検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 上司が退職の話をきりだす場を作ってくれない7月31日退社 6月27日最終出社(有休消化23日間)会社15日〆 上記の日程で3年勤めた会社を退社したいのですが、上司との話し合いの場が取れず困っています。 経過をお話します。 5月17日、課長に、一身上の事で話があるので都合のつく時間を作ってもらうようにお願いしました。21日になって課長が、明日なら時間が作れそうだと言われました。ですが、22日になっても話すことができず、今週も課長のほうから連絡をくれないだろうと思い、やむを得ず、23日に退社日と理由をメールで伝えたのですが、メールの返事が帰ってきません。 課長は違うフロアにおり、ちょうど課長の仕事が忙しい時だったので相手にしていられないのもわかる気がするのですが、私も退社時期を延ばすつもりはない為、話が進まず困っています。 私のほうから何度か、都合のいい時間を課長にたずねているので、いつ時間をとってもらえるかこれ以上は聞きづらい状況です。もう2・3日メールの返事を待ったほうがいいでしょうか。それとも、来週の月曜日までに返事が来なかったら、人事部の課長に状況を話してみたほうがいいのでしょうか。円満な進め方を教えてください。 - 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
 - nana-co
- 回答数3
 
- 課長の名で不利益処分を受けた場合、審査請求が出来るのか教えて下さい。大阪市で情報開示請求をした所、部分開示請求通知を受けました。開示の実施について担当部局の課長名で60日以内に開示できないと通知を受けました。 開示文書を確認できないと開示内容に不服がある場合、行政不服審査法の不服申立期間内に不服審査請求が出来ません。そこで、大阪市に対して不利益処分の取り消しと公文書の開示が終了してから60日の不服申立期間の保障を求めて、審査請求書を提出しました。 ところが、課長名で不利益処分をしたとしても大阪市長の処分であるので、手続きじょう異議申立書であると主張しています。 それならなぜ市長名で不利益処分をしないのか不思議です。お教えて下さい。 - 締切済み
- その他(行政・福祉)
 - kyusyoku26
- 回答数2
 
