検索結果
東京五輪
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 本当にアスリートに責任はないのでしょうか?
現在の東京五輪のゴタゴタを巡ってアスリートに責任はない、と言われますが、 本当にそうでしょうか? 子供の頃モスクワ五輪ボイコットのニュースで柔道の選手が涙を流して「私は出たい!」 って言っていたのをニュースで見て、正直、 「この大人たちって、ただおねだりを繰り返しているだけだな」 と思いました。 この人たちは、仮に北朝鮮やシリアでオリンピックが開かれても、 「アスリートは政治とは無縁です」などと言って、参加したがるのでしょうか? (昔ナチスドイツでもオリンピックが開かれたくらいですから) 一流のアスリートだからこそ、決意をもって政治に関しても発信する、 自分たちが正しいと信じるものであれば、例え五輪参加権と引き換えにしてでも 国に、国際機関に、世界に向けてメッセージを発信する、 そういう事を何一つしないで、 「オリンピック、夢、絆、ニッポン」 と何とかの一つ覚えみたいに繰り返しているだけ、 私にはどうしてもそう見えてしまいます。 ただ口を開けて、誰かが自分たちのためにオリンピックを開催してくれるのを待ってるだけ、 欲しがっているだけ、 私は今この状況になっても何のメッセージも発しようとしない オリンピックアスリート達を見て、不愉快に思えてしまうのですが、 皆様、いかがでしょうか?
- 締切済み
- オリンピック・パラリンピック
- Don-Ryu
- 回答数2
- エロ漫画の規制を強める理由
最近、エロ漫画への規制が加速しています。 エロ漫画雑誌はページの半分ぐらいを黒く塗りつぶさなければ発行できない事態になっています。 しかも商業誌だけでなく、同人誌にすら圧力がかかっています。 先日行われたC85では修正を求められたり発禁になったサークルが数多ありました。 東京五輪が決定したからといいますが、海外では無修正が普通です。 一体、どこの誰が修正を強めることを求めているのですか?
- 安倍総理ブエノスアイレスでのプレゼンに付いて
いくら五輪招致に熱心だからって福一はコントロール出来てるとか汚染水は港で完全にブロックされてるとか口から出まかせ良いんでしょうか? これが事実でしたら速報流れるハズですがそういう気配でも無いし日本に帰って来て如何するつもりでしょうか、総理は総理の発言は思いですから候補から外れようと東京に決まっても。 JOC理事長もKY発言連発してましたし猪瀬は前から失言有りましたし何なんでしょうか?
- 国立競技場の改築について
2020年の東京五輪に向けて国立競技場を改築するようですが…完成イメージ図を見るとSFに出てくるような妙な外見は如何なものかと思います。 個人的には甲子園球場の改築のように形、姿を変えずに外見はスッキリとさせて内部だけを最先端技術を駆使したような競技場にしたほうがいいと思うのですが… あの妙な外見、これも何かしら土木業者や美術関連の業者と政治家との癒着みたいなのがあるんですか? それともJOC、政府、東京都、国立競技場管理者によるただのセンスの無い自己満足なんですか?
- ベストアンサー
- オリンピック・パラリンピック
- noname#193483
- 回答数2
- ワールドカップに反対するブラジル国民
開催出来るか危ぶまれているだけでなく開催できたとしても反対の暴動で治安が不安と言うのがブラジルのワールドカップの様です。 どれだけの割合か分からないが多くの国民が反体しているとの様に見える。 その理由は「そんな事に金を使う余裕はない」と言う事らしい。 そんなワールドカップ反対の理由をサッカー好きの国民から聞くとは思わなかった。 私は終始東京五輪開催に反対してきた。その理由はブラジル国民の反対理由と同じだ。訳知りに経済効果を言う評論家もいる。 しかしついこの前の北京、ロンドン五輪を見てもそれを証明したと言う話を聞かない。 「スポーツから元気をもらえる」と言う人もいる。私自身この言葉はあまり好きでない。元気はもらうものでなく自力で元気になって行くものと思うからだ。 日本の現状はと言えば東北の震災や原発問題などで疲弊している。 今まではあまりメディアが報道を躊躇っていた中国、韓国の問題が顕在化しているし日本は不況から脱したもののまだまだ安定していないのが現状ではないだろうか。 罵倒されるのを覚悟で言わせてもらえば今のメディアも含めてスポーツ産業は健全でない様に思う。彼らはスポーツドラッグ提供者の様な気がしてならない。 ファンは元気をもらうのでなく一時的に陶酔の世界に逃避している様に思えて仕方ない。 ブラジル国民はそれに気が付いた。貧困のレベルが違うと言われるかも知れない。しかし今の日本は皆が言う程豊かとも思えない。 最初の東京五輪が開催された時「一億総中流意識」と言われた。 つまり多くが何とか豊かな生活を享受し始めていると言う中で行われた。 だから成功した。しかしその後に手痛い不況がやってきた。 その事を踏まえご意見を伺いたい。宜しくお願いします。
- 聖火リレーぎこちないけど!
