
1月中旬に徳島から草津温泉へ車で行こうかと予定しております。 群馬県へは今まで行ったことがなく、草津温泉がどんな環境の所にあるのか、1月中旬の路面状況が分かりません。 車はFFのスタッドレス(ほぼ新品)で、念のためにチェーンの携行を考えています。 三重県からだと、どのICで降りてどのルートが一番路面状況がいいのでしょうか? 今の所、上信越道の佐久ICを降りて、鬼押ハイウェイ→R292→草津温泉に入ろうかと考えています。 それとも1時間程距離がある関越道の渋川伊香保ICで降りて、交通量の多い吾妻線沿いの道を通る方がいいのでしょうか? お昼過ぎに高速を降りればと考えております。
- 松江しんじ湖温泉付近にコインランドリーは?
近く松江しんじ湖温泉に1泊するのですが、ホテルにコインラインドリーがありませんでした。 荷物をすくなくしたいので、近くにコインランドリーがあればおしえてください。 松江駅のほうから移動してくるので、移動途中でもかまいません。 移動手段はバスもしくは徒歩です。 よそのホテルのコインランドリー利用というのはやはりダメですよね? (よそのホテルにコインランドリーがあるのかもわかりませんが) お分かりになるかたよろしくお願いします。
- 締切済み
- 中国・四国地方
- m9651479829
- 回答数3
- 石和温泉周辺の観光について
クリスマス時期に石和温泉にJRで観光&デートに行こうと思います。周辺の駅でクリスマスのイルミネーションがきれいな場所や、車ではなくて電車で冬の時期に出かけてもいけるお勧めのスポットなどを教えてください。
- 大阪から湯村温泉の最良ルートは?
9月の連休に初めて湯村温泉に行く予定です。 和田山ICで降りて、9号線を走るしかないのでしょうか? 普通に行っても、3時間半かかると聞き、また、和田山ICの降り口はかなり渋滞すると聞いたので、他によいアクセスをご存知の方、教えていただければ幸いです。 また、湯村温泉周辺でおすすめの観光地はありますか? (特に神社、お寺、グルメ) あわせて教えていただければ幸いです。 湯村温泉には初めて行くので、よくわからず、助けていただければ幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- 北海道旅行~知床、旭山動物園、登別温泉
9月の中旬に母と北海道旅行を、計画しています。 日程等、アドバイスを頂けないでしょうか? 1日目、女満別空港着~屈斜路湖若しくは摩周湖~グランドホテル北こぶし宿泊 2日目、(1)知床観光(クルーザー?)~網走駅~旭川駅 (2)知床観光~レンタカーで層雲峡温泉 3日目、宿泊先~旭山動物園~列車で登別温泉 4日目、登別温泉~札幌若しくは小樽~19時発新千歳空港 全体的にかなり厳しい日程なのは、わかっているのですが、 親孝行をしたいと思い、温泉大好きな母親の希望を聞いたところ、 知床、旭山動物園、出来たら登別も行きたいとのことでした。 2日目の日程が、特に悩むところなのですが、3日目に旭山動物園に 行くことを考えると近くの温泉宿が良いのかなぁと思っています。 層雲峡温泉は良いと聞いたので、考えたのですが、遠いかなと悩んでいます 知床~旭川間で、良い温泉宿、温泉地があったら教えて頂ければ嬉しいです。 3日目の登別も、良い宿はないでしょうか? また、全体的な日程でアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いいたします!
