検索結果

木材

全10000件中321~340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 木材を安く手に入れるには?

    DIY初心者です。 木材で35cm角くらいのボックスをいくつか作りたいのですが、 できるだけ安く木材を手に入れる方法ってありませんか? 材質はこだわりません。中にA4より少し大きいサイズの本を入れようと思っているのである程度の丈夫さは欲しいです。 また、木材意外でも見栄えよく、安く手軽に作れる方法があれば教えて頂きたいです。 気になっているものでは、プラスチックダンボールとやら、この素材、強度はどうなのでしょうか。 わがままで恐縮ですが、お願い致します。

    • wasabon
    • 回答数4
  • 105×30木材に合う突っ張り部品は?

    木材の突っ張りについて質問です。 断面寸法が105×30の木材に適した突っ張り部品を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 五右衛門風呂を木材以外で沸かす方法

    我が家は古い民家で、いまだに五右衛門風呂を使っています。 今まで決まった材木屋から、木材の端の様なものを安く買っていたのですが、不景気で仕事が減っているせいか、その木材の端が出ず、現在買えない状況です。 我が家は経済的にも余裕がなく、新しくガス式の風呂を作ったり、現在の風呂をガス式にする事は出来ません。 何かこの問題を解決する良いアイディアは無いでしょうか。 自分が思い付いたものは以下の通りです。 ・水風呂で済ませる(真冬はつらい。) ・銭湯に行く(金銭的負担が大きい。) ・廃食用油で沸かす(火力が弱く、匂いが臭い。) ・枯れ草を燃やす(安定的に燃えてくれない。) 何か他にアイディアはないでしょうか。

    • kon77
    • 回答数3
  • アロマ効果のある木材の種類は?

    アロマ効果のある木材の樹種を、教えて欲しいのですが・・・またマイナスイオン効果のある木材の樹種も教えて下さい。

  • 木材に詳しい方お願いします。

    熊本の小国杉と 大分の杉と 宮崎の杉。 みんな同じ杉なんですが、どれがどのように 良いのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 石のブロックと木材の接着方法…。

    石のブロックと板を組み合わせて棚を作りたいのですが、何とかこの二つを接着させる方法はないものでしょうか?

  • 木材に付いた手あかの取り方

    玄関の柱に長年の積み重ねで付いてしまった手あかをとりたいのですが、 いい方法があれば教えてください。 ちなみに、柱にニス等のコーティングはしてありません。 よろしくお願いします。

  • 木材に詳しい方、お願いたします。

    注文住宅の見積もりをしてもらいました、土台以外は 全てスプルーフという 集成材のようです。 初めて聞く名前です、よくホワイトウッドは白アリに食べられるから やめた方が良いとききますが スプルーフは ホワイトウッドなのでしょうか? 又この材木でもOKなのでしょうか。 もしダメなら、替えたいと思いますが どのような材質がよいのでしょうか。 建て坪が27で2階建て 約2000万円です、 注文建築ならば 柱は無垢の檜が良いと兄にいわれました、しかし予算が高くなるのではないかと 悩んでおります。 木材に詳しい方教えて下さい。

  • 鉄材と木材の強度計算法は?

    木造家屋の補強(柱や筋交い)をDIYで考えています。鉄鋼の使用を考えていますが木材ほどイメージがわきません。木材(入手し易い杉かホワイトウッド)だとどの太さに相当するか知るにはどの様な計算するのか教えて下さい。ちなみに以下の5種類を考えています。(1)みぞ形鋼60*30*10*1.6t(2)75*45*15*1.6t(3)角パイプ60*60*1.6t(4)100*50*1.6t(5)アングル40*40*3t以上お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • 重油と木材の違いについて・・・

    重油と木材のエネルギー源があります。 どう計算しても、木材が圧倒的に安くなります。 なぜ、木材を使わないのか分からなくなりました。 以下の計算に間違いがあるのか? 大きな落とし穴があるのか? ご教授下さい。 以下、長文失礼します。 これまで、年間重油を80,000L使っている施設があります。 重油・・・1L当たり熱量約40MJ・・・金額1L=80円 木材・・・1kg当たり熱量約14.4MJ・・・金額1m3=5,000円 以上の条件だったとします。(そもそも、上の条件に大きな違いがあったとしたらご指摘ください) ※重油単価の変動はないとします。 ★現状 お金:重油80,000L×単価80円=6,400,000円 熱量:重油80,000L×熱量40MJ=3,200,000MJ(年間熱量) ★この熱量を木材に変えると・・・・ 熱量:3,200,000MJ÷木材熱量14.4MJ=約222,222Kg ※木材 222,222Kg=約222m3 (1m3=1,000kg) お金:木材222m3×5,000=1,110,000円 ★重油:6,400,000円 ★木材:1,110,000円 という感じで、木材が圧倒的に安くなります。 そうなると、なぜ多くの企業が木材を使わないのか分からなくなりました。 上記の計算に違いがあるのか? 大きな落とし穴がある気がしてなりません。 輸送コストなどは考えません。 計算間違い(勘違い?)以外にも、色んな理由があると思いますが、企業が重油を使う理由(木材を使わない理由)が知りたいです。 ご教授願いたいです。