聖火リレーですが、新型コロナのためか、ぎこちなく走り、ぎこちなく応援してますよね。 私自身は、前回(’64東京オリンピック)のを沿道で見ました(中学校で皆応援に駆り出されたと記憶してます)が、 「これは何だろう!?」という気持ちと、応援ってどうすんじゃ!?という気持ちで見た記憶があります。 今回、これでいいんじゃないでしょうか!? 全国津々浦々に、五輪が始まるぞー!と同時に、新型コロナ注意しようねー!という気持ちも運んでますよね!?
- 締切済み
- オリンピック・パラリンピック
- torahige1923
- 回答数1
- 貴方は五輪から何を学びましたか?
日本人は祭り好きだと言われています。いえ、白人たちもインド人もフィリピン人も大の祭り好きです。どうもこれは、人間のDNAに組み込まれたもののようで本能に近いものになっています。 日本人の場合、これに「競走に勝ちたい」という因子が加わるようです。 というのは以前、世界主要国の子供の競争心を比べる社会学者の実験調査があったのですが、日本の子供が世界一競争心が高いという結果が報告されていました。 ということで、日本人がオリンピックに熱狂するのはDNAの成せるワザで仕方ないとも言えます。 しかし、平和時のオリンピックだけなら問題ないのですが、戦争前夜にも人間は熱狂するのです。 誘蛾灯に誘き寄せられる昆虫のように、五輪開催という誘蛾灯のスイッチが入ると世界中からアスリートという名の昆虫たちが東京に集まって来ました。自分が死んでしまうまでは灯りの周りを飛び続けるのです。五輪開催によって当然増えるだろうコロナ死者のことは、熱気に浮ついたDNAが考えることを許さず、とにかく突き進む。戦争の時も同じ。自分や周囲に死者が出ない限り、鬼畜米英を闇雲に信じて突進しました。本当に人間って変わらないのだなあと改めて思いました。 そして、日本人の国民性も80年前と同じ。日本人はまた同じ過ちを繰り返すのは間違いないと思いました。そして国民のその熱狂を囃し立てるメディアと応援団も同じ構図です。ここの回答者も圧倒的に応援団が多い。今回の五輪狂騒曲を観て、救いようのない日本の未来を見ました。 貴方は五輪から何を学びましたか? 質問者の質問を批判するのは回答ではありません。貴方が五輪から学んだことを教えて下さい。それが質問です。勿論、私のように分析的な長い文でも結構です。 私は比較文化論が好きなのでこのような内容になりました。
- 締切済み
- 国際問題
- 0123gokudo
- 回答数2
- 流行語大賞の選考基準について
昨年2013年の流行語大賞の中で、私が知らなかった言葉は、滝川クリステルがわざわざみっともないのに一文字ずつ区切って発言した、「お・も・て・な・し」と、「倍返し」です。 だいたい流行語大賞にノミネートされた物はすべての日本人が知っている言葉とは限りません。私は半澤直樹というテレビ番組は全く見なかったので、「倍返し」なんて全く知りませんでした。 2005年、阪神タイガースが優勝した大きな原動力が、強力で盤石の救援投手陣 JFK(ジェフ・ウィリアムス、藤川、久保田)だったのは覚えている方が多いと思います。私はこの年の流行語大賞はJFKだと思ったのですが、実際は「想定外」と、一度も聞いたことのない言葉でした。 流行語大賞は日本人すべてが確実に知っている言葉であるべきではないのでしょうか?選考基準は何なのでしょうか?滝川クリステルがわざわざ一文字ずつ区切って発言した、「お・も・て・な・し」は、みっともないし、恥ずかしいし、日本人として情けないです。ましてや東京五輪開催反対の考えの人は多かったはずですから、東京五輪開催反対の考えの人にとっては、「お・も・て・な・し」が流行語大賞にノミネートされたことに対し、憤慨・疑念の気持ち、納得いかない気持ちを持ったことでしょう。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#196464