- タイムカードの打刻をしていない社員(役職が課長以上)の残業代についてはじめまして。 私の会社では、役職が課長以上の社員は、タイムカードの打刻をしていません。 就業規則の勤務時間は、8時30分から17時15分までです(労働時間8時間・休憩45分)。 タイムカードの打刻をしていないので、実質的に労働時間に制限が無く、残業しても残業代が支払われません。 役員(取締役で登記)になると、経営者扱いとなり、労働時間の制限がないと聞いた覚えがあります。 勤怠管理をしていない(タイムカードの打刻をしていない)社員は、残業しても残業代が支払われないのでしょうか。 法的な根拠(○法の○条)を教えていただきたくお願い致します。 
- 紛争解決援助制度相談です。バイト先でのセクハラです。 会社の課長からメールや言葉、軽いボディタッチ等セクハラを受けていました。 会社には相談窓口もなく 課長以外の連絡先も知らなかったので 直接課長に連絡をし、仕事に行きたくないこと。裁判を考えていることをメールで伝えました。最初は謝罪メールがきたのですが、それから連絡が途絶えました。 それからすぐに給料日だったので手渡しの為仕事場に母と取りに行きました。 すると課長の姿はなく 社長の秘書と、数人の社員がいました。 社長の秘書からは 課長は会社を辞めました。連絡もありません。セクハラについて課長からお聞きしましたが、会社側は給料を払うのが義務であり、課長は退職したので会社側はセクハラについては関係ありません。双方で裁判なりなんでもしてください。それに課長はあなたからのメールを強迫だと言い警察に行くと言っていましたよ?と言われました。セクハラ内容をお話しようとしても会社側は関係ないと話すら聞いてもらえませんでした。 しかし、私の後で給料を貰いに行ったアルバイトの子が課長普通にいたよと言っていました。 連絡もとれないと私に言っていたのに訳が分かりません。 会社側の対応、私が課長を強迫していると広まり、精神的にも環境的にも働けなくなりました。 私は課長にも会社にも納得いかず、労働局に行きました。 すると労働局からは会社に一度要望書を送り、要望に応えなかった場合、紛争解決援助制度に入りましょうとのことでした。 しかし、紛争解決援助制度では、会社側がひたすら無視していれば打ち切りになると聞きました。 無視していれば打ち切りになるのに、会社側は要望に応えてくれるのでしょうか? 紛争解決援助制度のあっせんで要望に応えた会社もあるみたいなんですが、その場合、会社側はなぜ無視していれば打ち切りになるのに要望に応えたのでしょうか? 紛争解決援助制度が無駄な気がします。誰か教えてください。 文章ぐちゃぐちゃですみません。 
- 職場の上司が好きなんです。12歳年下で職場内は対象外でしょうか?23歳の女性会社員です。社会人2年目なのですが、課長(35歳もちろん独身)のことが好きです。 課長は見た目もかっこいいし、仕事も出来るし(課長だから当然かもしれませんが・・)、物腰も柔らかくやさしい方です。 残業終わりに2人で食事や飲みに行った事はあります。でも、それ以上に進めなくて・・先月、課長と外出したときに映画の話になり、たまたま見たい映画が同じだったので見に行こうと誘われ日にちも決まっていましたが、仕事で問題が勃発し処理に追われ休日返上になり、結局約束は流れてしまいました・・。また今度行こうと言ってくださいましたが、実現してません。 課長は昔(多分8年前)、社内でお付き合いされていた同期の女性がいたそうです。その方と結婚を考えていたけど、その女性はかなりのキャリアウーマンで、彼女が海外へ転勤になり別れたそうです。(課長の同期の方から聞きました。) その方はもう日本へ戻ってきてるし、違う部署にいます。課長とはビジネスライクな風にもみえますが、同期の集まりなどで会う機会はあるようで、なんだか切なくなります。(私はそんなこと感じる立場にはいないのですが・・) 諦めるしかないのでしょうか・・2人で会った事があるからってそれだけでしかないし・・12歳年下の社会人2年目なんて恋愛対象ではないのでしょうか? あと1つ落ち込んでることがあるのですが、今日、課長や先輩などの前で社内の男性から「仕事終わったら飯でも行こうよ」と誘われたのですが、私は自分の気持ちから行く気持ちになれるはずもなく、残業もあったしお断りしました。それで、残業してたのですが、課長が会議から帰ってきて、「残業してたんだ。」と一言。毎日残業してるのにそういう発言をされたのは、社内の男性の誘いに対しての発言だと思ったのですが、これって私は対象外って意味ですよね。課長がそう意思表示してるとかでなくて、課長の考えから出た当然の発言だったんだなとすごく落ち込んでます・・皆様はどう思われますか? 
- 36協定の労働者の過半数を代表する者について私の会社では課長が労働組合に加入する場合があります。 私が配属されれいる事業所の課長も組合に加入しています。 しかし、課長には残業代の支給はありません。 このような場合、この事業所での36協定の労働者の過半数を代表する者に、この課長がなることができるのでしょうか? 回答、よろしくお願いします 
- 役所課長宛の敬称は?役所の課長宛に書類を送付する場合敬称はつけないものでしょうか。 「abc市○○課長」 *○○は「環境課や保険課など」役所の課名です。 会社で鈴木課長とする場合は敬称をつけない事はわかります。 - ベストアンサー
- ビジネスマナー・ビジネス文書
 - quindecillion
- 回答数6
 
