検索結果

写真集

全7484件中4061~4080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 写真をアップして家族親戚で見る形にしたいのですが。。。

    いつもお世話になっています。 子どもの写真をよく撮りますが それを子どものおばあちゃん(と言ってもまだ5x才)や親戚に 見せたいのですが 毎回、DVDやCD-Rに焼き手渡ししています。 そこで インターネットを利用して閲覧してもらおうと思っています。 (おそらく多くの方はすでにされていると思いますが。。。) ただ、下記のような条件をクリアできるところありますか? ・1枚の写真ファイルサイズが6MB程度(重要) ・全体で2GB程度の容量がほしい。(重要) ・exif情報が表示できる。(それほど重要ではない) ・フォルダ分けできる。(それほど重要ではない) ・できれば無料~1000円以内。(重要) ・閲覧制限ができ特定の人しか見れない。(重要) ・できればアルバムチックな見栄えもほしい。(重要) 私はISPは@niftyですがマイフォトというwebアルバムはありますが 1MB/枚ですので1枚1枚サイズダウンをしアップロードしないといけないのです。。。

  • 古典 「繒本古事譚」 とはなんですか?

    オーストラリアに住む友人からある、 亡くなったお父様が残した日本の古典があるのですが、 その古典が一体どんなもので、どんな価値があるのかを知りたい、 との依頼を受けました。 数枚の写真が送られて来たのですが、インターネットを検索しても全く分らなかったものですから、ご相談致しました。 どんな情報でも構いませんので、ご指導頂ければ幸いです。 なお、写真と本人の説明から分かっていることは以下の通りです(文章及び写真をご参照ください)。 どうぞ宜しくお願い致します。 1.本は全て9冊あること。 2.本のカバーは全て、薄茶色(アイボリー色?)であり、   2箇所紐のような金具で留められてあること。 3.全体のカバーには「年○○徳 繒本古事譚 八冊」   ※つづり字でくずしており、「○」の漢字を読むことができません。 4.うち一冊の本のカバーには「繒本古事譚 七」と書かれてあること。 5.本の内容としては、右ページには文章、左ページには絵が描かれてあること。 6.本の文章は、「人麻呂(題名) 人麻呂 姓ハ 柿本持(?)統(?)文武の○仕えく(?)住・・・」から始まっていること。

    • CATmimi
    • 回答数7
  • どのような曲かわかる方教えてください。

    母(70代後半)が昔所属していた合唱団のプログラムに載っていたのですが、どんな曲かご存じの方がいらしたらお教えください。 ネットで検索してもわかりませんでした。 今は余り歌われていない古い曲だと思います。 1.福井直秋作曲 なつかしの故郷 2.乾杯のワルツ ドイツ民謡 3.春のたより  マラン作曲 60年ぶりに合唱団の懇親会が開かれるので、母はそのときに皆で歌えればと思っているようです。 また、このような曲の譜面をネットなどで手に入れる方法はあるのでしょうか。 ご存じの方いらしたらよろしくお願いいたします。

  • 放射性物質の管理の実態について。

    放射性物質の管理の実態について、どんな些細なことでもいいので教えてください。私は、工場などで飛散している塵やほこりを吸い取る集塵機を扱う会社に勤務しております。お客様の中には、ウランやプルトニウムといった物質を扱う企業もあります。自分が直接現場に出向くことはないのですが、集塵機のメンテナンスのため、そのような現場に出入りする作業員も同じ職場におります。考えすぎかも知れませんが、そのような集塵機のメンテナンスのため、そういった物質に直接触れる状況もあると思うのですが、その作業が終わりその服のまま職場に出入りし、社内に放射性物質が舞い散り、私たち社員も二次被ばくをしてしまっている可能性があるのかと、心配になってきました。さすがに、作業員の方には失礼にあたるし、聞きづらいのが現状です。また、社員は合わせて60人くらいおりますが誰もそのような心配はしていないので、無用な心配ならいいのですが、なんせ中の状況がよくわからないので、いらぬ不安に襲われてしまいます。こういった現場にお詳しい方がおられましたら、詳細を教えていただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 画像編集ソフトについて

    Adobe Photoshop Elements 7とPhotoshop Lightroom 2の違いはなんでしょうか? それぞれ、RAW現像ソフトとして考えていいのでしょうか? 購入するのであればどちらがいいのでしょうか? それとも、それぞれ使い分けて使うものなのでしょうか? 各ソフトの特徴など教えていただきたいです。 申し訳ありませんが、アドバイスのほどよろしくお願いします。

    • tks4343
    • 回答数1
  • 洋楽好きなら知ってて当然な曲を教えてください。

    こんにちは、中学一年生男子です。以前から洋楽は、クイーンやビートルズ、いろいろ聞いてきたのですが、この前塾の先生に「出来る限り色々な洋楽を聞いておけばいいぞ。」と言われました。これを機会にいろいろな洋楽を聴いていこうと思うのですが、数が多すぎですww。どれから聴いていいのか・・・。そこで教えて頂きたいのが、洋楽好きなら絶対に知っておいたほうがいい曲、というか知らなかったら恥とか、この曲超イイ!!とかいう曲があれば、どんどん教えてください。曲名かアーティスト名だけで結構ですので、どんどん教えてください!!!

