検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- いつも口があいてしまいます…。
小3の息子は常に口があいています。 3歳半から鼻がつまり耳鼻科に通うもののなかなか治らず、5歳半で病院を変えたところ蓄膿症だと判明しました。 薬で9歳になった頃、蓄膿症は治ったのですが、花粉症を含めアレルギーがたくさんある事が判明…。 しかし6年間も口で息をしていたからか、鼻がとおっている時でも口があいています。 本人に聞くと、鼻で息をすると苦しいらしいのです。 テレビで口があいていると歯並びも悪くなると言っていました。 今8本生え変わりましたが、歯がガタガタで上の前歯3本は下の歯より内側に入っています。 唇も筋肉が衰えてるのか、だんだん太くなってきています。いわゆる「たらこ唇」です。 あき方もだんだん大きくなって来て、正直だらしない顔に見えます。 注意すると一旦閉じますが、その間息を止めているらしく、苦しくなると口をあけて息をしはじめます。 息子は一生治らないのでしょうか? このような経験がある方や知識がある方、是非教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。
- 鼻づまりの改善方法を教えてください。
小さいときから、日常的な鼻づまりに困っています。 寝ていても鼻が通らず熟睡できません。絶えずどちらか片方が完全につまっていて、もう片方の鼻がすっきり通らない状態です。冬は特に辛いです。 年齢は40歳で 花粉症です。スギ、ヒノキ、ハウスダストなどに反応するようです。 専門医にもかかりましたが、以下のとおりです。 ・10年前に鼻中隔湾曲症と肥大した粘膜の切除を実施 (2~3年は調子が良かったのですが、徐々に元に戻った。) ・レーザーによる粘膜焼射を7,8年の間に5回実施 (1年程度で元に戻る、最後の方は焼いても効果なし) そこで教えていただきたいのですが (1)点鼻薬や飲み薬に頼らない抜本的な改善方法はあるのでしょうか? (2)粘膜の切除で完全に通った状態を維持できないのでしょうか? (アレルギーがひどいとまた腫れてくるとか、加年とともに腫れがゆるやかになると聞いたことが あるのですが) (3)レーザーがまったく効果がないということがあるのでしょうか? (4)大阪・京都付近で専門医があれば教えて下さい。 長くなりましたがよろしくお願いします。
- アレルギーで夜に咳が止まらず眠れない
2週間半前ほどから、風邪のような症状が始まり、 市販の風邪薬を飲んでいたのですが一向に良くなりませんでした。 喉の痛み・咳・声枯れが酷いので、近くの耳鼻咽喉科を受診しました。 特に咳は夜間~朝に酷くなり、なかなか眠れず、困っています。 私が受診した病院は、血液や何の検査もなく、鼻と喉を見ただけで 「スギ花粉アレルギーですね」と言われ、抗アレルギー剤を処方されました。 喉の腫れはなかったそうです。肺や胸などは診ていません。 特に鼻炎はなかったのですが、鼻水が喉の方に流れているのだろうと言われました。 鼻炎用のスプレーも処方されました。 ここ数日は少し鼻水も出るようになったのですが、普段はそこまで出ません。 目の痒みも全然なくて、とにかく、喉の痛みと咳が苦しいんです。 花粉症の子に聞くと、「それは花粉症じゃないんじゃない?」言われます。 小学校の頃は風邪の後、何度か気管支喘息にかかった事がありますが、 そこまでは酷くないような感じです。昼間は普通に活動できます。 でも、夜間に連続した咳が続くので、苦しくて寝てる最中に起きて不眠気味です。 ネットで色々調べたのですが、何らかのアレルギーで、 (もしかしたらその医者のいう通りスギ花粉かもしれませんが) それによって気管支喘息のような症状が現れてるのかな?とも思いますが…。 身内や友人には、大きい病院で診て貰った方がいいというのですが、 今の病院がすぐ診て貰えるので、我慢してます。 料金も安いので、次回受診時に咳止め貰いたいと思っているのですが、 皆が病院変えた方がいいっていいます(><;) アレルギーにも種類があるから血液検査ないのはおかしいって。 