- 派遣社員です、結婚式の招待客について教えてください。派遣先は課長、課長代理が3人、平の社員さん1人、アルバイトさん2人、派遣社員は私1人です。このたび結婚が決まり、結婚式・披露宴の人選にかなり悩んでいます。アットホームな会社で、みんな仲がいいといった感じなのですが、実際仲良くしているのは、平の社員さんとアルバイトさんかな、といったところです。私が今考えているのは、課長と平の社員さんと、アルバイトさん1人の3人を招待しようかなと思ってます。3人の課長代理を飛び越して平の社員さんやアルバイトさんをお招きしていいものか、意見をお聞かせ願えませんでしょうか。宜しくお願いいたします。 - 締切済み
- 結婚式・披露宴
 - noname#57034
- 回答数1
 
- 名刺の肩書きについて小さな会社で働いております。先月から営業課と製造課と設計課という、3つの課の課長になりました。課長といっても自分一人の課もありますが。そのため、名刺を作るのですが、どのような肩書きで作成するのがよいでしょか? 例えば、 営業課・製造課・設計課 課長 山田 ○○ このうようなのがいいのでしょうか?しかし、上記のような名刺は、見たことがないので心配です。ご意見おねがいします。 - ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
 - koukou0209
- 回答数4
 
- 社員のカラ出張私の会社の課長が常習的にカラ出張していたようですが、会社は全容を解明するこ ともなく、そして課長に横領分を賠償させることもなく、依願退職という形で課長を 退職させて手打ちにしたようです。 こんないいかげんな「処分」は許せません。当の課長や会社に対して民事や刑事の どのような罪に問うことが可能でしょうか。できれば法的責任を追及したいと考えて います。よろしくご教示をお願いします。 なおなぜ会社は課長を訴えもせず懲戒解雇もしなかったのかというと、おそらく当 の課長が以前から仕事もしない、できない「問題社員」だったため、さっさと厄介払 いしたかったのだと推測しています。 
- 指揮命令者以外の人間が派遣社員に指示をすること契約書内に記載されている「指揮命令者」以外の人(例えば指揮命令者が課長だとして、課長以外の平社員)が派遣社員に指示をすることは法律上及び契約上、差し支えないのでしょうか? 
- 派遣会社でコーディネーターをしている彼氏がいます。この春昇進し課長代理派遣会社でコーディネーターをしている彼氏がいます。この春昇進し課長代理になったと聞きました。所持する携帯の数が増え、責任も大きくなったようです。昨年の秋頃から深夜過ぎまで仕事の日々でとても大変なんだという事は理解しているつもりです。 ですが2週間以上もまったく連絡出来ない程、時間が取れないものなのでしょうか? 電話やメールで会話をするのは諦めています。ただ元気なのかも分からないし、本当に仕事なのか?と疑ってしまう気持ちもあるので、何かしら連絡を欲しいだけなんです。私からメールや電話は出来ますが、折り返しも無いししつこいと迷惑かと思い、最近は控えています。 派遣会社は時期的に特に春は忙しいものなのでしょうか? 派遣会社の仕事内容等にお詳しい方、ご存じの範囲でお答えいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 - 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
 - shinshina
- 回答数1
 
- 全く困った事件を起こしたものです。町は騒ぎになりました。どんな感想を持たれますか? ❖教育委員会の教育課長、15歳売春関与か 産経スポーツ 2011.7.10 05:03配信記事より抜粋 http://www.sanspo.com/shakai/news/110710/sha1107100504004-n2.htm 愛知県警は、同県尾張旭市の女子専門学校生が18歳未満と知りながら、昨年9月に名古屋市東区のホテルで男性客に引き合わせ売春させたとして、児童福祉法違反容疑で派遣型風俗店を摘発し、無職の小倉祐介容疑者(34)ら2人を6月下旬に逮捕した。 この事件の捜査の中で名前が出てきたのが、教育委員会の学校教育課長だった。 東郷町教育委員会の水野逸馬教育部長(56)によると、風俗店の届けには経営者として課長の母親の名前が記入されていたほか、同店の所在地は課長名義で借りられていたアパートだった。課長が風俗店に資金を出していた疑いもある。 7日に役場に対して県警の家宅捜索があり、課長の携帯電話などが押収、さらに課長は事情聴取を受けた。 事情聴取直後の同日夕、町幹部を交え課長から話を聴いたところ、課長は「もうけ話に乗ってしまった。小倉容疑者については共通の知人から紹介された」と事実関係を認めた。 かなり落胆した様子で、「あまり知らなかったこととはいえ、自分がばかだった」と反省していた。 町によると、課長は2007年4月から町の子育て支援課長を務め、今年4月から現職。川瀬雅喜町長は「事実なら遺憾。処分も含め対応を検討したい」としている。 ❖公務員って、そもそも副業をやってはいけなかった筈ですよね? この教育委員会の課長は、派遣型風俗店の所在地が自分名義で借りたアパートである上、自分の母親が経営者となっているのに、「あまり知らなかった」なんて疑わしいです。 友人は「知らなかったなんて嘘だよ。罪を逃れるためのいい訳だよ」と言っています。 このけしからん課長をどうしたら良いでしょうか? - ベストアンサー
- ニュース・時事問題
 - flyinglotus
- 回答数4
 