- 回答数13
- 柔道全日本選手権の過去の記録、資料書籍、サイトを探しています。
毎年4月に柔道の全日本選手権が開催されますが、私の息子は幼稚園児の頃から柔道を始めて、今中3です。 町の柔道場へ通わせましたが、指導を受けている先生が昔、全日本選手権出たそうです。 尋ねると東京五輪の昭和39年の大会です。当時、日本の柔道界は神永、猪熊の時代でした。先生は体が大きい方ではないので、上位に行けなかったと言われています。私は先生の言っていることを疑う気持ちはありませんが、本当なのか確かめたいと思っています。 その先生は後に東京五輪中量級金メダリストの岡野 功選手を投げたことがあるといっておられました。えっ、本当?って思います。今ではもう、おじいさんになっていますが、年寄りの昔話かな?とも思います。 興味があるので全日本選手権の過去の記録、トーナメント勝ち上がり表など、詳細な記録が掲載されている書籍、サイトをどなたかご存知ではないでしょうか?調べておりますが、近年のもの(山下、斉藤、小川、篠原)ばかりで昔の(吉松、醍醐、神永、猪熊、坂口時代)結果が載っているものがありません。心当たりがある方、よろしくお願いします。
- 東京に返り咲きたい理由
いつもありがとうございます。30歳男です。 今までは若さもあり無能でも東京に何とか置いといて貰えましたが、この年齢になって間もなく、雪が沢山の北国へ輸出されることになりました。 なぜ東京に戻りたいのか、勤務時間中に書き出してみました。それは下記の通りです。 ・少なくとも祖父母の代から東京で、両親の墓も東京になる。長男だから親が死んだら墓を継ぐように言われている。 ・東京五輪がみたい。開催地で働いているという自負を感じたい。 ・品川、渋谷など様々な駅が開発途中。完成した姿をみたい。 ・旅行の拠点は東京がやはり良い。地方からでは夜行バスを使わざるを得ず、命の危険がある。 ・単なる見栄、東京で働いているというステータスが惜しいだけ。 こんな感じだと、昼の私がおっしゃってました。 こんなの駄目でしょうか?? 地方出身で、東京に夢を持って上京してくる学生やら新入社員は、こんなものではありませんか? 逆に地方の人は何でわざわざ親元を離れてまで東京に来るんでしょうかね。 私の場合はこっち生まれなんで、東京に進学する、就職するのが当たり前だと思ってました。 親元に近い方が色々と得でもありますし。 それが、東京で居場所を見つけるのがこんな難しいことだとは初めて知りました。 ご意見お待ちしております。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#224316
- 回答数1
- 韓国が東京オリンピックをボイコットするとか
「デイリー新潮」の記事によるとGSOMIAで日本に完敗した腹いせに韓国が東京オリンピックをボイコットする計画らしいです。現に放射能が心配とか称して、オリンピック選手の食事は食材を韓国から運んできて、コックも連れてくるそうです。肉は線量計でいちいち検査するそうです。アホちゃうかと思いますが、完全に日本に対する嫌がらせですね。とても不愉快極まる反日国家です。日本の対応として 1.嫌がらせには嫌がらせで対応する。例えば食材はオリンピック終了まで通関させず、コックなど選手以外は入国させないとか・・・。 2.放っておく。 どうしたら良いと思いますか。 デイリー新潮の記事『GSOMIA破棄回避でも続く韓国の嫌がらせ…次は「東京五輪ボイコット」か』 https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12071101/?all=1&page=1
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ketsuro8da
- 回答数13
- メダルを貰うべきは医療従事者であり、剥奪すべきは?
