検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アレルギー
1ヶ月ぐらいになりますか・・皮膚に赤い斑点のような、虫刺されのようなものが 足にてんてんとでたのが、始まりでした。 ダニかな!?と思いバルサンをたき、掃除も念入りにしましたが・よくならず 腰あたりにもでるよになり、病院に行きました。 検査を薦められ・・その結果、アレルギーと判明(ハウスダスト・ダニ・猫表皮・犬表皮・杉花粉・・おみごと人の10倍とか)で、ながい治療が必要とかでアレロックという薬がだされました。 いままでアレルギーはないと思っていたので少しショックです。 まだ、皮膚にはぽつぽつとできます・・急にでできたアレルギー反応!?この先もずっと 薬を飲み続けた方が良いのでしょうか?(なにか薬の他、良い方法は?) 花粉対策もした方が良いのでしょうか?(花粉症の人の症状は辛そうですよね?) 幸い犬猫は飼っていませんので、接触することはないです。(それなのにー)
- 鼻の通りが悪い
33歳男性です。 20年ほど前に喉の違和感で咽喉科を受診した際、鼻からカメラを通そうとした医師に鼻の穴が殆ど開いていないと言われました。 去年経鼻内視鏡検査を受けたのですが、やはり両鼻ともカメラが通らず、結局検査を行えませんでした(両方とも大量に出血し中止になりました)。その時の先生には、両方とも通らない人は殆どいないと言われました。 18歳の頃から花粉症を発症し、3~6月は一切鼻で呼吸ができません。冬場もほとんど口で呼吸しています。鼻詰まりのない時期でも鼻からの呼吸は常に抵抗を感じます。 これから花粉の季節で憂鬱です。 両方の鼻の穴が狭くなる病気は何か考えられますか? 生まれつきの奇形の様なものなのでしょうか? また、詰まった鼻を簡単に通す方法があれば教えてください。
- レーザー治療で嗅覚は弱まりますか?
花粉症歴20年、意を決してついにレーザー治療を行いました。 まだこのあたりではスギ花粉は飛んでおらず、その効果ははっきりわからないのですが、気になることがひとつ。 治療後、嗅覚が鈍くなっているような気がするのです。 お医者さんは「嗅覚について特に問題はおこらない」との説明で、 術後しばらくは普通に匂いをかぎ分けることができていました。 が、2~3週間経ち、古い粘膜がはがれおちきったあたりで、 例えばコーヒーや紅茶の香り(豆や茶葉によって異なる微妙な違い)が、判別しづらいというか、みんな同じように感じてしまうのです。 日常生活では諦めがつきますが、仕事上少々困ったことになっています。 単なる気のせいなのか、実際起こりうることなのか。 だとしたら、回復の可能性やそのための訓練方法はあるのか。 レーザー治療経験者の方や、専門家の方のご意見がいただけると助かります。
- 母乳とアレルギー
現在4ヶ月になる女の子を子育て中です。 先日、脂漏性湿疹、流涙、透明鼻汁、耳切れ、眼の周辺部の発赤で受診したところ花粉症(理論上では発症は早すぎるそうですが)とアトピー疑いとのことで散剤、点眼薬、塗布剤(ステロイド、非ステロイド剤)を処方されました。 そこで質問なのですが、母乳栄養児の場合、母親の食べた物が多少なりとも影響すると思うのですが、どの程度気をつけたらよいのでしょう? 私も主人もかなり重度の花粉症持ちでアレルギーはもともと心配していたので、牛乳と卵は控え目にしているのですが、大豆製品(豆乳や納豆)などアレルギー関連物質(たくさんあり過ぎますが)は控えるにこしたことはないですか?ただの気休め程度なのでしょうか。 それとおススメの鼻水吸い取り器があれば教えてください。 連続吸引タイプを購入したのですが、鼻の穴が小さくてうまく使えなくって・・・。今のところぐずぐずしているものの酷い眠りの妨げや母乳の飲み、機嫌には影響していないのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- asdfg12345
- 回答数3
- シジュウムとグアバ
テレビ報道をきっかけに、花粉症対策として、シジュウム茶の効能に注目が集まっています。 花粉症歴10年以上の私もさっそく入手すべく店を回ったのですが、やはりテレビの効果か、薬店や健康食品の店では、品薄状態のようです。 しかし、いろんなサイトで調べてみると「シジュウム茶イコール、グアバ茶である」といった記述が目に入りました。これは本当なのでしょうか?グアバ茶であれば、職場の売店でも売っています。一方で、通販サイトなどでは、シジュウム茶とグアバ茶を区別して販売している所もあるようですし、シジュウムの効能を紹介した番組でも、グアバの話は一言もありませんでした。 確かに味は似ているようなのですが、シジュウム茶の方が値段が高いようにも思えます。 果たして、本当にシジュウムとグアバは同じものなのでしょうか?それとも似て非なるものなのでしょうか?同じものなら、入手しやすくて値段の安いグアバ茶を使用してみようと思うのですが、専門知識のある方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#9345
