検索結果
マルウェア対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 迷惑ポップアップ対策について
インターネットを使用して様々なサイトを閲覧していますと、閲覧しているサイトとは関係ないところから(恐らく海外のサイト等から)、何件もポップアップが入ってきます。余りにも、頻度が多いので(5分に1・2件入ってくるので)、パソコンを操作するにも支障があります。(時々、迷惑ポップアップと正規の操作が重なり、パソコンがフリーズすることも多々あるくらいです。) ポップアップのブロックの設定は済んでいます。 できれば、迷惑ポップアップ自体、パソコンに入ってこないようにしたいのですが、やり方がわかりません。入ってくるポップアップは、決まっていて4~5種類のサイトです。 どうか、ご存知の方、対策を教えてください。よろしくお願いします。
- どのソフトがお勧め?
ミニPCを購入したのですがウィルスソフトなどはなにも購入していなかったので新しくインストールしようと思っています。 そこでどのようなソフトがあるのか、お勧めのソフトなどありましたら教えてください。 パソコンはEeePCを使っていて『McAfee』というソフトが定期的に危険ですと警告してくるのですが、素直にそのソフトをダウンロードするのがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sirotubame
- 回答数11
- ネット中に困った事になります。
ネットをつないでいると次々と勝手にページが出てきます。 「トラビアン」「GetItOn」という出会い系や無料ゲームなどです。 右上の「×」で消すと固まって、見ていたいページまで消えてしまうことがあります。いちいち「エラーを報告しますか?」とでて、 見たかったページを復元しなければならなくて困っています。 以前動画を見ようとインストールしたのがいけなかったみたいで、 一応そのソフト?は捨てたはずなのですが、まだ出てきます。 解消法教えてください。 PC初心者なので、わかりやすく教えていただければ幸いです。
- 有料セキュリティソフトのメリットとは?
現在無料のセキュリティソフト「キングソフト」を利用しているのですが、ウィルスチェック等もしっかり出来るし問題ないと思うんですけど有料ソフトのウィルスバスターなどを購入する必要はあるんでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- singha1985
- 回答数7
- security tool
security toolウイルスに感染しました。 これは最新のウイルスでしょうか??ネットで駆除方法を探してもあまりヒットしませんでした。 感染した方の駆除方法を色々と試しましたが、結局駆除できず、OS再インストールしました。 今後同じsecurity toolに感染しないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- chanbou
- 回答数11
- どちらがオススメ?!【ウィルスバスター】vs【Norton】
ウィルスバスターやNorton以外にオススメソフトがあればそれも回答下さい。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- bbm69661
- 回答数21
- Internet Explorerは動作を停止しました
言葉足らずでわかりにくいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。 ページを2枚?以上出し、閉じるボタンを押すと Internet Explorerは動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。 と出ます。 たとえば、画像を何枚も見てて、画像を閉じるたびに表示されます。 しばらくするとプログラムの終了と出てくるのでそこを押せば、閉じられるのですが、ページを消すたびに表示されてちょっと目ざわりなのですが、なんなのでしょう・・・? これを表示させないようにはできますか?
- パソコンが突然重くなる
OSはVISTAです 3日程前から突然動きが極端に重くなってしまう症状に悩まされています。 強制終了後、再起動で一旦は直りますが 10分ほどで又同じ症状が出ます。 特に変わった事はしていないのですが・・・。 私の試みたことは次の通りです。 ○ノートン360でウイルススキャンの実行 ○デフラグの実行 ○デスクトップの整理 ○ウィンドウズアップデート ところが改善しません。 重くなった時にタスクマネージャーが何とか開けました。 rondll32 exe 説明=Windowsホストプロセス がメモリーを占有していることが原因だと思われます。 通常動作の時には、rondll32 exe は出現していませんでしたので。 対処法を教えていただけますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- otsukare30
- 回答数6
- トロイの木馬Genericの削除方法
先日、AVG Anti-Virus を使いPCをスキャンしたところ、トロイの木馬Generic15.GIB を発見したので削除をしようとしました。削除し、ゴミ箱が空になったのを確認しましたが、同じファイルが再び現れてしまいます。”すべてのドライブでシステムの復元を無効にする”にチェックを入れた後、同様に削除をしても同じようにウイルスが現れてしまいまいた。 ウイルスを削除するにはどうすればいいのでしょうか?? 念のためAVG の結果概要を載せて置きます。 ファイル C:\WINDOWS\system32\drivers\agp440.sys 感染 トロイの木馬Generic15.GIB 結果 オブジェクトはホワイトリスト(削除されるべきではない重要/システムファイルのリスト)に登録されています。 WindowsXP、PCはNEC,LaVie,LN500/Bを使用しています。 初心者なので、できれば詳しく書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- riku2456
- 回答数2
- 訪問していないウェブサイト・・・
こんにちは。 ここ数日間のウェブ観覧履歴を確認したところ、 明らかに訪問していないURLがいくつか残っていました。 これはスパイウェアでしょうか? 対策法などを教えて頂ければ幸いです。 因みにブラウザは最近変えました、IE8です。
- Windowsファイアウォール(Vista版)の評価
