検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Photo Boothが開けません、、、
初めまして。 Mac OS X バージョン10.4.10を使用しています。 Photo Boothを使ってみようと思ったのですが、アプリケーションから開こうとすると、 「カメラが接続されていないか別のアプリケーションで使われているため開けません」 というメッセージが表示されてしまいます。 アプリケーションは何も開かず、再起動もしてみたのですが、状態は変わりません。 どのようにしてカメラを使用するのか、教えて下さい。
- 本日10月1日 パソコン買うなら・・・
実は、9月8日にパソコンを買いました。以前使っていた98パソコンが壊れてしまって・・・ 今回、お店の方に勧められWindows Vista 富士通のFMVです。 しかし、マウスが動かない!キーボードの電源が入らない!シャットダウンに時間がかかる!文字入力の際、時間がかかり なおかつ変換が遅く、最悪な時は文字入力の時に固まってしまう などなど トラブル続きで、昨日9月30日 購入店に電話し今朝パソコンサポートの人が来てくれて見てもらったのですが、直らず交換となりました。 同じ物がないので、同等のものと交換でお願いしますとの返事でした。 やはり、vistaは、まだ不具合が多いのでしょうか? 用途は、メールやネットショッピング、携帯電話に音楽を入れるなどです。 交換してもらえるとのことなのですが、何がいいのか? どのメーカーの何がいいのか? また、OSは、vistaではないほうがいいのか? 全然わかりません。 交換してもらっても、またトラブルになったら怖くて!! もし、何でもいいですので教えていただけると嬉しいです。 お願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- banana1623
- 回答数9
- IBM A22mの起動トラブル
IBM A22mを使用しています。 現在まで何のトラブルもなく使用していたのですが、 ある日電源を入れると、突然「ピーッ、ピーピー」という音が鳴り、 起動時にIBMロゴのままストップしてしまいます。 ちなみにOSはwin2000です。 メモリ、ハードディスクの故障を疑ったのですが、両方ともチェックをしたところ問題ありませんでした。 起動時にF1を押し、BIOSにしてもBIOS起動画面(IBMロゴが出た状態) までは行くのですが、そこでストップしてしまいます。 AC電源、バッテリーとも相当時間はずし、再度試みても同じ状態です。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示くださいますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- IEが突然消えて困ってます
DELLのInspiron530(OS:vista)という機種を使ってます。 8月上旬に購入してから1ヵ月程してからのことなのですが、 普通にIEを起動してHPを見ていたところ、突然画面に霧がかかった ような状態になり、「IEを再起動します」のようなメッセージが出て 開いているHPすべてが閉じてしまい、新たにIEが起動してホームに しているHPが起動する、という現象が度々起きています。 2ちゃんなどでも相談したところウイルスではないかとの指摘を受け ウイルスバスター2007でウイルス、スパイウェアの検索をし、PC 立ち上げ時には数時間掛かるエラーのチェックもすべてしました。 しかし事態は改善されず相変わらず一日に数回は突然上記のような 状態になります。 DELLのPCはトラブルが多いとの情報もあり、私のPCもそれに該当 するのでしょうか?それとも何かウイルス、もしくはHDに深刻な 欠陥があるのでしょうか?無い袖を振ってなんとか買ったPCなので 非常に心配です。 上記のような状態は一体何が原因なのでしょうか?解決策も含め 教えていただけると幸いです。宜しくお願い致しますm(__)m
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#60994
- 回答数5
- Macで突然プログラム言語のような文字が!
