検索結果
Mac 外付け ドライブ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- CPUは上げれるのでしょうか?
iMac M7667J/A PowerPC G3 350MHzを使用しています。 現在OS9.0なのですがOSXを入れたいと思っています。 CPUを上げることは可能なのでしょうか? また、上げれるとしたらどれ位まであげれば、快適にOSXを使えるのでしょうか? 最近Macを使い出したばかりであまり分からない状態です。 その他こうしたら良いなどアドバイスありましら教えて下さいませ。 Macのユーザー様よろしくお願いします。
- iDVDでのエンコーディング時間について
iDVDでホームビデオをDVD-Rに焼いています。いつもエンコーディングをスタートさせ就寝って感じなんですが、 windowsの方やHDD付DVDレコーダーでDVDを作成してる方もこんなに時間をかけてやっているものなのでしょうか。iMoveやiDVDの簡単さやiPhotoなんかの連携は好きなんですが。もっと短時間でできるなら乗り換えようかと思っています。 HDD付DVDレコーダーやwindowsよりすぐれている点を教えてください
- 外付けHDD(MacとWin2000で共用)
Windowsマシンに保存してある大量のイメージデータをバックアップして、そのデータをMacでも使うため、外付けHDDを購入しようと考えています。お薦めのメーカー・機種など教えていただけないでしょうか。また、外付けHDDをMacとWindowsで共用する際に注意する点がありましたら、教えていただけないでしょうか。 MacはiBook G4 OSX 10.3.9、WindowsマシンのOSはWindows2000です。 よろしくお願いいたします。
- Tiger買ったんですけど・・
超恥ずかしいんですが・・Tiger買ってからDVDだったことに気がつきました(^^;)。私のマックG4初期型なんでCD/CDRWタイプなん。 んで、ファイアーワイヤー接続のDVDR/RW (logitec製)買って来ました。ディスク入れると直ぐ吐き出されるんですけど・・??。これってプレイヤー機能無いん?? 初歩的な質問ですみません。 使用macG4-530MHz現在のOS10.3です。
- Macの調子が悪いです。
最近Macの調子が悪いのですがどう改善して良い物か分からず困っております。 症状は使用中にフリーズし、リセットボタンによる再起動をすると「ジャーン」という起動音がした後、画面が白く切り替わりますよね?そこでまたフリーズしたかのように動かなくなってしまいます。 ちっちゃい起動時のアイコンも出てきません。 とりあえず電源ボタン長押しで強制終了し、しばらくしてから起動すると立ち上がることがあるのでこの方法で使っております。 どこかで「フォトショップとトーストの相性が悪いから両方インストールしてあると調子が悪くなる」なんて聞いたことがあるのですが関係しているのでしょうか?ちなみにうちは両方はいっています。 それと「システムエラー」爆弾マークで再起動しても先に書いた症状で立ち上がらないこともあります。 使用OS 9.04 G3 iMac se 500MHz どうも説明下手でうまく伝わるかどうか不安ですがどなたかお助け下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- gachapin540
- 回答数10
- CD-Rが焼けないのはMacに問題がある??
No.399188 質問:CD-Rが焼けません。どうして??のmifoccoです。 使用PCはiMac Flat Panel 15inch(800MHzPowerPC G4,OS9.2)です。 CD-Rにデータをコピーして、CDを作成するのですが、できあがったCDには何も入ってなくて、名前も「Packet Media」なるものに変わってしまうのです。 その他のメーカのもの(今まで焼けてたもの)も同じ結果になってしまいました。 ビクターヘ問い合わせたところ回答は次のようなものでした。 『動作不良ディスクのセッションのクローズ処理をしたら、正常にマウントされ開くことができました。パケットライト用のソフトウェアが常駐している可能性があり、それがセッションクローズ処理が完了していない原因と推察します』とのことでした。 確かにシステム機能拡張に「Apple Packet Media Access」がありましたので、試しにこれをはずして焼いてみましたが、やはり同じ結果でした。 今までにTOASTや、その類いのものはインストールしたことはありません。 ライティングソフトは『Disc Burner』です。OS9にもともと入っているもので、これが立ち上がります。 こうなると、CDに問題があるのではなく、私のMacが怪しいと思い、次の3種類試してみました。 1:機能拡張を『MacOS9.2.2基本』に変更してCDを作成。同じ結果。 2:パーティションを4つに切っているので、もうひとつの予備用HD(インストールしたての状態なので機能拡張の衝突はないと判断して)で起動し、CDを作成。同じ結果。 3:1のHDでP-RAMをクリアーしてみようと再起動するが(コマンド+option+P+R)、もうひとつの予備用HDで起動してしまい、P-RAMのクリアーは試せずじまい。 いったいぜんたいどうしたらいいんでしょうか?? もうアップルに相談するしかないんでしょうか(有償というのが痛いですが・・・) ついでに3の問題点についてもアドバイスお待ちしてます!!
