検索結果
頭皮トラブル
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 髪の毛を洗う・・・
その人の年齢や髪質などによって異なるのかもしれませんが、結局のところ髪の毛は毎日洗ったほうがいいのか、洗わないほうがいいのかどちらなのでしょう?人によってさまざまなんですよね、毎日洗う派とそうでない派・・・ あと、洗髪用のブラシありますよね?あれで洗うのと指で洗うのどちらがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- dayavani310
 - 回答数4
 
 - ブリーチにて頭皮、髪の毛の傷み
当方の髪の毛の色は白に近い金髪で、ここ16ヶ月程月に一度は必ずリタッチを含むブリーチをしています。 最初は良かったのですが、ここ最近度重なるブリーチで頭皮が傷んでいるのか ブリーチによる頭皮への刺激が強くなり、激しい痛みで必要な色まで色を抜くまで耐えられなくなってきました。 数ヶ所瘡蓋になるのは常でしたが、今回は血が出るのでは無く膿が出て来てしまい 数日経った今でも頭皮が痛むのです。 また、ブリーチを始めて2ヶ月目(2回目)の辺りに前髪の内側で、通常の髪の毛より細く産毛より太いくらいの部分に当たる髪の毛が 陰毛のように縮れてしまい、髪の毛の生え際(額に接する)一帯が全て抜け落ちました。 数ヶ月でまた生えてきたのですが、生えてきたのは縮れた髪の毛でした。 インターネットで調べてみると、毛根が変形してしまうともうそのような髪の毛しか生えて来ないという記述があったのですが 数人の美容師さんに話を伺った所、一度坊主にすると生き返ると口を揃えて言われましたが 実際一度抜けたのにまた同じような髪の毛が生えて来てしまったので信用出来ません。 頭皮の痛みが改善されることはあるのか、またもうこの縮れた髪の毛が改善されることは無いのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- hamuko29
 - 回答数3
 
 - 10代の薄毛につて
観覧ありがとうございます 早速ですが、私は今中学生でして薄毛です その為、毎日友人や通行人の目がとても痛いです 学校では、友人やクラスの生徒に上から見られて「○○禿げてるよ(笑)」 などと心ない言葉を浴びせてきます 酷い人のの中にはつむじを押す人などもいます このせいで一時期、不登校や自殺について考えたこともありました 今の状態は生え際が後退しつむじの周りも薄くなり 全体的に薄くなっています 常に頭皮が隠れ見えします 今は、ルイボスティーやのりを食べたりしています 10代で薄毛を対処する方法があれば教えて下さい また、見たら役立つサイトやマッサージなど 宜しくお願いします
- ベストアンサー
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- ponlove02
 - 回答数3
 
 - 頭の油を無くす方法ってありますか?
頭の油を触ってから水に触れると、ものすごく水をはじきます。毛髪にも良くないとおもうので、この頭の油を無くす方法ってありますか?
- ベストアンサー
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- good-925
 - 回答数2
 
 - 髪の傷みを蘇らせる方法…(泣)
髪の毛がかなり傷んでいて悩んでいます。 現在の長さは肩につかないくらいのワンレンボブ。 半年前にかけたパーマが取れかかっていて、毎日ひとつにしばってます。 現在使用しているヘアケアグッズは <シャンプー> コタアイケアY <コンディショナー> TAMANOHADA 000ラベンダー <トリートメント> fino、いち髪、キールズ ドライ・ダメージケアヘアパック 等を気分によって使い分け <アウトバストリートメント> ケラスターゼ ソワンオレオリラックス または、あんず油 たまに入浴前のあんず油パック等もしてます。 <その他> ナノケアのドライヤーで乾かし、 寝る時もナノケアを使用しています。 …が、どんなに頑張っても、駄目なんです。泣泣泣 ドライヤーで髪を乾かしていると、抜け毛と切れ毛がスゴイ。 1~3cmの切れ毛がパラパラと…。 毛先は枝毛だらけで、ホウキのようです。 全体的にもゴワゴワしてしまいます。 傷んだな~と思って美容院でカットしても、直ぐこうなります。 美容師さんに言っても「体質かねぇ~」くらいしか言ってもらえず… パーマもかなり前にかけたっきりで、毎日アイロンとかも使ってないです。 何をどうしたら、綺麗に伸ばせるのか知りたいです! どうか良きアドバイスをお願い致します・・・!!
- 締切済み
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- tag-rui
 - 回答数1
 