  • 海外へのお土産

    ドイツへ行くのですが、先方でお世話になる方たちに何を持っていけばよいのかわかりません。何が喜ばれるのか事情に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。ただし、「和風のもの」も考えてはいますが、できればそれ以外で、と思います。それと、和風のものは本当に外国で喜ばれるのでしょうか?年齢・性別などは子供からお年よりまでさまざまです。 私が訪ねる友人とその知人はフランス在住で、私はドイツで合流、ドイツ人の親類の人たちとお食事等の予定です。(友人&その知人はそれぞれフランスとのハーフ、ミックスでドイツ人ではありません。) できれば軽くて、安価なものがよいのです。 日本にあるものって、ほとんどヨーロッパでもあると思うのですが。。 自分で思いついたものは、カード電卓くらいなのですが、ドイツには普通にあるのでしょうか?おもしろ消しゴムもお土産によいという話もきいたのですが、それもありますよね? 

    • sd111
    • 回答数5
  • パソコンで絵を描きたい

    グラフィックやイラストをパソコンで描きたいのですが どんなソフトや(場合によってはパソコンも)周辺機器を買えばいいのでしょうか? photoshopというのも聞いたことがあるのですが、どれを買えばいいのか・・・ できればphotoshopを使ってみたいです。

    • 5LDK
    • 回答数3
  • アッキ~ナって、どこがいいの?

    目離れて気持ち悪いし、体つきも貧相やし。 大して可愛くも見えないし、正直性格が悪そう… アッキ~ナって、どこに魅力感じるか教えてくれません? 周りにファンもいないから、聞くに聞けません。 ファンの人は、どこに魅力を感じてるか教えて!

    • noname#76133
    • 回答数5
  • インターネットでは絶対に買わないもの。インターネットでしか買わないもの。

    私は結構インターネットショッピングを利用しています。 (ネットオークションではなく、ネットショッピングです) 欲しいものを「素早く」「全国から」「いろんなお店で」「比較しながら」買えることが利点です。 最近では、地元スーパーの生鮮食品もネットで買えるようになりました。 “買い物は街のお店に出向いて”という一辺倒の見方はとっくに崩れて、選択肢が拡がっていますが、皆さんが、 インターネットでは絶対に買わないものって何ですか? 逆に、インターネットでしか買わないものって何ですか? よかったことや悪かったことは、ありましたか?

  • センターの日本史A

    高校日本史Aという実教出版の本を倉庫から見つけました これだけで勉強した結果 センターでどれくらい点数とれますか?

  • 彼氏の家にあったらドン引きする物

    最近一人暮らしを始めました。 参考にさせていただきたいので彼氏の家にあったらドン引きする物を教えていただけますか? 一般論より主観で答えていただけると助かりますが、一般論も歓迎です。 漫画だったらこのジャンルとか、このタイトル ただエッチな本ではなくてどんなジャンルかなども教えていただけると助かります。 私は男ですが、大学時代に母親との2ショットを携帯の待ちうけにしてる男にドン引きしました。 携帯待ち受け・聞く音楽・PC履歴等物以外のご意見も大歓迎です。 土日なら必ずお礼を書かせていただきます。 平日なら週末には必ず!! よろしくお願いします。

  • デッサン用にドールを買いたいのですが

    こんにちは。さっそく質問です。 絵のデッサン用としてモデル人形の購入を考えているのですが、ボークスのカスタマイズドールとリカちゃん人形などのホビー系の人形でしたらどちらの方が参考になるでしょうか? また、どちらにしろネットでの通販を考えておりますので、安く販売しているサイトがございましたらそちらも教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

    • itsuka5
    • 回答数1
  • 30代男性へのプレゼント

    今月彼の誕生日があるので何か内緒でプレゼントを用意したいと思ってるのですが、男兄弟もいないのでなかなか思いつかず…。けっこう稼いでるのでほしいものは自分で買ってる感じなので、手作りの料理とちょっとしたもの(1~2万くらい)でと考えています。女性の私だったらアクセサリーとか花束とかけっこうわかりやすいものならなんでもと思うのですが…。 また誕生日にこんなことされてうれしかったというのがあったら、男性の方アドバイスお願いします。 ・仕事は作業服も多いのでネクタイはあまり使用しない ・色ものの小物が好き ・車はあんまり乗らない

    • acherry
    • 回答数5
  • 嫁の兄が強制ワイセツで逮捕されました

    それで聞きたいのですが、出所しても今までの家には住めないと思います。引っ越すにしても一人だと再犯するんじゃないかと心配です。 そうゆう人が働いたり住んだり出来る施設みたいなとこってありますか? あと僕たち家族もへんな目で見られたりするもんなんですか? 兄が住んでたとこが僕の家から近いので。 いままで義理の兄とは付き合いは全然ありません。 少し変わり者でしたから 僕の子供がいじめられないか心配です。 皆様のご意見聞かせてください