やっぱり大きい病院で精密な検査をした方がいいのでしょうか? その場合は、内科と耳鼻咽喉科と呼吸器科どの科に受診すべきなのでしょうか? 以前、近くの大きな病院で別の病気(鼻炎)で受診した時、 内科と耳鼻咽喉科をたらい回しにされた挙句、色々検査した結果、 結局原因がわからず、「ストレス」といわれた事があるので、 大きな病院といえども不信感を抱いてしまっている状態です。 同じような症状を持っていらっしゃる方か、 何かわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けたらと思います。 ここ数日まともに寝れないので、切実に悩んでいます。 この後、バイトですが、バイト中は少し咳が出て、声変わりしてる程度で 室内で暖かく、それほど仕事に差し支えはないのですが、眠いです…。
- 薬の飲み合わせについて
薬の飲み合わせについて 花粉症の鼻づまり・くしゃみの症状が酷い為、現在市販の鼻炎薬(アネトン アルメディ鼻炎錠という物です)を服用しております。今朝も飲みました。 ところが、急な用事で車で出かける事になり、乗り物酔いの薬(アネロン ニスキャップ)も飲みたいのですが、飲み合わせがちょっと心配で困っています。 この二つは飲み合わせても大丈夫でしょうか?乗り物酔いも酷いので、薬なしではとても車には乗れないし、かといって、鼻炎薬はもう飲んでしまった後だし、どうしよう…と焦っております。 我が儘を言って申し訳ないですが、出来ればお早めのご回答をお願いします!
- ベストアンサー
- 病気
- tamaki7616
- 回答数3
- 一人暮らしをしてから体調が悪いです 具体的には、(1)抜け毛が増えた、(2)
一人暮らしをしてから体調が悪いです 具体的には、(1)抜け毛が増えた、(2)花粉症の時期でもないのに常にくしゃみが出る、(3)毎日歯を磨いているのに歯の調子が悪い、という感じです (4)お風呂上がりにしばらく手の甲の皮がふやけている、という症状もあります 1年前に極端なダイエットをしてから、少しこういう症状が出るようになったのですが、ここ1年は普通に食事をしてきたので改善傾向にありました 一人暮らしをしてから極端に悪化してしまいました… 抜け毛は亜鉛、くしゃみは鉄分、歯はカルシウムと判断しているのですが・・ 何が足りないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#120703
- 回答数1
- 鼻の奥の乾燥?
季節とわず、鼻の奥が乾いているような感じになります。 色々検索等してみたのですが、他の方の症状とは少し違う?ようで、いまいち判断に悩んでいます。 私の症状の特徴 ・季節を問わずいきなりなる ・花粉症などのアレルギーは一切なし ・症状中は鼻糞や鼻水や血が出る事は無い。こびり付いている様子もない。寧ろスッキリ通る ・ただひたすら乾燥していてなんとなく鼻呼吸がし辛いのと、頭がクラクラするような感じがする ・気付くと治まっている ・生理中や体調が少し悪い時によくなる 以上です。 もしどんな症状なのかご存じの方がいらっしゃったら、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- sabamisomayo
- 回答数1
- 通りすがりにブス
通りすがりに「ブス」とよく言われます。相手はサラリーマンだったり女子高生だったりヤンキー風の集団だったりと色々です。外見を改善しようと、今まで化粧を研究したり、マッサージしたり、お洒落に気をつかったりしてきましたが、やはり言われます。最近は対人恐怖のようになっていて、繁華街に行くときは風邪でも花粉症でもないのに常にマスクを着けています。(マスクを着けていると言われません。)ただ、今の時期はマスクでも目立ちませんが、暖かくなってくると不自然だと思うので困っています。どうしたらこの状況から抜け出せるでしょうか。アドバイスお願いします。
- 親指爪の左右側がかゆいのは?