昨日深夜、Mail(ver.2.1)の送信ボタンを押したところ、突然見たこともない謎のプログラム言語(たぶん昔のMS-DOSなどの起動画面のような)が現れ、フリーズしました。 通常画面の上に暴力的に乗せられるような感じで、でした。 焦ってリスタートをかけたら、その後は以前に戻って表面上は特に問題ないように動いています。 現状、このMac(iBook G4 OS10.4.10)で仕事をしているため、万が一のことがあると非常に困ります。 この状況を、どのように考え、対処すればいいのでしょうか。 また、いつも電源を落とさずスリープ状態にしているのも問題ありますか? ちなみにMac歴は十数年です。
- HDDケースとHDDの相性
Seagate(新規に購入予定)とサムスン(内蔵HDDとして使用中) のHDDをHDDケースに入れて 外付けHDDとして使用しようと思っています。 その時々でHDDは入れ替えようと思っていますが、 ケースとHDDには相性はあるんでしょうか。 いま購入を考えているケースは 3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-EGP35/EU です。 サムスンHDD内のデータは残しておきたいのですが、 再フォーマットは必要でしょうか? またPCは EpsonDirect のもので 内蔵HDDとしては250Gまでしか認識できない仕様になっていますが この場合、外付けHDDも250Gまでしか認識できないのでしょうか。 500GくらいのHDDを外付けにしたいと思っているのですが…。 いろいろ聞いてしまってますが、 よろしくお願いします。
- タスクバー・アイコンが表示されません
起動した後通常のタスクバー・アイコンが表示されません。 右クリックも反応なし、タスクマネージャーは立ち上がりますのでexplorer.exeを消して新たなタスクを開きexplorer.exeと入力して再起動しても同じく何も表示されません。わかる方お願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- adglamor
- 回答数5
- PCをスッキリさせたい
現在Windows2000を使っています。 PCの速度が上がるのかどうか、よくわからないのですが、 色々お気に入りの写真やフリーソフトをDLしたものなどがあり、 ローカルディスク(C;)は9.4GBのうち7.0GB既に使用しているようで、 空き領域が2.4GBになっています。 リムーバブルディスクは空き領域1.0MBとなっています。 趣味だけで使用しているPCなのですが、 何かスッキリとさせる方法などありますでしょうか? 初心者でも簡単に出来る方法があればぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- 4405
- 回答数8
- バックアップソフトについて
バックアップソフトについてお聞きします。 初めて、バックアップをしようと思っているのですが、 さまざまなバックアップソフトが販売されています。 (1)皆様が使用されたもので、オススメのものがありましたら 教えてください。(出来れば操作方法がわかりやすいものがいいのですが) 特に保存しておきたい写真や動画などはありません。 ワードやエクセルで作成したものは、USBメモリに保存しています。 また、バックアップ先として、DVD-R、外付けHDDの購入を検討しております。 (2)現在使用しているデスクPCは、中古で購入したのですが、購入時ついてきたリカバリディスク、起動ディスクは使用せず、新たに現在の状況で作成したいのです。 バックアップソフトを使用すれば、これらは作れるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- jukain555
- 回答数3
- バックアップについて
バックアップソフトを使用して、外付けHDDに現在のPCの状態を丸ごとコピーしたいと思います。ソフトとHDDは、これから購入予定です。 バックアップするのは、今回が初めてです。 それでお聞きしたいのですが、この作業をすることにより、どんなものが保存されるのでしょうか? windowsの入っているローカルディスクが保存されるんですよね? メールなどは別途保存し、購入後にインストールしたソフトなどは、また再度インストールするのでしょうか? 皆様はこれらをどんなものに保存されていますか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- jukain555
- 回答数7
- CD/DVDドライブが使えなくなってしまった
CD/DVDドライブが使えない状態です。 ディスクを入れても起動しないですし、マイコンピュータにもドライブが表示されず。 ウイルスバスターの「見つかった変更を元に戻す」をしてからおかしくなったような気がしますが、確たる原因はわかりません。 コンピュータに弱いなりにいろいろ調べてみましたが、デバイスマネージャ→DVD/CD-ROMドライブ→MATSHITA―― デバイスの状態 『レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)』 一応解決方法のひとつらしいデバイス削除→ハードウェア追加というのをやってみましたが、ダメでした。 もはや再セットアップするしか方法がないでしょうか。