  • 一番初めに読んだ本

    ただただ興味本位のアンケートです。 タイトルのままですが、皆さんが最初に読んだ本は何でしょうか? ただし漫画、絵本など、絵が主体となるもの以外でお願いします。 ちなみに自分の記憶では「エルマーのぼうけん」シリーズが一番古いです。小学生ぐらいの頃だったと思いますが何度か読み返した記憶があります。

  • あなたがよく見るサイト、よく利用するサイトはなんでしょうか? 何かオススメがあれば教えてください。

    これをして生活がよくなったとか、便利で仕方がないとかあれば教えて

    • amijat
    • 回答数3
  • 奇抜なデートプランのアイディアをください

    奇抜なデートプランのアイディアをください こんにちは、質問させてください。 私と私のパートナー(ともに20代です)は変なモノや奇抜なモノが結構好きです。 現代美術の美術展なんかに行ったりするとヘンなモノがいっぱいあって結構盛り上がったりします。 ヴィレッジバンガードなんかでヘンでおしゃれなモノを買いこんでみたりすることが好きです。 なので、定期的(年4回程度ですが)に「ヘンなデート」を交代で企画することになっているのですが、もうじき私が企画する番になります。 しかし、アイディアがなかなかわかず困っています。 なにか彼女を驚かせることができて、それでいて珍しいだけでなく楽しめるものだとベストなのですが…。 前回は「目黒寄生虫館」に行ってきました。楽しめました。 他には ・「全然知らないヴィジュアル系バンドやパンクバンドのライブに行ってみる」 ・「フリーパス系の切符を買って電車に乗って、サイコロを振って出た目の駅で降りて散策してみる「リアルすごろく」」 ・「一緒に社交ダンス教室に行ってみる」 ・「普通のデートだけど、食べ物・飲み物は「甘いもの」以外食べない、飲まない」 ・「野良猫の写真を一日かけて何枚撮れるかに挑戦」 などをやってみました。 あなたの知る「許容できる範囲で珍しいデートプラン」を教えてください。 実際に行ったことでなくても、企画中のモノでもかまいません。 特定の場所などでなく、どんなアイディアでもかまいません。 「私たちにとっては普通だけど、ちょっと特殊かも」というものも是非教えてほしいです。 男性・女性どちらからの意見も歓迎します。 たくさんの回答をお待ちしています。 宜しくお願い致します。

    • noname#99579
    • 回答数8
  • 貴方の考える変態行為と定義を教えて下さい。

    人それぞれ変態行為の定義って違うと思うんです。 全くのノーマルな人から言わせると軽く手を縛ったり目隠しする程度でも 変態って言われるだろうし、そんな人から言わせればアナルなんて ド変態もいいとこだと思うんです。 僕は自分で変態だと自覚しています。 彼女にアナルをいじられるのが好きでペニバンでアナルを犯された事もあります。 僕が僕自身でこいつ変態だなぁ・・・と思える行為と言うのは スカトロとか匂いやラバー系だと思っています。 ちなみにSMが変態だとは思いません。プレイの一環だと思っていますから。 男の考える変態行為と女の考える変態行為も違うとは思うのです。 男が何それしたら変態とかって言うのは結構あるとは思うのですが 女の変態行為ってどんなのですか?女が何をして何を求めると変態ですか? 今書いていて思ったのが、女の露出狂とか露出しないと興奮しないってのは 変態かもしれないなぁ・・・と思いました。 読んで下さった方の考える変態と思われる行為と定義を教えて下さい。

  • yahoo百科事典、日本大百科全書(小学館、執筆者:竹之内脩)のフィボナッチ数列の公式は間違っている

    yahoo百科事典、日本大百科全書(小学館、執筆者:竹之内脩)のフィボナッチ数列 http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%81%E6%95%B0%E5%88%97/ をみてください。 そこにはフィボナッチ数列の一般項は、 a[n]=(1/√5)[{(√5+1)/2)}^n - {(√5-1)/2)}^n] と書かれていますが、n=1のときa[1]=1とはならないので、間違っています。 実は個人的に、ビネの公式をyahoo百科事典(日本大百科全書(小学館、執筆者:竹之内脩))を参照にしながら、フィボナッチ数列に関するある計算をしていました。 しかし、何度やっても計算が合わないなあと1時間くらい検算しました。 その後、上のように間違っていることにやっと気づきました。 ネット上の個人サイト(また、自由に書き換えが出来るwikipedia)ならまだしも、社名や執筆者名を語っているサイトに間違いがあるとはまったく思っていなくて、公式をうのみにしていました。 そのために、僕の何十行にわたる計算のどこかに間違いがあるとばかり思い、気づくのに時間がかかってしまいました。 今後僕は、yahoo百科事典を信用できません。 みなさんにとってもyahoo百科事典の信用度が落ちたと想像します。 計算屋にとって、世の中のたくさんの公式は、いざというときには、何かの事典を参考にします。ビネの公式はまだいいとして、複雑な公式なら、いちいちその場で確かめることなど皆無です。 そのように信頼で成り立っている事典というものに間違いがあるようでは、いったい何を信用して、計算をしていけばよいのでしょうか?

    • fjfsgh
    • 回答数8