検索結果

独裁者

全7328件中3541~3560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ケアマネの権限

    こんにちは。私は福祉用具貸与事業所に勤務している者ですが、先日ケアマネから「担当者会議を明日AM11:00に行うので利用者宅に来てくれ」と前日の夕方にTELで言われ、その時は次の日の午前中予定が空いていたので、「行きます」と返事したのですが、翌日の朝になって妊娠中の妻が急に具合が悪くなり、産婦人科に行った所、緊急入院で手術しなければ行けなくなり、私も付き添うことになったので、10:30頃「急用が出来たので担当者会議に出席出来ない」とケアマネに伝えたところ 「直前になって言われても困る!レンタル業者はお宅だけじゃないから他に変えさせてもらう!」と怒鳴られてレンタル品の引き上げを命じられました。 確かに約束した担当者会議を直前になってキャンセルした事についての非は認めますが、ケアマネの権限でこのような事って認められるのでしょうか?納得いかないので皆様のご意見お聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • しょうがないについて

    防衛大臣のしょうがない発言について しょうがないとはどういう意味で言った本人は どういう考えで言ったのか? 我々もつい言いますが。 おきてしまった事の肯定もしくは否定の意味? 比べるのはよくないですが 柳沢大臣の女性発言に比べれば罪は少ない思いますが? 日本語は難しい

    • noname#56786
    • 回答数9
  • 強行採決はどこが問題なんですか?

    今日もニュースで強行採決が問題視されていましたが、何が問題なんでしょうか? 政治家は法律をつくるのが仕事なのに、日本の政治家は人数が多い割にはやっている仕事が遅過ぎると思います。しかも野党に限っては、採決をとるのに議会を欠席して問題にしていますよね?これは職場放棄ではないのでしょうか?このほかにも牛歩戦術や牛タン戦術等、無駄なことばかりして、建設的な手段とは思えません。そんな非建設的な野党がいるから与党はムリしてでも強行採決で法案を可決しようとしているのではないでしょうか?

  • それでも何故自民党

    今回の年金の問題だけでなく、自民党には大変不満を持っています。 私自身は自民党には投票したことが一回もありません。 でも大勢が自民党を支持するので、仕方なくいまの政局を受け入れている次第です。 街角のインタビューなんかで、年金がどうのとか文句を言ってる人が いますが、自分たちが選んだ自民党が長年にわたってやってきたこと なのに、文句は言えないだろう・・といつも思います。 (インタビューされてるかたは全員自民党支持ではないでしょうが) いまいろいろと問題を抱えてる自民党ですが、それでもやはり投票する人はいます。 何故なんでしょう?よく理解できません。 野党が頼りにならないという人いますが、別に政権が交代したとしても政局が成り立たないわけでは ないですし、頼りになるかどうかは十数年任せてみないとわからないでしょう。 決してギャンブルでもないと思います。 それに頼りにならなかった自民党よりは、希望はあると思いますが・・。

  • 死刑反対を主張する人の反対理由

    死刑反対を主張する人の反対理由の中に 1.冤罪の可能性があった場合、取り返しがつかない。 というのがよくあるおですが、 では、明らかにその人が殺したと断定できる状況下であるならば、死刑を実施しても問題ないのでしょうか。

  • 宗教を否定する人間は全体主義と独裁主義のどちら?

    中国のような独裁政治国家やアメリカのようなではたびたび新興宗教や少数派が弾圧されますが、 日本人で宗教を否定する人間は全体主義と独裁主義のどちらに該当しますか?

  • 台湾の歴史

    台湾の歴史 台湾はどのような経緯で現在に至るのでしょう。 台湾以前の状態と歴史が知りたいです。 分かりやすいサイトなどありますか。

  • 彼女の気持ちが分からない(特に女性の方お願いします)

    よろしくお願いします。 僕(大学3回)には付き合って8ヶ月になる彼女(大学4回)がいます。今彼女の気持ちが分からなくなっていて困っています。 彼女とは今までラブラブでした。しかしほんの1週間前に「自分の気持ちが分からなくなった」「冷めたかもしれない」「一緒にいるだけで幸せだったけど今はそう思えない」と言われました。 彼女の言い分は・・・ 「○○(僕)が私のためって言ってばかりでつらい」 「二人だけの世界になってしまいそうで怖い」 「私にあわしてばかりでなく自分の意見はないのか」 「私の意見に全面肯定しないで欲しい」 「私への優先順位が高すぎる」 などなどです。(他にもまだありますが・・・) しかも僕がが謝ったら「何でまたそうやって全面肯定するんよ」と言われます。 彼女は今就活中なのでそれでパニックになっているだけでしょうか?僕には完全に冷めてしまったようには思えないんです。1ヶ月後に野球を見に行く約束をして、彼女がそのチケットをとってくれたりもしました。冷めたって言われてからも電話にも出てくれます。 僕は全く気持ちが変わらず、今も彼女が大好きです。しかし彼女はもう冷めてしまっているんでしょうか?毎日電話をしていたのでちょっと距離を空けたりしたほうがいいんでしょうか?気持ちが戻ってくることはあるんでしょうか?

