検索結果

マウス接続設定

全3124件中361~380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • キーボードがまったく認識できなくなりました。

    Windows初心者でまったく分からないのですが、 とても困っています。どなたか助けて下さい。 使用環境 NECバリュースターVE23/4 使用OS Windows98 スマートメディアドライブ(USB)を接続しても 認識しないので、ドライバーを新規インストールしました。が、変な操作でUSBの接続設定を 勝手に変えてしまったみたいで、 PCに電源を入れて立ち上げると 「Windows98」の画面が出てすこしして 「マウスが接続されていません・・・・・・・」 「今後この表示を出さないようにしますか・・・」 と表示されるのですが、キーボードにも 電源がきておらず、USBポートを差し換えても マウスが動かないので次の操作にすすめません・・・ 時間が立つとスクリーンセーバーが稼動しますが それもキーボードもマウスにも電源が来ていないので 永久にスクリーンセーバーされています・・・ また、CDから起動すれば直ると思い込み Windows20000を新たに購入しましたが・・・・・ 蟻のような脳みそでは、直せません (T T) どなたか、お助け下さいませ。

  • Fit 13A Wi-Fi/BTなど各種問題点

    現在いくつか問題があり、気にしなければいい範疇であると判断されるかもしれませんが、 せっかく高いお金を払って買ったPCなので、自分好みにセッティングできないと気持ち悪いので質問させて下さい…。 PC: Fit 13A(SVF13N1A1J) ルータ: AtermWR8370N(NEC製) マウス: M-BL3BB *下記症状発生時はドライバ(もしくはOS)再インストール済み、最新のVaio UPDATE & Windows Update導入済みの状態です。 1. タッチパッド(ディスプレイでない)が正常動作しない  PCをしばらく使っていると、突然タッチパッドのある箇所(不特定)を指でなぞるとカーソルが飛ぶ現象が発生します。  3~5分ほど放置すると直るのですが、じきにまた同症状が発生する為、あらぬ箇所をクリックしてしまう事が多々あり厄介です。 2. Bluetoothマウスの接続が度々切れる  PCをしばらく使っていると、突然マウスの接続が切れ、2,3分すると元に戻る現象が発生します。  一度ペアリングをし直してみたものの、同症状が再発します。  マウス自体に問題がある可能性はありますが、もし同症状をご経験の方がいらっしゃればアドバイス願います。 3. Wi-Fiの接続がうまくいかない  スリープ復帰後のWi-Fiの接続が非常に悪く、いちいち再接続をしなくてはなりません。  仕事用で使用している別のVaio(SVZ1311)では同症状は発生しない為、ルーターの問題である可能性は低いと見ています。  無線の認識そのものは正常にできてはいるものの、ネットワークの流れが非常に悪くなります。(回線速度が遅い?)  また、長時間使用時にも突然速度が落ち込み、ネットサーフィン中などに突然ネットワークに繋がらなくなる事もあります。  こちらも切断->接続の過程で症状は回復するのですが、できれば問題は根本的に解消させたいです。。  他に競合している回線および無線は無く、ルーター上での特別な設定も行っておりません。 4. 画面輝度の自動調整  ディスプレイの輝度の自動調整について、こちら電源の詳細設定から機能をOFFにしているものの、映画を観ている時などシーンによって勝手に輝度が調整されてしまいます。  きらきらと鬱陶しいので完全にOFFにしたいのですが、OFF設定にしても機能が発現してしまうのでどうしたら良いのやらと困っています。  どうやらVaio自身にも輝度調整の設定項目があるようで、そちらもOFF設定にしているものの改善しません。 以上が今現在発生している症状となっています。 実は既にSonyへ一度点検依頼を出しており、何も問題が無いとの回答に終わってしまいました。 もし同じ症状等をご経験された方が居て、ハードウェア系の問題であった場合に保証期間内にて改めて修理依頼を出したいと思いますのでよろしければご助力願います。 (まだWin8.1に慣れていないので気づかないだけで、実はOS側の影響かもしれませんが…) よろしくお願いします! ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • kalud
    • 回答数6
  • USBが認識されません