- 回答数4
- 目の病気について。
かれこれ1ヶ月ほど続いている症状です。 まず、目の充血はここ1ヶ月ずつとあります。 そして目やには目が明けられないほどひどいわけでもなく朝起きると目やにがいくらか出ている程度。この目やにも最初はひどかったですが、それ以降はそれほどではありません。 そして朝目を明けてから1時間ほど痛みがあります。この痛みは流行目をしたときと同じような痛みをしています。 日中は痛みは全くありません。 最初は杉、檜の花粉症があるのですが、そのために今年初めて秋のなにかしらの花粉症が発症したかと思うほど目が痒くて擦ってました。 それが原因で目が充血、目やにが出ていたのかと思ったのですが、今は目は痒くありません。 しかし起きてから1時間程度の痛み、そして目の充血。 この症状で考えられる病気はなんでしょうか? 今は仕事も書き入れ時で平日に休みはありません。 12月半ばにもなれば平日も休めるのでその時まで治らなければ病院に行こうとは思うのですが。。
- アレルギー症状の一種でしょうか。
30~31日の朝にかけて、自宅ではない乾燥した場所で寝ていたところ、のどの調子がおかしくなりました。ダスト等は不明です。 それからというもの、のどは真っ赤で、重たい咳がかなり出ます。お腹周りの筋肉にまで負担が来ている感じです。 しかし、鼻水は大量に出てくるわけでなく、中途半端な量で花粉症のような感じ。鼻はムズムズする感じで、咳と同時にクシャミが出るようなことも。喉は痛いというよりも、どちらかというと痒い感じ(チクチクするような時も)です。 正月ということで、医者へ行かれないのですが、単純な風邪とどこか違う気がしています。かつて、通院した時の風邪薬の余り(PL等)を飲みましたが、一向に良くなる気配がありません。 アレルギー性の可能性がありますか。 尚、5年前に耳鼻科にて「アレルギーを持っているね」と言われたこと、2年前の2月時期にインフルエンザだと思い、内科へ通院したところ「花粉症だ」と言われたことがありました。
- ベストアンサー
- 病気
- nayameru_g
- 回答数1
- 声が出なくなってしまった
私は20代前半で保育士をしています。 3月の花粉症の時期から、声が出にくくなり、歌を歌うと声が出なくて、ただ話をするだけでさえ声がかすれてしまいます。歌には自信があり、私の中では一時的なものと思っていたのですが、3ヶ月くらい経ち、花粉症の症状もなくなったのに、なかなか治る気配がないので、耳鼻咽喉科で受診しました。結果は職業病で、声帯にタコができてるんだと思うとのことでした。仕事を辞めない限りは治らないと言われました。大げさと思うでしょうが、自信のある声が出にくくなって、何を希望に・・・ってくらい落ち込んでいます。 なるべく声を使わないようにとのことなので、プライベートでは声をできるだけ使わないようにしています。仕事もやっと慣れてきたころなので辞めることはできません・・・。 でも、このまま声がかすれているのはいやなんです。 何かよい方法を教えてください!! このまま、私の声は戻らないんでしょうか? 助けてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#31744
- 回答数3
- 女性の細毛
ここ近年ずっとベリーショートですが、枝毛だらけになっており 「どうもおかしいな」と思っていたら、数ヶ月前から髪の毛全体が細くなってしまいました。。 そもそも側頭部の髪の毛が傷み始め、枝毛だらけになりそのうち 頭頂部も乾燥して細毛に変化してきました。(後頭部は切ったら伸びが遅く薄毛になっています) このような場合、原因はストレスとか免疫異常でしょうか? 円形脱毛にはなっていませんが、とにかく髪の毛が細くなり全然伸びません。 夏に皮膚科で頭皮を診てもらいましたが、特に異常はありませんでした。 私はアトピーと花粉症持ちですが、なぜか去年はストレスに負けたのか? 花粉症の症状がほとんど出ませんでした(実家ではいつもと同じ鼻水だらだらでした) 一人暮らしを始めてからも髪の痛みは進行しており、 また、職場でもずっと孤立していて、仕事もうまくこなせず悩んでいました。 生理は毎月きちんと来ています。ストレスは凄いですが。。 同じような経験のある方や美容師さん、髪の専門家の方に改善方法など ご指導いただけると嬉しいです。