    • terapy
    • 回答数8
  • 2年半前の横領事件を理由に懲戒解雇できるか?

    会社を経営しています。 2年半ほど前の事になるのですが、当社のアルバイト従業員が会社の売上げ金の横領事件を起こしました。金額は9000円ほど。 しかしこの従業員が自ら自分がやったと告白してきた事から、警察への被害届提出や解雇処分等は行わず、始末書提出と横領金額の全額を返済させる事で当時は事を収めました。 この時に彼が退職を申し出て来たのですが、上記の理由から会社在籍をと勤務を続けることを認め、彼は現在に至るまで当社でアルバイトとして勤務しています。 しかし先頃、この従業員が突然退職をすると言ってきました。しかも会社の規定では1ヶ月以上前に予告をすることとあるのですが、民法の規定を優先し2週間後に退職すると。 近頃彼は自分のしたことを忘れてしまったのか、私の経営方針等に口出しをするようになり、度々衝突し折り合いが悪くなっていたのでその理由もあろうかとは思うのですが、今回の件は冗談ではありません。 彼には、会社の規定にも定めているし何よりそんな急に辞められるようでは人員不足に陥るので、定め通り1ヵ月後の退職とするよう指示したのですが、ならば労働基準監督署に通報すると、全く従う様子もありません。 かくなる上は、このまま態度を改めないのであれば、彼が2年前に起こした横領事件についての責任を問い、懲戒解雇とすると共に警察に被害届を出し、立件したいと考えております。彼が「横領」という犯罪行為を犯したことは紛れも無い事実ですし。 しかし、なにぶん発覚してから時間が経過していることもあり、これを理由とした懲戒解雇は認められますでしょうか?また警察で被害届は受理されるか? ご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。

    • noname#38074
    • 回答数17
  • なぜ選挙は権利から義務にならないの???

    以前、http://personal.okwave.jp/qa3211295.html  で質問した者です。  一言言わせてください! じゃあなぜ義務にしないの??? それかどこかの国みたいに選挙に行かないと法律で罰則を作るとか・・・ そうすれば投票率100%に一気に近づくと思います。 それではだれかれかまわず投票すると言う人がいますが、今回みたいにメディアに踊らされて無党派層は党をころころ変えてるんですから同じだと思います・・・ なぜ義務化しないのでしょうか?

    • 8090
    • 回答数11
  • どうしてヒトラーはユダヤ人を嫌ったのですか?

    お世話になります。 何故ヒトラーはユダヤ人を嫌ったのでしょうか? 教えてください、お願いします。

    • mixiho
    • 回答数8
  • 戦争で敵兵を殺しても、敵国に捕まったら殺人罪で起訴される?

    兵士が戦闘行為で敵兵を殺すのは、本来は合法なのですが 敵国が独裁政権の場合は常識が通用しない可能性も考えられるので 独裁政権のような敵国に捕まった場合は、殺人罪で起訴される可能性もあるのでしょうか? (その国で起訴されて裁判を受けるという意味であって、国際裁判ではありません。)

  • マルクス・レーニン主義について

    最近になって初めてこういった分野に興味を持った全くの素人です。マルクス・レーニン主義について質問させてください。 マルクス・レーニン主義=共産主義というような説明を見たのですが、これは正しいのでしょうか? マルクス主義をレーニンが発展させたものがマルクス・レーニン主義であると大雑把に理解しているのですが、マルクス主義、マルクス・レーニン主義、共産主義の三つのつながりがよく理解できません…。 また以前の教えてで「社会主義」と「共産主義」の関係を、社会主義の終局が共産主義、または共産主義の理想実現の前段階が社会主義であるというような回答があったのですが、これはマルクス・レーニン主義の見方からでも変わらないのでしょうか? マルクス・レーニン主義における「社会主義」「共産主義」は何を意味して、どういう関係なのでしょうか? 非常に面倒な質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか専門知識のある方の回答をいただければ幸いです。

    • s-tyun
    • 回答数4
  • 日本共産党

    度々失礼します。 永遠の野党、なんて言われている、日本共産党ですが、公約などを見てると、それなりにいい事を言っているように思えます。票が集まらないのは、名前のイメージの問題だと思うのですが。。 そこで、もし、日本共産党が、選挙で、議席を一番集めて、第一党となったとき、その日から、わが国、日本は共産主義の国となってしまうのですか? 議席を一番集めるという事は、国民がそれを望んでいる、という事で共産主義を受け入れることだと思いますが、正直、私はそうなった時は怖いです。 まったくの仮の話ですが、どなたか詳しい方、お願いします!!

    • bladder
    • 回答数10
  • 現代には歴史に名を残す逸材はいない?