- 寝過ごして仕事の商談時間に遅れてしまいました22歳(男)です。 今日、仕事で大変なチョンボをしてしまいました。 今朝、初めての客さんから頂いたの電話を偶然、僕が受け午後2時に来るように言われておりました。 僕は新人ですので一人では営業出来ない規則がありますのでこの場合、普通は先輩と一緒にお邪魔しますが今日はめったにない普段、超忙しい課長(女性)が時間をとって下さいまして一緒に行って下さる事になりました。 課長に自分をアピールするチャンスですので、昼一で僕の仕事を済ませた後、課長の指示で午後1時45分に先方の会社近くで合流して一緒に行く予定したが、地下鉄で寝過ごしてしまいまして慌ててUターンしましたが課長からの「一人で行くから来なくてもいい。」旨のメールが入っておりました。 お客様には課長が無事商談を決めて下さいましたので失礼は無かったと思います。 夕方、直ぐに課長に謝罪に行きたかったのですが、硬直してしまったのと課長の機嫌がイマイチでしたしタイミングが合わず行く事が出来ませんでした。 怒ってくれればまだマシなんですが、何も言ってくれませんしヤバイぐらいクールな感じです。 明日の朝一で行こうと思いますが、どんなタイミングで行って何と謝罪すれば良いか悩んでいます。 課長には先日、遊び過ぎの点と、仕事に専念することを厳しく指摘されたばかりで非常に気まずいです。 わざわざ一緒に来てくれたのに馬鹿な事をしてしまいました。 不細工な相談ですが助言願います。 - ベストアンサー
- 社会・職場
 - noname#93590
- 回答数9
 
- 部下に介入しすぎる管理職会社員です。 課長(男)、係長2人(男)、主任3人(女)、社員1人(女)の合計7名の課に所属しています。私は主任です。課長がとにかく係長以下、部下に介入しすぎて、また話し好きで困っています。 ●別部署からの問い合わせで取引先と打ち合わせをしようとすると、呼んでもいないのに同席し、「内容」を聞くとひとりでしゃべりまくる。こうなると部下は「もうあとは課長がやってくれ」となってしまう。 ●部下同士の仕事の会話に必ず介入し、自分が中心で話をまとめてしまう。などなど。 席が隣の女性は「NOと言えない性格」で、課長の介入を受け止めてしまいますが、本人は本気で嫌がっています。雑談も多いのですが、仮に仕事の話であっても、そのたびに仕事の手をストップさせられて仕事もはかどらないのです。 マネジメントはきちんとしてくれているので不満はありません。また、部下を管理しなければなりませんし、部下が心配だから、とも思います。でも、いろいろ不安を抱えている新入社員なら、面倒見のよい上司でもいいのでしょうが、係長以下、ずっと社会人経験の長い社員ばかりです。心情として非管理職は、「課長に相談や、課長の肩書が必要なら、こちらから声をかけるんだから、ほっといてくれ」という気持ちが大きいと思います。 悪い人ではないのですが、自分が常に中心で、なにかと介入してくる課長に、それを改めてもらうには、どうしたらいいでしょうか。 できれば部長に話をする、とかではなく、みんなの悩みなので、私たち部下から課長に意見具申をしたいと思っています。 いいお知恵をお貸しください。 - ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
 - mie1963
- 回答数3
 
