検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Sハイブリットセレナの送風時の臭い
Sハイブリットのセレナ24年8月登録の車ですがエアコンを使用中、アイドリングストップになるとバッテリー保護の為、送風に切り替わりますが送風になるとカビ臭いような生乾きの雑巾のような臭いがします、新車購入からまだ9ヶ月でこのような臭いがでると保証で対応してもらえますか? ほとんど乗っておらず走行は2800キロ位です、まだエアコンフィルター、エバポレーターなどは汚れてるとは思えませんがどうでしょうか?
- 頭皮湿疹
今20代なんですが小学生位の頃から頭に湿疹が出来て皮膚科や内科にも行くんですが[脂漏性湿疹]と言われて軟膏渡されるだけです、まぁその軟膏塗れば一時的に治るんですが…質問としては、 頭なので妹に塗ってもらってるんですが妹から[毎回だいたい同じ位置に湿疹が出来てるよ]と言われます そこに菌が停滞してるんでしょうかね?? 何菌だと思われますか?? ★症状は… とにかく痒い→起きてる間は極力いじらないように我慢していますが寝てる間に掻いてるみたいです→かさぶたが出来て剥がした形跡もあります; 繰り返しです やはり脂漏性湿疹でしょうか?? 違う皮膚科探し中ですが似たような経験者さまにききたいです
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#175347
- 回答数2
- コニファーの水やりについて
はじめまして、こんにちは 年末のお忙しい時に申し訳ありません よければ皆さまのお力をお貸し下さい クリスマスに小さなコニファーの鉢植えを頂きました その際についていた「コニファーの育て方」という説明書のようなものに “コニファーの水やりは鉢の表面の土が乾いたらたっぷりと” と書かれており、今日見てみると土の表面が乾いていたので水やりをしようと思うのですが… この“たっぷり”という量がどの程度のものか分からなくて困っています たっぷりというのはどれくらいの量なのでしょうか? ちなみに頂いたコニファーは 一番下の部分が直径9センチくらいの鉢植えに入っており 高さは鉢植えの底面からコニファーの先端までが約57cmくらいのものです 以前簡単だと言われて頂いたアイビーをすぐに枯らしてしまった経験がありますが 今回は絶対に枯らしたくないので お詳しい方、どうかアドバイスをお願いします
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- noname#173022
- 回答数6
- ニキビを治す方法 また、おすすめの洗顔料
毎年ニキビに悩まされています。毎朝しっかり、洗顔料で顔を洗い(オキシーで)、それからニキビ用の化粧水の浸透させ、保湿のクリームをっているのになかなかきえません。自分は学生なので、お年頃かもしれませんが、悩んでいます。どうすればいいのでしょうか?? また、どういうせんがんりょうを使えばいいのでしょうか。教えてくださーい!
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- qaqazo
- 回答数1
- 夏休みの調べ学習です!!
今中学2年で、夏休みの宿題で「物質」と「天気」について なんでもいいのでまとめないといけないのですが、 調べても調べてもいいネタが浮かばないので、 いいサイトやアドバイスをいただけたらと思います
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- sunegetakkuru
- 回答数3
- イヤホンから静電気
iPhone5の付属品のイヤホンで 音楽を聞いていたら、両側の耳元でバチっと 音がして耳の中で静電気のようなものが起こりました。 ゴムで弾かれる程度だったので痛くはないのですが、 ちょっと怖くて使えません(._.) 音楽を聴いている最中に耳の中でイヤホンから静電気は起こるものでしょうか? そもそもこれは静電気なのでしょうか(´・_・`)? 新品ですがもう使うのは辞めたほうがいいですかね…
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- iuchanchan
- 回答数1
- 猫が臭い