  • 基礎と木材についての質問

    現在、家を建てようとしている者です。 いろいろな住宅メーカの人と話をしているうちに、正しい情報が何なのか分からなくなり、投稿しました。 ずばり質問します。 (1)布基礎とベタ基礎、どちらの方が白アリに対して有効ですか? (2)家の柱に使用する木材は、どのような材料(桧,杉,米松,ヒバ、・・)が良いですか?  できれば、ランキング形式で教えて頂ければ、助かります。 あと、家を建てる上でのポイント等、アドバイス頂けたら幸いです。 あまり時間もないで、すぐにでも回答頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • ARSROCK
    • 回答数4
  • ウッドデッキの木材質について

    お世話になっております。 ウッドデッキのDIYを検討しております。 そこで、使用する木材について教えてください。 1.加工面とコスト以外にハードウッドのデメリットはありますか? 2.イタウバを塗装した場合のデメリットありますか? 3.古くなるとグレーになる木材を目にするのですが、木材とはそういうものですか? 4.シロアリ対策はどのようにするのですか? 5.お薦めの木材があれば教えてください? 恐れ入りますが何卒よろしくお願いします。

  • 鉄鋼よりも比強度が高い木材

    住宅展示上に行くと、木造が売りのHMが、木材は鉄鋼よりも重量あたりの強度(比強度)が高い! と、謳っていました これは、どのような形状と比較した場合なのでしょうか? 引っ張りやセン断は、断面積に依存しますが、曲げは断面形状で大きく異なります 例えば、H鋼と比較しても、木材は比強度が高いのでしょうか?

    • rx178z
    • 回答数2
  • 水性ペンキを木材に塗ったら禿げる?

    板を何枚か黒に塗りたいのですが、廃材で作った粗末な棚なので、100円ショップの水性ペンキで十分だと考えています。 100円ショップの水性ペンキで板を塗ったら禿げますかね?

    • noname#223638
    • 回答数4
  • 丸鋸使用時の木材の固定方法

    丸鋸(手で持つタイプ)を使ってガイドに沿わせて木材を直線切りしたいのですが、うまく材料を固定できずにずれてしまう事が多くて困っています。 手で押さえるだけではずれるし危険なのできっちりガイドも材料もクランプで作業台に固定したいです。 特に作業台の奥行よりも小さい材料になるとクランプが届かないので固定できません。 また、歯から丸鋸のガイドの位置まで9cmあるのですがそれよりも幅が小さい材料も固定できません。 皆さんはどうやっているのでしょうか? 固定する方法や便利な道具があれば教えて下さい。

    • buriten
    • 回答数5
  • 古い木材の中に浸透できるペイント

    築18年の中古マンションの一室20sqmを買いました。今は自分でリノヴェーションをしています。 ベランダーへ行くガラスドアの下の木の床に、長年の冬の結露により水が入り、一部に少し黒くなっている。その面積は少ないです。強度はまた使える程度。 交換はできますが、手間かかる。木の床の上に、タイルカーペットを敷く予定です。 そこで、何か方法でその一部傷んだ木の床を補強する方法がありますか? 例えば、何かの浸透性のあるペイントを使って、木の中に入り、時間を掛かって乾燥すれば、複合材くらいになりますね。どのペイントが宜しいですか。

    • kjwl
    • 回答数3
  • 磨くと美しい木材ってなんでしょうか?

    こんばんは。 プレゼント用に木材を使ってペンダントトップを自作しようと考えています。 成形して紙やすりで研磨していき、ニスなどの仕上げをするのだと思っているのですが、最終的に美しい表面の木目となめらかな面が両立できる、ペンダントに最適な木材の種類を教えて下さい。 当方素人ですので、加工の手順や仕上げの方法なども教えて頂けると非常に助かります。 よろしくお願いします。

    • collon9
    • 回答数4
  • 木材をオンラインで入手できますか?

    木材を指定した寸法でカットした上で(組立はしなくていいので)配達までしてくれるオンラインショップはあるのでしょうか?

  • 木材の種類の単価について

    来年マイホームを購入する予定の者ですが、設計士さんの書いてくれた図面に土台唐松とか栂とか、一等とか特とか、柱集成材とかいろいろあるのですがいまいち理解できません。本当にそれが妥当な木材でどの位の単価なのか知りたいのですが素人でも勉強できるサイトなどありましたら教えてください!

    • onisan
    • 回答数3
  • ジグソーで木材がうまく切れません

    ジグソーで1×4材を切断していたのですが、切断面がうねるように切れてまっすぐ切れません。ブレードが曲がって進んでいると思うのですが、どのようにすればまっすぐの綺麗な切断面になるのでしょうか? ちなみに100均で売っているブレードを使っているのですが、やはり安物はダメでしょうか?