検索結果

空気清浄機

全4928件中3821~3840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供も使える花粉症対策グッズのオススメ。

    花粉症に関してはたくさんのすでに質問や回答が出ていて、色々参考にさせて頂きながらも重複していたらすみません。 息子5歳は喘息持ちなのですが、 すでに花粉のアレルギーも発覚してしまいました。 昨日耳鼻科に行ったところ、中耳炎も併発しているようです。 見た目には、ひどく鼻水が垂れていたりするわけではないのですが、どうも詰まっているようですね。 イビキもかなり酷くて、すべては鼻が原因だと言われました。 しかし、出来るだけ外で遊ばせてあげたいと思っています。 (ただし、福岡在住のためpm2.5も多く数値が高い日は保育所判断で室内遊びです) そこで、色々な花粉症対策グッズがありますが、実際使用してみて効果の高いもの、または良さそうな物など教えていただけないでしょうか? 花粉初心者の為、マスクくらいしか思いつかなくて…。 ちなみに、目は痒いとは言ってません。 実は母親の私も副鼻腔炎と花粉症を併発しておりまして、親子で耳鼻科通いです。 仕事時は、マスク着用が出来ませんので何か代わりになるものがないのかなぁとも思っています。 もちろん、親子とも薬は飲んで治療は行なっています。 9ヶ月から喘息と診断された息子はアレルケアという乳酸菌サプリも、もう二年以上は飲んでいます。 どうぞ、小さな情報でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 自分の性格からして、絶対に変身したくない電化製品

    自分の性格からして、この電化製品にだけは変身したくないと思うものを、一つだけ上げてみてください。

  • 電気配線?の目隠しについて

    古い賃貸アパートに住んでいるのですが、照明を一般的な円形の蛍光灯シーリングではなく、4灯のスポットシーリングに変えたいと考えています。 で、今付いているライトを外してみたところ…一般的なシーリングソケットの横に、謎の配線がありました。 今までのライトでは目隠しになっていて、こんなものがあるとは気づきませんでした。恐らく、古い照明配線か、火災報知器の名残らしいのです… 外せるかな?とも思ったのですが、どうも私の部屋は大家さんが自前でリフォームをしたようでところどころ荒く、天井もざっくり漆喰で塗り固められており、恐らくこの器具を取り付けていたと思われるネジ部分などが全く見えない状態です。 外せたところで、漆喰の塗られていない木の天井が円状に見えるようになるか、ぽっかり天井に穴が開くかのどちらかだと思いますが… これではせっかく照明を取り換えてもダサいので、なんとかこの配線を目隠ししたいです。 直径はちょうど10cmほど、天井からのでっぱり?は1cmほどの高さです。 少し直径を大き目にした白いプラスチックの円盤を用意してフタのようにくっつけてしまえば、パッと見はそれこそ火災報知器か何かに見えるかな?と思っているのですが、他に何かアイディアがありましたらご意見いただけますでしょうか。

  • 子供のアレルギー薬相談(エバステル、シングレア)

    今年の春で小学一年生になる息子がいます。 血液検査をしたところ、ハウスダストとダニがクラス3との結果で、 アレルギー体質である事から、 近所の小児科のすすめで、毎晩、エバステルとシングレアを 1年以上、服用しています。 先生からは、アレルギーがひどくならないよう予防の意味で今後も 継続的に服用するようにすすめられました。 親の立場としては、薬漬けになるのも嫌ですし、また、 アレルギーがひどくなったら可愛そうですし、 診断を信じていいものか? 医者を変えるべきか? 悩んでいます。 同じように服用している方、服用を止めた方などおられましたら、 アドバイスを頂けると幸いです。

  • 咳だけが治りません。

    先週の土曜日にインフルエンザにかかりました。 咳がひどく病院に行った時はたまたま聞こえなかったのですが、咳が一番酷い時は胸が息を吐く度にゼーゼーと音がなっていました。 いつまでも息苦しく血中酸素濃度が基準値ギリギリでした。 今は熱も下がり症状は落ち着きました。 ですが軽くなったものの、咳だけが治りません。 咳を立て続けにして吐き気がします。 横になってる時に多いのですが小さな音ですが息を吐き切る頃にギリギリと変な音がします。 その変な音で咳誘発されているような? 常に音が出てるわけではないので、病院に行って聴診器を当てる時にちゃんと症状が先生に認識されませんし。(発熱時もたまたま音は出てませんでした) この症状、なんなんでしょうか? インフルエンザの時は気管支を拡張するシートや喘息系の薬を処方されました。 もしかして本当に喘息を発症してしまってるのでしょうか?

