検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ドレスアップセダンからRV(SUV)に乗り換え・・・
今、トヨタアリストに乗っています。ローダウンや18インチのAWなど、ちょこちょこいじってあるのですが、小さい子供(5才・2才)もいますので、そろそろ、ワゴンとかワンボックスとかにしようかなって悩んでいます。何故か・・・。やはり、パワーのあるかっこいい車がいいんです!でも、荷物乗らない。乗りこごち悪いと悪評が。100歩譲ってハリヤーかクルーガーVってとこなんですが。このように、セダンからRVやワンボックスに乗り換えられた方の、『良かった』『悪かった』をお聞かせ頂きたいのですが。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- mama-chan
- 回答数6
- ウェットスーツのお手入れと保管
最近ウェットスーツを購入しました。(まだ、未使用です) それで、ウェットスーツのお手入れ及び、保管方法を教えてください。 まず、ウェットスーツは、ハンガーなどにかけておいた方が よいのでしょうか?軽くたたんで保管するのでは、まずいですか? あと、あのにおいが気になります。(ゴムくさいのが) 皆さんは、どのようにしてウェットスーツを保管されているのか、 教えていただけると嬉しいです。 あと、使用後の注意点等がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- PAMchan
- 回答数4
- 高校受験の参考書
英語学習の参考書で3年間を復習するずばりこの一冊と言うのはないでしょうか?甥が受験なのですが塾がハードすぎて、きついようです。もともとおっとり型なので自分で じっくり勉強させようと思います。(時期的にはあまりじっくりしていられないのですが)私が中学受験の時は 「英語の整理と対策」という名著があったんですが(20年前)、いま基礎から復習するのに適した参考書を是非お教えください。
- 締切済み
- 英語
- norifurick
- 回答数1
- 高価なバイオリンの保存法や運搬法
このカテゴリーでよろしいんでしょうか? バイオリンのかたは、楽器のお値段が高いのでご苦労されていると思います。 「練習用」で600万円とききました。 高価なバイオリンの保存法や運搬法の一般的なことでどのようなご苦労がおありでしょうか。 雨の日に、ケースごともってあるかれるのでしょうか? 一番困ったことなど教えてくださいますか?
- 皮膚のトラブルについて
最近、目の下、笑いじわ、なんと、首のしわが気になって気になってしょうがありません。誰かなくす方法を教えて下さい。ちなみに26にもうすぐなります(@」@;) かるい、アトピーだからなのか、皮膚がうすく、目の下は薄く血管がみえてます。1度紫外線アレルギーで目の下がかさぶたになってから特にひどいのです・・。朝起きると目の下に「し」のようなしわと、鎖骨から胸にかけてへんなしわが、あと腹にも。 もう、すべてが、しわになりそう・・・ 誰かたすけて~
- アジアンタムくん復活法!
大変困っています。初夏ごろに買った手のひらサイズのアジアンタム君がカラカラに乾いてしまいました。もうダメかと思っていましたが根本から新しい小さな葉が生えているのを発見。もしかしたら復活させる事ができるのでしょうか?ご存じの方どうぞアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- yahoooo
- 回答数1
- 若いのに毛穴の開き
肌荒れでとっても悩んでいます・・・ 私の年齢は21歳です。 21歳っていったら、歳相応のそれなりの肌荒れで悩むはずなのに、私のは老化?といえるような毛穴の開きなのです。 鼻にできるような黒ニキビとか白ニキビというようなものが顔全体(特に頬)にでき、爪で押すと白っぽいものが毛穴からでてきて、これはよく言う顔ダニ!?と思ったり、すごく気になって無理やり出していたんですが、最近は毛穴が開くかなと思ってなるべくやらないようにしています。 こんな若いうちから毛穴が開き、更に治らないで痕に残るニキビが顔全体にできています。 数年前は、人から肌きれいだねって言われるほど、肌荒れなんてほとんど無かったのですが、18歳頃からものすごいニキビに悩み始めて、最近は以前ほどひどくはなくなったにしても、常に両頬にポツポツある状態で、明るいところで人と会うのがイヤなほどです。 こんな歳で毛穴の開きなんて、どうしたらいいんですか!? どこかの雑誌で、「一度開いた毛穴は治らない」といっていたんですが、本当なのでしょうか!? 治るとしたら何かいい改善方法はあるんでしょうか? もし自然には治らないとしたら、よく耳にするピーリングなどできれいになるんでしょうか?