剥奪すべきはアスリートたちではないのか? 以下は全文では在りません、最後の部分ですが、良識を持って読めばそう結論することになるのではないでしょうか? 高橋院長は、かつてはオリンピックやサッカーのワールドカップなどを楽しみに見ていたという。 「頑張ってきた選手は立派ですし、準備にあたった人たちも大変な中でやってこられたでしょう。そのこと自体はとても尊敬しますが、やはりこの状況で五輪はやってはいけなかった」 東京五輪は幕を閉じたが、五輪後に開催されるパラリンピックの中止を訴えたうえで、こう話す。 「若い人は死者数が少ないという楽観的な意見を耳にします。なぜ死者数が少ないか。それは病院で重症化しないように治療してきたからです。われわれも一年以上、経験を蓄積し、薬剤の使い方もわかってきました。看護スタッフも飛沫をあびながらも患者さんのたんを吸引し、肺炎を防いできました。全国の多くの医療従事者の献身によって、食い止められてきたのです。今後、病院に入れず自宅療養で亡くなってしまう方、特に40代から50代が増えてくるでしょう。そうした方を一人でも減らすために何ができるか、知恵を絞り、全力で対応していきたいと思います」 (文/AERA dot. 編集部・國府田英之)
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- 0123gokudo
- 回答数5
- コーツとバッハはアメリカにも同じことを言うだろうか
IOCのコーツ調整委員長は「東京が緊急事態宣言下であっても東京五輪開催を強行する」と述べた。 IOCのバッハ会長は「アスリートの夢を実現するには犠牲が必要」と述べた。 日本国民を愚弄する発言で多大な反発を呼んでいることはご承知のことと思います。 仮にですが、開催国が日本ではなく、米国なら、自国のドイツなら、ライバル心の強いフランスでも同じ発言をするでしょうか? 流石にここまでのエラそうな発言はしないように感じるのですが、皆さんはどう思われますか? 日本と日本国民はナメラレテルからだと言う人もいますが、何故ナメラレルのですか?人種差別感情でもあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- 0123gokudo
- 回答数4
- 日本国民の全財産が1500兆円で現在の日本政府の借
日本国民の全財産が1500兆円で現在の日本政府の借金が1200兆円。 年間100兆円ずつ日本政府の借金が増えていっているので国民の全財産と日本政府の借金が等分になるのが3年後の2019年。 4年後の2020年に国民の財産と国の借金がプラマイゼロからマイナスになっていきますが大丈夫ですか? 2020年の東京五輪で国民の目を逸らすつもりですか? 国民の財産より国の借金の方が多くなったらどうなりますか?
- 他国の医師が日本国内で医療行為を行う違法性
東京五輪も近づいてきました。来日される選手団の中には、医師や医療従事者を同行させ、選手が医療行為を受ける可能性もあるかと思います。 この場合、日本国の医師免許を有さない他国の医師が、日本国内で自国の国民に対して医療行為を行う事は違法ではないのでしょうか(投薬等の簡単なアドバイスを除く)。あるいは国際自動車免許のように、事前に申請するだけで認められるような制度があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- makoto_nifty
- 回答数2
- 細川氏の都知事選立候補断念の可能性はあるのか?