 - 頭皮湿疹って治りますか?
最近、頭皮湿疹の塗り薬をTVCFで見ますが、 本当に治るのか?半信半疑です。 そもそもピンポイントで塗るのは難しいし、 ピンポイントで塗れたとして、改善もしくは、 完治に至るのかどうか? 皮膚科に行っても、 「ちゃんとシャンプーしてる?」とか「シャンプーをしっかり洗い流してる?」とか の指摘しかなく、最後には「殺菌薬」みたいな飲み薬で飲んでいるときは、 一時的に引いてくる感じがするだけで完治はしていないようです。 患部も決まったところでは無く、頭皮のあちこちだったりします。 まあ、油で汚れる部分や寝るとき枕に長く当たっている部分だったりします。 頭皮湿疹でお悩みの方で、市販の薬で良くなった方、または、 何科でどんな薬を処方してもらったら良くなったなど、 なんでもいいので、良い情報を教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。
 - 頭皮のかゆみケア ほんとはどっち?
最近、きちんとシャンプーしても頭皮がかゆくなります。 ふけなどは出ないのですが、知らず知らず持ったペンの後ろでぽりぽりしてしまっていたり。 美容院では「洗髪後は地肌をしっかり乾かしてください。」と言われました。 薬局では「乾かし過ぎが原因かも。半乾きくらいでドライヤーを止めてあとは自然乾燥にしてみて。」と言われ。 ほんとは、どっちが有効なのでしょう。 間違った方法を続けてもっとかゆみが増すのも嫌なので、かゆみケアで有効策をご存じの方がいらしたら教えてくださいますか?
- ベストアンサー
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- suwa-hozon
 - 回答数5
 
 - 水分や油分が少ない髪質
水分や油分が少ないので、おさまりが悪い髪質です。シャンプー後に市販のもので補給しているのですが、2~3日シャンプーをしない状態の髪の状態が自分では好きです。しっとりとして広がらない状態です。が、最低1日おき、できれば毎日シャンプーをしないと気分が悪いですし、他人にも迷惑がかかるといけないと思います。 病気で何日もシャンプーできないときでも、べたつくことは殆どありません。よほど水分や油分がすくないのだと思います。以前クラスメートで1日シャンプーしないと見るからにべたついていて不潔な感じがする人がいました。それも気の毒ですが、私はその正反対です。 私のような髪質の方はどのようにお手入れしているのでしょうか?
- 締切済み
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- nakaitonakai
 - 回答数3
 
 - 炭酸水でシャンプー
炭酸水でシャンプーをしたら、スカルプケアにいいと聞きました。 シャンプーのどの時点で炭酸水を使えばいいのかがわかりません。 一番最後のすすぎか、最初のすすぎか、ずっとなのか・・・。 炭酸水は高いので、重層で作ろうと思いますが、コツなどがあれば教えてください。
- 締切済み
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- momococoa_55
 - 回答数5
 