- バックアップの効率の良いやりかた
バックアップを取ろうと考え色々調べてみたのですが、いまいちどのやり方が一番効率が良いのかわかりません。 ローカルディスクのバックアップを丸ごととる場合はそのままドラッグして外付けHDへコピーし圧縮すると言う形でも良いのでしょうか? 効率の良いバックアップ方法を知っておられる方に教えていただきたく願います。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#112338
- 回答数5
- Cドライブ移行について教えて下さい。
ご覧いただき、ありがとうございます。 Cドライブの容量がさすがに、いっぱいになってきて困っています。 もう交換時期なので、質問させて下さい。 ネットで調べてみたり、雑誌を読んだりして いろいろと、Cドライブ移行方法を探しているのですが まだ、いまいち把握しきりていません。 現段階で、自分がわかっている方法を書くので 間違ってるとか、この方法もあるよ、というのがありましたら 詳しくご教授いただけると、嬉しいです。 Cドライブのバックアップは ソースネクストの、「トゥルーイメージ」を使おうと思っています。 このソフトに、Cドライブのシステム等を、バックアップして CDメディアやDVDメディアに焼き付ければ良いでしょうか? その他に、やり方がありましたら、教えて下さい。 次にCドライブをフォーマットして、PCの電源を切り 新しいHDをつけて、電源を入れ、バックアップしたメディアを入れ ドライブに移行すればよろしいのでしょうか? 後、フォーマットする際に、全データ消去になるワケで IEの「お気に入り」や、Outlookも消されるというのはわかりますが 後は、どういったものが消されるでしょうか? まだまだ勉強不足だと思いますが 詳しい方、ご教授、よろしくお願い申し上げます。 Windows XP SP2 です。 えと、失礼しました。 自分で作ったもの以外の、OSシステム等は、メディアには焼けませんよね。
- ベストアンサー
- Windows XP
- anchan8
- 回答数9
- 勝手に再起動するんです
パソコンを機動し数分すると勝手に電源が落ち再起動を始めてしまいます。 どうしてなんでしょうか? ・電源管理での設定は勝手に電源が落ちないように設定しています。 ・システムエラー時にも電源が落ちないように設定しています。 再セットアップをしても治らないのはいったいなにが悪いんですか? 考えられることをなんでもいいので教えてください。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- subaru3777
- 回答数3
- パソコンの中身をそっくりそのまんまバックアップをとるという事はたやすいですか?
CドライブもDドライブも、IEやOEの設定、自身でインストールしたソフトウェア、常駐させているソフト、あと細かいことを言えば、デスクトップのデザインやアイコンの並びなど、もうもう本当にそっくりそのままです。 なぜそのように思ったのかを説明させていただきます。長いです。 necのLavieを使用しています。 メーカ補償期限の1年が過ぎようとしたころ、DVDドライブが稼動しなくなり、サポートセンターに連絡しました。 そこでは、再セットアップをしてみたらどうかとのこと。 自身では物理的におかしいのだと判断していましたが、念のため嫌嫌ながらもやりましたがやはり稼動せず。 すぐに修理に出し、問題の箇所を交換してもらいました。 費用もかからずホッとしながらセットアップの作業を行いました。 インターネットの接続やらウィルス対策ソフト、メーラーの設定などなど、すべてを元通りにするのはとても大変でしたが、なんとか普段どおりに使えるようになりました。 さあ仕事シゴト、と、PC自体に入れたデータをかまっていたら、何やらマシンの下あたりから異音がします。 ギ、ギ、という感じで、ファイルを開いたり保存したりする際に鳴ります。 それは過去に別のPCのHDが逝ってしまった時に聞いたかなり嫌な音。。。 修理に出す前には聞くことがなかったので、搬送中または修理工場でなんらかのダメージを与えたのではと思いました。 せっかくセットアップが完了したところだったので正直迷いましたが、すぐにサポートセンターに連絡し、また修理に出しました。 問題箇所がHDDですので、長時間かけて元通りにした設定など、すべてさらになるのは覚悟の上でした。 また、先の修理のためにバックアップも完璧にしていたので、まあしょうがないやと。 そして修理から戻ってきて、またセットアップからかぁ、と、うんざりしながら青い画面を待っていたら、何事もなく普通に起動しました。 修理に出す前に自分で設定したまんまです。 自分でDLしたソフトウェアや写真やテキストのデータなど、ほんの少しも変わっていません。 また、cookieもそのままのようで、ちょっと前に見たサイトなどはすぐに表示されます。 NECからの報告書によると、ハードディスク、CPU冷却FANの交換を実施させて頂きました。(お客様データは新しいHDDへ移行致しました)と書いてあります。 素人の勝手な見解ですが、本当に交換してくれたのかなと思ったもので、聞いてみました。
- ベストアンサー
- Windows XP
- yumyumtumm
- 回答数7
- CD/DVDドライブのデバドラ「cdrom.sys」は何処で入手できますか?
