検索結果
Wifi
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 初心者です Pocket WiFiに関して教えて
初心者です。 Pocket WiFiはネットショップなどでソフバンやイーモバの ものが販売されています。大体10000円ちょっとです。 これを買えばネット等繋げられるのは知っているのですが、 そのまま使えるのでしょうか? たぶん、キャリアとかと契約しないとならないのですよね? だったら、Pocket WiFiだけを購入するのと、 ソフバンやワイマックス、イーモバの公式HPで契約するのとなにが 違うのでしょうか? 某大型BBSのような冷やかし回答はお止め下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- mANDb
- 回答数3
- android携帯のWIFIのみの使用について
android(docomo Galaxy S2)を3Gによる通信を全く使用せず、完全にポケファイによるWIFIのみで運用しようと思っております。 (理由はdocomoのパケット定額よりも安い物がありますし、他の機器も接続したいからです) 3G通信の切り方についてはいろいろなサイトで勉強させてもらい、理解しているつもりですが以下の点を確認しておきたいと思っております。 1.SPメールの使用、またプッシュ通知が出来るか 2.それぞれのアプリなどが自動で行うバックグラウンド通信が問題なく出来るか 3.アプリなどのアップデートが可能か 4.WIFIのみだと出来ないこと、3G通信でないと出来ないことがあるか 5.その他、気をつけないといけないことはありますでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Android
- kickchip32
- 回答数4
- SimロックフリーのポケットWifiを海外で使う
シンガポール在住です。日本一時帰国の際には、ポケットWifiレンタルのサービスを利用し、シンガポールで使用しているスマホをそのまま日本でも使っています。 この度、中国(北京)に2週間滞在をすることになり、日本一時帰国時のように、ポケットWifiを使えないものかといろいろ検索しておりますが、シンガポール、または中国でもポケットWifiが購入できる、しかも日本ではいろいろ縛りのあるSIMについてはロックなし、ということがわかり、もしこのタイプのポケットWifiを購入したら、シンガポール、中国はもちろんのこと、日本でもSIMカードを替えれば使えるのかしら…と思ったのですが、そうは行かないのでしょうか?国による周波数の違いが理解できません。 また、その国のSIMカードを入れ替えないといけないと思うのですが、そのカードとは、普通に電話するときのSIMカードと同じですか?各国で簡単に買えるものでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- xiong64
- 回答数1
- Ipadのネット接続がすぐ切れる.WiFi使用です
IpadをWiFiでつないでいますが。 ネットの接続がすぐにきれてしまいます。 「サーバーが応答しません」メッセージが。。。。 となりでノートパソコンもつかっていますが、こちらは切れません。 考えられる原因は何でしょうか? ネットはケーブルテレビを使っているので、データが来るのが遅いのはわかりますが・・・ Air Station の力が弱いのかと、近くに持っていってやってみたのですが状況が変わりません。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- teruru1980
- 回答数1
- I-phone3GでWIFIを使うには?
i-phone3Gを使っています。 ソフトバンクから、自宅で使えるWIFIスポット「FON」をもらい、早速使っていたのですが、今までは設定でWIFIをONにすると自動的にFONにつながり、WIFIを使えていたのに、最近突然WIFIを設定をONにしても「FON」につながらなくなました。 safariにつなげても全くWIFIを使えるようになる気配もありません。 WIFIの機械も確認しましたがコードもちゃんとついていました。 何か原因として考えられることがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- taro0127
- 回答数1
- 【iPhone 4】で、家のWiFiに繋げません。
ルーターはNECのAterm WR8300Nです。 現在そのルーターに繋いでいるのは、有線でのパソコン1台と、 無線でのエプソンのプリンタ1台のみです。 共に問題なく通信できている状況です。 プリンタは、ルーターについているらくらく無線スタートで設定できましたが、 iPhoneにはその機能がないので、手動で設定しました。 iPhoneのWiFi設定画面で、ルーターの底面に書いてあるSSIDが表示されていたので、 そのSSIDをタップし、同じくルーターの底面に書いてある暗号化キーを入力しました。 画面左上に扇のようなマークが出て、繋がっているように見えるのですが、 Safariを起動しても、「ページを開けません。インターネットに接続していません。」と出てしまいます。 ルーター側で、MACアドレスフィルタリングや、暗号化キーの変更はしておらず、 全く初期設定のままだと思います。 なお、このルーターはマルチSSID機能があるようで、 AESのプライマリSSIDの方をちゃんと選択しています。 iPhoneのWiFi設定画面で、接続したSSIDの右にある青い矢印をタップし、 設定を確認してみたところ、 IPアドレスのボタンはDHCP、 IPアドレス 192.168.0.2 サブネットマスク 255.255.255.0 ルーター 192.168.0.1 DNS 192.168.0.1 HTTPプロキシはオフ、 でした。 ちなみに、もう1台iPhoneがありますので、そちらでも同様にSSIDを選択して 暗号化キーを入力しましたが、全く同じ状況で繋がりません。 WiFi設定画面で、IPアドレスは192.168.0.4と、もう1台とは違うIPアドレスになっているのを確認しました。 iPhoneの再起動や、機内モードのオンオフも試してみましたが変わらずでした。 あとは暗号化キーの入力間違いかと思い、何度も何度も試してみましたがやはりダメ。 もうお手上げです。 助けて下さい、お願いします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- summotuwe2234
- 回答数2
- Wifiの加入と100円パソコンのセットって?