    USBが認識されません 外付けのDVDドライブをUSBポートに接続後、DVDドライブの電源を入れたら その瞬間にマウスとキーボード以外のUSBデバイスは認識されなくなりました。 USBハブにマウスとキーボードを接続し、PCに直接DVDドライブを接続して使用しておりましたが、マウスもキーボードも使用できなくなりました。 USBハブからマウス等を取り外し、PCに直接接続したらマウスとキーボードだけは認識します。 USBハブと外付けDVDはおろか、延長コード、USBハブ単体すら認識しません(エラーが出ます)。 USB関連の全てのドライバーを削除(cmdから過去のドライバまで削除)→PC再起動→ドライバーの再インストール をしましたが、デバイスの状態は「このデバイス用にインストールされたドライバがありません」と表示されてます。 その次にBIOSの初期化及び更新(新しいバッチが出ていたので)をしましたが、問題は解決しません。 更にシステムの復元を実行し、不具合が出る前日の設定に戻しましたが、結果は変わらず・・・ ここで質問です 質問1・これは物理的な故障でしょうか?? 質問2・もし物理的な故障だった場合はどの部分が故障しているのでしょうか? 質問3・残された手段はないのか?? PCの買い替えは覚悟してますが、ここで更に問題が・・・ PC本体のDVDドライブが故障(その為に外付けを使用してました)しています。 USBも使えない、DVDドライブも使えない。 質問4・この状況でHDDのデーターを新しいPCに移す方法はあるのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答をよろしくお願い致します。

    • niroya
    • 回答数7
  • マウスコンピューターのパソコンとソニーブラビアEX500の接続でブラビ

    マウスコンピューターのパソコンとソニーブラビアEX500の接続でブラビアからパソコンの音がでません助けてください。 パソコンの構成は インテル® CoreTM i7-870 プロセッサー(クアッドコア/HT対応/VT対応) 4GB デュアルチャネル DDR3-SDRAM 1TB HDD インテル® P55 Express チップセット NVIDIA® Quadro® FX580 / 512MB デュアルDVI DVD±R 2層書込対応 DVDスーパーマルチドライブ 500W電源 です。 接続はパソコンから ディスプレイポート-HDMI変換[エレコムAD-DPHBK]を 経由してブラビアとHDMIで接続しています。 設定でブラビアのスピーカーからパソコンの音がでるようになりますでしょうか

    • dickmon
    • 回答数2
  • マウスのホイールの動作について

    USB接続のマウスで、上下ホイールを動かすと、下は スムーズに行くのですが、上に行くときが、 ホイール自体はスイスイと動くのですが、実際の画面は 3歩上がって2歩下がるのような状態で、なかなか 上にたどりついてくれません。 PCを2台持っていて、もう1台(VAIOで最初から付属 していたものです)のは、まったくそんなことは ありません。 マウスを買い換えれば、動きもよくなるのでしょうか。 それとも何らかの設定で変えられますか。 よろしくご教示ください。

  • 2台のPCで周辺機器を共有する

    メインとして使用しているPC(Win7)に接続した外付けHDD2台を予備として使用しているPC(WinXP)で差し替えなしで利用したいのですが・・・2台のPCはリンクケーブルで接続してあるので、「マウス」と「キーボード」は共有できてます。また「プリンター」は「切替機」を使用することで「ネットワーク」を設定しなくても共有出来そうなのですが、HDDの共有につい簡単なやり方はないものでしょうか?ネット検索してみたのですが見つかりませんでしたのでご教授よろしくおねがいいたします<m(__)m>

  • フリーズの症状、その他のエラーについてお聞きします

    (1) メモリー128MBに256を足して386MBにしました。(事前にメーカーサイトで相性確認済みのモノ) 増設が関係あるのかないのか、起動直後の動作はサクサク進みますが、1~2分も立つといきなり動作が遅くなりフリーズしてしまいます。 マウスは動くのですが、スタートメニューが開けないので強制終了するしかありません。例えばCD-ROMでネットの接続設定などしている時などにもいきなり止まってしまい接続設定も出来ない状態です。 (2) 起動後に「Error reading registry key」と言うメッセージが出るのですがこれは何の設定の事なのでしょうか? 分かりずらい説明でしみません。どなたかお願いします。

