検索結果

日本の歴史

全10000件中361~380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 学習漫画 日本の歴史(集英社、小学館) 古い版でも大丈夫でしょうか。小

    学習漫画 日本の歴史(集英社、小学館) 古い版でも大丈夫でしょうか。小学生の子供に学習漫画 日本の歴史を読ませたいと思っています。中古で十分なので、オークション等で探しているのですが、やはり版が新しい物の方がいいのでしょうか? 史実は変わらないとはいえ、あまり古いものだと支障がありますでしょうか?(学習指導要領が変わっているので)内容も(絵やストーリー)も最新版とは異なりますでしょうか? 詳しいかた、アドバイスをお願いいたします。よろしくお願いいたします。

  • 今までの日本経済の歴史と、その当時のヒット曲の関係

    こんにちは。 さっそく質問です。 音楽はその時代を表しているとは良く聞く話ですが、 日本の経済の流れの中で、 その時にヒットしていた曲でその経済と言うか日本を表している物があれば知りたいのですが・・。 よろしくお願いします。

    • onsa
    • 回答数2
  • 【歴史・モンゴル帝国】日本の節分の際に鰯の頭を家の

    【歴史・モンゴル帝国】日本の節分の際に鰯の頭を家の玄関に吊るすことで鬼よけになるという言い伝えは本当に鬼払いの効果があったのでは? まず鬼は鬼門のことで東北の方位を指します。これは中国はモンゴル帝国のチンギス・ハーンが北東から攻めてきたので北東から敵がやってくるので守りを固めろという伝承が日本に伝わって意味もない方角の北東を鬼門と真似てしました。 で、肝心の鬼のモンゴル帝国のチンギス・ハーンですが、モンゴル帝国は現在のモンゴルの外蒙古だという人と、現在は中国の自治区になっている独立し損ねた内蒙古だったという人が2分していますが、チンギス・ハーンが外蒙古の現在のモンゴルのモンゴル人の部族だったとすると魚を食べないので、魚の臭いが嫌いだったと思われ、本当に玄関にいわしの腐った頭を吊るして腐敗臭を出すと門を開けなかった。要するに家の中の人は助かったのでは?だからいわしの頭を吊るしたなら納得できる歴史ではないですか? でも独立し損ねた側がモンゴル帝国のチンギス・ハーンの一族だったとすると話がまた変わって、現在の中国になった内蒙古は魚を食べるのでいわしの頭を吊す必要がない。 よって、モンゴル帝国のチンギス・ハーンの部族の末裔は現在のモンゴルであっていますか

  • 韓国在住の日本人知識人が歴史の真実を言わない理由は

    産経新聞の黒田勝弘さんのような韓国在住で韓国語に堪能で韓国人からも一定の評価を受けている日本の知識人は相当いるのではと思っています。不思議なのは何故彼らが歴史の真実を韓国人に話さないのかということです。 例 独立門は日清戦争での日本の勝利により迎恩門(朝鮮王はここで中国の使者を土下座して迎えた。)を撤去した跡に建設した。 歴史の真実は韓国人にはつらいことだとは思いますが、真実を直視せずに韓国の発展や日韓の友好は有り得ないと思います。韓国在住の日本人知識人が歴史の真実を言わない理由は何ですか?

  • 【歴史】嘘が今の日本の社会と文化を支えているという

    【歴史】嘘が今の日本の社会と文化を支えているというのはどういう意味ですか?

  • 日中歴史共同研究の日本側座長の発言について教えてください

    2月1日の読売新聞の記事の中に、歴史共同研究の日本側座長、 東京大学教授の北岡伸一氏の談話が載っていました。 その中で「中国側は今回の研究で、日本が中国を侵略したことや 南京虐殺を認めたことが成果だと言っているが、議論した結果そ うなったのではなく、そもそも日本では多くの歴史家や政府も 侵略と南京虐殺を認めている。」と述べています。 そこで質問ですが (1)日本では政府が侵略と南京虐殺を認めているのですか? (2)日本の多くの歴史家が侵略と南京虐殺を認めているのですか? よろしくお願いします。

  • 反日左翼の論拠となる第二次世界大戦の日本の歴史

    先の大戦の歴史書をいくつか読みましたが どれも日本はそんなに悪い国じゃなかった、という内容になっていますが、 村山談話とか河野談話とかの論拠となる歴史書はありますか? いちおうそちらの観点からの歴史も目を通しておきたいので。 よろしくお願いいたします。