    • yunark
    • 回答数2
  • アンティーク家具のカビの処理方法について

    私の家の客間は、窓の配置や、空気の流れが悪く 換気状態がよくありません。 その理由もあって、部屋に置いてあるアンティーク 家具の脚や背が、カビています。 1930年代の英国家具です。全部ではないのですが、 何点かの家具がカビ・・・・(T_T) 日本のアンティーク店内や倉庫で、カビていたのかもしれ ません。 どうやって、掃除をしたらいいでしょうか? 外にだしたほうがいいですか?  濡れ拭き?渇きタオル? 教えて頂けたら、嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ayeaye
    • 回答数1
  • 電動ヘリのバッテリー換装

    並行輸入モノの中型ヘリを買ったのですが。 郵送法上の制限で 純正品のバッテリーが送れないそうです。 最悪は、ヘリ側の 定格内の国産バッテリーに 換装する他ないのですが 電動ヘリをやってる方に質問です 換装する場合のポイントと パーツの入手【特にコネクタですね】 を教えてください 元は半導体製造装置の エンジニアなので ある程度機械的な知識や 電気の知識はあるのですが コネクタなどの 換装改造するパーツをどうやって 調達するのが良いかわかりません。 可能なら改造ついでに 並列に繋いでダブルバッテリー化に 改造して重量増加する 分バッテリーの搭載位置を変更して 飛行可能時間をいっそ倍にするか もくろんでいますがw ちなみに ヘリ純正品のバッテリーの 定格は7.4V 6.3Wh 850mAhです

    • Ios7
    • 回答数3
  • 部屋が臭い…

    今月の20日にマンションに引っ越したのですが、部屋が臭いと言われます。具体的には、生乾きの匂いがすると言われました。僕は蓄膿症なので匂いがあまり分かりません。引っ越して2日目に言われ頑張って原因を探したのですが、解りません。換気もしているし、消臭スプレーもしたのですが、まだ臭いと言われます。因みにマンションは1Kでユニットバス?です。 助けて下さい!お願いします。

  • 分煙してない職場とはどういうところですか

    店舗などではなく、室内「オフィス」にもかかわらず分煙してない会社というのはどういう会社(職種)ですか。 想像ではなく実際に分煙してない職場の人からの回答が聞きたいです。

  • 15年前のエアコンと比べて今のはどれくらい省エネ?

    15年前のエアコンと比べて今のはどれくらい省エネなんでしょうか? 暖房性能何%くらい向上? 冷房性能何%くらい向上?

    • ENTRE
    • 回答数3
  • 主人に怒ってます

    結婚2年目、35歳専業主婦です。主人と乳児の3人暮らし、同年代の主人はヘビースモーカー。 本当は禁煙してほしいけど、タバコへの依存度が高く本人にも禁煙の意思がない為それは諦めました。 でも、子供が産まれたのを機に室内と車の中では禁煙してほしい旨を伝えて了承を得ました。 ところが子供が生後3ヶ月頃、家族で車に乗り込んだ時車内にタバコの臭い。問い詰めると「ごめん、バレないと思って吸った。」と。わたしは相当怒り、子供のためにやめてと訴え、「もうしません。」と約束してもらいました。その時に怒りのあまり、外付けの灰皿を捨てました。 それからしばらくは車内喫煙はしてないようでしたが、今日車の中の荷物を取りに車を開けたらタバコの臭い。もともと備え付けの灰皿を開けると吸い殻がありました。 頭に血がのぼり、仕事中の主人に怒りのメールをしたところ「ごめん、もうしません。」と返信がありました。 少し時間が経った為、少し気持ちは落ち着きましたが、子供のために車内喫煙をやめてほしいのです。 この事以外でも喧嘩になると主人が悪いときは誤り「もうしません」と言いますが、結局はバレなければ良いという考えなのかほとぼりが冷めたらまた同じことを繰り返します。(そのくせツメが甘い!) こんな事が繰り返されるたび、主人への愛情ゲージがどんどん減っている気がします。 とりあえず車内喫煙をやめてもらうためにどのように訴え、どうすればよいか、諦めるしかないのか教えていただきたいです。

