検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ポストペットを使いたいのですが。
WindousXPを使っています。 Postpetver2.05にアップロードしてあるものを使っています。メールを受信送信可能なのですが、それは、起動後1回のみで、とても困って居ます。 yahooと、マリンのアドレスを試してみたのですがダメでした。 理由が分からず困っています。 一回ごとに起動しなおすのは構わないのですが、ペットが来た時は、ペットを返さなければいけないのに、それができないんです…。 XPでも使用出来るようなので、設定がおかしいのかもしれませんが、どなたかお分かりになりませんでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- rinnneco
- 回答数2
- ペットのノミ・ダニに効くアロマオイル
アロマオイルで犬にノミやダニがつかないようにできると小耳にはさんだのですが、作り方をご存知でしたら教えてください。
- ベストアンサー
- 犬
- peanuts8989
- 回答数1
- 預けたペットを返してくれない
旅行に行ってる間、ペットを預けたが返してくれません。8月下旬に旅行に行く為に愛犬を元上司に預けました。旅行から帰ってきて犬のことを聞いたら、預けた次の日に人にあげてしまったとの事。その貰った人がマンションに住んでいて飼えなくなって、また第三者にあげてしまいました。その現状を聞き、すぐさま返してくださいと元上司に言ったが、あげちゃったものを今更返してくれとは言えない。私に犬代を弁償するとの事。とにかく2ヶ月待ってくれと言われたので待つ事に。 10月下旬になり元上司から何も連絡が無かったので、直接その今飼ってる人に、私の犬なので返して下さいと電話で伝えたところ「捨て犬だろ?飼ってやってんだよ」みたいな事を言われました。その人に会って、返して下さいと直接伝えたところ、慰謝料いくら払うんだ?うちはペットホテルじゃねーんだからと言われました。元上司から買ったわけでなく貰ってるくせに。本来はこちらが物の返還と損害請求できるはずで、相手の慰謝料請求はおかしいと思います。また目的物返還請求権は何人に対しても行使できるわけですが、費用は判例では相手方が負担すべきと有りますが、代理人や弁護士を雇った場合、着手金と成功報酬が発生しますが、両方を犬を持っていった人に請求できますか? 損害賠償金を請求するとしたら、いくらが妥当なのでしょうか? よろしく御願い致します。
- 締切済み
- アンケート
- hiro-maron
- 回答数2
- エキサイトブログでのブログペットの設置
ブログペットを設置しようと思い、登録したのですが、いざブログに設置しようとしても、よく分かりません。 エキサイトブログを利用しています。 分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ブログ
- noname#226285
- 回答数2
- ウサギをシャンプーしてくれるペットショップ
沖縄県本島内で、ウサギをシャンプーしてくれるペットショップか獣医さんご存知ないですか? ウサギは濡れるのが大嫌いなので、自宅ではとっても抵抗し、洗うのも乾かすのも大騒動です。お尻回りを洗うだけでも大仕事です。 表面の毛の下の柔らかな毛が密生しているので乾かすのが何より大変です。 なので、テリトリー外で他の方にやってもらった方がよいのかなと思っています。 東京や横浜などではうさぎ専門のペットショップがあり シャンプーもしてくれるようなのですが。 沖縄でそのような所はないでしょうか?