- 授乳中のアレグラFXと病院どこにかかるか
生後7ヶ月になる赤ちゃんの授乳中です。 先に質問を簡潔に書きますと・・・ 1)市販薬の「アレグラFX」を服用した場合、授乳は最低何時間程あければよいでしょうか? 2)授乳中の者が花粉症の薬を出してもらう場合、耳鼻科、内科、産院・・・のどこにかかればいいでしょうか?(去年妊娠中は産院で、アレグラとは別のお薬を処方されました) 質問の経緯ですが・・・ 花粉症があり、今年は落ち着いていたのですが今夜急に眠れないレベルにひどくなり我慢出来なくなって、子供の今日最後の授乳が終わった後去年買った市販薬「アレグラFX」を服用しました。(使用期限も過ぎていなかったので。) ネット等調べていたら「アレグラFX=アレグラと一緒だから大丈夫」等見かけ服用したのですが、箱には「授乳中の人は本薬を服用しないか授乳を避けて下さい」とあります。 2013年のQ&Aで医師の方が「授乳中アレグラFXを服用しても大丈夫」と回答しているものも見つけたのですが、古い情報はあまり信用しない方が良いでしょうか・・・。 https://www.askdoctors.jp/topics/1970322
- 唾液と涙がでない
10歳の男の子ですが、熱が38度ほど出て下がったったものの… その日から涙と唾液が出なくなってしまいました。病院【小児科と眼科)にかかっていますが、血液検査をしたものの、異常がなく原因が分からず、一か月になります。 今年の5月に自転車に乗ってて、車と正面衝突をしていて、ヘルメットのおかげで打撲だけで済み、頭もMR検査では異常がありませんでした。何らかの後遺症がでているのでしょうか?秋の花粉症もありますが、何が原因なのか分からず苦しんでいます。 アドバイスがあればお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- a5k12k5s13k28
- 回答数1
- 日光に当たると出る症状
こんにちは。 ちょっと強めの日光に当たると細かいブツブツが出ます。 主に鎖骨辺りと腕が多いです。 日焼け止めを塗った部分は出ないので、光線過敏症といわれるものの一種なのでしょうか…。 また、解せないのは、その症状プラスくしゃみが出るということです。 最近気付いたのですが、直射日光に当たったその日の夕方~翌日にかけて 「風邪かな?」「花粉症…?」という感じのくしゃみ連発です。 しかし直射日光によってくしゃみが出る病気(?)は聞いたことがありません。。 たまたまそういう事が重なっているだけなのか、日光によってくしゃみが出ているのか…。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。
- 4/15眼科では異常なしでした
77才男子・老眼です 1週間前からピントが合いません 視力はL0.7/R0.3(2015.12 L0.8/R0.4)ですが、新聞は読めます 症状はピントが合っていないのか、ぼんやり感があります 4/15かかりつけの眼科(6ヶ月に1回、眼底検査を5年以上受けています Rの視力が低いのは、黄斑上膜です)に行ったら、いろいろ検査して、糖尿病性網膜症の進行はなし 花粉症の疑いで、消炎タイプの目薬を20ml処方されました *帰宅して5kmのスーパーに軽自動車を運転して行きましたら、異常はありませんが、ひどく、まぶしいです 2006.6に脳梗塞を経験しましたが6ヶ月に1度のMRでは、1回もひっかっていません よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 病気
- mamafufu32
- 回答数2
- 胃の調子が悪いです
ここ2ヶ月で環境の変化・仕事・不規則な生活習慣など要因は多々あるのですが、胃の調子が悪いです。 花粉症も要因のひとつなのでしょうか? 自律神経失調症などの原因もありのですが、げっぷの回数・おならが多くなりました。 あとの症状としては、色は通常ですが便が少量で感覚をあけて何度ももよおす・精神面では空腹は感じないが、胃が空になるとお腹がよく鳴る・食べられるが空腹を感じない等です。 体重は食べているので変化はありませんが、げっぷ・おなら・便の回数が多くなると、それらを我慢や抑制するストレスによって、疲れたように思ってしまいます。 自律神経から来る症状だろうとは思っているのですが、怖い病気ではないか心配です。 こんな症状に詳しい方、アドバイスをください。
- 昨日のセンターの英語リスニングの問12には別解が?