ずっとMcafeeを利用してきたのですが、やゝ重いこと特に起動時にWindowsの画面が開いてから15秒程経過しないとMcafeeの起動が完了しないことに多少いらだちを感じておりました。 この6月に契約更新になることから他に良いものがないかとネットで調べ、有償・無償を問わず種々試してみました。(ここ2月ほどウイルスオタク気味) 有償版(体験品)では、カスペ、ノートン、イーセット等々を、無償版ではCOMODO、AD-Aware、PC-Tool、Avira、soybot、avast等々数々のウイルス、ファイアウォール、スパイウエアを試し、時にPCが不具合を起こし、クリーンインストールする騒ぎも。 結果、私のPC使用環境では標準のWindowsファイアウォール+Aviraが適しているように思っています。 Windowsファイアウォールのネットでの評価は必ずしも高くないようですが、如何なものでしょうか? Windowsファイアウォール利用を経験されている方のご意見をお聞きできればと思います。(勿論利用されてない方でも結構です) なお、PCの使用環境は次のとおりです。 自作PC cpu intel E8400 M/B ASUS P5Q-PRO OS Vista HP 主な利用 画像編集、インターネット、地デジ観賞 なおインターネットは時に危ないサイトを覗くこともあります が、McafeeのSiteAdviser(無償版があるので今後も使い続け る)で安全確認は行っている。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- chobi06
- 回答数3
- McAfee Anti-Spam 無効化
McAfee Anti-Spam 無効化について。WindowsVistaアルティメットを使用していてインターネットセキュリティーを入れました。WindowsMailでMcAfee Anti-Spamフォルダができて振り分けられるのがとても鬱陶しいのですが・・・この機能をOFF削除したくいろいろ検索しましたがわかりません。どなたかどうかお教えください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- aimus105
- 回答数1
- DMREG.dllが見つからず、起動時にエラーが出てしまってます。
PC起動時にDMREG.dllが指定されたパスに見つかりませんというエラーが出てしまいます。 とりあえず、エラーが出てしまうだけで特に動作に支障はないのですが、放っておいて大丈夫でしょうか? 大丈夫だとしても直せるものなら直したいのですが、どうすれば良いでしょうか? 一応DLできないものかと検索をかけたのですが、海外のサイトしか見つからず、会社のPCの為フィルタリングが掛っておりDLすることができません。 どうか、ご指導のほどお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- gp01613
- 回答数3
- FireFox3でいつの間にか検索エンジンとホームページが"yoog.com"になっている
FireFox3を使っておりますが、 変更もしていないのにいつの間にか検索エンジンとホームページが"yoog.com"になっていました。 検索エンジンリストから"yoog.com"を削除し、ホームページも変更しましたが、再起動するとまた元に戻っております。 これは、フィッシングかスパイウエアの一種なのでしょうか? オークションやネットバンキングにも利用しているので心配です。 解決策はありますか? どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- genki_mori
- 回答数2
- Open Officeの弊害?
OSはVistaです。 WordもExcelも使う事は無いのでVistaに変えてからは入っていない パソコンを購入しました。 ただ、Wordを読み取れるWord Viewer2003だけはDLしています。 或るサイトでJavaをインストールしないと動画が見れないと言う事で インストールしたのですが、その後、Javaのアップデート指示が出、 OKをクリックすると自動的にOpen Officeがインストールされてしまいました。 その後、パソコンが不安定に成った為、コントロールパネルから Open Officeを削除したのですが、それ以後、パソコンを閉じる時に 何時も【0x25492570の命令が0x0000006cの めもりを参照しま下。メモリがWrittenに成る事は出来ませんでした】 などと、閉じる毎に番号違いで同じエラーコメントが出るようになりました。(全く出ない時もあります) これはOpen OfficeをDLするまでは無かった症状です。 削除したのはOpen Officeだけですが、他にも削除する物が あるのでしょうか? 有るとすると何処から削除すれば良いのでしょうか? ご指導お願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- tonko43
- 回答数2
- 光なのにインターネットが遅い
パソコンを買い替えしたんですが、インターネットが異様に遅いんです(NECのVL300/TG)。 今年の夏モデルですよ!! 8年くらい前のパソコンの方が速かったり・・・。 なにか設定が悪いのでしょうか? ちなみに光ブロードバンドです。 クリックして2秒くらいして読み込み出す感じで戻るボタンでもそのくらい負荷(体感)がある感じです。
- デモウイルス入手について
質問したいのですが、 今度、学校でコンピュータウイルスについての講義を行うのですが、資料等で説明する以外にも、実際にPCに感染させて、ウイルスの動作を確認したいと考えています。 そのためにいろいろと情報を集めているのですが、やはり法律に触れるのでしょうか、なかなか公開しているデモ版ウイルスなどを入手する方法が見つかりません。 もし、法律に触れない程度でウイルスを入手できるサイトがあれば、教えていただきたいです。 尚、入手したウイルスは全て自分の廃棄決定済みPCに入れて動作させ、その間ネットワークやフラッシュメモリを接続させず、講義終了後はハードディスクをフォーマットさせます。 非常に答えづらい質問かとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- emunoki
- 回答数6
- 謎のファイルが増殖中!
Cドライブ直下に変なファイルが作成されてました。 tjk tjk.1 削除できないので放って置いたのですが、 同じ場所に tq4 tq4.1 という新たなファイルが! いったい何のファイルなのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#90713
- 回答数4
- ウイルス感染しうるファイル形式
ファイルをクリック、開く等をするとウイルスに感染しうるファイル形式というのは、exe、dll、msiだけなのでしょうか? windowsを最新に保っていた時、これ以外にクリック等して感染してしまうファイル形式はありますか? ご存知の限り教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- altelroom
- 回答数4