出馬表明の再再延期・小泉氏頼りの選挙戦戦略・過去の五輪辞退返上論・高齢懸念と政治行政ブランク・東京佐川事件の追及&蒸し返し忌避etc から本当に出馬するのか、選挙戦を戦えるのか、殿様の担ぎ手が勝手連や一匹狼ばかりで「船頭多くして、船、山を登る」状態では・・・ 個人的には、小泉氏との会談後インタビューでは、細川氏の受け応えの覚束なさ・自信&持論の無さ(囁き秘書なのかブレーン弁護士が付きっ切りの頼りなさが目立った) 貴方は、細川氏の出馬と勝利の確率について、どう予測され思われますか? ※関連投稿(既出ですが・・・) http://okwave.jp/qa/q8412885.html
- 1、2年後にハイパーインフレが起きる可能性
日本維新の会の藤巻健史参院議員「1、2年後にハイパーインフレが起きる可能性。長期金利は60~70%へ急騰する可能性がある」 著名投資家ジョージ・ソロス氏の投資アドバイザーを務めた経歴を持つ藤巻健史参院議員は、 消費増税を予定通り実施しても、2020年の東京五輪開催の景気浮揚効果によっても、 日本の財政危機を回避することはできないとの見解を示した。 藤巻氏は24日のインタビューで、「公的債務残高が積み上がっており、調整することは無理だ。 遅かれ早かれ金融危機が来る」と指摘。「あす財政危機が起きても驚かない。20年の東京五輪よりも早く起きると思う。 1、2年後にハイパーインフレが起きる可能性があり、政府に頼っている人々は厳しい時期を迎えるだろう」と警鐘を鳴らした。 長期金利 の指標となる新発10年物国債利回りは27日、0.68%と世界最低。 一方、米国 の長期金利の26日終値は2.65%程度。CMAによると、日本国債を対象とした 5年物のドル建てクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の保証料率(スプレッド)は26日、 62ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)と、約4カ月ぶりの低水準付近で推移している。 元モルガン銀行東京支店長の藤巻氏は、日本で財政危機が起きた場合、1998年にロシアがデフォルト(債務不履行)に陥った時と同様に、 長期金利は60-70%へ急騰する可能性があると警告。「第2次世界大戦の時と同じような大きな混乱が起きるだろう。 その時は自民党政権が崩壊し、新しい日本を創る日が来る」と、政治家に転身した理由を語った。 同氏は7月の参院選に日本維新の会から比例代表で立候補し、初当選した。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MTQ0LQ6JIJV601.html これって、本当なのでしょうか?
- 片膝を付いて人種差別反対を訴える行為について
先日東京五輪でイングランド女子サッカー代表の方達が試合前に片膝を付くポーズをして人種差別反対を訴えていましたが、いつから片膝を付く=人種差別反対のポーズになったのでしょうか? 韓国では片膝を付くポーズは、謝罪と反省を意味する物として理解していますし、また世界中で男性が女性にプロポーズする時は片膝を付いてプロポーズするのも知ってます。片膝を付くポーズが人種差別反対を意味するポーズになったのはいつ頃からでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- matamatadayo
- 回答数1
- サッカースタジアム(競技場込み)の改修と新設では・・・
質問があるんですが、 昨日の新聞で、大阪の梅田に8万人以上収容できる サッカースタジアムの建設構想が出てました。 ムリでしょう、でもムリヤリ造っちゃいそう感を強く感じるんですが、 国立競技場を改修して、屋根つけたり、収容人員増やしたり 電光掲示板の改修まで入れたりなどの費用と、今回構想で出たような規模の スタジアムを一から建設するのでは、やはり、新設の方が安いんでしょうか!? 幻と消えた東京五輪でもメインスタジアムは”新設”の予定でしたが・・・
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- noname#197024
- 回答数2
- 韓国 冬季五輪 どこまでホント?
再三、反日を繰り返している朴クネ政権の韓国ですが、2018年でしたか?冬季オリンピックを開催するようです。当方、これを東京五輪発表後に知りまして、検索しても、開催出来ないのではないかとしきりに言われています。それに韓国人のある学者曰く「たまたま」との事を言ってましたが、東京に決定するまでの嫌がらせのような行い等々、挙げればキリがありませんが、その韓国が、平昌での冬季オリンピック開催に際し、【冬季オリンピック立候補時に『日本から資金と技術援助がある』とIOCに大嘘ついたこと】や、【日本人の市民の声を無視して発表した】との事ですが、初めの『日本から資金と技術援助がある』は、韓国政府側としても、、次の【日本人の市民の声を無視して発表した】というのは、この言い廻しですと、日本側から発表したとも取れるのですが、日本は韓国ごときの冬季オリンピックの開催まで、支援して、無償援助する気なのでしょうか?そもそも金も無いのに、ソウルで五輪を開催し、かなりのインフラ整備とスタジアム建造に、日本からの資金が注がれたそうですが、その金さえ、ビタ一文返していないようで、その上、『日本から資金と技術援助がある』と言ったと言うのは、どこまで本当なのでしょうか?