昨日のセンター試験の英語リスニングの問12は別解を認めるべきではないでしょうか。 問12 対話を聞き、最後の発言に対する相手の応答として最も適切なものを4つの選択肢のうち1つ選びなさい。 《対話》 W: You look awful. Are you all right? M: It's probably a cold. My nose is running, andIcan' t stop sneezing. W: Same here. But in my case it's hay fever. 《選択肢》 (1) Ah! Maybe that’s what’s wrong with me. (2) Doctors usually carry medicine cases. (3) I don’t like running around in this weather. (4) You should check the temperature. 与えられた正解は(1)ですが、私は(4)を排除しきれないように思います。 花粉症だと言い切る女性に対して、鼻水、くしゃみの症状がいわゆる風邪や細菌感染など花粉症以外の可能性がありえることから、男性が女性に体温を測ってみるようにアドヴァイスするわけです。 (参考:http://www.cure-all.org/hanamizu.html#2) なお、センターリスニングは「最も適切なもの」を選べ、という表現を必ず用いますが、そもそも大問2は文法・語法的な点を問うのではなく、談話的な蓋然性・可能性を問うわけですから、正解以外にも常識的に談話的に蓋然性・可能性がある以上、(4)を別解として認めるのが公正な判断だと私は考えます。 いかがでしょうか? なお、出典は昨日の「大学入試センター試験」の英語(リスニング)の問12です。 (http://www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content …の右下「スクリプト」をクリックしてください)
- 無香料のシャンプー等を探しています。
シャンプー、リンス、トリートメント等で無香料の物を探しています。 父が花粉症がひどく、洗剤、石鹸、シャンプー等の匂いを嗅ぐとくしゃみがすごくてどうしようもなくなるのです。 今牛乳石鹸の「無着色・無香料、無添加シャンプー」という物を使っているのですがこれを扱っているお店が今度閉店してしまうのです。他のお店では、なかなかこれが見つからなくて・・・。 田舎(山梨)なので、できれば有名なメーカー(花王、ライオン、資生堂、カネボウ等。牛乳石鹸でももちろんいいです。)の手に入りやすい物が良いのですが。通販等で簡単に入手できる物なら有名なメーカーでなくても良いです。また石鹸シャンプーはちょっとガサガサするので遠慮したいのです。ヘアスプレー等の整髪料は無香料の物が多いので苦労しないのですが、シャンプー等は私の探し方が悪いのか、なかなか見つかりません。御存知の方よろしくお願いいたします。 それとも先程書いた牛乳石鹸の「無着色・無香料、無添加シャンプー」を取り寄せてもらうことにした方が早いでしょうか。牛乳石鹸の「無着色・無香料、無添加シャンプー」が常時置いてあるお店を紹介していただけるのでも良いのですが。(「結構置いてあるお店は多いですよ」的な回答でも良いです。) いろいろわがままを言っているようですがよろしくお願いいたします。何分花粉症のシーズンがやってきたもので・・・。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- mieta
- 回答数5
- 目のかゆみ等がひどい
一月ほど前から左目がかゆくなり、その後腫れてきたので眼科に行ったところ ものもらいの出来はじめということで目薬と軟膏を処方されました。 しかし、改善がみられずかゆみがひどくなってきたため(右目もかゆくなってきた) 再度同じ眼科で見てもらったところ 花粉症であると診断されました。花粉症にかかるのは初めてです。 その際アレルギー用の目薬と飲み薬を処方されたものの一向に改善されず今度はアレルギー科に行きました。 しかしこれといった詳しい診察はされず、前回の眼科とほぼ同様のアレルギー用目薬二種と飲み薬を処方されました。 現在この薬を使って一週間が経ちましたが改善されるどころかさらに悪化し かゆみ ただれ 赤み 腫れがひどい まぶたの上下がヒリヒリし、皮がめくれる。 といった症状です。 特に 部屋が暖かいとき お酒を飲んだとき シャワーを浴びたとき 眠くなってきたとき がひどい気がします。 目薬でかゆみが収まることはなく、冷やすと一時的に楽になるように感じます。 いつまでも改善されませんので、なにか他の目の病気なのか、外的な原因があるのか、病院を変えたほうがいいのか困っています。 よろしくお願いします。