 - 薄毛が進行してきました……(T_T)
ふと、鏡に映った自分の頭を見て、驚きました。 薄毛が進行していました。 つむじは以前と変わりありませんが、つむじの後ろ(後頭部のすぐ上)がかなり薄くなっていました。 ※寝癖直しのとき、つむじの後ろの髪の感触が無かったのは、このため。 つむじの後ろの髪をめくると、頭皮がすごい目立ちます。 写真でも分かるとおり、分け目も現れました。 シャンプーもゴシゴシ洗ってませんし、優しくしっかり汚れは落としています。 でも、いつもパサパサ。「触るだけ」で髪は数本抜け、分け目は目立ち、薄毛が進行中。 今はなんとか隠れてますが、このまま放置しておくと、薄毛がもっと目立つのは、間違いありません。 両親は髪がフサフサなので、遺伝ではないと思います。 考えられるのは、おそらくストレスと、男性ホルモンの過剰分泌ですかね。 ですが、ストレスを溜めてる感じはしませんし、男性ホルモンのことはよく分かりません。 男性ホルモンが直接薄毛に繋がっているかも分かりませんし……。 頭髪、薄毛に詳しい人、誰か薄毛を止める方法はありますか?
- 締切済み
 - その他(生活・暮らし)
 
- BEDA
 - 回答数3
 
 - 毎日椿油を使う場合シャンプーの頻度は?
シャンプーを毎日するとハゲやすくなると聞き2-3日に1回以下に抑えようと思うのですが 椿油を愛用してまして毎日使っていますが、頭皮に対する悪影響はありませんでしょうか?
- 締切済み
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- kicne847
 - 回答数1
 
 - 脂漏性皮膚炎について
幼い時から頭皮のにおいとかゆみで悩んでます。 皮膚科にかかったら脂漏性皮膚炎といわれました。 飲み薬と塗り薬をもらってちょっと経つとかゆみと赤味がひいてくるのですが、薬がなくなると頭皮に湿疹ができてしまいます。 今まで何回も皮膚科を受診してきました。薬の他に対処法があれば教えて下さい。 あと異常なくらい頭皮のにおいが気になります。 汗臭いとよく家族に指摘されたりもします。 夜お風呂に入って髪を洗ってますが翌日には頭皮が汗でべっとりしてにおいます。 コラージュフルフルというシャンプーも試しましたがかゆみやふけはあまり変わりません。
 - 最近頭皮のことについて悩んでいます。
最近頭皮のことについて悩んでいます。 乾燥肌だからなのか、毎日シャンプー、コンディショナーをして、きちんと倍の長さで洗い流したあと、、洗い流さないトリートメントを毛先や髪の表面に付け、ドライヤーですぐに乾かしているのに、 「かゆみ、湿疹(ニキビ?)、フケ」が気になります。 ちなみに↓ シャンプー、コンディショナー→エッセンシャル(オレンジ) 洗い流さないトリートメント→美容院で買ったBCクア ディープ スリーク を使っています。 エッセンシャルが合っていないのでしょうか? 是非オススメなどがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- sssyumi
 - 回答数2
 
 - いいシャンプー知りませんか?
毎日髪を洗ってもフケのような感じで頭皮がめくれるのですが、何か良いシャンプーはないでしょうか?酷い時は、1センチくらいの皮がめくれます。綺麗に洗い流したりしてるのですが、季節に関係なく年中でて困ってます。何か予防する方法あれば教えて下さい。
- ベストアンサー
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- noname#175711
 - 回答数3
 
 - 石鹸シャンプーについて
石鹸シャンプーを使いたいのですが、禿げたりする心配はないのでしょうか? シャンプーも関係するらしいので背中のニキビ対策に買おうかと思っていますが
- ベストアンサー
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- orochi1
 - 回答数3
 
 - ワックスの使い方。
自分は、高校生なんですが、ワックスが上手く使えません。 というも、自分は毎朝、すごい寝癖がついていて、髪を全部濡らしていて、乾かしてからとなるわけなんですが、表面的には乾いてもいざ、ワックスをつけてみると全く効果がないです。 また、乾いているとき(休日など時間があるとき)でも、上手くつけれません。(なんというか、自然な感じ(無造作感)がないです) 自分の髪は柔らかく、特に癖のないです。 ちなみに、ワックスは、ナカノの赤色を使ってます。 どうやったら、上手くセットできますでしょうか? 髪を早く乾かす方法を教えてください。 動画や画像をつけていただけるとありがたいです。 前髪について特に解説を加えていただきるとなおありがたいです。 解答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- whichfrom
 - 回答数2
 
