検索結果
HDD容量不足
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- HDDを簡単に切り替えたい!!
ひかりTVにHDDを増設して録画番組をみたりしています。 最初に購入したHDD1の容量が不足したためHDD2を購入しました。 HDD2を接続していてHDD1に録画した番組を見たい際は、HDD1を一度抜いてHDD2を 接続しないといけないため面倒です。そのためHDD1とHDD2を簡単に切り替えできるような 切り替え器の購入を検討しているのですが、ヨドバシカメラに行ってもちょうど良い品は ありませんでした。 どなたか添付画像のような環境でHDD1とHDD2を簡単に切り替えできるような パーツをご存知ですか? ポイントとしては (1)ボタン1つで切り替えたい (2)HDD1とHDD2はそれぞれ電源アダプターを使用しているが使用してないHDDのアダプタはオフにしたい(省エネのため)→電源アダプター側にもスイッチが必要か (3)ひかりTVチューナのUSBポートは1つ(差込口は長いほう(Aコネクタ)) (4)HDD1およびHDD2の背面にはUSBポートあり(Bコネタクのみ) (5)USBケーブルは既存のものを使用したい(Aコネタクオス-Bコネタクオス) (6)もちろん低予算である・・・
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- ionwide
- 回答数2
- 現PC(かなり、昔のものですが)購入の際、パーティションの切り方の指示
現PC(かなり、昔のものですが)購入の際、パーティションの切り方の指示を 誤って逆にしてしまい、 ¥:Cが30Gで¥:Dが50Gになってました。 最近、¥:Cが容量不足になってきてしまたので、パーティションの切りなおしをしたいのですが、 一度、HDDをFORMAT→パーティションの切りなおし→全てを再INSTALL しか、方法はないでしょうか? もし、他に簡単に出来る方法がございましたら、ご教授お願い申し上げます
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- honey-drippers
- 回答数3
- パソコンの電源容量不足?
電源容量不足ですかね?、PCを自作したんですが電源スイッチ押すと起動はするのですが、モニタに映りません。 ファンは回転します。ビープ音は短音一回と正常です。 スペックは以下のとおりです。 CPU i7 2600K マザボ P8P67-LE メモリ A-DATA AD3U1333C4G9-2 HDD Seagate Barracuda 7200.12 ST31000528AS DVDドライブ Samsung SH-S223C グラボ N480GTX Lightning L 電源はPower Glitter2 525W EG-525PG2 です。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- tennis9101
- 回答数2
- パソコンのメモリーの見方がわかりません。
今デスクトップ型のパソコンを使っているのですが セキュリティソフトや動画編集ソフトなどを時々重くなったりしているので メモリー不足を感じます。HDDのほうは30%以上残っています。 今のメモリーは512MBを搭載していて、増設したいと考えているのですが 販売してるメモリーの見方がわかりません。 メモリーの外見から容量、型番、規格などの見方がわかる方は 回答お願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- noname#125932
- 回答数5
- ファイル転送速度の低下
こんにちは。 外付けHDD(USB2,0)に容量の大きなファイル(1Gぐらい)を転送すると 最初は転送速度が速いのですがだんだんメモリが増していき その後極端に転送速度が遅くなってしまいます 以前はこんなことはなかったはずですが、これはただ単にメモリ不足で転送速度が落ちているのでしょうか。 手っ取り早い解決方法はメモリの増設でしょうか?よろしくお願いします。 私のPC環境は CPU セレロン 1.5G メモリ 512M OS XP SP2
- アーキエイジについて
最近アーキエイジを始めようとしているのですが、ゲームスタートボタンを押したらランチャー?と呼ばれるものが出てくるのですがそれの読み込みが大変遅く残り203分とか表示されていて… これはパソコンの容量が悪いからなのでしょうか。それとも動作を速くする別のソフトか何かあるのでしょうか。 ちなみにパソコンはモデルT6GW メモリ4G HDD750GB なのですが…。情報不足でしたらすみません。
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- noname#205053
- 回答数1
- ムービーメーカーでムービの発行が出来たのですが・・
ムービーメーカーで約30分間のムービを作り、(最終的には、DVDの作成をしたい)ムービーの発行は出来たのですが、静止画や音声やタイトルは見えたり、聞こえたりするのですが、動画が真黒で見えません。小生はPCに疎く良く分かりません。PCはWinndows vistaです。色々調べて記憶が不足なのと思い、容量外ずけHDD 2TBは購入しましたが接続方法も良く分かりません。教えて下さい。宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- 19541594
- 回答数2
- Win95からXPにしたいのですが
弟が知人からwin95の古いノートパソコンを貰ったのですが、 Pentium(r)、メモリが256MB、 アプリケーションはmicrosoft officeくらいで他にたいしたソフト入っていないのですが容量があと1GBくらいしか無くてなにも入れられません。 XPにバージョンアップしたいのですが・・・OSを買う前に なにかメモリを増設したり、外付けのHDDを買う必要はあるでしょうか? よくわからないので説明不足でしたらすみませんm(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- noname#113752
- 回答数6
- Dドライブにインストールしたソフト。CドライブのOSを再インストールしても大丈夫?