Wifiの加入と100円パソコンのセットという代理店販売を見かけますが、 確かにお得そうなのですが、 リスクはないのでしょうか。 例えば後々、契約の改定や、手続き、料金改定などと本家がしているサービスや 後々のアフターの面で面倒なことになったり、損やリスクはないものなのでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- verobinson
- 回答数10
- スマートフォンでのwifi通信限定利用について
いつも参考にさせていただいています。 先日、docomoのスマートフォン、f12cを購入しました。 購入してからいままで、パケホーダイフラットで利用してきたのですが 自宅のパソコンの通信手段をwifiポケットにしようかと思い、無料のお試しwifiをかりてみました。 そのときにスマートフォンもwifi通信にしてみたのですが 電波がいいときは絶好調なのですが、電波強度がさがると勝手に3G通信にきりかわってしまいました。 そこで質問なのですが できれば通信費節約のため、wifiポケットの通信一本でスマートフォンを使いたいとおもっています。 なので、自動的に3Gに切り替わらないための設定など ご存知のかたいれば、教えていただけないでしょうか。 それと、アプリが勝手に更新など、バックグラウンドで通信してしまうのもできれば控えたいのですが そちらをやめるようにする設定などもないのでしょうか。 ぜひ、よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- Android
- 0oolilyoo0
- 回答数1
- touchでのポケットWiFi以外のネット接続方法
率直に言ってしまうと、 ipod touchはポケットWiFiなどが無ければ、外ではネットは接続できないのでしょうか? また、外出先から自宅のルーターを経由してネットにつなげることはできないのでしょうか? ◆状況◆ ・スマートフォン(特にiphone)が欲しかったが、利用料金の面で断念。 ・元々持っているガラケーとipodtouchの2台持ちにしたい(ケータイのキャリアはau)。 ←周りの友達が「スマホだとメールがしにくい」と言っているため。 ・電話やメールは今までのガラケーで、パズドラやLINEなどのアプリ、ネットはtouchでやりたい。 ・ガラケーはau one topなどの限られたサイトしか閲覧できないようになっている。(つながるように、契約内容を変えようとは思っていない) 少し自分でも調べてみましたが、touchはWiFiでないとネットに接続できないそうですね。すなわち、WiFi環境が無い外では、そういったアプリは普通、利用できないということだと思います。ポケットWiFiなるものを使えば接続できるそうですが、それ以外に接続の手段は無いのでしょうか? ◆家の環境◆ ・パソコンをネットにつなげるために使っている無線のルーターがある。 (coregaのCG-WLBARGP と NECのAterm BL190HW) 2台ありますが、どれがどんな役割をしているのかは分かりません(1台は電話回線?)。 ・auでフレッツ光です。 外出先で、touch→家のルーター という経路で接続することはできないのでしょうか? そうできれば家にあるWiFiの仕組みを無駄にしないで済むと思います。もしポケットWiFiを導入すると、家の中すべてがそれ1つで済んでしまい、今の仕組みが無駄になる気がします(僕がポケットWiFiを外に持ち出すと、家でパソコンを使う人が困るとは思いますが……)。 ちなみに、家の中の現在の仕組みすべてを変える可能性はありません。 ポケットWiFiにしたくないというのではありません。しかしそれに代わる方法があれば教えてください。 もしポケットWiFiを導入するとしたら、どこの会社のにすれば良いのですか? 長文申し訳ありませんでした。無線LANについてはほとんど知らないので、不備があったらすみません。 何を質問したいのか読み取れないと思いますが、総合的にアドバイスをくださると、とてもありがたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- higashimine
- 回答数3
- 携帯をwifi対応機種にするとお得?