- 上司、社内の組織に納得がいかない会社の組織が上手く回っていなくてうんざりしています。 比較的早いサイクルで(1年半~2年)で部長や課長が転勤で代わります。 そのせいか、新しい役職者の意識が希薄で、役職者同士のコミュニケーションが悪く、責任から逃げたがったり、他人に押し付けたがったりしていて、私たち部下の仕事、作業に支障をきたしています。 会社的には課を超えての意見交換は課長にしてもらわなくてはならないのですが、意見を上げても動いてくれず、自分で動くとすごく時間がかかってしまい、挙句、「会社の組織がわかっていない。きちんとリーダー、課長を通してやれ」と言われるし。 リーダーや課長の了承を得ても、他の課の課長や部長に「NO」と言われると、戦ってくれる事もせず手のひら返しで意見をくつがえされます。 この部の配属年数は私の方が長いので、この部の特性もわかっているのに、一向に聞く耳を持ちません。 自分の自信も経験もものの見事に打ち砕かれて、今、やる気も起きずプチ鬱状態です。 課長になったばかりでいっぱいいっぱいのふりをしているが、実際は「「やっといて」「任せるよ」ばかり。 たまに「やっとくよ」と言っても全然動かない。 立場を利用して気に入らない人を個人的に攻撃してくる他課の課長、過去の栄光を未だに持ち続けていてトンチンカンなことを言う課長、そして、部下の意見を全然聞かずに何をしたいかが全く見えない部長。 この現状をどう打破すればいいでしょうか。 私はどの様な心の持ち方をすればいいのでしょうか。 - ベストアンサー
- 恋愛相談
 - noname#69353
- 回答数3
 