  • 常時接続にしたらスクロールが遅い

    YahooBBのADSLで常時接続にしたら、スクロールが 遅くなりました。 マウスでスクロールバーを動かしても一緒に動かず 後から動くんです。 うーん、LANボードの設定に戸惑ったので、その間で 余計なことをしたのでしょうか。 ちなみにIEのウィンドウで起きるのですが、調べると ワードの画面でも同様です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続ができないのですが。。。

    新しくパソコンを買い、インターネットに接続したいのですが、できません。 無線LANを利用してて、新しくパソコンを追加という形で、説明書どおり設定してみたのですが、接続できません。 パソコンは東芝のQOSMIOで無線らくらく設定というもので、ワイヤレスレーダーを使ったんですが、アクセスポイントが表示されませんでした。 それで無線LANでインターネットに接続するには・・・という項目をみてやってみたのですが、だめでした。ヘルプもみてみたのですが、何が原因かわかりません。下のバーにマウスをあてると、ワイヤレスネットワーク接続~ ローカルエリア接続   ネットワークケーブル切断と表示されてますが、ケーブルは使ってないのに切断とはどういうことなんでしょうか? 接続できないのはどんな原因が考えられるかアドバイスいただけませんか? パソコンの知識がほとんどないので、よろしくお願いします。

  • 回線速度が遅いせいでしょうか?

    ADSL利用。接続がとても不安定なためなかなかインターネットができない。縦揺れがひどく、シャーシャー流れ落ちるような時と、カクッカクッとなる時と両方がある。よって、マウス操作がままならず、誤操作となる。原因と解決方法が知りたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • パソコンの音声について

    インターネットには接続しているのですが、音声が出なくなってしまいました。画面右下にスピーカーマークがあり、そこに❌マークが出ています。マウスを持っていくと、「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と表示されます。どうしたらよいでしょう? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • マウスもキーボードも1つで共有できるんですよね?

    リンクケーブル(UC-TV5XBK)ですが、マウスカーソルは2つのパソコンで共有できているのですが、キーボードが共有できなくてキーボードが接続されていないパソコンでは使えません。どこで設定すればよいのかご教授下さい。お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • sato109
    • 回答数1
  • マウスポインターが突然操作不能になる

    ネットに接続して20から30分たつと、突然マウスポインターが固まって操作不能になる状態が毎日のように起こっています。そのたびにキーボードのウインドウズキーから再起動していますがとても不愉快です。 ノートPC(NEC LC70H64DR)、ウインドウズME、マウスは接続せずタッチパッドで使用、メモリは増設して192あります。ポインタの設定は初期のまま触っていません。リソースは起動時で65%弱、関係あるかわかりませんがデフラグは2週間に一度ぐらい実施、スキャンディスクでも異常はありません。 PCはほとんどネットとメール専用で、他の作業をした時にポインタが固まってしまうかはよくわかりません。 ここ一ヶ月ほどで出るようになったトラブルです。 よろしくお願いいたします。

  • マウスドライバが常駐?

    Windows Meにてシステムリソースと格闘しております。 こちらのサイトや他のサイトの項目とにらめっこする事2日。 デスクトップの整理、常駐ソフトの削減、デフラグ等行いました。 その中で常駐ソフトの中のマウスドライバーを消すと(アイコンを隠すではなくスタートアップ項目のPOINTERのチェックを外す)マウスの動きが極端に遅くなります(一通りの操作は出来ます)。 マウスのプロパティを開くとその瞬間に常駐ソフトの中にドライバが組み込まれ普通に使えるようになります。 いろいろな方の常駐ソフトに最低限必要なものの意見でマウスについて述べられているものは有りませんでした。 このドライバは他のドライバ類と違い常駐させるべきものなのか、 それとも何か設定方法があるのか教えていただきたいと思います。 マウスはMicrosoft intellimouse(p/s2接続) ドライバー名はpoint32.exeです。 パソコン購入時から使っております。 お願いします。