拾ってきて飼っている野良猫(キジトラ雄1歳)がうんちくさいです。 当初は小便臭かった(たぶん寝床のにおい)からすぐ洗いました。 ペット用消臭剤(スポットオン)もまったく効果なく、2日もするとうんちくさくなります。 医者は「臭い口で舐めるから体が臭くなるんでないか?」とのことでしたが、たまにあくびが臭いことがありますがよだれはまったく臭くありません。 1ヶ月ほど観察した結果、トイレ(大)で肘まで使って頭から胸まで突っ込んで砂をかき回すのが原因でないかと思われます。大は木っ端微塵です。後ろ足で踏んづけるのもしょっちゅうみたいです。 現在は砂は3日で全取替えしてますが、シャンプーしていい匂いなのは1日だけです。 何か良い解決方法はあるでしょうか? また、ネットでは月に何回もシャンプーすると皮膚病になると言う記述が多いですが、どの位の頻度で洗って何ヵ月後になんという病名になったのか?経験者の方教えてください。 尚猫を洗ったのはこの猫が初めてです。
- エアコンのカビについて
去年の夏にエアコンを使ってから掃除せずに放置していた為カビが生えていました。 購入してからはフィルターしか掃除していませんでした。冷却フィン、フィルター、風の出る部分までカビが生えていました。 市販のエアコン洗浄スプレーで内部を洗浄し、フィルターと風出口のカビとりのみで十分でしょうか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- gujiken
- 回答数4
- クローセット 臭い 原因 対策
クローゼット内が臭うのですが、原因は何でしょうか? 消臭力を設置しました。しかし、今度は消臭力の香りが強いため、過度に香りが付きそうで心配です。
- ベストアンサー
- メンズファッション
- youarenotalone2
- 回答数2
- MARCHレベルの勉強法(高2・文系)
現在、高2の男子です。 僕は、私立の偏差値50~53ぐらいのコースに通っています。 2年から、理系・文系選択があり、文系を選択しました。 代ゼミのマーク式の模試(大体2月頃に受験)を受けた際、国語が偏差値53で、英語が偏差値52でした。 僕のコースは、大体の人が評定を使って推薦で大学を狙うのですが、僕は一般で行きたいと思っています。 現在、バドミントン部に所属していて、休みは基本的に大会が近くない時に、日曜日がオフなだけです。 大会が近いと毎日あります。 引退するのは、3年の6~7月頃です。 家に帰ってくるのは、日によりますが、早くて18時~遅くて20時半ぐらいです。 具体的にいきたい学部は決まっていないのですが、今から頑張って勉強して、現役でMARCHに受かるのは無理でしょうか? また、予備校などは、私立という時点でお金が掛かっているので、出来ればあまり通いたくないのです。 予備校なしでは無理でしょうか? 予備校なしでいくとすれば、どのような参考書や問題集を買うべきなのでしょうか? もし、今からMARCHを目指すとしたら、1日どれくらい勉強しなければいけないのでしょうか? 部活は、引退までやりたいと思っています。 わからないことだらけで申し訳ありませんが、回答お願いします。
- ベストアンサー
- 大学受験
- noname#197842
- 回答数3
- 在来浴室床の磁器タイル(白系)の選択について
在来浴室床のタイルを(痛みやすいことがわかった)コルクタイルから、磁器の白いタイルに張り替えます。東陶のAP20#HN10N(色はアイボリーですがOK)か、イナックスのIFT-200/PU31Nが候補です。前者は表面に筋が入り、後者はザラザラしています。滑り止めのためでしょう。 汚れにくい、乾きやすいなどの性能面をポイントにどちらかに決めたいのですが、知り合いの建築屋や建材屋などに尋ねても、よくわからないとの答えです。 ご意見をいただげれば幸いです。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- fukuchiyama
- 回答数1
- 車で電子レンジを使用するときのアース接続について
車で電子レンジを使用するときのアース接続について質問です。 車でサブバッテリーシステム(車のバッテリーとは接続なしで単独の電源です。)にて、インバーターで電子レンジ(家庭用消費電力900W)を接続して、使いたいと考えています。 この際、電子レンジのアースの接続について、 1、アース接続は必要でしょうか? 2.接続方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- fcbnr
- 回答数11
- 冬のアトピー症状抑える方法
自分は軽いアトピー体質です。症状としては特に手に発疹ができ痒くなるのですが、夏はかなり収まり、特に冬は発疹の症状がひどくなります。夏はそうでもないのに冬が特に症状がひどくなるのは不思議ですが、これは、アトピー体質だけではなく、免疫系の反応も絡んでいるのでしょうか。その場合、冬にも発疹を抑える治療法があれば教えてください。免疫の改善治療とか、通常のアトピー治療ではない対策が必要なのでしょうか。教えてください。 *ちなみに、生活条件は夏も冬もほとんど同じです。冬だけ特別な物を食べているとか、過剰な運動をしているとか、そういうことはありません。
