検索結果

パナソニックテレビ

全6643件中3281~3300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中継用TVコンセントでBS・CSが突然受信不可に!

    地デジTVで、BS・CSが突然視聴できなくなりました。 直列ユニット(送り配線)方式で、中継用(送り)TVコンセントで視聴できていたBS・CSが 突然「受信できない(天候都合・またはアンテナ調整を、の定型エラー文)」となりました。 ただ、同じリビング内の、2メートル先にある送り先の端末にあたるTVコンセントに繋いだところ、 問題なく映りました。 そこで、「中継用(送り)TVコンセント」に不具合があるかと考え、 同型新品(パナソニック製品)に取り替えましたが症状が変わりません。 この場合、原因は何が考えられるでしょうか? 入力・出力配線は確認しました。 ネットで素人ながらいろいろ見ましたが(マスプロカタログ等)、 条件は満たしているような気がするのですが、、、。 テレビを見るのに方向が合わず、首が痛くなり難儀しております。 どうぞよろしくお願いします。

  • DVDfab8を使い、 HDDへデジタルコピー

    DVDfab8を使い、テレビ番組のシリーズもの等を以前デジタル録画(パナソニックはVR形式)したDVDをPCのHDDに入れて楽しむ予定でした。ところが、デジタル録画したDVDはデーターとしか見てくれないらしくクローンを選んでくださいと出ます。クローンだとHDDには入りません。ためしに他のDVD等はきちんとHDDに入ります(これは違法です。やりません)。CPRMにも対応しているはずですので使用可能と思いますが、どなたかわかる方がいましたら教えてください。ちなみにDVD-RWからHDDへはコピー、貼り付けでは出来ます。 HDDに入れてPCで見る理由は24インチで大画面のため見やすいからとシリーズ物をHDDに入れておくとDVDの入れ替えが無いので便利だからです。よろしくお願いします。

    • nifz35
    • 回答数2
  • 番組をパソコンのHDDから再生できません

    (1)テレビ番組をPanasonicのDMR-BWT2100のハードディスクにDRモードで録画し、 (2)それをそのDMR-BWT2100でBlu-rayディスクにダビングし、 (3)そのBlu-rayディスクをパソコン(Windows 7 Ultimate 64 SP1)のBlu-rayドライブに挿入して、 (4)Blu-rayディスクからパソコンのハードディスクにエクスプローラでコピー しました。 (3)の挿入後にBlu-rayディスク内の番組のファイルをダブルクリックすると、Media Playerが起動してその番組を視聴できます。 しかし、(4)のコピー後にパソコンのハードディスク内の同じファイルをダブルクリックしても「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしてない可能性があります。」というメッセージが表示されて視聴できません。 (4)のパソコンのハードディスクからはなぜ視聴できないのでしょうか。

  • ブルーレイレコーダーのダビングについて質問です。ブルーレイレコーダー(

    ブルーレイレコーダーのダビングについて質問です。ブルーレイレコーダー(私はパナソニックのDMR-BW800を使用しています)のHDDに既にDRモードで録画してある番組をブルーレイメディアに高速でダビングする時、(ダビングの画質も同じくDRモードです)もし壁のアンテナ線やテレビと繋いでいるケーブルに万が一不備(中の線が切れている)があったりケーブルが不良品だった場合、HDDに既に(正常に)録画されている番組をダビングしたブルーレイメディアの画質は、ケーブル等の影響は全く受けず、HDDに正常に録画した画質でダビングされるのでしょうか?(もしダビング時のアンテナ線やケーブル等に不備があってもブルーレイメディアへのダビングには影響を受けないのでしょうか?)もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ファイル形式、VR MOVIEを開くソフトなど

    CATVのセットトップボックスに録画してある HD画質の映画を、DVD-RWにダビングしました。 (セットトップボックスからは、自動的に削除される) 家族との共用テレビではなく、多少画質劣化でも、 自分専用のPCでの鑑賞予定でした。 DVD-RWには、間違いなく、ダビングできており、 プロパティでは、約4GBの容量となっています。 ところが、PCのドライブで再生を試みても、 全然反応しません。 ファイル形式は、VR MOVIEとなっています。 因みに、PC環境は、 DELL PRECISION360、 PEN4 、3.2GHZ、XP SP3、2GB RAM、 ドライブは、TEAC DV-W50Dです。 CATVのJCOMも、機器メーカーのPANASONICも、 PC絡みの話には、全く関与しない姿勢で、話になりません。 どなたか、このファイルを開けるソフトをご存知ありませんか? ご教授ください。よろしくお願いいたします。

