検索結果
mcafee ダウンロード
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- セキュリティーを入れた方がよいのか・・・?!
彼女が昨日、念願のパソコンを買いました! 僕は『ノートンアンチウィルス』を入れているのですが、 彼女は基本的にメールからしかウィルスが入ってこないと思っているので、パソコンについている『マカフィー』で大丈夫だと言っています。 彼女も『ネットサーフィン』をよくするのですが、ダウンロードなどはよっぽど信用できるサイトでしかしないので、大丈夫なのかな・・・、と僕も思っているのですがどうでしょう?! ちなみに、ネットでダウンロードしなくて、閲覧するだけでも感染する事ってあるのでしょうか?! ウィルスの感染経由ってどんな所があるのでしょうか?! せっかく買ったばかりのパソコンにウィルスが感染するのはもったいなくて、なんとか彼女を説得したいのですが、 誰か出来れば早急にお返事下さいm(__)m 本当に基本的な事で申し訳ないのですが宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ky1975
- 回答数9
- ウイルス対策ソフトの疑問!
こんにちは。 自分のPCにはウイルスバスター2006が インストールされています。 もちろん自動で最新の物に更新されています。 当然、オンライン検索もされています。 普段はこのウイルスバスター2006で 定期的にスキャンしていますが、 一応、念の為にウイルスバスター以外の 他社(ノートンやマカフィー) の無料のリアルタイム検索もしてみたいと思いました。 そこで疑問です。 すでにウイルスバスターが インストールされているのに他社の オンライン検索をする事は可能なんでしょうか? ウイルスバスターと競合してバグらないでしょうか? それとアクティブXのダウンロードをしないと 検索できないようですが、これは どこかにインストールされるのでしょうか? ダウンロードしてもシステムに影響はでませんか? ちなみにウイルスバスターだけで充分でしょうか? みなさんはどうしていますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- WATERMAN43
- 回答数8
- ウイルスバスター2003の削除
ウイルスバスター2005をダウンロードするには、2003をアンインストルする必要があると、トレンドマイクロ・ウイルスバスタークラブセンターに問い合わせたところ、回答を得たので、メールで示された方法で削除していったところ、デスクトップ上にMcAfee Personal Firewall Plus アプリケーションが変更されました。このアプリケーションは認識されません。実行する操作 ・アクセスを承認 すべてのアクセスをブロック この場合、私はどうしたらいいのでしょうか?×印がないので閉じることも出来ません。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- fu1ban
- 回答数2
- ウイルスソフトの解約
自宅pcに、マカフィーのウイルスソフト購入し、最新情報をダウンロードする契約を行っています。従来は電話回線だったのですが、現在ケーブルテレビに変更しました。メールアドレスも変更になりました。したがってこの契約を解除したいのですが、その方法がよくわかりません。電話もいつもいっぱいでつながりません。そうこう言っているうちに、クレジット引き落としの連絡が来てしまいました。来週27日。至急対処方法を連絡下さい。
- 締切済み
- ネットワーク
- takahisa88
- 回答数3
- デスクトップでアイコンがでません。。。
わかる方たすけてください。。。 電源をいれて、デスクトップの待ちうけ画面までは表示がいくんですが、アイコンがひとつも表示されません。下のスタートさえでません。 AltとCtrlとDel同時押しするとマカフィーなども動き出します。 正常にもどすにはどうしたらいいんでしょうか??? 最近新しいソフトをダウンロードしたとかないのでウイルスではないと思うんですが…すこしでも「こうしたら…」みたいなのがあればお願いします。。。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- kunimai
- 回答数4
- パソコンが立ち上がりません
立ち上げるとどうしてもブルースクリーンになってしまいます、んで電源消して、点けてを3,4回繰り返すと正常に立ち上がり何の問題もなく動作します。マカフィーでウイルス検索しても感染はしてませんでしたしどこが悪いのかさっぱり解りませんが、一時期ファイル共有で音楽ダウンロードをしていたのが原因ではないかとじぶんでは思っています。どなたか知恵を貸して下さい!
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#20788
- 回答数3
- Outlook Expressの画像が表示されません!