  • M-IR07DR 初期不良でしょうか

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン Win7 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-IR07DR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 初回使用、マウスのポインタが全く動作しない ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 本日Amazonから届き、設定の時点でつまずき困っています。 これまで使っていたBaffaloの無線マウスが故障したため(クリックでwebページが戻ってしまう)、本製品を購入。 USBポートにレシーバーをさすと「設定完了」と出ますが(ポート3か所試し、いずれも接続OK)、ポインタが全く動きません。 電池も+-の向きは勿論、付属の電池、自宅の電池を試しました。ON/OFFもしています。 PCを再起動してレシーバーを再度さしても「設定完了」になりますが、どうしてもマウス自体が反応しません。 光もどこからも出ていません(不可視光線とのことですが) 以前使っていたBaffaloと同じ環境で使用しています。 どなたかお分かりでしたら、教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 画面を閉じているときも、マウスは動く?

    わかりにくいタイトルですみません。 富士通製のノートパソコンを使っています。ノートパソコンって画面を閉じれば、それはどういう状態になるんですか?(初期設定のまま使っています。) 例えば、画面を閉じて、外部接続のマウスを誤って動かしてもそれは反映されませんよね? つまり、パソコンの電源を切っていれば、どんなにキーボードをたたいても、マウスを動かしても意味ないですよね。画面を閉じたときも、同じような状態なのかどうかを知りたいのです。 といいますのは、私はさっき、電源はONの状態で画面を閉じ、パソコン周辺を掃除しました。付属しているマウスを掃除の際に移動させたりしたので、誤ってクリックボタンを押したりしていて、それが影響で変なところをクリックして設定をいじっていないかが不安なのです。

  • ダブルモニターの不具合(Windows)

    ダブルモニターの不具合 ・DELLのノートパソコンに、大きいモニターを追加接続し、 追加したモニターをメインにして使っていました。 (設定で、ノートの画面はメインから外したので、真っ暗の状態です) ・キーボード・マウスは、ノートではなく、ワイヤレスで、ノート本体にUSBをつけて使っていました。 ・不具合なく、追加モニターメイン+ワイヤレスキーボードマウスで使えていましたが、突然、ワイヤレスキーボードマウスが動かなくなってしまいました。 ・追加モニターは問題なくうつっています。 ・キーボード操作のみ、ノート本体でしなくてはいけなくなっている状態です。 (電源OFFにしてコードいったん抜きましたが、変わりませんでした) 原因と解決策がわかる方教えていただけないでしょうか。

  • PC版skyrimのパッド設定方法について

    PC版skyrimの日本語版です。 USBでPCに接続するXbox360コントローラーを繋げて コンフィグでコントローラー設定をONにしてもパッドがまったく利きません。 ネットで調べると、コントローラー設定をONにした瞬間に キーボードもマウスも利かなくなると書いてあったのですが、 そんなことはなく、普通に使えます。 デバイスマネージャを見ると、パッド自体はPCに認識されているようです。 何が問題なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複数ボタンでの動作設定

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Windows10 64bit ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-XGM10BBBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 複数ボタンでのマウス動作設定を行ないたいと考えております。 例: 右クリック+左クリック → 戻る など エレコムマウスアシスタント5 を使用しておりますが、設定方法がありましたらご教示ください。 よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 液晶表示器の接続・表示(連続表示)

    液晶表示器の接続・表示(連続表示) ノートパソコンに液晶表示器を接続して、連続した画面のように表示させている人をたまに見ますが、 どのようにすればいいのでしょうか? ノートパソコンのVGA出力端子に液晶表示器を接続し、F8キーを押して表示先を選択しただけでは、 単に全く同じ表示が2か所に表示されるだけと思いますが。 ノートパソコンにのみ表示させたウィンドウをマウスのドラッグ&ドロップで外部接続した液晶表示器に 移動させる、というような操作(表示設定)にしたいのですが。