- CD-Rが焼けません。どうして??
使用PCはiMac(800MHzPowerPC G4,OS9.2)です。 『Victor.JVCのColorMix CD-R,650MB(×48)』にデータをコピーして、CDを作成するのですが、できあがったCDには何も入ってなくて、名前も「Packet Media」なるものに変わってしまうのです。 同じ操作で他メーカーのCD-RやCD-RWには難無く焼けるのですが、『Victor』のに限りうまくいきません。 その後、ビクターに例のCDを送り、回答をもらいました。が、難しくてイマイチ理解できません・・・。 『動作不良ディスクのセッションのクローズ処理をしたら、正常にマウントされ開くことができました。パケットライト用のソフトウェアが常駐している可能性があり、それがセッションクローズ処理が完了していない原因と推察します』とのことでした。 確かにシステム機能拡張に「Apple Packet Media Access」なるものがありましたので、試しにこれをはずして焼いてみましたが、やはり同じ結果でした。 いったいどうしたらいいのでしょうか? 分かりやすく教えてください!!お願いします。
- 立ち上がりません!!!
Power Mac G4なんですが、 業務上、輸送したところなんらかの衝撃を受けたようで(怒) 電源を入れると、いちおうパワーは入るのですが そこからウンともスンともいいません モニターにもなにも表示されません ハードディスクドライブは回っている音はするのですが 読み込んでいる様子はありません AppleのHardware Test CDやOS CD-ROMを入れて(cを押しながら) 起動させても読み込み始めません まあ、明らかに故障なんですが修理に出す前に個人的に 立ち上げる方法は無いものでしょうか?
- CD-R/RWのお勧め
Mac OS8.6を使用しています。 RWを購入しようと思うのですが、1万円台で何かお勧めは ないでしょうか? 使用用途は、主にCD作成、バックアップ。
- CD-Rが読み込めない。
タイトルの通り、CD-Rが全く読み込めません。 外付けのCD-Rを使っても全く読み込めません。 何故でしょうか? この間までは正常に読み込めていたのに、なぜか今日になってできませんでした。 御回答お願いします。
- 640のMOの互換性
640のMOの互換性について質問です。 Macとウィンドウズで640のMOで やりとりしたいのですが Mac側で認識できません。 230でしたら大丈夫です。 640のMOの互換性はメーカーによっては 認識できるメーカーもあると聞きましたが わかる方いらっしゃいますか?? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- NEMO
- 回答数7
- JPG画像をディスクに保存したいのですが・・・。
メモリ-スティックを使って、色々画像を撮っています。先日パソコンの故障で修理に出したところ、デスクトップ上にあったファイルすべてを消されてしまいました。子供の写真がたくさんあったのでショックで・・・。MacでCD-Rみたいな物に画像を保存する事って出来ますか?CD-R 機能がないと思いますが、なにか買い足せば出来るのでしょうか?もしあれば、値段など詳しく教えて下さい。お願いします。(1999年12月に買った、OS9です。DVDは見れないタイプです)
- CD-Rをきれいな音でやきたいんです
CD-Rをきれいな音でやきたいんです。今、パソコンSONY VAIO MX-5と外付けのLogitecというヤツで組み合わせて、個人で鑑賞するCD-Rを作成してます。予算もあまりないんですが、出来るだけいい音でCD-Rを焼きたいと思ってます。今のシステムだと、やはりマスターのCDに比べるとなんとなく音がやせてしまうような感じがしてます。(カーオーディオで聞事が多いのですが・・・。カーオーディオなんですが一応ハイファイシステムなので分かります。)そこで、CD-Rもマクセルなどからでているオーディオ用のCD-Rなどを使いたい事もあり、CD-Rレコーダーを購入しようかと検討してます。候補としては、TEAC RW-02USBか、TEAC RW-D280,SONY CDR-W33あたりが価格的にも手が届きそうなんですが。買い替えすると、劇的?に音は良くなるでしょうか?また、良いものがあればお教えください、中古だともう少しランクの高いものも買えるかとはおもうのですが。いい方法ありますか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- overalls0223
- 回答数5
- HDDとMacOS Xを買ったのですが…
PM G4 Cube(容量20GB)でMac OS9.1を使用しています。 1 外付けHDD(60GB、Yano製、起動ディスク可)とMac OS Xを買って来ました。が、Yanoの製品てパーティションに分けられないんですね。誤算でした。 本当は新しいHDDをいくつかのパーティションに分けて、そこにOS Xを入れようと思ったんですが、分けられないので、60GBの中に入れるのはどうかなあと思っています。 本体のHDDに7GBの領域があるのですが、そっちに入れた方がいいか迷っています。どっちがいいでしょうか。 2 また、長年公私共にMacを使って来ましたが、ふとしたことで疑問も感じます。 例えば最初に7GBの方に入れて、後日そっちをやめて、新しいHDDの方にインストールし直した場合、ライセンス違反になるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#236902
- 回答数7
- Linuxをインストールしたら動かなくなった
PM7600/200にLinuxをインストールしたところH.Dを認識しなくなった。ノートンのディスクから起動してもH.Dは見えないので、修復もかけられず困っています。どこが壊れたか分かる方いますか?