- 締切済み
- 北海道
- momokichi1209
- 回答数7
- 国道158号線近くのオススメ温泉
先日高山観光について質問させていただいた者です。 http://okwave.jp/qa/q7684268.html それに関連しての質問です。 今月21~23日2泊3日で高山までバイクで1人でツーリングをします。 1泊目は高山。2泊目は松本と予定してます。 で高山から松本まで移動する際どこかの温泉に寄りたいと思います。 オススメはありますか? 私の調べた感じでは平湯・坂巻・沢渡などがありますが。 条件としては (1)基本158号線沿いにある。離れていても数キロ程度(例えば新平湯温泉くらいならルートから外れてもOKって感じです) (2)自然に囲まれた露天風呂がある。できれば渓流を眺めながら、川の音を聞きながら入れる。 或いは川のすぐ脇にあるとかそんな露天風呂があれば最高です。 そんな感じです。 できれば○○温泉の××館とか具体的な施設まで教えていただきたいです。 併せて先日の高山観光の質問もまだまだ受付てますのでそちらの方もよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 甲信越・北陸地方
- okuda_sumire
- 回答数3
- 人気温泉地ランキング1位は熱海
http://travel.rakuten.co.jp/onsen/ranking/?scid=af_pc_link_urlmail&sc2id=313130971 熱海。 私、神奈川県在住なので日帰りできるんです。 小さいころから腐るほど伊豆方面には行ったので、最近は熱海は素通りします。 そんな熱海。 遠い方からすれば非常に魅力的に映るようですが、熱海のどこに魅力を感じますか? 私は、秘宝館が楽しかったです(笑)
- 締切済み
- アンケート
- destroyer48
- 回答数4
- 外国人観光客「タトゥー」温泉おもてなし
何としてでも世論をOKにしようとヤッキになってる... 観光立国目指してとか 財政の一助とか 門戸開放とか 皆はんはどう考えてますか ? 外国人観光客の中には在日も含めてますか ?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#215096
- 回答数6
- 温泉と手ぬぐいの色について
温泉に詳しいかた、手ぬぐいを使っているかた教えてください。 色の濃い手ぬぐいは、温泉に持って行って使っても大丈夫なのでしょうか? タオルは最初に少し色落ちして(モノにより)数回洗えば色落ちはなくなりますが、手ぬぐいはどうでしょうか? 例えば 赤、エンジ、紺、紫、青、黒など… 持って行く前に何度も洗う、または使って色落ちを落ち着けてから持って行くなどを考えてました。昔のパターンですが赤い手ぬぐいなど、最近も赤い手ぬぐいを見かけたりするので… 気になっていたのは、 温泉地に濃い色の手ぬぐい⁉︎というマナー的なものと 色落ちが落ち着いたとはいえ、温泉成分でまたドロっと染料が落ちたりしないのかなということが気になっています。(草津などは強酸性なわけですが) 手ぬぐいの使い方は体を洗う、湯舟に入る時に頭に巻いて髪をまとめ上げる、最後に身体を拭くぐらいで、当然の事ながら湯舟の中や温泉水にドップリつけたりはしないのですが… 温泉地に行ったら、濃い色や色とりどりの絵柄の手ぬぐい屋さん、お土産屋でも濃い色の手ぬぐいを沢山売っているお店があったので、使ってもいいのかなー?と気になりました。 まさか、売るけど他で使ってねという ことはあり得るのでしょうか… たくさん気になる事があってまとまりがなくなりましたが、手ぬぐいのことや温泉に詳しいかた、教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#216958
- 回答数3
- 鬼怒川温泉 朝ご飯を食べられるお店
鬼怒川温泉に素泊まりで泊まるのですが 朝ご飯を食べられるお店って駅前にありますか? http://tabelog.com/rstLst/?utf8=%E2%9C%93&pal=tochigi&LstPrf=A0903&LstAre=A090303&station_id=3250&vs=1&sa=%E9%AC%BC%E6%80%92%E5%B7%9D%E6%B8%A9%E6%B3%89%E9%A7%85&hfc=0&LstSitu=0&SrtT=trend&lid=&RdoCosTp=2&LstCos=0&LstCosT=0&search_date=2015%2F12%2F30%28%E6%B0%B4%29&svd=20151230&svt=2130&svps=2&LstRev=4&commit=%E7%B5%9E%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%80&LstSmoking=0&LstSitu=0 これを見ると7件出てきますが ホテルは宿泊者だけですよね? 実際はもっと少ないと思ったほうが良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 関東地方
- bjuxaejdqvh
- 回答数2
- 別府の明礬温泉のお勧め湯
一人旅です。別府の地獄巡りのあと、明礬温泉に行こうかと考えております。お勧めの立ち寄り湯があれば教えてください。できれば、お湯は乳白色か茶色の湯であればベストです。よろしくお願い致します。
- 1月の白川郷と温泉巡り
1月4日に日帰りで初詣や温泉巡りの観光を考えています。 そこで白川郷の合掌集落というところへ行ってみたいのですが、1月初旬の白川郷は積雪具合などはどの様な状態なのでしょうか? 昼過ぎに寄る予定です。 また、白川郷へは初めてで、景色の画像をいくつか見ますが、実際集落を散策するとなったら何があるのでしょうか? 相当寒いのは承知なので短時間で移動を考えています。 ついでに質問です 温泉めぐりなのですが、検索すると白川郷の湯、飛騨高山温泉、奥飛騨温泉、下呂温泉などありますが、全部は無理なので、オススメの温泉施設があれば教えて下さい。
- 温泉の醍醐味は何ですか?