今はsoftbankガラケーを使っております。ネットは一切しませんし、電話もソフトバンク同士が多いので無料でほとんど料金はかかっていないです。 もし、機種変でソフトバンク,auのスマートフォンに変えた場合、支払い料金はほとんど変えずに、家のwifiルータ(光)を使用して家で携帯でのネットを使用できるようになりますか? それだったら変えたほうがネットもできるのでお得なのかなと思ったので。 もし、そうであるならauとソフトバンクどっちがオススメですか?
- スマートフォンにWiFiのルーター機能がありますか
Nexus7を所持していますが、自宅以外でのアクセスに苦労しています。 以前、知人が「スマートフォンはWi-Fiのルーターになるので便利だ」と発言していたことを思いだしました。 会社からBLACKBERRYを貸与されましたので、これでNexus7が容易にアクセス出来ればいいなと考えた次第です。 山本
- 海外でiPhoneのWiFi使用法と出来る事
過去の質問で似たようなものも拝見しましたが、全く同じ状況でもなく不安もあるので質問させてください。 auでiPhone4Sを使用。スマホ自体これが初めて。今までWiFiを使用したことなし。 要するにわからないことが多々あります。沢山あるので、一部でも結構ですのでお願いします。 ヨーロッパ数カ国を旅行予定です。 ★海外での接続方法★ローミングでなくWiFi接続のみを予定 無料無線LANのホテルへ宿泊予定もあるが、電車の移動中などでも使いたい。街中で無料アクセスポイントを探すような手間は省きたい。ホテルに居る間、確実に使用したい。 auは海外ダブル定額対象外のキャリアに接続してしまう可能性があると読んだ。 結果、MiFiをレンタルして行こうかと思うのですが、考え方としてはありでしょうか? ★設定方法★日本から飛行機に乗る直前に設定 機内モード→オン WiFi→オン 3G→オフ モバイルデータ通信→オフ データローミング→オフ ネット検索で調べた結果、こう理解しましたが正しいでしょうか。 飛行機を降りたら機内モードをオフにしないと通信はできないのですよね? それ以外はそのままの設定でOK? MiFiへの定額料金以外に発生するものはないですか? ★出来ないこと★ 上記設定での海外使用は、出来ないことは電話とSMSだけ、それ以外は日本と同じ使い方ができるとの認識であっているでしょうか? アプリ購入やiTunesで音楽を購入するなども海外からでも出来るのですか? ★やりたいこと★ safariでネット(検索したり、facebookやブログ更新など) google等のマップアプリ(位置情報も使って) メール skypeで日本へ電話 ◆メールは、ezwebのキャリアメールと、GmailとHotmailをプッシュで現在使用していますが、これらは海外でWiFI接続してる時も日本と同じように使えるのでしょうか? ◆もし日本から私のiPhoneに誰かが電話をかけてきたら着信するのですか?その際は出なければ問題ないでしょうか? ◆skypeをまだ使ったことがなくよくわからないのですが、WiFi環境下であればskype outで日本の固定電話や普通の携帯に電話をすることは可能なのですよね? MiFiのグローバルデータに注意書きがあり、「VOIP・FTP・オンラインゲームなど負担の大きな通信について、通信プロトコルにより利用制限を行う場合があります。このような通信の中断や制限が生じた場合、ご利用期間中に通信が復旧しない場合がありますので、あらかじめご了承ください。」とありました。skypeもこれに該当し、使えない可能性もありますか? 長くなってすみません。知りたいことを列挙してみました。 しばらくネットで調べてみたものの、確信が持てず不安を感じてることが多いです。 どれか一部でも結構ですので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- vinnybee
- 回答数3
- Mac Lion Ipv6 Wifi切へと変更方法
お世話になっております。 gatyapin12と申します。 標題の件について、教えて頂きたく質問させていただきました。 ・Mac OS X LionにてIpv6を切りたいのですが、出来ません。 ・以下の方法は試しました。 ■sudo networksetup -setv6off Wi-Fi 以上を実行すると以下のメッセージが表示されます。 Wi-Fi is not a recognized network service. ** Error: The parameters were not valid. 以上、御多用中申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- noname#244609
- 回答数2
- 電波の悪い地下でwifi接続するには