- CD-RW
すごく無茶な質問なのかも知れないのですが。 WindowsとMacの両方でつかえるCD-RWってありますか? 現状をいいますと、Macは家の3階(俺の部屋)にあるのです そしてWindowsは1階にあります。 だから普段はMacにつなげておいて、必要なときにCD-RWを1階に持っていって Windowsにつなげて使うということなのですが・・・ 可能でしょうか?? だれか解る方いたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ho-ho-ho
- 回答数9
- 先日、G4について質問させて頂きました。
先日、旧いMAC仕様にあたり皆様から大変参考になるお答え頂き、有り難く思い再度、より良いアドバイス頂きたく質問させて頂きました。似たような質問があるのにもかかわらずでしたら申し訳ありません。 あれあからG4を自分なりにアドバイスから調べましたが、やはり、価格、仕様に伴いマチマチで知識ゼロの自分が手を出すにはまだまだ早すぎたのかなと痛感しました。 G4を調べていた時からeMACも平行に価格等チェックしていましたが、(imacは価格的に厳しく)別の掲示板にて、質問させてもらっていたのですが、何やらコストパフォーマンスがどうやらで、あまりオススメされませんでした。 ですが、今回、知識ゼロでmacに入り込むにはemacが丁度良いのかなと、勝手ながら思わされました。 是非是非どなた様か、分かりやすくメモリ、HD等最低限必要な物を教えて頂きたく質問させて頂きました。 説明不足等あるかも知れませんが、どうか宜しくお願い致します。 (最後に、現在、旧型のmac UMAX Pulsar OS9.1仕様でして、今ある画像、ファイル等をもしeMAC購入の際に移す事は可能なのでしょうか?この事も是非知りたく宜しくお願い致します。)
- Virtual PC for Mac とウイルス
PowerBook G4 800 DVI OS 9.2.2 メモリ1G でモバイルしています。 事務所では少し古いウインドウズマシンに、ゼンリンのZi:6 を入れて使っています。これをマックでモバイル中に使いたい。 また、マック用の乗換案内や駅スパートがOS9サポート外になると言うことで、これもモバイル中に使うには、Virtual PCしか無いかなと考えています。 そこで、マックに、Virtual PC for Mac with 2000 Pro を導入しようと考えています。 さて、通常業務はマック側で行うので、Virtual PC 内には、大切なデーターは保管しないつもりです。 ウインドウズ側のウイルス対策を無しにしようと思います。 この状態で、ウインドウズ側が、ウイルスに感染した場合、 Q1:マックの領域のファイルにも、汚染が広がるのでしょうか? Q2:(Q1がNOの場合)マック側から、Virtual PC を削除すれば、汚染マシンを物理的に破棄したのと同じ事になるのでしょうか? そのうえで、Virtual PC を再インストールすれば、汚染されていない、Virtual PC を再構築できるのでしょうか?それとも、マック側に何か菌が残ってしまうのでしょうか? Q3:Virtual PC を使用される方は、ふつう、ウインドウズ側のウイルス対策を行っているのでしょうか?
- CDユニットが唸っている。
初期化した古いパソコン(PF5320)はCDユニットが壊れてます。そこで外付けMOドライブ(コマンド・オプション・シフト・デリートキー)から立ち上げようとしましたが駄目でした。それならばフロッピーに分割して、そこから8.0のOSをインストールしようと考えました。今はCDが主流なので、ソフトをフロッピーに分割できるツールはないとは思いますが、もしご存知の方がおられましたら教えて戴けませんか。どうしてもインストールしたいのです。