- 締切済み
- スキンケア
- noname#1043
- 回答数10
- 柚子の実が変
15年くらいたつ2メートルくらいの柚子ですが本年は実がなっていますが すべて黒ずんで柚子らしい黄色の実がありません 何の病気でしょうか 対処方法教えてください 昨年まで何の管理もせずで沢山の綺麗な実をつけてくれました
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- ponta555
- 回答数2
- 新潟市近辺のおすすめスポット教えて。
11月1~2日に新潟市に行きます。 どこかおすすめスポットはあれば教えてください。 それと今の新潟の寒さはどのくらいなのでしょう。 服装でいうとどんな格好が適していますか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- chibikinako
- 回答数4
- 築3年の注文住宅です。
家を建てて3年が経ちましたが、住みだしてから1年ほどたった頃から家の壁の中から虫が出てくるようになりました。家中の壁が小さい穴だらけになってます。 業者に話したところ「きっくい虫」だと言われて防ぎようがないという事です。 家を建ててすでに3年。いつまでこの虫を気にしなきゃならないのでしょうか。 この虫をいなくするために、できることはないでしょうか。教えて下さい。
- 締切済み
- その他(住まい)
- papipupepo
- 回答数2
- 洗濯物がクサイのです。
私、学生でひとり暮らしやっております。 日中は、部屋を空けていることが多く 必然的に、洗濯物を部屋の中で干す事になります。 そうすると、生乾きの匂いと言うかなんというか とにかくクサイのです。洋服が。 目下、結構悩んでおります。 なんかいい方法ないですかね。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- ukurere
- 回答数9
- 結露について教えてください。
10階建てマンションの2階に住んでいます。あまりの結露のすごさに毎年悩まされています。窓の下の部分に、水滴が貯留して、水溜りのようになってしまい、カベにもカビが生えてしまいます。窓下に貯留した水滴は、ウェット掃除機で吸い取ったりしていますが、翌朝にはまた同じ状態です。機密性が良いせいか、室内が暖かいので、真冬でも暖房はほとんど使用していません(ホットカーペット位です)。それが、また結露の原因だと思うのですが・・。換気は、真冬で一日中窓を開けっ放しにしてるわけにいかないので、数分程度しています。窓のサンに張る吸水テープや結露防止スプレーなどあらゆる方法を試してみましたが、効果は得られません。リフォーム改造する以外に、家庭で出来る何か良い方法がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- marinebear
- 回答数6
- 写真の保存方法
こんばんわ。私は最近、趣味と言うほどではありませんが、写真をよく撮ります。普通の使い捨てカメラ等で。 そして現像した写真が今たくさんあって、どのように保管すればいいのか悩んでいます。 ちゃんとしたアルバムに入れるのがいいんだろうとは思うのですが、それだと何十冊ものアルバムになってしまいます。 今は150~200枚程をそのまま重ねて(立てて)プラスチックにようなケースに入れてるんですが、それでいいのでしょうか?何年後とかに、写真同士がくっついてしまったりしてしまうのでしょうか?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- bistro
- 回答数6
- 屋外でバイオリンを弾いても大丈夫?
こんにちは。趣味でバイオリンを弾いてる者です。 自宅だと大きな音が出せないので、広い公園で練習しようと思うのですが、 直射日光が心配です。やはり楽器にはよくないですよね? 経験のある方いらっしゃいませんか?
- 洗濯機の振動について
洗濯機の振動について質問があります。 現在、東芝のAW-F70HVPという洗濯機を家のベランダに設置して利用しているのですが、特にすすぎや脱水で槽の回転が加速する時と減速する時に、家自体が窓ガラスが少しビリビリ響く程度に振動します。築数十年になる木造建築なので仕方ないのかとも思うのですが、同じような環境の方、このぐらい響くのは普通でしょうか? また家電店の洗濯機売り場に展示してある洗濯機は軽く手で押してもびくともしないのですが、家の洗濯機は同じ力で押すと若干安定感がありません。自分で洗濯機の足の調整をしてみたり、振動吸収パッドみたいなのを購入してみましたが、あまり効果はありませんでした。 専門的に設置し直してもらったら、売り場のようにがっちり安定するものでしょうか?みなさんの洗濯機を軽く手で押すと、冷蔵庫並にがっちり安定してますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#174556
- 回答数4
- 冬の城崎郡香住町での生活
わたしは今、南国徳島で住んでいます。 仕事がらみで香住町へ冬の間生活することになりました。 いま準備をしているのですが、現在持っているのがあれば、こちらから持参したいのですが、なにが必要なのかわかりません。 とくに防寒対策とか。 とりあえず、「ババシャツ」はもっていかなくては!と思っているのですが(笑) 天気とかも雪が多いんでしょうか? 晴れの日とか少ないですか? 布団は干せるんでしょうか?? さむがりで、洗濯好きのわたしは悩みに悩んでいます。。 どうぞ、アドバイスをおねがいします!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- itscold
- 回答数2
- 新生児の服などについて
来年1月に出産予定です。 寒い時期に生まれる為、どんな服・肌着を準備すればよいのか全く分かりません。 また、どれぐらいの(何枚くらい)服を購入するのでしょうか? 別に、パジャマも必要なのでしょうか? 初めての為、全く分かりません。 退院時には、何が必要ですか? 同じ季節にご出産された方、いろいろ詳しく教えて下さい お願いします。
- 干しいちじくの作り方を教えてください
うちの実家に大きないちじくの木があり、その実で「干しいちじく」を作りたいのですが全く知識がありません。天日干しがいいのか、陰干しがいいのか、虫除けはしなくていいのか、くさったりしないか、わからないことだらけの私にどなたかお教えをください。