    • EOS55
    • 回答数5
  • 『坂の上の雲』第一部 Blue-rayの録画

    『坂の上の雲』第一部を、Blue-rayディスクに保存したいと思っています。 1.25Gのディスクに一話ずつ(5枚組) 2.25Gのディスクに、第一・二話/第三・四話/第五話(3枚組) 3.25Gのディスクに、第一話~第三話/第四話・第五話(2枚組) 4.50Gのディスクに、全五話(1枚) 画質はいいにこしたことはありませんが、枚数が増えるのと、コストを考えると、迷ってしまいます。 最近購入したところで、まだダビングしたことがありません。 個人の好みといえば、それまでなのですが、何かアドバイスをいただけたら幸いです。 テレビは、32型(Panasonic WIDE32V型 TH-32LX500)です。 今までのDVDでいうと、 できればXP ~SPまでの範囲の画質を考えています。 よろしくお願いします。

  • CATVのHDDからDVDへダビング方法を教えてください

    あまりにも初歩的なことなら、どうぞお許し下さい。 自宅のCATVでクラシカジャパンの視聴をしているのですが、DVDに残しておきたい番組もあり、DVDプレイヤーの購入を検討しています。 そこで、CATVのHDDに録画したものをDVDへダビングできる方法やDVDプレイヤーを教えてください。また、電化製品について全く知識がないので、お勧めいただけるDVDプレイヤーのメーカーや商品名があれば併せてご回答いただければ大変助かります。なお、CATYの機材にはDIGITAL Hi-Vision CATV HDD RECORDER HDMIとDCH2000と書いております。ちなみにTVはPanasonic TH-2FV2と書いておりテレビデオです。今使っているDVDプレイヤーは再生のみのものです。テレビもぼちぼち買い換えないといけないと考えております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 今更ながらブルーレイレコーダーについて。。。

    最近までビデオデッキを使用してきました。 デッキが壊れたのでブルーレイレコーダー購入を検討中です。 検討中の品はPanasonicのDMR-BR550-K【250GB】というものです。 メーカーにこだわるわけではなく単に安い価格で販売しているので上記の機種を検討しています。 我が家では、頻繁に録画をする環境ではありません。 今更ながら下記のことについて教えてください。 (1)量販店では500GBのほうがいいといわれるが、250と500では 使い方にどれほどの差がありますか? (2)テレビは地デジ対応ですが、デジタル放送を録画しながらデジタル放送はみれますか? 例 フジテレビの番組を録画しながら TBSの番組を見るとか・・・ (3)wチューナーがよかったというコメントをよく聞きますがどういう ことですか? どなたかお願いします。

  • デジタルビデオカメラの購入

    今度、初めてビデオカメラの購入を考えており、ココの色々な質問を見ながら何を買おうか迷っています。 友達から進められてHDDかDVDのどちらかがあった方が便利と聞きました。 そこで、詳しい方に聞きたいのですが、どういった商品がオススメなのか教えてくれるとありがたいです。 使用用途は主にスポーツ撮影(サッカーやフットサルなど)がメインになり、他は旅行や場合によっては結婚式なども撮影するかもしれないです。 金額は7万前後を考えています。(7万だとHDDは難しいですかね) あと、自宅のレコーダーがパナソニックのDIGAで、テレビがビクターのエグゼのタイプだったと思ったのでその辺も考慮したほうがいいのかなと思ったんですが。 全然素人なので色々な意見を聞きたいです。

  • EPGは2つのプレーヤーに同時に受信できないのでしょうか?

    もともと、パナソニックのDMR-E330HというHDDレコーダーを持っているのですが デジタルのケーブルテレビを契約することになり 新たにTZ-DCH2000というレコーダーをレンタルすることになりました。 TZ-DCH2000を使うようになってから、DMR-E330Hの方にEPGが受信できなくなってしまったのですが IRシステムを使えば、DMR~の方でも予約ができるのでまぁいいかと思ってました。 しかし、最近になってIRシステムを使って予約をすると 野球延長機能が働かないという事に気づいてしまいました。 ですので、可能であれば両方のデッキでEPGを受信したいのですが それは可能でしょうか? もし、不可能であったとしても、野球延長機能さえ働いてくれれば問題ないのですが…。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 画像安定装置について