- ペットに関する資格全て知りたいです
ペットに関する資格を取りたいと思います。 色々調べたのですが、こっちのホームページではこれは載っているけどこっちでは載っていないというのがいくつかありました。 結局全部で何個の資格があるのか知りたいです。 私が知っているのは、 獣医師 ペットシッター士 愛玩動物飼養管理士 ペット栄養管理士 トリマー ドッグ・セラピスト ドッグライフカウンセラー ペット温灸士 認定ペットシッター ドッグライフアドバイザー ペットアロマセラピスト 家庭動物販売士 3級 ドッグトレーナーライセンス くらいです。 できればしつけや生活等に関する資格が取りたいです。 他にあったら是非教えて欲しいです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- raho
- 回答数1
- ヨーロッパヤマネを置いているペットショップ
東京都内、なるべく東西線、葛西駅近辺で、ヨーロッパヤマネを置いているペットショップをご存じの方いらっしゃいませんか? もし知っていったら教えてください!お願いします。
- ペットフードのおまけ品について
友人にペットフードを贈るのですが、そのときにあったら嬉しいおまけ品って何でしょうか?おまけ品なので100円ショップで売ってるようなほとんど原価がかからないものでいいです。 例えば、ペットフードの食いつきを良くするためにふりかけ式のペットフードがあると思いますが、その場合はふりかけ用の瓶など。 犬の場合と猫の場合があるので、みなさんの経験をもとに教えて頂けるととても助かります。
- バーチャルペット アプリ作り提案について
こんにちは!皆さん、ちょっと質問してもいただけませんか? 今は小学生や中学生に向けて、バーチャルペット アプリを作っています。 ペットの種類はアニメキャラクター、猫、犬など。 今の段階(アプリ第一版)には難しいことはどんな方法や遊び方で他のプレヤーに交流することができますか? 普通でチャット機能付きますが、時間や技術の難しさが大きいですので、皆さんにご意見があれば嬉しいです。 一応、考えたのはプレヤーを始めにアプリで選んで最初のペットの時にシステム自動的にもしくは自分設定して個人のid番号があります。 id番号でお互いにシェアして友達を作ります。 でもこの方法はアプリ開発した初期の段階で、誰も知らなかったので、誰にシェアするのか? 上司に言われて、採用されなかった。(今のバージョン採用しません) お待ちしております。どうぞ、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- スマホゲーム
- maomaotan2022
- 回答数1
- ペットシッターの利用に関して教えてください。
ペットシッターの利用に関して教えてください。 現在、チワワ2頭を飼っています。旅行など、出かける際には、ペットホテルへ預ける事にしていましたが、やはり自宅でお留守番させる方が、ペットたちに対しても安心なのではと考えています。 そのため、ペットシッターをお願いしようと思いますが、やはり一番不安なのが、留守中に家に入って頂く為、家の中を荒されたり、家のキーのコピーをとられ、後日侵入されたりしないか、ペットたちに危害を加えないか等、他人を家の中に入れる事に少々抵抗があります。おそらく多くのペットシッターの方々は、信頼できる方と思いますが、100%とは限らないと思っています。 そこで、ペットシッターをお願いする際に度のような点に気お付けたら良いか、良いアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#112043
- 回答数2
- ペットショップで病気?の鳥を見つけました。
将来的に鳥を飼いたいと思っているのですが、自分の知らない種類の鳥が居ないかと思い、 昨日、愛知県内の某ペットショップで、ブルーボタンインコを見てきました。 我が家から1時間ほどかかる場所です。 何羽か居たのですが、そんな中で、"調整中"と書かれた鳥かごの中に、 お腹の部分の毛が全て抜けている子が居ました。 毛引きなのかと思ってずっと見つめていたのですが、 お腹の部分が黒く、若干膨れている感じもしました。 それと、隣に居た子達と見比べても、息をする速さが極端に速かったです。 常にぜえぜえとなっている感じでした。 隣のかごには2羽のボタンが居たのですが、他の子は綺麗なのに、 隣に居るこの子達だけ若干毛が抜けていました。 ちなみに、他のかごには2羽ずつ居ましたが、病気?の子は一羽だけでかごに居ました。 そのペットショップは広く、売ってるものも豊富なので いつ行っても結構な数のお客さんが居ます。 ただ、建物内がやけに汚いんです。 ペットショップは汚いものだ、とは思っていますが、限度を超えてる気がします。 汚いのに加えて、動物の扱いが酷いと感じることが多々あります。 ジャンガリアンハムスターなどは虫かごに入れられているのですが 大きいかごの中に更に小さなかごがあり、その中に一匹ずつ・または数匹ずつ入れられています。 