- 不倫して三年が経つのですが私は21歳のOLです。現在34歳の妻子持ちの会社の上司(課長)と不倫関係です。 19歳の頃、深い関係になり今も大好きで仕方ありません。 デートは週に2日程度。もちろん会社が終わってからの数時間。 土日なんて会えるわけがありません。 でも先日私に好意を寄せてくれている同じ会社の男性(26歳Aさん)から飲みに誘われて、課長とも会えず寂しかったので行きました。 そしてその晩、さほど好きでもないのに酔った勢いでHしてしまいました。自業自得ですがとても後悔しました。。 でも好きではなかったのにHがすごく上手で課長よりも感じてしまいました。 後日、私はAさんに 『酔った勢いでしちゃったの。ごめんなさい!あの日のことは忘れて下さい。』と謝りました。 するとAさんは私が課長と不倫関係なのを知っていると言いました。 そして 『課長の事好きでもいいから俺と付き合って。すぐに忘れさせてみせるから。』と言われました。 私は課長の本心が知りたくてAさんに付き合ってって言われてる事を話しました。 すると課長は 『俺のわがままで自分勝手なのは分かっているけれど俺から離れないでほしい』と言いました。 もう私はどうしたらいいのか分からなくなりました。 私は課長の事が心から大好きなんです。 しかし先の見えない恋愛。いつか終わってしまう恋愛。 私は彼を奪いたいと思っていたけど無理なのは目に見えている。 好きでもないAさんだけどHですごく感じてしまった私。 正直また抱かれたい・・・なんて思っています。 私はどうすれば・・・。 
- 披露宴に招待する上司について来春に結婚することになり、年明けには現在の仕事を退職します。 はじめは披露宴にはお互い会社の上司は呼ばずアットホームな披露宴をする予定だったのですが、親の意見もあり、お互い1,2名上司を呼ぶことにしました。 結局彼(私とは全く違う会社に勤務)は2名上司を呼びました。 私の方は、直属の上司(A課長)とはあまり性格が合いません。険悪な関係では全くないのですが、その上司はあまり部下とコミュニケーションをとる方ではなくとてもよそよそしい関係です。 一方、仕事上で関わりの強かった隣のグループのB元課長(数ヶ月前からは子会社の社長になられました)はとても気さくで仕事上でも付き合いやすく、とてもかわいがって頂きました。 個人的にはB元課長に出席頂きたいと思っていました。 しかし、数ヶ月前私が結婚の報告をA課長にしたところ、「呼んでくれるんだよね?」と言われ、とっさに「是非」と言ってしまいました。 しかし祝辞はどっちも来ていただくとすると普通は直属のA課長にして頂くものでしょうが、B元課長にして頂きたいのです。 そういったことや、やはりA課長を呼ぶことにあまり気が進まず、悩んだ挙句、B元課長だけをお呼びし、A課長には「親族と親しい人との少人数の披露宴にすることになった」と言う理由でお断りしようと思っています。 ただ、A課長にはある意味嘘を言うことになるのでちょっと気が引けています。 私のこの決断は失礼には当たらないでしょうか。 
- 研修期間の給料、出ると言っていたのに出なかった4月から新しい会社で正式にアルバイトをしています。3月に研修として親会社で4日間(時間で言うと20時間)働きました。その3月分の研修期間は、出勤簿がなく、雇用先の総務の課長さんに「時間つけておくからね」と言われ、念のため自分でもメモをしていました。 しかし今日給与明細をもらって、見てみると、4月2日からしか給料が出ていませんでした。給与明細は職場で開けましたが、交通費(非課税通勤)が半年分出ていて、よく見方が分からなかったので、てっきりそれを研修期間分の給料だと思っていました。帰って親に見せて「10日分しか給料が出ていないじゃないか!研修分も出るといったのに!!」と言われ、初めて気付きました。 その課長さんはほぼ毎日職場に来るので、親に「その件に関して聞きなさい!」と言われましたが、課長さんはなんだか怖いイメージだし、よく昼ごはんなどをご馳走になっているので言いづらいです…。親に「人事部に問い合わせたい」と言ったら、「その課長さんのメンツをつぶすことになるから、まずは課長さんに言え!」と言われました…。 やはり「時間をつけておく」とおっしゃった課長さんに言わなければいけないのでしょうか…。言うくらいなら私は泣き寝入りしても構わないと思うのですが、父が「だったら代わりに電話するからその課長さんの名前を教えろ!」と言います。 アルバイトのことで親に迷惑をかけるのも嫌だけど、自分から課長さんに言うのも嫌…という感じです。 どうしたらいいのでしょうか…。 - ベストアンサー
- アルバイト・パート
 - kureopatra
- 回答数4
 
- 結婚式 退職前の上司の招待について32歳男性です。 今週末に結納、5月21日に挙式・披露宴を予定しています。 なお、結婚式の招待状の送付は、3月20日の予定です。 職場からは、先輩2人・係長1人・課長1人・部長1人の計5人を招待の予定です。 なお、現在勤務している部署は規模が小さくて、部長は非常に近い存在です。 結婚式での祝辞も、部長にお願いする予定です。 ただし、「直属の上司」は課長ですので、結婚の報告と式への招待に関して一番最初に報告すべきは課長だと考えています。 ただ、その課長が3月末に退職の予定です。 そこでみなさんに教えて頂きたいことがあります。 (1)5月にはすでに課長は退職していますが、、課長をご招待しても大丈夫でしょうか? また、その場合の結婚式での席表は、「職場の元上司」という表記でよろしいでしょうか? (2)例年、異動の内示は3月25日頃であるため、新しい課長に招待状を渡せるのは『最後』になります。問題ないでしょうか? 以上です。 その他何かお気づきの点がありましたらアドバイスをください。よろしくお願いします。 
 
  
  
  
 