- どっちの加湿空気清浄機を購入すればいいのか悩んでいます。
どっちの加湿空気清浄機を購入すればいいのか悩んでいます。 2月に出産を控え、生まれてくる赤ちゃんの為に加湿空気清浄機を購入しようと思っています。 やっと二つまで絞ったのですが、どちらにすればいいのか決められません。より性能に優れ、お得感?がある製品はどっちなんでしょうか?? ?パナソニック「うるおいエアーリッチ」(F-VXE60) http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-VXE60 ?ダイキン「うるおい光クリエール」(MCK75K) http://www.daikinaircon.com/ca/uruoi/index.html?ID=ca_hikari_top 購入する条件として、 ・和式布団に赤ちゃんを寝かせるため、なるべく下から空気清浄するもの ・素早く清浄して、音が静かなこと ・夫がスギ花粉症、私が秋の花粉症+喘息+アトピー(ハウスダスト)なので長く一年中使えるもの ・適湿で肌やのどにやさしいこと ・よりお手入れが簡単な方 ・省エネ、できれば交換フィルターなどランニングコストが低い方 ・より省スペースな方 ・消臭効果もしっかりしているもの 以上のことを意識して二つに絞りました。より条件にあい機能が優れている方を選びたいと思っています。 金額としては4万円以下で購入できるところを見つけてあります。 上記以外にもっと素晴らし機能をご存知の方、同製品をお使いの方の意見を是非頂きたいと思います。 私ならこっちを買うっ!といった意見も大歓迎です!! よろしくお願いいたします。
- アレルギー性鼻炎について
30代女です。 毎年2月になるとくしゃみ鼻水が止まらなくなります。 だいたい3月下旬ごろまで続き一度良くなったと思ったら、4月ごろから5月中旬ぐらいまでまたなります。 目のかゆみ等はなく、症状は鼻のみです。 また、それとは関係ないのかもしれませんが、毎年6月と9月には咳が止まらなくなります。 ので、花粉症では?ということで、昨年血液検査を行いましたが、杉や檜はもちろんダニや埃など初期段階で調べる一般な検査項目ではアレルギー反応が一切なく「こういう人も珍しい・・・」と褒められ、風邪薬と鼻水や咳を止める薬を処方されました。 今年も2月になり、昨日から再び鼻がとにかくムズムズしてくしゃみ連発です。 鼻水は透明です。 先ほど病院へ行くと、昨年の検査の事もあり、とりあえずこれで様子を見るようにと抗生剤等を処方されました。 長くなりましたが、血液検査で出なかった以上私は絶対に杉花粉症ではないのでしょうか? 良く、鼻水を採取して「アレルギー性鼻炎」と診断される場合があるようですがそれとはどう違うのでしょうか? 2月の樹氷の中でもくしゃみは止まりませんでしたが、下山したら止まり、上るとまた始ったりしたこともありました。 無知のため、見当違いな質問だったらすいません。
- キンダベートという軟膏薬
花粉症で耳鼻科医師により、キンダベートという軟膏薬を処方されています。 鼻孔や鼻腔へ塗布するようにと。http://www.qlife.jp/meds/rx11409.html おかげさまで、私の症状には大変効果的です。 しかしどうしてもその耳鼻科にいかれなくて、今回だけ近所の内科医に処方を依頼しました。 そのとき、看護師からも医師からも、そして薬剤師からも同じ質問と確認をされました。 『これをどう使っているのですか?』ということです。 そして医師からは『疑問です。効くんですか』ということでした。 更に薬剤師からは、『これは普通皮膚などの湿疹などのために、皮膚に塗布するんですが』 という確認がありました。 専門医の処方で使い鼻腔と鼻孔に塗布してますと答え、効いていますと回答しました。 でも数日経った今、不安が多少あります。 それは鼻孔と鼻腔に塗布すれば、必然的に多少は鼻汁とともに咽喉に流れ落ち、消化機構を通して摂取することになります。 その場合、肝臓などの内臓に負担や害などはありうるものでしょうか? (薬剤ですから、どんなものにも多少の害はあるでしょうが) どうかよろしくおねがいもうしあげます。なお、花粉症と耳の霜焼けの為にも内服錠剤を処方され、服用しております。 どうぞよろしくお願い申しあげます。
- ベストアンサー
- 医療
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数1