 - 脂漏性皮膚で悩んでいます。助けてください。
三年前から、頭皮が荒れていて臭いがします。 夜洗って夕方には臭いです。 乾燥もしていてつっぱります。痒みもあります。 紫外線にあたればヒリヒリ、 シャンプーの種類も、洗髪の方法も色々調べましたが改善されませんでした。 美容室では、きちんと洗えていないよと言われました。 多分、毛穴に角栓のような皮脂の塊があったからです。 皮膚科では、頭皮のキメがなくなっていると言われました。 石鹸で洗う事を勧められて、しばらくしていましたが、 髪がバサバサで耐えられませんでした( ; ; ) でも、やはり臭いと乾燥が辛いです。 最近、また悪化してきたので皮膚科で ニゾラールクリームを処方してもらい、メリットに混ぜて使っています。 脂漏性皮膚炎のようです。 まだ始めて2日なのでわかりませんが、 このままでは乾燥がひどくなる予感があります。 保湿剤を使ったほうがいいのでしょうか? もうどうケアすればいいのか分かりません。 私と同じ状況の方や、改善された方がいればどういうケアをされたか教えてください。 お願いします。 あと、私は子供の時、アトピーでした。 頭皮は違いましたが、顔や腕や足はカサカサでした。 知らないうちに治っていましたが…。 大人になって、別の部位がアトピーになって今回のような症状になることもあるのでしょうか? 長文、読んでくださりありがとうございます。
- ベストアンサー
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- baniracyoko
 - 回答数2
 
 - 頭皮が赤く、急激に頭髪が薄くなってしまいました(涙)
社会人2年目、今年25歳になる男です。 大学のころからたまに頭皮がほんのり赤くなることがあり、シャンプーからカラーリング剤(ハーブエッセンスにより自己免疫力を高める)など頭皮ケアに力を入れている美容院で散髪時にケアしてもらっていたため、食生活が乱れた時を除くとなんとか安定していました。 それから社会人になって1年半、その美容院には通えないためシャンプーなどだけは同じものを使い続けていました。 しかしここ数ヶ月、仕事のストレスや食生活の乱れもあってか、また頭皮が赤くなり、急激に前頭部から頭頂部が薄くなってきてしまい、お風呂上りにはかなりやばいくらいなのです。 側頭部などに比べて前頭部の髪のボリュームがなくなり、ヘアースタイルもきまりづらくなりました。。 現在通っている普通の美容院で「僕もそうでしたが、脂性肌のため皮脂で毛根がつまり栄養の供給が妨げられてしまう方は『リ・ア○プ』というシャンプーがいいですよ!」と勧められたため数週間続けてみましたがメントールの刺激がまずかったのか余計悪化してしまいました。 もちろん食生活なども改善するようにしていますが、それだけではとても解決できないような状況なのです。 祖父も薄く、父親も少し薄気味なので遺伝もあるとは思いますがまだ25歳ということもありまだ悪あがきは出来ると信じています。 育毛などを標榜した企業もいくつかありますが正直何がよいのかよく分かりません。下手に動くより皮膚科などで診てもらった方がいいのでしょうか。 専門の方、経験のおありの方いらっしゃいましたら何卒アドバイス頂けますよう宜しくお願いいたします。
- 締切済み
 - その他(健康・病気・怪我)
 
- slalomer2
 - 回答数3
 
 - ヘアカラーと美容師の技術について
ひいきにしている美容師さんがいるのですが、先日カラーをしたらとても頭皮がいたくてひりひりして今、頭のあちこちにかさぶたのようになっているところがあります。これは体質などもあるかもしれませんが、友人がいうには美容師の技術の問題ということでした。上手な方だと頭皮にはつかないようにしてくれるんだというのですが、そうなのでしょうか?美容師というお仕事もとても大変だと思いますが自分にあった美容師さんをみつけるのも大変ですね。どなたかカラーの技術に詳しい方回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
 - ヘアケア・ヘアスタイル
 
- puti-ni
 - 回答数2