爪の生え際の付け根左右にかゆみがあり、 小さい頃からずっと掻いてきました。 掻きすぎてその部分の皮が何重にも剥がれるのですが、 それでもかゆみがおさまりません。 12歳の頃までは薬指・小指以外、その症状がありました。 28歳の現在は親指だけです。 足の指にはその症状はありません。 20歳の頃に花粉症が出て皮膚に湿疹ができるようになりまし たが、これとは無関係な気がします。 人に聞くと「子供の頃寂しかったから指をしゃぶるのと 同じ行為」と言われましたが納得できなくて、 どなたか原因をご存知の方、教えて下さいませ。
- 締切済み
- 病気
- snowdropmm
- 回答数2
- 顔が赤くなる…
少し室温が高かったり お酒を飲んだり (慣れてない?)人と話す時すぐに顔が赤くなります。 今までは化粧をしてカバーできていたのですが、花粉症なので鼻をかんだりしていると化粧どころではなく意を決してノーメークで会社に行きましたが 事務職なので閉め切った部屋で暖房をしていると もう真っ赤っかです(泣) とくにこの数年前から赤みはひどくなり なんとか治療したいのですが検索しても美容整形でレーザーとかピーリングとか、ばかりでした。もっと手軽にマッサージとか市販の美容薬等で治す方法はないか知りたいです。どうか教えてください。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- hiromisex
- 回答数2
- ジスロマック、副作用?
昨晩から、ジスロマックを服用し始めた。 服用後、すぐに体中が痒くなりはじめ、 翌朝、両目の上がぱんぱんに腫れており、 ずっとそれ以来、腫れは引いていません。 今も、特に顔が痒いままです。 もとから花粉症などは持っていないため、 ジスロマックの副作用かな、と少し心配になりました。 ジスロマックの副作用は比較的小さいほうである、と聞きましたが、こういう場合もあるのでしょうか。 副作用は人によってそれぞれ違うとは思うのですが、 色々調べても、 目が腫れる症状について、書かれた情報が乏しかったために、何かアドバイスなどを頂ければと思っています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- whitenoiselove
- 回答数1
- プラセンタで湿疹が・・・・
もう数ヶ月前のことですが、プラセンタのカプセルを服用し、湿疹のようなニキビのようなぶつぶつが首筋にどわ~っと出たことがありました。 慌てて皮膚科へ行くと「異常蛋白アレルギー」と即答されました。 花粉症もちの私がむやみに飲んだのも悪いですが、プラセンタで調べると何も悪いことが書かれてなくて、むしろアレルギーも治るといわれているため、それで飲んだんですけど、大失敗でした。 メーカーには、その旨を伝え返金には応じてくれましたが、そっけない態度でした。 仕事も行けないくらいひどかったのに。 このような経験の方いらっしゃいませんか? その時どうしましたか?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- shanekko
- 回答数1
- 転職理由はどのように書きますか?
2年間、正社員で勤めた職場を辞めることにしました。 次の職場の面接に行くために職務経歴書を書こうと思うのですが、転職理由に困っています。 転職の理由はいろいろあって、待遇がイマイチ(お給料と仕事量が見合わない)、上司や先輩があまり仕事の相談にのってくれない、隣が田んぼで稲花粉症が悪化し鼻血が止まらず…などです。 どれも後ろ向きな理由で、面接でどのように話したらいいか困っています。 その前は、短期のパートを転々としていたので、「契約が終わった」の理由しかありませんでした。 転職理由は、どのように話したらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- 転職
- noname#176807
- 回答数1
- カンジダ
今妊娠9ヶ月です。妊娠初期ごろもカンジダにかかってしまったんですが、また・・・初め、塗り薬だったんですが、まだ治ってないということで先日受診時に膣剤を処方されました。初めて膣剤を使うんですが、朝起きると、ショーツに白く固まって、薬なのか、たくさん付いています。おりものシートなどを使ったほうがいいんでしょうか?以前、おりものシートなどはあまりよくないとかって聞いたので。 また、頻尿で、花粉症ということもあって、尿漏れパットを当てていたんですが、あまりよくなかったんでしょうか? 妊娠中よくなりやすいと聞きましたが、出産までに完治していなかったら、帝王切開になるんでしょうか?