    現在、画像安定装置を探しています。昔、VHSに録画したテレビドラマをどうしてもデジタルに綺麗に残したいのです。ビデオデッキから、東芝のDVDレコーダーRD-XS57に綺麗にデジタル化されて保存できればと思っています。候補としては、DVE776、パワースタビライザー Briller(ブリエ)の二つの機種を考えています。ビデオデッキは、パナソニック製を考えています。パワースタビライザー Briller(ブリエ)は輝度のふらつきがあり、DVE776のほうは、画像が波打つとの報告を某掲示板で見ました。どちらのほうが、より綺麗にVHSのビデオの画像をレコーダーに残せるでしょうか。また、他にこの機種のほうがより綺麗にVHSのビデオの画像をレコーダーに残せるよという画像安定装置を知って折られる方がおられましたらなにとぞご教授お願いします。

  • panasonicのカーナビ CN-HD9000SDのMP3再生について

    panasonicのカーナビ CN-HD9000SDをMP3再生ができるようupdateしました。 そして、午後のコーダを使用してMP3二エンコードした曲をSDカードを介してカーナビのHDDにとりこみ、曲を再生しようとしても音が出ません。取り込んだ曲は認識できています。(画面に曲名が出て、再生したら曲の時間は進んでいきます)。もちろんラジオやテレビの音は普通に聞けていて、MP3だけ音が全くでません。どこが悪いと考えられますか? もうひとつ質問お願いします。 アルバムをMP3にエンコードし、フォルダのなかの曲順どおりに数字をつけて順番どおりにしていたのですが、SDカードからHDDに取り込む際順番がばらばらになってしまいます。順番がばらばらにならないような何かいい方法はありませんか。

  • 映像をDVDへ記録する際のこと

    私は先日パソコンを購入しました。 テレビが録画出来るものです。 録画した映像をDVDに保存しようと思い、DVD-Rを買って映像を出力しよう、というところまで進めました。 DVD-Rには1~8倍速対応と書いてあります。 ですが、1倍速以外で記録する方法がわかりません。 どうすればできるのでしょう? 私がした出力までの手順は以下のとおりです。 ・「スタート」ボタン⇒「すべてのプログラム」⇒「Panasonic」⇒「MediaStageSE」⇒「MediaStageSE」 の順にクリック ・左下の「メニュー」をクリック ・「メディア書き込み」をクリック ・「DVD R/RW書き込み」をクリック ・ディスクに残す映像を下の四角い枠にドラッグ ・「決定」をクリック 使用したいディスクはTDK社のインクジェットプリンタ対応DVD-Rです。 品番は DVD-R120PWX10K と書いてありました。 ご存知の方がいらしましたら、よろしくお願いします。

    • noname#15049
    • 回答数2
  • ホームシアターの部屋環境、音環境について

    パナソニックから液晶プロジェクターTH-AE100という低価格の商品が発売された と聞きました。価格が安いので、憧れのホームシアターを設置したいと思うの ですが、家はマンションです。折角スピーカーをたくさんつけてもマンションだと 大きな音で楽しめません。しかし、以前アンプで音を通すと比較的小さな音でも良い音がする。アンプ、スピーカーなどのシステムは大きい音だけが魅力ではないと 聞きました。そこで質問ですが、本当に普段のテレビの音量程度のボリュームで 良い(迫力のある)音を楽しむことは出きるのでしょうか。 そして、もう1つの質問ですが、最近の液晶プロジェクターは部屋を真っ暗に しなくてもきれいに見えると聞きましたが、部屋の電気などを付けたまま 観ることは出きるのでしょうか。教えてください。

  • CSのハイビジョン放送の録画時間、等

    パナソニックのDMR-BW770というブルーレイディスクレコーダーを所有しています。 CSのJ SPORTS Plusに加入しており、そのハイビジョン放送をHDDに録画したいのですが、フルに入れるとどのくらい録画できるのでしょうか?? ちなみに取説では、BSデジタルのHD放送は約45時間、地上デジタルのHD放送は約63時間、とあります。しかし、CSのHD放送についての目安が無いのです・・・・。 また、ハイビジョン画質での録画モードとして、HGモード(約80時間)、HXモード(約126時間)、HEモード(約189時間)、HLモード(約252時間)、HMモード(約360時間)とあります。 例えば、HGモードとHMモードでは画質に明らかな差が見られるのでしょうか?? ちなみに当方のTVは42型のプラズマテレビ(フルハイビジョン)を使用しています。 おススメ的にはどのモードでしょうか?? 何卒ご教授のほどよろしくお願いします。