    • ぴよ
    • 回答数12
  • オーディオに適したブレーカーは

    オーディオを使っていて電子レンジ等を使うと ブレーカー(現在30A)が落ちてしまいます 理想的には何アンペア位がオーディオに対して適当なアンペアでしょうか オーディオ評論家の中にはオーディオの為に電柱を立てたと聞きます が中々そうは行かないのが現状です。 オーディオに詳しい方 宜しくご教授願います。 オーディオ土素人より

    • hk8854
    • 回答数7
  • テレビを持たない生活

    こんにちは、僕はテレビをあまり見ないのでテレビを持たない生活に憧れます、パソコンはかまうので部屋にはパソコンがあればいいいかなと思ったりします、皆さんどう思いますか?

  • 内科か耳鼻科か

    去年以前はそこまでなかったのですが、今年に入ってから 風邪の症状が頻繁に出るようになりました。 私に限らず、家族全員。 耳鼻科に行くと、pm2.5や黄砂の影響がね~と言われます。 耳鼻科の先生曰く、風邪という病気はない、アレルギーが原因だと言われます。 大気汚染がニュースで話題になるようになってから、 気付けば、そういう症状が頻繁になったって方多いんでしょうか? 内科に行くべきなのか耳鼻科なのか判断に迷います・・。 7日は結婚式があるのに、完璧で臨みたい・・。 症状としては、喉の痛み・咳・鼻詰まりです。 皆さんならどこ受診しますか? また、なるべく早く治す方法ないでしょうか?

    • tkengo
    • 回答数5
  • 部屋のエアコンフィルタにこのような穴を開けてしまい

    どうやら洗う際にこすってしまいコストが高く修理したくないですし取り寄せしないで使用したいのですが出来ますか?

  • 部屋のほこり、空気清浄器を購入するしかない?

    天気のいい日に部屋に太陽の光が入ると、 部屋の中にふわふわ浮いてるほこりが、目に見てます。 こういう埃を取りたいのなら、空気清浄器を購入するしかないですか?

  • 26歳、一人暮らしについて。

    一人暮らしについて、相談です。 私は26歳、独身、実家暮しの女です。 看護師として働いており、夜勤や残業によってお給料は毎月変わりますが、だいたい手取りで平均22~25万円くらい。ボーナスは手取りで35~40万円×2回です。 前々から一人暮らししてみたいという気持ちはあったのですが、親の反対や金銭的な都合で諦めていました。 最近彼氏にふられ、なにもやる気がおきない生活が続いていました。 最近になってようやく吹っ切れてきたのもあり、何か気分を変えて新しいことをはじめたい!と思い、一人暮らしを真剣に考え始めました。 実家にいると、料理は気の向いたときにするだけ、掃除も自分の部屋をたまーにするだけ、洗濯はしたことすらありません。 もう26歳ですし、自分のことは自分でしなければと思います。実家でも自立してる人もいると思いますが、私は甘ったれてしまって、たぶん無理です。 親は、『結婚すれば嫌でも出て行くんだし、やらなきゃいけない環境になれば家事もできるようになる。結婚するまで実家にいてほしい』と言います。 でも、看護師という職業柄、出会いも少ないですし、この先彼氏ができて結婚できるかもわかりません。30歳すぎても実家暮しの可能性もあります。 だから、今のうちに…と思うのです。 ただ、親の反対もあるし、貯金も減るし、迷っています。 旅行が趣味で、休みを作っては国内外を飛び回ってるので、社会人5年目でも貯金は100万程度しかありません。 一人暮らしするには初期費用のお金もかかるし、今までよりもっと貯金できなくなると思います。 お金がかかっても、一人暮らしはやはり経験しておいたほうがいいですか? 100万で足りますか? 家具家電も1から揃えます。 家賃は5万くらいのところで考えていて、勤務先が半額負担してくれます。(田舎なので、新築でもそのくらいです) アドバイスください。

  • 猫を追い出そうとする夫。離婚するべきでしょうか?