教えてください! Outlook Expressの画像が表示されません。 検索で過去の投稿を調べましたが、解決しません。 (1)メールを開いて、「…画像をダウンロードするにはここをクリックしてください」をクリックしても、上記文章が消えるだけで、画像表示されず、×のままです。 (2)オプション→セキュリティー→・・・ブロックのチェックを外しても×のままです。 Outlook Expressのバージョンは、6。 セキュリティーは、McAfee。 Internet Explorerのバージョンは、7ベータ2です。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 20020202
- 回答数4
- ハンゲームが遊べません。ゲームをスタートさせようとボタンを押すと、ac
ハンゲームが遊べません。ゲームをスタートさせようとボタンを押すと、activeXのダウンロード推奨画面が出て、ポンと音が出て、 Internet Explorer はこの Web サイトの復元を中止しました。Web サイトに継続して問題 が発生している可能性があります。と出て、webサイトの復元エラーとタブに表示されます。 どうやったらハンゲームを遊べるようになるのでしょうか? 使用しているPCはwindows xp でセキュりティはマカフィーを使ってます。
- 締切済み
- オンラインゲーム
- manikaruka
- 回答数1
- マカフィー体験版から製品版へ
パソコン購入時に60日間無料のマカフィーリブセーフが入っていました。 その期限が切れそうなので、マカフィーのサイトで同じ製品の3年版を購入しました。 コンビニ決済し、料金払い込み確認のメールが送られてきて、アカウント画面で契約情報を確認すると、有効期限が延長されていました。 特にダウンロード等の必要もなく、これで更新は完了ということでしょうか? (追加したいデバイスはありません)
- 締切済み
- セキュリティソフト
- marblepico
- 回答数2
- スキャンの所要時間
フリーソフトをダウンロードする際、保存してスキャンした方が安全とのことで、初めてそれをやってみようと思っています。 セキュリティソフトの「スキャン」ボタンを押せばいいんですよね? しかし、やたらと時間がかかるのではないかと危惧しています。 ケースバイケースだと思うのですが、大体どれぐらい時間がかかるのでしょうか? 短めの時間を指定できたりするのですか? ちなみにセキュリティソフトはマカフィーです。
- ベストアンサー
- セキュリティソフト
- marblepico
- 回答数5
- 接続に支障ない方法をおしえて
PC新規購入後、メールの送受信ができず四苦八苦していましたが、ウィルス対策ソフトのMcAfeeが影響していて完全にアンインストールすることで解決しました。その後ウィルスバスターのお試し版をダウンロードしたら今度はインターネットに接続できなくなりました。ということで現在無防備状態です。セキュリティ対策で支障がでないようにするにはどうすればよいでしょうか。 OS:Windows Vista Home Premium 接続:フレッツ光
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- OWEN_LFC
- 回答数1
- どのソフトがどー違うのかしら?
今、私はマカフィーのウィルススキャンとファイアーウォールを使っているのですが、継続のときにダウンロードに失敗してしまい、ウィルススキャンが使えなくなってしました。それをもう一度、使えるようにするにはPCのリカバリをしてくださいと解答がきたのですが、そんな高度な技は私にはする勇気がありません。 色々なメーカーからソフトが出ているようですが、どこのメーカーのものがどー違うのか、いいのか分かりません。今度、新しくソフトを購入したいと思っていますので、良い知恵をお貸しください。お願いします。
- インターネットに接続出来ず困っています。
先日からインターネットに接続出来たり出来なかったりとなるようになってしまいました。 ・プロバイダはフレッツ光 ・セキュリティソフトはマカフィー 以上のような環境でデスクトップとノートパソコンの二台を使用しています。 インターネットに接続できなくなったのはノートパソコン一台だけでデスクトップの方には問題はないようでした。 ノートパソコンはLANケーブルで接続しており、先日IE7をダウンロードし、マカフィーを再インストールしたところインターネットに接続しにくくなってしまいました。 全く繋がらないというわけではないのですが、ノートパソコンの方でマカフィーを開いてネットワークの管理を見てみるとモデムとネットワークが未接続と表示されます。 同じようにしてデスクトップの方からネットワークの管理を表示させるとそちらではモデムとネットワークとがきちんと接続されていると表示されていました。 IEが問題かと思いIE6へと戻し、マカフィーも何度か再インストールしたりしているのですが一向にモデムとネットワークとが未接続となっています。 また、デスクトップのほうではSecurityCenterのバージョンは9.2となっていますがノートパソコンだと7.2と表示されてます。 どちらも同じソフトをインストールしているのですが、何度再インストールしてもバージョンの表示は変わりません。 このせいだろうかなどとも考えているのですが、解決策が見つからず困ってしまっています。 マカフィーの公式サイトを確認しようかとも思ったのですが、そちらには全く繋がらず確認することが出来ません。 あまりパソコンに詳しくない為、解決方法などお分かりになる方が居ましたら宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- m_yuzu
- 回答数5
- どうすればいいんですか!!!????