Windows XPを使用しており、CドライブとDドライブにHDDを分けて使っています。少し前にCドライブの容量が不足してきたので、新しいソフトは極力Dドライブにインストールするようにしています。そこで、質問ですが、この状態でCドライブにOSを入れなおすと、Dドライブのソフトは使えるのでしょうか?たぶん、ソフトによって違うと思いますが、見分け方はありますか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- uemo
- 回答数3
- 外付けHDD
OS(C)が容量不足はで外付けHDDにコピーするとき GetCurrent SysReset Drivers Intel PerfLogs Program Liles ProgramDat a Windows Windows10Upgrade これがOS(C)のリストですがどれでもDにコピーしてCをアインストールして大丈夫ですか?その後の操作の説明がよくわからないのですがアインストールしたアプリケーションというのは更新が終わった後のアプリケーションをDにまたコピーするということですか?すみません理解できなくて
- 締切済み
- Windows 10
- kikoro4259
- 回答数10
- エクセルのマクロ実行中にスタック不足と言われる...
私は、OSがウィンドウスMe、OFFICE XP パーソナル。 ちなみにメモリは191MB。HDDの容量は14GBで使用領域は 4GB、です。SOTECの このような環境下でエクセルを使っているのですが、 マクロ(そんなに難しいものではないと思うのですが) を実行すると、 「スタック不足~」というエラー メッセージが出てくるのですが。 スタックってなんでしょうか? エクセルのマクロ実行時にも通常出てくるものなので しょうか?
- デジカメデータを消してしまいました。助けて!
旅行先で撮った写真をパソコンに取り込んで保存しようと思いました。 パソコンにデジカメを繋いで、写真を取り込んでいたら、HDDの容量が不足していて取り込めません。と表示されました。リムーバブルディスクのことかな?と思い、削除したら、途中まで取り込んでいたデータ、デジカメSDカードのデータ、全て消えてしまいました。何とか復元する方法はないでしょうか? 旅の思い出なのです。 助けて下さい!
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- mariko-ufo
- 回答数3
- シンプルな動画編集ソフト
タイトルのままですがJPEGの動画データを単純に前後を切る程度ができるフリーソフトを紹介してください。 エフェクト機能や複雑な編集機能は必要ありません。 操作もシンプルで見れば分かる程度のもので結構です。 できればインストールが不要な起動ファイル単体くらいの(exeだけ)ものならベストです。 パソコンのWindowsXP Professional SP3です。 CPU Pen4です。 メモリは512MBです。 HDD自体はかなりの空き容量があるので不足はありません。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- noname#84118
- 回答数1
- ipodをフォトストレージとして使用可能ですか?