こんにちは デジタル音痴なもので、とんちんかんかもしれないですが教えていただけると嬉しいです。 家の中で1階と2階はwifiに接続できるのですが、地下に降りると電波が途絶えてしまいます。 主に音楽を聴くためにipod touch を買ったのですが、せっかくだから半地下の部屋でもネット接続したいと思うようになりました。 自力で調べてもよくわからなかったのですが解決方法はあるものでしょうか…? 環境はこんな感じです↓ 2階の部屋に有線のルータがあり、auのwifi接続するための機械(?)をそこにつないでいます。 それで2階の部屋はもちろん一階でもwifiに接続できます。 地下の部屋では有線でPCを光ファイバーでネットに接続しています。 こんな状態ですが地下でwifiを使えるようになるでしょうか? ルータはできれば2階の部屋に置いたままにしたいです。 必要があれば中継アンテナのようなものは購入したいと思いますが、やっぱり費用はできるだけ抑えたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- peetswee
- 回答数4
- RT500MI(光電話対応)はWiFiルーターか
私の家では、(1)光回線→(2)NTT東西の光電話の回線終端装置(ONU)→(3)RT500MI(ひかり電話対応機器)→(4)WiFiルーター(古い機種ですがNEC製Aterm WR785OS)→(5)パソコン・スマホという流れです。 質問ですが、上記(3)RT500MI(ひかり電話対応機器)は、ひかり電話のために設置されたようですが、これも「一つのWiFiルーター」ならば、上記(4)WiFiルーター(古い機種ですがNEC製Aterm WR785OS)は、不要にできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- rikuriku2019
- 回答数2
- ルーター入れ替えしたら、WiFi不安定になった
wifiの接続機器が多くなったため、WRC-1900GHBKから、WRC-2533GS2に入れ替えをしました。設定は引っ越し機能を使用し設定移行を実施しました。 入れ替え後、WiFi使用時、ネット検索にて画面表示までが遅くなっています。前の機種に戻すと、画面表示が早い状況にあります。設定の問題でしょうか? 周波数2.4GHZ、電波強度は非常に強いです。解消方法をご教授願えますか。 よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- noritaro0137
- 回答数2
- 2つのPCでWiFi接続できますか?
WiFiを介してPCとプリンター(EP-707A)を接続して印刷する場合、2つのPC(例えばWindowsとMac)で使用することはできますか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- taka0714
- 回答数5
- スマホからプリンターEP-883AにWiFi接続に
既にWiFi接続されているので、出来ません。とスマホに表示されました。 パソコンでWiFi接続してしまったのでできないのでしょうか? これを解決する方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- reform-comfort
- 回答数2
- WiFi接続でプリンターが使えなくなりました
Windows11 プリンターCANON MG7530 ルーター WSR-2533DHPL-C LAN接続:PCとルーターは有線、ルーターとプリンターはWiFi この環境で数日前まで問題かったのが突然プリンターが使えなくなりました。 印刷すると「プリンターはオフラインです」と通知がでます USBケーブル接続ではプリントできて、スマフォ、タブレットからも無線でプリントできます。 プリンタードライバーを削除し再インストールを試みましたが[ネットワーク上にプリンターが見つかりません]となります。(添付画像) 画像の[操作説明]クリックすると下記URLにリンクしてますが https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/W/MG7500%20series/JP/NTR/NTR_Ijinst_Page1.html チェック1~6をすべて確認するも解決しません。 チェック6の[USB接続でネットワーク設定を行う]も結局プリンター見つからずとなります。 現在 ドライバーはUSB接続で使用するでインストールしました。 スマフォでプリントできるのでルーターとプリンターはWiFiで接続できていると思うのですがどう対処したらよろしいでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。
- PCのWifiが消えて困っています。
富士通LIFEBOOK AH53/B3の機種になりますが、突然ネットに繋がらなくなり有線でも接続出来なくなり。機内モードもグレーアウトした状態になりました。 ネットワーク接続のフォルダを見ると空になっていました。どうしたらいいのか悩んでいます。