    私益の為、もしくは建前のようなもの ばかりなような気がしますが、 この人凄い!と思ったら後になり一面を見て幻滅する然り。 真の勇者はいないのですか? 尊敬できるような人物は? と思いませんか? そういう人いますか?

  • 拉致問題は一歩前進の可能性あり?

    新しい総理大臣が決まりました。福田総理は前の小泉、阿部路線とは一線を画していると言われていますが、拉致問題についてはどうでしょうか?前のような強硬姿勢ではなく、対話と圧力と言っています。 高所に立っての圧力一辺倒ではなく、歩み寄りで、相手を対話の席に着かせることはこの問題を一歩前進させる事になるでしょうか。 要は拉致された気の毒な人たちを帰国させる事が第一の目的です。 その目的のためにはどのような外交がなされるべきでしょうか。(勝手ですが、偏った煽動的な回答はお断りいたします)

    • noname#29999
    • 回答数18
  • 勧善懲悪、目には目をの是非と、無限に押付けられる男らしさ

    良く聞く事ですが、 「男ならネチネチせずに、あんな嫌な事されても仕返しなんか考えずに放っとけ。『女の腐ったよう。』だと思われるぞ。」 「男なら、あれぐらいびしっとやってやれ。悔しくないのか。」 と相反する言い訳、忠告についてですが、 思いっ切りやり返そうと、やり返したい思っている人に対しては前者を、やり返さないでいる人に対しては後者を言い付けているみたいですが。 ですがこれは本来、矛盾でなく程度によるものでもあって、臨機応変な対応になる筈、ですよね? ですが、自分達の都合次第で言う人や、本当に仕返しすべき場合にしても、間違って言う人も増えている様な気がします。 勧善懲悪=真に正当、男らしい なのか、 勧善懲悪=女々しい、幼稚、暴力 なのか白黒はっきりしない時もあります。 勧善懲悪そのものは真に正当の筈ですが。 一度、これらを何れかに統一して見たなら見たで大変かと思いますが、上記云々については如何なものでしょうか? 所詮、神様なんていないんですから、許しても損をするだけだとは思います。 女々しい人はそれはそれで、その分素直さや優しさ、思いやり等、他に良い部分を必ず持ち合わせている筈です。 悩める努力家男性と、品行方正な女性の味方なり、22歳女より。

    • stsc
    • 回答数4
  • クラスをまとめる方法は?(合唱コンクール)

    今、私は文化祭で行われる合唱コンクールの指揮者を担当してます。 あと二週間ぐらいで本番だというのに、クラスの男子はふざけて練習してくれません。 しかも、女子が作った合唱コンクールの掲示物に落書きしたり、破ったり、練習中に「やってらんねぇ」とイスを蹴とばして教室を出ていく生徒もいます。 少人数の男子は、練習をしてくれますが、ふざけてる男子に流され、みんなで合わせるときに声をだしてくれません。 普段は、仲のいいクラスなのですが… 少しの事でもいいです。どうか、クラスが少しでもまとまる方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ade820
    • 回答数4
  • 巨人・渡辺会長の発言

    「CSくだらん」 http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/sports/npb/p-bb-tp0-071023-0019.html どうせ、巨人が負けたからこんなこと言ったのであって もし巨人がシーズン優勝じゃなくて、今の中日の立場だったらやっぱり やった方が良かったのとか言うのでしょう。 とにかく批判することしかできないのでしょうか? この記事にもあるように、この人の発言で巨人人気というか巨人自体を駄目にしているのを気がついてないだと私も思いますが、皆さんどう思いますか? ちなみに私はアンチ巨人ではありますが、選手自体は嫌いではなく、いいなあと思う選手もいるので、球団のやり方が一番嫌いです。以前巨人ファンで、こういう球団方針みたいなものやこの渡辺会長の発言に嫌気が刺してファンを止めたという人を知ってますか?

  • 刑法の刑罰の範囲をなくしたら困りますか?

    刑罰の範囲 (第199条(殺人) 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。・・・みたいなことです。) をなくしたら困りますか? 数年前に、神奈川県で飲酒運転の事件があって、悪質なのに、刑法の範囲によって、適当な罰を与えられなかったのをきっかけに、飲酒運転に対する厳罰化が始まったというのを聞きました。 自分は現在、高2で、国のことを語れる身分ではないかもしれませんが、日本の立法は、事が起こって、メディアで報道されて、それが大きな波になって初めて動き出す傾向があると思います。 そして、この傾向は、これからも続くことと思います。 また、厳罰化が完了したとしても、それ以前の被害者の方は厳罰化の恩恵?を受けられませんよね? ですから、刑法の刑罰の範囲をなくし、量刑を全て、裁判官、弁護士、検察官、そして、裁判員の方々の慎重な審議で決めれば、時代にそぐわない刑罰の範囲による不適当な量刑にはならないのではないでしょうか? 法律の素人が布団の上で思いついたことですので、話にならないと感じられたらバッサリ切り捨てていただいて結構です。 よろしくお願いします。

    • areru
    • 回答数7