    • y1892a
    • 回答数7
  • 「細木数子VS日本の歴史 これがホントの話よ」の番組内容

    昨夜のテレビ朝日「細木数子VS日本の歴史 これがホントの話よ」の録画に失敗してしまい、見逃してしまいました。歴史の真相について語られるということで、大変楽しみにしていただけに残念です。 本番組を見られた方で、番組で解説された内容について、できるかぎり詳細に教えて頂けると助かります。わがままなお願いで、申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

  • 昨夜の「日本の歴史」に出てきた駒形(?)の鰻屋さんは?

    昨夜フジテレビの「日本の歴史」の江戸時代編に出てきた、たしか場所は台東区駒形だったと思うんですが(間違っていましたらご訂正下さい)江戸時代から続く鰻屋さんは、何ていうんでしたでしょうか? くず餅屋さんは船橋屋さんで、天ぷら屋さんは浅草の三定さんだったのは覚えてるんですが、どうしても鰻屋さんだけ名前が出てきません。ご存知の方、よろしくお願い致します♪

  • 【宗教の歴史】なぜ日本史で国生みの場所がおのころ島

    【宗教の歴史】なぜ日本史で国生みの場所がおのころ島になったのだと思いますか?

  • 【宗教・歴史】日本の神様は人間でも倒せるぐらいに弱

    【宗教・歴史】日本の神様は人間でも倒せるぐらいに弱い? 日本の神様は人間でも倒せるくらいに弱いと聞きますが、実際に人間が神様を倒したという事例を教えてください。

  • 親は凄いが、子はダメダメな歴史上の人物 (日本人)

    表題の歴史上の人物を探しています。 具体的に言えば ・親は素晴らしい業績を残した、偉人や英傑と呼ばれる一角の人物 ・しかし子はその親のおかげで恵まれた環境にいたが、それでも大した実績を遺せなかった といった歴史上の人物を探しています。親子、2人の名前を挙げてほしいです。 できれば名門なのに、子が凡愚なせいでお家断絶したとかだったら最高ですね。

    • qdo0obp
    • 回答数5
  • 【歴史】日本で食事のときに頂きますと言うようになっ

    【歴史】日本で食事のときに頂きますと言うようになったのはいつの時代からですか?

  • 【歴史・日本史】藤原京の鬼門は北野坂にある北野天満

    【歴史・日本史】藤原京の鬼門は北野坂にある北野天満宮だそうですが、藤原京の裏鬼門はどこにありますか?教えてください。

  • 【歴史・日本史】福原京の鬼門は北野坂にある北野天満

    【歴史・日本史】福原京の鬼門は北野坂にある北野天満宮だそうですが、福原京の裏鬼門はどこにありますか?教えてください。

  • 中国の残虐な弾圧の歴史と日本との比較について

    私は歴史に詳しくないものです。 最近のウィグルの弾圧について教えていただいて、中国は秦の始皇帝の時代から「焚書坑儒」などで残酷な思想弾圧を行ったことを知りました。 日本でもキリスト教の弾圧や浄土真宗の弾圧などを学校で教わりましたが、中国と日本と比較した場合、その性質や規模が全然異なるのでしょうか? とても初歩的な質問ですみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 朝倉孝景ってどこの地域の産まれで日本の歴史にどうい

    朝倉孝景ってどこの地域の産まれで日本の歴史にどういう功績を残した人物ですか? 戦国時代の武将だと思います。 織田信長の家来?家臣だった?

  • 【日本史・歴史】京都の八坂神社の家紋が木瓜なのはな

    【日本史・歴史】京都の八坂神社の家紋が木瓜なのはなぜですか?歴史を教えてください。

  • 【日本の歴史・今日は冬至です】冬至には南瓜(かぼち

    【日本の歴史・今日は冬至です】冬至には南瓜(かぼちゃ)を食べて、柚子湯に入る習慣が日本人にはあるそうですが、この風習はいつの時代から誰が始めた行事ですか?

  • アメリカは日本より歴史浅いですよね?それなのに世界

    アメリカは日本より歴史浅いですよね?それなのに世界のトップと言われる国になったんだからすごいですよね?