ipodのHDDタイプをフォトストレージとして使用可能でしょうか? 長期間の海外旅行でデジカメのデータ保存用にフォトストレージを使用しています。 現在バッファローの20GBを使用していますが、容量不足になってきているので、買い足そうと考えています。 ipodの80GBに何かアダプタをつけてメモリーカードからダイレクトに(PCを経由しないで)転送することは可能でしょうか。 尚、現在ipodは所有していません。
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- believe_me
- 回答数3
- ゲーム時に再起動されます。
知人から作ってもらったPCを使っています。 スペックは下記の通りです。 OS:Windows XP Home Edition(5.1,ビルド2600) CPU:Intel(R) Core(TM)2Duo CPU E6750 @2.66Hz(2CPUs) メモリ:2046MB RAN DirectXバージョン:9.0c グラボ:NVIDIA GeForce9600GT 必要スペックが OS Windows 2000 以降 CPU Pentium III 1.5GHz 以上 メモリ 128MB以上 ビデオカード ATI Rage 128 HDD空き容量 2GB以上 DirectX 8.0 以上 通信環境 ISDN128K 以上 のゲームを起動していると、頻繁に再起動するようになってしまいました。 HDDがCドライブ39GB、Dドライブ259GBになっているのでCドライブの要領不足ではないか?と言われたのですが、原因はやはりHDDにあるのでしょうか? セキュリティーソフトはNortonを使用していますが、ゲーム起動時にはファイヤーウォールをオフにしています。 原因がHDDの要領不足なら、CドライブとDドライブを入れ替えればいいとアドバイスをされたのですが、可能でしょうか? 私自信PC初心者で、PCを作ってくれた知人とも縁が切れてしまい困っています。 原因や解決策が分かる方いらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- h02_drop
- 回答数5
- 電源容量について
こんにちは 自作のPCをSLI構成にしようとしています。 そこで気になるのが電源容量です。 下記の構成でオススメの要領 もしくは、最大消費電力の計算方法などを教えていただけないでしょうか? 現在の構成 ・マザー ASUS P5B-DELUX ・メモリ サムスン 1G×4枚 ・CPU クアッドコア Q6600(消費電力が低くなったタイプでOCなどは無し) ・水冷システム どこのメーカーか分かりませんが、CPUのみを冷却しています。 ・HDD HITACHI 7200rpm 2個 ・VGA innno3D NVidia 8800GTS 640M OC版 ・その他 DVDマルチドライブ ×1 フロッピードライブ ×1 ・ケースファン 合計3個(大型) この構成で現在650Wの電源が入っています。 これに新たに追加したいパーツが ・VGA 8800GTS(現在付いているものと同じもの) ・ブルーレイドライブ ・増設用HDD 1TB です。 電源容量は多ければ大いに越したことは無いと思いますが、 最低限これくらいは無いとVGAをフルパワーで稼動させた時に容量不足になるだろう などの意見があれば、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- テレビのHDDからDVD-Rにダビングを
テレビのHDDに録画したものを貯めてたのですが、容量一杯になるとこれから録画する量に影響するので初めてDVD-Rを購入しました。 ところが90分録画をダビングしようとしたところ容量が不足して全部をダビング出来ませんと忠告がでました。 購入したDVD-Rは120分もので1~16倍高速録画が可能なものです。 25分と30分の2本の録画は一緒に録画出来たのですが120分に30分も余裕ある90分の録画がダビングできないのは納得できませんがどういうことなのでしょうか。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- tomohira606
- 回答数6
- DVD-Rのファイル形式について
DVD-Rのファイル形式について 現在、TVのBS放送の映画をHDDに録画し、DVDに焼いて保存しています。 ところが、2時間を超える映画についてはDVDの記憶容量が不足し、やむを得ず記憶容量に合わせて画質を落として(おそらく、データを圧縮しているのだと推測します)焼いています。ところが、このようにして焼いたDVDは同一メーカーの再生機でしか再生できません。別のメーカーの機種およびPCでも再生できるようにするためには、ファイル形式を変更すれば良いと思うのですが、そのようなことが出来るソフトなどはあるのでしょうか。
- 充分な空き容量があるのに「空き容量が不足」と警告が出る
超小型パソコン ACER「AP1000-Sem 3400+XPH」を購入したばかりで、早速DVDのデータをDドライブ(35GB)に移動してみたところ、あと少し、というところで「空き容量が不足しているので移動できません」とのメッセージ。おかしいと思って、今度はCドライブに入れてみたところ、なんとか入りましたが、このデータを、今度は外付けの320GBのHDDに移そうとしてみたところ、またもや同じメッセージが出て移動できませんでした。100GB以上も空き容量があるのに4GB程度のデータが移動できないんです。このような現象が起こるのはナゼでしょうか???
- 自作 PC の電源容量について
先日、PC を自作したのですが、電源容量が足りているかご意見頂けませんでしょうか。 まだこの PC には、OS をインストールしただけで本格的に使用していない状態です。 構成は下記の通りで 玄人志向の 600W 電源 (KRPW-SS600W/85+) です。 [ CPU ] Intel Core i7 2700K BOX [ M/B ] ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 [ MEM ] Transcend JM1600KLN-8GK [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] [ VGA ] ASUS ENGTX570 DCII/2DIS/1280MD5 [PCIExp 1280MB] [ HDD ] HGST HDS721010DLE630 [1TB SATA600 7200] [ HDD ] ST31000523AS [1TB SATA300 7200] [ DVD ] Pioneer DVR-217J [ PWR ] 玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 12V1 が怪しいのではないかと思っておりまして、 明らかに容量が不足しているのであれば ST31000523AS を外そうかと考えています。 宜しくお願い致します。