(activeshieldの一部コンポーネントが不足しているか、正しくインストールされていません。activeshieldを再インストールしてください。 コンピュータをセーフモード起動した場合、コンピュータを通常のモードで再起動してmcafee virusscan online を有効にしてください。) ある、ウイルスバスターをダウンロードして再起動したらこんなのが出ました(警告文みたいなかんじで) ウイルスバスターは複数使っては駄目なそうなので、もしかしてウイルスバスターが既にあったのかもしれないです!!!!!??? なんか、もう本当によく分からないのでどうすればいいんでしょうか!!!????
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#30933
- 回答数7
- 不正プログラムなのでしょうか?
インターネットの動きがおかしいため、何かに感染しプログラムが破壊されているのか、不正アクセスをされているのか?と思っていますが、あまり詳しくなく判断できかねています。 下記の状態がどういう状態なのか、また、どのように対処したらよいか、詳しい方にご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ▼4月頃にフリーの音楽編集ソフトをいくつかダウンロードしましたが、それ以来インターネットの動きがおかしくなりはじめました。 ▼セキュリティセンターから「不正なアクセスがあります」というメッセージが出て、詳細を見てみるとMACのIPアドレスでアメリカからのアクセスのようでした。 セキュリティソフト(McAfee)を入れると、そのうちメッセージが出なくなりました。 ▼インターネットにアクセスしていると、妙なバナーが出るようになりました。(PC速度を上げるために今すぐダウンロードしろ、とか、PCがクラッシュ寸前だから今すぐダウンロードしろ、だとか…) OKせず、×で閉じてもダウンロード画面に移行してしまいます。 ▼妙なゲームや動画が画面上にたくさん出てきます。また、何もしていないのに突然、妙な音声が流れたりします。 ▼楽天などでショッピングをしようとしていると、探しているものと同じようなカテゴリーの商品紹介の画面が横から下からポップアップで出てきます。 ▼niftyなどでニューストピックをクリックすると、JavaScriptを最新のものにするようにというメッセージが出て、閉じてもJawaのダウンロード画面が出てきます。 ダウンロード画面が出てくるとChromeが「不正ファイルなのでブロックしました」とメッセージを出してきますが、しつこくJawaのダウンロード画面が出てきていたちごっこです。 長文になりまして申し訳ありません。 このような状況で、インターネットの閲覧に非常に支障が出ています。また、パスワードなどを盗まれてしまう話も聞きますのでひやひやしています。 McAfeeでスキャンしても、PCは保護されていて問題ないとメッセーが出ます。 どのように対処したらよろしいでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- summervacation8
- 回答数3
- ~ウイルスバスターお試し購入方法~
Windows XPを使っています。 現在、マカフィー90日無償使用版を入れているのですが、あと4日で期限が切れてしまいます。 今後はウイルスバスターにするつもりなので、まずは30日無料お試し版を入れてみようと考えてます。 そこで、HPで調べたところ、購入方法が4つありました。 (1)トレンドマイクロ・オンラインショップよりパッケージ&シリアル番号を購入。 (2)PCショップや家電量販店でパッケージ購入。 (3)パッケージ通信販売店よりパッケージ購入。 (4)ダウンロード販売店よりシリアル番号を購入。 パッケージ版とダウンロード版・・・金額が全然違うので、どちらにしたらいいのか悩んでいます。 どの方法で買うのがベストでしょうか・・・??? アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Hunnypoohbur
- 回答数5
- AVG FREEフリーセキュリティソフト
