検索結果

ブータン

全1030件中21~40件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ブータン国王の来日で

    ブータンとチベットは仲が悪いのでしょうか? どうしてでしょうか? 仲直りはしないのでしょうか?

    • ringox
    • 回答数1
  • ブータンに行きたい理由

    こんにちは。 私は今、ブータンに行きたいです。 もともと色々な場所に行きたいと思う性分ですが、ブータンという場所があると聞いてすぐ、この思いがわきあがってきました。私の周りではあまり聞きなれないこの言葉のせいかもしれません。 ブータンへ行きたいと思っている方、行ってきたという方、 みなさんはなぜブータンに行きたいと思う、思ったのでしょうか。 性別と年代も教えていただけると嬉しいです。 ちなみに私は20代・女です。 お返事よろしくお願いします!

    • yuxia
    • 回答数2
  • ブータン的なものとは

      ブータン的な、あまりにブータン的なものとは何か。 このブータン的な問に対して思い浮かぶものと言えば、 国民総幸福量であり、 チベット仏教であり、 六道輪廻であり、 曼荼羅 であり、 マニ車 であり、 ダライ・ラマであり、 オウムであり、 そしてあのブータン帰り人であった。 皆はどー思う。  

  • ブータンからの義援金って……?

    ブータンに限らず、発展途上国(それもアフガンやアフリカのような貧困国)からの義援金が来て、 「ありがとう、貧しいのに優しいねえ…」って喜んでる人いるけど、 あの義援金って、日本からのODAを逆流させただけじゃないですか? ODAって出す必要ないですよね。 厳しい国家財政の中、貧乏国家に金やって、ダム作ってやったり橋作ってやったりしても、 どうせ内戦かなんかで破壊されちゃうし、 資源の見返りを期待しても、中国や韓国にあっさり持っていかれるし、 国の「外」よりも「中」の人を助けろよな。

  • ブータン的に漬かるとは

    問う人: 漬かることは悪なのか。 「人の道」: 誰がそのよーな事をゆーた、 もし漬かることが悪なら、あのブータンの人達は一体どーなる、 彼らは完全であるではないか、 彼らは完璧であるではないか、 彼らは完全かつ完璧に漬かっておるではないか、 するとあのブータンの人達は皆悪人になるではないか、 そんなことはなかろー。 問う人: では漬かるとは何なのか。 「人の道」: 漬かるとは国民総幸福量、すなわち最大多数の最大幸福を生むものである。 これが一番正しい。 問う人: 国民総幸福量に至るにはどのよーに漬かればよい。 「人の道」: ブータン的に漬かる、つまり完全かつ完璧に漬かる、 これ以外にはない。 決して半端に漬かってはならない、 半端に漬かっていては国民総幸福量には至らない、何も得られない。 これがどーゆーことか皆にも訊いてみー。 問う人: 国民総幸福量に至るにはブータン的に漬かる、つまり完全かつ完璧に漬かる以外にないゆーこと、 皆はどー思うか聞かしてくれ。  

  • ブータン、チベットにある楽器ダムニェン。

    ブータン、チベットにある楽器ダムニェン。 この楽器を日本で習えるところがあったら、ぜひ教えてください。

    • xxjoa05
    • 回答数1
  • チベットとブータンの関係って?

    両方ともチベット民族でありチベット仏教を信仰してるわけですよね。 どうしてブータンは中国に侵略されずに済んだのでしょうか? また、現在独立国家のブータンは、チベットあるいはチベット亡命政府に関してどういう考えなのでしょうか?

    • ringox
    • 回答数3
  • ロイヤル・ブータン航空は安全か? 

    安いのでロイヤル・ブータン航空を利用しようと思うのですが、利用した方いますか?何か聞いた事ないので不安です。

  • ブータンの人口は60万?200万?

    外務省のデータだと65万人(2006年) http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/bhutan/data.html ウィキペディアだと218万人(2004年) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3 これってどういうこと?