世界広しと言えども、温泉をこれほど楽しむ民族はいないですね。 で、私も温泉大好きなんですが、改めて考えてみると、一体、温泉の何が良くて、温泉に行きたがるのだろう、入りたがるのだろうと考えるのですが、皆さんはどう考えますか? 湯舟で大の字になって目をつぶって、何十分もじ~っとしている人もいます。 この"解放感"が温泉の醍醐味でしょうか? 温泉地の温泉ホテルでなくとも、近くのスーパー銭湯でも結構楽しいです。サウナや泡風呂、露天風呂を一つ一つ入って行くのが楽しいです。 皆さんは温泉や銭湯の、どんなところが良くて、そこに通うのでしょうか? お聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- アンケート
- 0123gokudo
- 回答数10
- 十津川温泉のオススメを教えてください。
十津川温泉のオススメを教えてください。 1月中に大阪から車で奈良県にある十津川温泉へ日帰りで行こうと考えています。 そこで2点質問です。 ・日帰りOKのオススメ温泉を教えていただきたいです。 昴や神湯荘の写真や動画を見ましたが、建物が古かったり、温泉があまりキレイな印象を受けなかったので、それ以外のもう少しキレイなところでお願いいたします。 ・ジビエや懐石などの夕食も食べて帰りたいなと考えておりますが、そういったお店や宿はありますでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。
- 北海道の温泉の泉質について
温泉が好きでいろいろな温泉施設に行くのですが、どこも総じて金気(かなけ)がきつい気がします。 道内の温泉しか入ったことはないのですが, 1.全国的に温泉はカナケが強いものですか。 2.道内でカナケを感じない温泉はありますか。 3.温泉にカナケが出てしまう原因は鉱山の多さ(廃坑含む)や近さ等と関係がありますか。
- はたして 温泉と運動との大きな違い?
はたして 温泉と運動との大きな違い? たんに温泉に入って身体を温める事と、 野外でスポーツをして汗をかくこととの大脳と その身体への影響はどのように異なりますか? 教えてください
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- 33935825
- 回答数2
- 関西から行ける個室露天のある温泉
海外から初来日する知人を連れて温泉へ行きたいと計画しています。が、私自身先日まで関東エリアに住んでいたため関西圏の温泉宿には詳しくありません。 日本も初めて、もちろん温泉も初めて、という外国人なので個室に露天が付いている温泉宿を探しています。 関東エリアだと伊豆などに個室露天で海の見える宿が わりと豊富にありますが、関西エリアにはそういった 宿はありませんか? 希望としては・・・ ・兵庫(阪神間です)から3時間ほどで行ける ・ひとり25000円前後 ・個室に露天風呂がついている ・海もしくは渓流が個室露天から眺められる (できれば海が希望です) ・家族風呂(貸切風呂)もあれば嬉しい です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- steav-O
- 回答数3