AVG FREEというフリーセキュリティソフトについて質問します。9・0を使っている娘のパソコンが 非常に重くパソコン初心者です。フリーセキュリテイソフトについてわからないのでお知恵を貸して下さい。 ウィンドウズヴィスタ使用です。フリーセキュリティのAVGお試しをダウンロードしていましたが、有効期限が切れました。兄弟も同じものを使用しているのですが、彼はひとに設定してもらったそうで(英語サイト)期限が切れることもなくフリーでずっと使用しています。私は期限切れたので再度7.0をインストールしました。 なりました。AVG FREEは、ひとに設定して貰ったそうです。私はマカフィーを使っているので フリーソフトに付いては良く分かりません。市販のソフトと比べてパソコンに(xp)負担が かかるのでしょうか?3台用のマカフィーを購入しているのでこの際娘のパソコンのセキュリティー ソフトを替えようと思うのですが如何なものでしょうか? 当人も私もセキュリティーソフトに関して詳しくないので教えて下さい
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nagoru
- 回答数3
- マカフィーが重い
自宅のPCにセキュリティソフトとしてマカフィーを入れていますが、非常に重たくて困っています。 まず、しょっちゅうダウンロードやスキャンを始めて、その間はPCの処理速度が低下し、使い物になりません。 また、度々「コンピュータは保護されていません」とメッセージが出て、McAfee Security Centerを起動せねばならず、 『修復』をすると「1つまたは複数の問題に対応する必要があります。」とダイアログが表示されます。 それなのに、それを『OK』してしばらくすると 「保護されていますか? はい」と切り替わることもあり、意味がわかりません。 そしてまたしばらくすると「コンピュータは保護されていません」とメッセージが出てきて、同じことの繰り返しです。 マニュアル等が手元にないのですが、 このソフトはどういう設定で使うのが正しいのでしょうか? あまりに使い勝手が悪いので、別のソフトへの変更も検討していますが、どのソフトもこんなものなのでしょうか? もしも他にお勧めのセキュリティソフトがありましたらそちらも教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- sesamin500
- 回答数6
- etrust PestPatrolとウィルスバスター2006
先にetrust PestPatrol(スパイウェアのみ)をダウンロードで購入、インストールしました。(富士通からのメールでのお知らせで)。 その2日後にぷららからのお知らせで、ウィルスバスター2006をダウンロードで購入。後者にはスパイウェアも入っています。2つも入れ後悔中です。 PCは富士通のC9/160WLTでXPのhomeです。PCに最初から入っていたマカフィというソフトは削除済です。 etrust PestPatrolとウィルスバスター2006の二つが入っていても支障はないでしょうか? ダメならetrust PestPatrolをアンインストールしたいのですが料金が一年分前払いなので1年間は何とか...と思っています。ウィルスバスター2006は毎月の支払いです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 7AXJ
- 回答数4
- 特定のWEBページにアクセスできない
1週間程前から以下の状況になってしまいます。同じような症状になった方はいませんか?対応策を教えて頂けると助かります。 【症状】 ・PC起動後暫くWEBを使っていると、突然遅くなる(特に画像の読み込みが非常に遅い)。PCを再起動すると復旧する。 ・特定のサイトにアクセスできない。 http://jp.trendmicro.com/ http://www.mcafee.com/japan/ などなど、時々ある。 【環境】 windows XP SP3 【確認したこと】 ・家の他のPC(同じプロバイダー、ルータ使用)では、発生していない。 ・もともと、Mcafeeを使っていたが、問題なし(ウイルス検出無し)。 ・他のPCでダウンロードしたウイルスバスターをインストールし、ウイルススキャンを実施。問題がありそうなウイルスはひっかからず。ただし、trendmicroのページにつながらないため、最新のパターンファイルにはアップデートできなかった。 ・hostsファイルを検索し、書き換えられていないことを確認。また、変なhostsファイルも存在しない。 ・DOSで「nslookup www.mcafee.com」とたたくと、216.49.88.12となり、「http://216.49.88.12/japan/」では、正常に表示される。 ・起動しているプロセスを確認したが、問題がありそうなプロセスは見当たらない。 ・ウイルスソフトを抜いてみたが、状況変わらず。 ・ファイヤーウォールをOFFにしたが、状況変わらず。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- masato-wa
- 回答数2