    • 48946
    • 回答数3
  • ブータン的に漬かるとは

      問う人: ブータン的に漬かるとは 「人の道」: マニ車を回すことである。 問う人: マニ車を回すとどーなる。 「人の道」: マニ車を回すと幸福が得られると考えるよーになる。 そして邪魔であると思った隣の住民を虐げ、ブータンの外に追い出すよーになる。 そして再びマニ車を回し、幸福を求めるよーになる。 問う人: ブータン難民はそーやって生まれたのか。 「人の道」: ブータン難民はこのよーにして生まれた。 ブータン難民はブータン的に漬かった人達によって生み出された。 問う人: それでブータンの人々は幸福なのか。 「人の道」: 自らはGNH(グロスナショナルハピネス)、つまり国民総幸福の国であると申しておる。 しかし実際はどーか分からん。 皆にも訊いてみー。 問う人: このよーにブータン難民を生み、ブータン的に漬かってマニ車を回すブータンの人達は果たして国民総幸福であると言えるかどーか、 皆はどー思うか聞かしてくれ。  

  • ブータンとチベットの奴隷制度

    昔はあのあたりでも厳しい奴隷制度があったとききますが、どなたか詳しい方教えて下さい

  • ブータン国のGNHについて。

    国民総生産にかわる国民総幸福量 (GNH) という概念 は、どの様なものですか? 私見 :      拝金主義、グローバル化とかよりずっと良い様に      思われますが・・

  • ブータンは自由旅行が可能か

    みなさんこんにちは。 私は大学生で、長期の休みになるとよくバックパックで海外を旅しています。 そこで今年の夏は一風変わったブータンなんかに行こうと思っているのですが、ブータンはパックツアーでなく、バックパックの自由旅行が可能でしょうか? また、ブータン以外のチベット圏にも興味を持っているので、夏がシーズンでオススメの地域などがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#62415
    • 回答数4
  • ブータン国民は幸せなのか

    ブータン国民は、かっこいい国王がいて、幸せなのでしょうか。

    • chievie
    • 回答数9
  • ブータンに旅行で行きたいです!

    ブータンに旅行で行きたいです! とても興味があります。旅行でブータンに行った方 良かった場所、国民性、色々詳しく教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • あのブータン王子は信用できるか 

      去年の暮れに来日し、福島の小学生の前で、 「僕は龍を見たことがある」 と言った、あのブータン王子は果たして信用できる人物だろーか。 わしにはどー見ても、あのポマードをべっとり塗ったリーゼントスタイルからはイタリアン風のジョークにしか思えんが、 しかも彼が着ていたあのコスチュームはアントニオ猪木のリングコスチュームを仕立て直したものではないのか、 皆はどー思う。  

  • ブータンへの旅行について

    ブータンへの旅行について質問です。 インド、モルディブ、バングラデシュから来られた方は自由に国内を観光出来るそうなのですが、なぜその他の国はガイドの随行が必須なのでしょうか?海外旅行をまだしたことがないのでよく分からないのですが、これは普通の事なのですか?理由が知りたいです(-_-;) どなたか詳しい方、教えていただけると幸いです(*^^*)

  • ブータンの民族衣装について

    ブータンの民族衣装、織物についてなんでもよいので教えて下さい!

  • ブータンヤマト語的なものとは

       ブータンヤマト語的な、あまりにブータンヤマト語的なものとは何かと考えたとき、 思い浮かぶものとゆーと、 愛、すなわち社会生命的自覚化であり、 時間、すなわち自我仮説であり、 空間、すなわち時空仮説であり、 認識、すなわち存在的宇宙であり、 現実、すなわち存在的認識であり、 無、すなわち無限不確定化であり、 悪、すなわち非認識、非充足であり、 常識、すなわち非自覚的判断であり、 嘘、すなわち相対有であり、 原理、すなわち絶対化であり、 実体化、すなわち非現実的有限化であり、 進化、すなわち反エントロピーであり、      ・      ・      ・ そしてブータン帰りのあの人であった。 皆は何を思い浮かぶ。    

  • ブータンの共和制移行について

    大学のレポートで、ブータンの共和制移行に関して調べているのですが、いまいちよくわかりません。「この国が安定と平和を享受している今こそ、政治改革の最良の時だ」というのは本心なのでしょうか? 外国からの影響で国民の価値観が変わってきたとも聞いたことがありますが、共和制への移行に反対する国民も多いと聞きます。 なぜ共和制への移行を決めたのか、何か知っていれば教えてください。よろしくお願いします!