ハムスター10匹も入らないぐらいの大きさのかごにです。 当然回し車などは入れるスペースもなく、入っていません。 過去に、どう見ても死んでいるゴールデンハムスターが一匹、 同じ大きさのかごに入れられていることがありました。 私は今我が家に犬が2匹居て、経済的にもボタンを飼って病院に通うことが出来ません。 せめて、他に何か出来ることはないかと思うのですがこういうときは、どうしたら良いのでしょうか…。 ちなみに、建物が広いため、店員も数名居るのですが、誰も一言も挨拶もせず、かなり無愛想です。 目が合っても逸らされるだけで「いらっしゃいませ」という言葉を聞いたこともありません。 昨日はそのまま帰ってきてしまったのですが… 私に、何か出来ることはないでしょうか。 もし大丈夫そうなら、明日お店にもう一度足を運んで、 病気ではないのか・病院に連れて行かないのか、聞いてみようと思ってはいます。 ですが、もし簡単に行動してしまって鳥が処分されるようなことがあったら…と思うと、怖いです。 また、飼えもしないのにあの子が苦しんでいる姿を見に行くのも とても怖いですが…何か私に出来ることがあれば、と思っています。 それと、上の症状を見て、もしかしたらこの病気かもしれないと思うことがあれば 教えて頂けませんか? 鳥好きな方に聞いたら、もう手遅れなのではないか、といわれてしまいましたが…。 宜しくお願いいたします。
- ペット可? 賃貸物件の退去費用について
ペット可? 賃貸物件の退去費用について 現在、首都圏で築40年弱の2DKの賃貸に住んでいます。 夫婦と猫1匹で住んでいます。 入居してちょうど丸4年たちましたが、近々引っ越します。 そこで退去費用について質問です。 現在の物件は、契約時の管理会社の話ではペット不可でした。入居後数ヶ月して やはりペットが飼いたくなり、大家さんに直接相談したところ、猫ならOKとのこと で、猫を飼い始めました。 今の家は、大家さんがずっと住んでいて、大家さんが新しく住宅を購入した後に 賃貸となり、私達が最初の店子です。 大家さんも今の家で猫を飼っていたそうで、原状回復してくれるなら、猫ならOK ということでした。 入居時の敷金は1ヶ月分です。壁紙は、新しいものではありませんでした。 エアコン等も古いものでした。 上記の大家さんとのやりとりは、管理会社に話していません。 契約書には、貸主と借主との合意があれば契約内容は変更可、との記載がある ため、契約違反とはならないと理解しています。 こういう場合、退去時に管理会社に対してどういう対応をすればよいでしょうか? 退去時の立会いは管理会社がします。 1.猫を飼っていたことを自分から言わない。聞かれたら上記の事情を説明する。 2.あらかじめ上記のようなやりとりがあったことを伝えておく。 このような場合でも、やはり高額な修繕費用を請求されるでしょうか。 ちなみに、破損部分は襖くらいで、壁や柱などは傷はついていません。 粗相も一度もありません。 不動産にお詳しい方にご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 賃貸物件
- chichakuma
- 回答数2
- 柴犬って扱いにくいのですか?(トリミング・ペットホテル)
柴犬(1歳半・♂)を飼ってます。泊まりの用事ができたので ちかくのペットホテルに2軒ほど預かれるか電話をしたところ 「ゲージ慣れしていないとダメと、ゲージから出すときに飼育の方が 噛まれることが多々あるのでお断りしてます。」といわれました。 やっぱり、柴犬を他人に預けるには無理があるのでしょうか? 確かに、飼い主にしかなつかないようなところはありますが・・・・。 実際、柴犬を飼っている方はどうしてますか???
- ペット可のマンションを購入しましたが・・・
ペット可のマンションを購入しましたが・・・ ある中古のマンションを購入しました。 不動産のチラシもペット可になっておりましたし、淡々と値段が安かったこともありますが 契約しました。 しかし、ペットを許可していたのは数年前までで、現在は新規にペットと住むことは禁止 だということが判明しました 契約時の管理規約は前所有者が所持していたものでした。 この場合、規約には従うものだとは思うのですが、不動産等の責任問題は問えるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- shainshokudo
- 回答数4
- ♪ペットについて・・・何か飼ってますか ・・・
♪ペットについて・・・何か飼ってますか ・・・ こんにちは いつも音楽でお世話になりありがとうございます 今部屋で飼っていたり外で飼っているペットっていますか どんなペットですか いいとこ 大変なとこ教えてください また名前はなんてつけてますか あとハムスターやシマリス飼っていたら大変なことってありますか 回答お願いします
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#126151
- 回答数12
- ペットの亡きあとについて教えてください!!