    猫連れ結婚した20代女性です。夫は猫好きではなかったものの、猫を飼うことは了解してくれていました。また夫本人も実家で猫を飼っていたことがあり、猫アレルギーではないと言っていました。 ところが結婚して1年が過ぎた頃から夫に目のかゆみ、咳き込みといった症状が出始め、 病院で検査したところ猫アレルギー(クラス3)と言われたと・・・。このままだと喘息になるかもしれないから猫を手放して欲しいと言われました。 猫を飼ってもいいと言ってくれたから結婚を決めたのに、今さら猫を見捨てることなどできません。 寝室+LDKという間取りに暮らしているため、寝室を猫専用にして夫にはリビングで寝てもらえないか?と言ったところ夫は「なぜ猫に寝室を譲らないといけないのか。」と怒り出し、言い争いになりました。 もともとは私の猫ですが、夫も猫を飼うのを認めた以上は私と同じく猫の飼い主としての責任が伴います。 アレルギーでも命に関わる程度でないなら我慢するか、寝室を譲るくらいの事は当然ではないでしょうか? たとえ猫アレルギーでも、掃除の徹底や部屋の住み分け等工夫して飼ってる人は多いですし、それが当たり前だという事も理解できない夫に情けなくなります。 先週の金曜日の夜、夫の布団をリビングに出し、私は猫と一緒に寝室で休んでいた所、帰宅した夫が寝室から猫を引きずり出し、キャリーに押し込めて深夜のベランダに放り出すという暴挙を働きました。 この一件があってから、もう夫への愛想も信頼も尽きてしまいました。現在私は妊娠6カ月で、仕事も辞めてしまったためすぐには動けませんが、猫を守れるのは私しかいないし猫を連れて離婚するしかないと思い詰めています。私の考えは間違ってはいませんよね?文章がまとまらなくて申し訳ありません。何か助言を頂けると幸いです。

  • なぜ日本の洗濯機は世界で売れないのか?

    家電売場に行くと、東芝、日立、パナソニック、シャープの洗濯機がたくさん展示してあります。 みんな似たような形ですが、商品には目立つシールをベタベタ貼って機能を競っています。 値段はかなり高いと思うのですが、ほとんどのお客さんは日本製のものを購入します。 その他、格安のメーカーや中国製のハイアール、韓国製のLGなども少しですがおいてあります。 しかし、アメリカのAmazonでメーカーのラインナップを見ると、日本製が全く見当たりません。 パンダ、LG、ハイアールなどのアジアメーカーのものが安くて人気があり、本場GEやヨーロッパMieleも多く取り扱われているのですが、日本製の洗濯機は全くありません。 単に扱っているラインナップが少ないのではなく、本当にブランド名のリストに一つも日本メーカーが載っていないのです。 http://www.amazon.com/gp/search/other/ref=sr_sa_p_89?rh=n%3A2619525011%2Cn%3A2383576011%2Cn%3A13397491%2Ck%3Awashing+machine&keywords=washing+machine&pickerToList=lbr_brands_browse-bin&ie=UTF8&qid=1390674522 よく、乗用車の分野では、「故障の多い現代車が日本なんかで売れるわけがない」、「燃費ばかり食うシボレーやキャデラックはもっと日本に合わせた車を作れ」と嘲笑し、「日本にはおもてなしの云々」「日本のものづくりに秀でた職人精神」と自画自賛しますが、お湯のでない洗濯機しか作らない日本メーカーの洗濯機は、アメリカでは全く売れていないのが現実です。 なぜこんなことになっているのでしょうか? ご高説を賜りたく存じます。

  • 体に付いた猫の糞の匂い

    私は猫を飼ってるのですが、猫のトイレを私の寝てる布団の横に置いています。 恐らくそのせいなのですが、体にその匂いが染み付いて、周りの人から体から糞の匂いがすると良く言われます。 この体に染み付いた猫の糞の匂いを取る方法はないですか? 教えてください。 お願いします。

    • 締切済み