- 授乳中の牛乳の量
主人が子供の頃アトピーで、今は花粉症に苦しんでいます。主人の母親が先日、「妊娠中に牛乳を飲みすぎて、この子はアトピーになった」と言っていました。 牛乳を飲みすぎるとアトピーやアレルギーの可能性は高まるのでしょうか? 今子供は生後4ヶ月で、湿疹はたまにできるくらいです。私は牛乳が好きで、一日に400mlは飲んでいます。(私自身にアレルギー等はありません。)完母ではなく、混合で育てています。 乳製品は少し控えたほうがいいのか、控えるとしたら一日何mlくらいがいいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- 目にヘルペスができ腫れてます。
今週に入ってから子供の目の下にぶつぶつができ、 眼科に行ったところヘルペスと診断されゾビラック ス軟膏を処方されました。 何回かヘルペスは、なったことがあるのですが今回 はちゃんと軟膏を塗っているのにもかかわらず、腫 れてきています。 今まで軟膏を塗ると3日ぐらいでなおっていたので すが… 花粉症なので眼科を受診する前に耳鼻科で処方され た目薬(フルメトロン)を点眼していたのですが、 眼科でやめるように言われたので、使用してません。 飲み薬は、(オノン・アレジオン)飲んでます。 何か問題があるのでしょうか?
- 歯についた茶渋
花粉症によいというお茶(甜茶といって色はウーロン茶みたいなもの)を毎日大量に飲んでいます。そのせいか歯に茶渋がついて困っています。先週歯医者で茶渋をきれいにしてきたばかりなのにすぐ茶渋がついてしまってまた歯医者に行くのもめんどうです。歯医者は茶渋はどうしてもついてしまうからしょうがない、つきやすい体質なのかも、と言っていました。 黒ナスの歯磨き粉がよいというのを聞いたのですがどこの薬局にも売ってません。 どこで手に入るのでしょうか?また歯医者に行かなくても茶渋をとる方法はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- ma1ri9y92
- 回答数3
- 産後にじんましんが・・
赤ちゃんを生んでから、1ヶ月くらいしてから、 体中にみみずばれみたいな蕁麻疹 が部分的にでるようになりました。 すんごくかゆくって、かけばかくほど、ひろがります。 夜も眠れない程です。 でも、しばらくすると、なくなっています。 一度、内科・皮膚科の医院にいったところ、 「産後はそういうことがあるんだよね」 と、花粉症の時と同じ薬をもらいました (ちなみにジルテックというのみぐすり) くわしい検査はしてもらえなかったです。 もう、じんましんの症状がはじめって1年以上たちます。 どこか、内臓とかがわるいんじゃないかと、ふあんですし、 毎日痒くてゆううつです。 いったい何が原因? どうしたら治りますか??
- ベストアンサー
- 病気
- hawaiian-barbie
- 回答数3
- サークルレンズと通常のコンタクトの違いに関する質問
サークルレンズと通常のコンタクトの違いに関する質問です。 普段、サークスレンズ(ワンデーアキュビューディファイン、SEEDアイコフレ)を使用していますが、自身が花粉症の酷いアレルギーがあるため季節によっては 鼻炎や目やにが多くなるという症状が出て、サークルレンズをつけた瞬間から白くくもり、見えづらくなります。 一方、通常のワンデーコンタクト(ワンデーアキュビュートゥルーアイ、ワンデーアキュビュー等)を使用すると、そのようなくもった症状は出ません。 サークルレンズと一般的なレンズにどのような違いがあり、このような症状が出るのでしょうか?眼科で聞いても、サークルレンズ(カラコン)は目に良くないと仰るだけで、詳しい説明を得られなかったので、お詳しい方いらっしゃればご回答おねがいいたします。