CD/DVDドライブのデバドラ「cdrom.sys」は何処で入手できますか? ドライブ=LITE-ON DVDRW LH-201S ATA BISTA 64BIT メッセージで探すが見つかりません! このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。 ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39) [解決策の確認] をクリックして、このデバイスに関するデータを Microsoft に送信して利用可能な解決策があるか確認することができます。
- 締切済み
- Windows系OS
- ja1mdn
- 回答数1
- メモリ1GB搭載って標準的なんですか?
WindowsXP を現在使用中です。 ウィルスバスター2008に自動アップデートを行った時、 「Windows Vista でウィルスバスター2008を使用するときに、メモリ1GBを超えていないと、不安定になる事がある」 ような警告が出ました。 今現在はXPを使用しているので特に気にしていないのですが、 WinVistaは標準で1GB程度のメモリを搭載していないと、 安心してウィルスソフトも使用できないくらいにメモリ消費が 大きいって事なんでしょうか? Vistaを購入する事になった場合、どの程度メモリを積んでいたら 快適に動かせるんでしょうか? やる事といったらインターネットとメール送受信、時々DVDの書き出しくらいなんですが。
- 締切済み
- Windows Vista
- halzina
- 回答数9
- システムの復元の後起動が遅い
XP-SP2です。 NEC VALUESTAR で Intel Pentium4 CPU 1500MHz メモリ256MBです 2001年製XPで買って以降Windows UpdateでSP2にしています。 過去リカバリ2回 XP機能のシステムの復元は通算で5回くらいしてます 質問 先日、システムの復元をして以降、10日経過したが 起動時間が約30秒遅くなったままの状態が続いています (起動/電源を切るは1日に平均2回) 前述してますが今迄に5回行いましたが始めての兆候です。 (復元直後は若干遅くなりましたが起動/電源を切るを3~4回で 元に戻っていた) 原因と修復方法を教えて頂きたいのですが? ※勿論、HDDとメモリも関係しているのは承知していますが 今回はそれを除外した意見でお願いします ★システム復元前の状態 下記の工程で起動完了迄約2分くらいでした。 『電源ON/NECのロゴ/オペレーティングシステムの一覧の表示/ インジケーター?左→右が約12回/ようこそ画面/デスクトップの表示/ 各サービスとプロセスが起動→起動完了』 ★現状態 インジケーター?左→右が約15回の後、画面が真っ暗のままが約30秒 続き、ようこそ画面が出ます。この30秒分だけ遅いのです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- caravanfiv
- 回答数5
- Windows Vista
Windows VistaをWindows 2000 Serverへダウングレードする方法を教えてください。 既に、2000をCD-ROMから起動してアンインストール&インストールすることを試みましたが、0x000007Bのエラーが出てブルースクリーン上で出てしまいます。 パソコン初心者です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- kazusan_00
- 回答数2
- ソースネクストの特打というソフトに対応したパソコンを探しているのですが・・・
今、私はパナソニックのCF-W2DW6AXRという機種を使っているのですが、ソースネクストの『特打』というソフトを使うと不具合が起きてしまい、カスタマーサポートの担当者からパソコンとの相性が悪くて不具合が起きている可能性が高いというような返答を頂きました。 しかし、どうしてもこのソフトが使いたいので相性のいいパソコンを探しています。 私の現在使用しているパソコンは・・・ http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CF-W2DW6AXR 特打の推奨するパソコンは・・・ Windows Windows Vista™ Windows® XP/2000 インストール容量:約386MB http://www.sourcenext.com/titles/sel/74340/ 私の使用しているパソコンはXPですが、インストール容量が満たしているかわかりません。パソコンを購入する時はメモリの増設していません。 パソコンはあまり詳しくないので、お分かりになる方、教えて頂けますでしょうか? もし、今使っているパナのパソコンがだめなら中古パソコンなど購入しようと思っているので、どんなPCを買えばよいかアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#52487
- 回答数2