  • プラズマテレビ安いお店

    今パナソニックのプラズマテレビを買おうと思っています。価格.COMで値段チェックはしているのですが、安い買い物ではないので、量販店で買おうと思っています。 そこで都内(新宿、有楽町)、川崎などのお店を回ろうと思っていますが、みなさんのお勧めのお店などはどこでしょうか?新宿、川崎が安いと聞きますが本当でしょうか?無理かもしれませんが、価格.COM最安値くらいの値段まで値引きできたらいいなと思っています。 今買うならあとちょっと待って決算期に買った方が安くなる可能性はありますよね?!2月後半くらいから決算セールみたいのはやるのでしょうか? 色々と質問すみませんがよろしくおねがいします。 購入された方などの経験談なども教えてもらえるとうれしいです。

  • DVDレコーダーの買い替え相談

    DVDレコーダーをアナログからデジタル対応機器へ買い替えます。現在、使用しているのは、SONY(スゴ録)RDR-HX50です。質問は、以下の2点です。 (1)現在HDDに録画してある番組を残したいのですが、その方法を教えてください。デジタル対応機器に移すことは可能でしょうか? (2)買い替え候補として、以下の2機種を検討中です。 A:SONY BDZ-AT700、B:パナソニック DIGA DMR-BWT500です。 現在、TVは、シャープのAQUOSです。今まで、SONYのスゴ録を使用して、使い慣れていたので、SONYのAT700にしようかと思っていますが、教えてください。(CMを早送りで飛ばせる点が、気に入っています。)テレビに合わせて、シャープのDVDにしたほうがよいのでしょうか? 基本的に、機械音痴で、家族で番組録画して楽しむタイプです。 よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビの映像をDVDにコピーできない

    ケーブルテレビのHDDからDVDレコーダーにダビングしたいのですが、「この映像は録画が許されていません」と表示されます。 ビデオには録画できましたが、DVDには録画できません。また、いったんビデオに録画したケーブル放送をDVDにダビングもできません。メディアはDVD-R(CPRM対応)を使用しています。また、東芝のDVDレコーダはDVD-RAMは対応していないようです。 ケーブルチューナーはパナソニックTZ-DCH2000、DVDレコーダーは東芝D-VDR9Kです。HDDの容量がいっぱいなので、映画などはDVDにコピーしたいのですが何かいい方法はありませんか? ネットで調べたら移動するというやりかたもあるようですが、何を使って移動するのかもわかりません。 何かいい方法があったらご教示お願いします。

  • テレビかブルーレイ

    2階に設置してあるテレビが壊れてしまい 親戚が集まったときに話をしていたら TV Wooo P42‐HP03 ブルーレイ Panasonic DMR-BZT720 を買い換えようと思っていたので どちらかあげるよと!言って頂けたのですが お言葉に甘えて頂くとしたらどちらの方が良いでしょうか? 子供たちはTVが良いと言っておりますが、プラズマなので電気代が気になります。 主人はリビングにある同じブルーレイBZT720で、 取り合えず23インチのアナログ液晶PCモニターにAVケーブルで繋いで3番組録画出来て録画しながら 双方間で録画番組視聴出来るし録画も3番組多く出来るよ後でTV購入で良いんじゃないと言っているのですが・・・。 2階での使用頻度は1日2時間ほどになります。

    • nakabi
    • 回答数25
  • 【テレビ・ダビング】TH-L37R2 について

    皆様、こんにちは。 テレビのダビングに関する質問が何点かあります。かなり素人のため、複数に渡りますが、どうか宜しくお願い致します。 PanasonicのTH-L37R2 ですが、 ・内臓HDDから外付けHDDにダビングすることは可能でしょうか?直接でなくても、一度BDレコーダーやBDディスクにダビングし、更に外付けHDDにダビングする形式でもかまいません。 ・上記質問に関連し、各ダビング時やその結果、劣化や再生機器の限定(例:PCでは再生できない)はありますでしょうか? ・TH-L37R2からのダビングに対応しているBDレコーダーに関し、現在販売されている機種は基本的に対応していると考えてよろしいのでしょうか?(対応表などが見つからなかったため、質問させていただきます)。 以上、宜しくお願い致します。