- ベストアンサー
- 病気
- deltawaves30
- 回答数5
- 旦那の体臭
旦那の体臭がすごくて、部屋で3、4時間寝ただけでも、うっと顔をゆがませ鼻をつまみたくなるようなにおいが部屋のドアをあけるとしてきます。 窓をあけながら寝ていてもにおいます。 本人は気付いてないのか、何もにおわないよとか、雨で中に洗濯物をほしてるからでしょとか言います。 傷つけるのもよくないと思い言わないのですが、これからの季節かなりきついです(><) 旦那が起きてきたら、ドアをあけっぱなしにして風通りをよくしたりして、臭いをにがすようにしたら少したてばましになります。 部屋に部屋の消臭剤や芳香剤をおいたりしましたが、効き目ありません。 ファブリーズとかも旦那がいてたらあからさますぎて、できません。 何かよい方法はないでしょうか? ちなみに洋室7畳です。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- 1122kenta
- 回答数10
- くだらない質問です。今年も蚊の季節になりました。
夜寝ていると「ぷ~ん」と耳元で耳障りな羽音をたてられ、真っ暗な中「うがーっ」と耳元を手で叩く日々。蚊取り線香やベープなど物ともしない屈強なヤツら相手に皆様いかがお過ごしでしょうか。 友人達に対処法を聞いてみると大きく3つのタイプがいました。 1、無視を決め込んで何もせずそのまま寝る。 2、ちょっとだけ探してみて、見つけたら殺虫。見つけられなかったら我慢して寝る。 3、意地でも見つけて殺虫。駆除するまで断固寝ない。 4、その他。(そもそも蚊が出ない等) ちなみに私は3です。 深夜にキンチョール片手にキョロキョロしております。 いったん耳元であの音がすると寝られないし、朝起きたら大変なことになっていたりするので・・・ 1の方は正直すごいと思います(笑) 4は1人だけ蚊なんか出ないという人がいました。羨ましいです。 皆様は1~4のどれでしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- kogemiharu
- 回答数13
- 気象制御に関する質問です。
気候制御や地球改造といったどでかい事を夢想するのが好きです。以下質問です。 雨は低気圧即ち空気密度が薄いことであり、晴れは高気圧即ち空気密度が濃いことだと思います。 ならば東京が雨の時、遥か洋上の空気をコンプレッサーで圧縮輸送し、東京で放出させれば、雨は止んで晴れになりますか?
- ベストアンサー
- 地学
- mandegansu
- 回答数3
- ふとんダニクリーナーの効果について知りたいです
高温多湿の季節になり、ふとんダニクリーナーを買おうと思っています。 今年になって、寝ると痒くなり、病院に行っても薬を呉れ「痒いところをゴシゴシ掻かない(洗わない」とか「清潔にしておくように」とだけです。病院としてみれば患者の環境が解っている訳ではないので、無理かも・・・。 それにアレルギー用錠剤や軟膏を使ってもどうも一過性みたい(?)で、よくなりません・・・。 もうひとつの対策として、「ふとんダニクリーナーもありか?」と検討したいと思います。 ネット通販のレビューやWebサイトを見てるんですが、メーカー寄りだとメリットだけが強調され 果たして本当だろうかと不安です(特に外国産だとどうも売らんが為の広告かと100%信用できません)。 ダニ退治に関しては、紫外線だけで死滅するのか(ダニなどは厄介者でなかなか死なないと聞きます) フトンなので、蒸気は当てられませんよね。 死骸も吸引力が強くないとフトンの中に残るし・・・。 そこで、あなたが経験済みで、しかもおススメのメーカー(製品型式)を教えてください。 ほかにアドバイスがあったら、こちらもお願いします。
- 布団にダニの卵が3000万個!?教えて下さい!
布団のダニ対策について質問です。 私は特に潔癖症という訳では無いのですが、先日テレビで布団にはダニの卵が3000万個ある!? という事を知り、布団に入る事ができません。 ソファーで寝たりしていましたが、今度はこのソファーにも・・・となってしまい、寝れなくなりました。 主人は特に気にする事も無く、布団に入り寝ています。 気休めでも布団を干したいのですが、この時期そうもいかないのが現実です。 アレルギーなども無いのですが、体もなんだか痒いです。 色んな情報がありますが、これはいい!!というのがあれば、ぜひ教えて頂きたいです。 それか、ここまでくると布団を買い換えた方がいいのでしょうか。 あと、我が家には室内犬が一頭います。放し飼いで、寝るときも一緒です。 この事でも何か気をつけるべき事があれば、一緒に教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- akikumi8
- 回答数6