ペットが亡くなり火葬後、骨壷を自宅で保管されている方は、おられますか? また、その理由もございましたら教えて欲しいです。 私は友人に霊園の合同を勧められましたが他のペットちゃん達と骨を混ぜてしまうから嫌で持ち帰りました。でもいつまでも、お骨を置きっぱなしも、落ち着かないので....... 先日、新聞で骨を粉にして信楽焼でお地蔵さんを作ってくれると掲載されていました。 金額が少し合わなかったのですが、他にお骨を加工してくれる、またはオブジェ的なのを作ってくれる所を探しています。どうか教えてください。
- ベストアンサー
- 犬
- pinky_love0215
- 回答数6
- ペットショップで購入した犬の寄生虫
1ヶ月前にペットショップで6ヶ月の犬を購入しました。 購入時の販売説明では「寄生虫に感染している物と考えて、駆虫薬(虫下し)を飲ませています」と説明されました。 一昨日に嘔吐した中に寄生虫を見つけ、獣医に行きました。結果は犬小回虫でした。 売買契約の際に「健康に問題があった場合は獣医師に行く前に電話連絡をして下さい」との事だったので、お店に連絡しましたが、「こちらでは駆虫薬の投与をしていた」「胎盤感染するものなので、生まれた時から感染していた可能性もある」と言われました。 けれど、お店で販売する前に駆虫薬を飲ませていたのであれば、胎盤感染していても駆虫されるものではないのか?と言う疑問があります。 吐きだされた犬小回虫の長さが7cm以上あり、間違いなく購入前に寄生されていたであろう事も考えられます。 また、販売説明の際に言われた「駆虫薬を飲ませて糞の中に成虫がいなければ寄生虫はいない。この子もいませんでした。」と言われました。 と言う事は、獣医師による検便検査などはしておらず、ショップ店員の判断で「寄生虫はいない」と判断していた可能性も考えられます。 この場合、治療に関る代金などをショップ側に払って貰う事などは出来ないのでしょうか。 お店側は、前にも述べた内容を繰り返し言っているだけですし、対応は店長ではなく、従業員の女性しか電話口には出ません。 我が家には小さな子供もいますし、私自身、自宅で繁殖・販売をしているブリーダーでもあります。 この一件で、私の家で行う繁殖・販売を自粛しなければならず、また、繁殖する子達の検便の検査や、場合によっては治療費なども発生します。 ショップ側の「駆虫しています」の言葉を信じた私がいけないのですが、あまりにも腹立たしく思い、こちらに質問しました。 また、このような事があった場合、どのような機関に相談すれば良いのかも分かりません。 お店側の保証などはなさそうなのですが、この件の治療費を保証して貰う事は出来ないのでしょうか? また、私の行う繁殖・販売に支障が出ている事も、何の保証もないのでしょうか。 また、今回の件で、飲食関係に従事している父が、検査結果が出るまで休業となりました。 飲食店勤務なので当然ですが、このような場合もショップ側に保証して貰う事は出来ないのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ないのですが、このような事を相談出来る機関があれば、それだけでも教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- berryberry111
- 回答数6
- 飼っていたペットが忘れられません。
以前飼っていた犬を忘れられません。彼女と別れたら犬を持っていかれました。気をそらすため、家では、仕事の事を考えるか資格の勉強してます。 仕事が忙しく帰りが遅いのでペットは飼えません。 よいアドバイスお願いします!
- 通販のペットショップ店員の態度について
よくネットで宣伝している、ブログも出しているG県K市のYペットショップ店の対応の悪さには本当に頭に来ました。私が遠方で来店出来ないので、メールや電話を何回かけても返事か来なかったり、何回かけても電話に出ないので留守電に電話下さいと私の電話番号と用件のメッセージを入れても電話が来なかったりしていい加減な店なのかと思っていたら、ある日電話をかけたらやっと出て今までの連絡が来ないことを話したら店員が怒って、すみませんの一言も無く、逆に私が悪い様に思われて、忙しいんだから用件は何ですかと店員の態度が悪くなり、やはり電話の応対も悪いし、こちらには非が無いのに店員さんは怒っている様な感じで用件終わったから忙しいから切ると言われ、こっちは忙しいんだからメールでも入れててとも言われて、客よりも先に電話を切られて気分が悪くなりました。そういう店からは買わないように皆さんも気を付けた方が良いと思います。通販のペットショップはそういう店が多いのでしょうか。もう一件別の店にも問い合わせしたのですが、やはり今お客様が二名待たせておりますので別の日に電話よこしてくださいと冷たい態度でした。その店もS県K市のN店カタカナ四文字の店でネットでよく宣伝している店です。
- 締切済み
- 鳥
- maomama001
- 回答数1