検索結果

交響曲

全3387件中3061~3080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • チャイコフスキー作曲、作品66

    チャイコフスキー作曲、作品66 眠りの森の美女と眠れる森の美女は同じ作品ですが なぜ日本語の作品名が違うのですか?辞書で調べても どちらも出てきます。なぜ統一しないのか分かれば 教えて下さい。

  • 「新世界」と言えば?

    「新世界」と言えば? 1.通天閣の近所 2.クラシック(聞いたことないけど、そういう曲があるそうな) 3.その他 どれを連想しますか?3の方は、何を連想するかも答えていただけるとありがたいです。

    • noname#66445
    • 回答数11
  • ノれる洋楽探してます

    O-Zoneやジンギスカン、スキャットマンみたくノリノリで、頭に残りそうな洋楽を探しています。 洋楽でこれはノれる!というおススメ曲の曲名またはアーティスト名を是非教えてください!!

    • Keis-k
    • 回答数6
  • クラシック(オーケストラとか室内楽等の楽器編成)でなぜ心地よい曲は作られないか

    現代音楽は、みな?おどろおどろしい感じがします。とても大衆一般受けするようなものはありません。専門家でさえ、陶酔するとか感涙にむせぶとかいうことはないと思われます。音楽の本来の目的である、心地よさから離れて現代曲はある。もちろん存在意義は別にあるのでしょうが。 そこで疑問なのは、ポピュラー界には半世紀かもっとか、多少楽器や編集方法の発展はあったにしても、同じ手法で同じものを作り続けているのに、クラシック界では決してそういうことがないのでしょうか?個人的には20世紀初頭くらいの手法でもう完成させてよくて、それ以上のことは追求すべきじゃなかったのではないかと。たとえば、第二「惑星」とかいって、冥王星を抜いた、ホルストが書いた手法と同様な巨大で機能和声非機能和声を折りいれた重厚長大な曲を、もう一度作ってみようという試みは何もないのでしょうか? 金の問題でしょうか?作曲がものすごい労力の割りに、過去の曲ばかりを客はありがたがるため、マーケットとして成り立たないからでしょうか?走行しているうちに、当たり前に当たり前のよい曲を作れるクラシック界の作曲家が消滅したのでしょうか?それとも潜在的にはいて、活動できないのでしょうか?

  • へこんでいます

    今、気分はブルーです。 元気の出る曲を探しています。 私の現在の状況は、仕事で年下の後輩が自分より先に昇進してしまいました。 勤務自体も、20年以上と長く勤務していただけに、ショックです。 でも、思い当たるんですよ。 私の仕事に対するスタンスは、適当にノルマのみをこなせばいい。 数字で言えば、70%くらい。 100%の力なんて出すのは馬鹿らしい。 と、思っていました。 確かにその後輩はスキルが高く、性格も私よりも大人でまじめ。 昇進するのにふさわしい人物なので、認めざるを得ない人物です。 後輩も、私に気を使ってるみたいです。 なんだか、自分がみじめで劣等感いっぱいで会社にいる場所がありません。 なにか、元気の出る曲でも聴きたいなぁ。 よろしく御願いいたします。

  • ピアノでクラシックを弾くなら

    子供の頃にピアノを習っていたのですが、あまり進歩せぬままやめてしまいました。いま15年ぶりにピアノをまたはじめました。譜読みがかなり苦手で、不器用ではないですがレベル的にも私は全然できる方ではありませんでした。 これからクラッシクをやりたいのですが、たくさんありすぎて迷っています。何か曲のアドバイスをいただきたいのです。 そこまで複雑、難しくなく、かっこいい曲、さまになる曲、なにがありますか?教えてください (作者と曲名を教えてください)

    • mnbkj
    • 回答数4
  • 日本独自の曲名

    ボロディン作曲「ダッタン人の踊り」が英語ではPolovtsian Dances になっていることが疑問で、外国語カテで質問して「だったん」は中国語で、Polovtsian は東ヨーロッパのタタール人ポロヴェツであることがわかりました。日本でしか通用しない曲名であることがわかりました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB 他にも日本でしか通用しない独自の曲名があるかもしれないと思いました。他にも何かありますか。

    • noname#87840
    • 回答数5
  • 管弦楽団なのに打楽器?

    ふと、不思議に思ったのですがテレビなどで管弦楽団の演奏を見ていると打楽器が出てきます。例えばティンパニーなど。 なぜ管楽器と弦楽器の集まりなのに打楽器が使われるのでしょうか? 打楽器は管弦楽の中に含まれているのかなぁとも思いました。 変な質問ですが宜しくお願いします。

    • pimik
    • 回答数3
  • 作曲者と曲名を教えてください!

    はじめまして。 クラシックのことは全く分からないのですが、とても感動した曲があります。 昨年の年末に単鑑で公開されていた『俺たちフィギュアスケーター』という映画のオープニングで流れていた曲です。 少年時代の主人公がフィギュアスケートをしている場面で流れていました。 それ以来、何度かTVで流れているのを耳にしたこともあるので、とても有名な曲だと思うのですが、人にうまく説明できず、分からないままです…。 こんな説明で申し訳ありませんが、もし分かる方がいらっしゃいましたら、作曲者と曲の名前を教えてください! よろしくお願いします。

    • may050
    • 回答数8
  • クラシック好きな方へ

    20代後半・男 最近クラシックのよさを理解できるようになってきました。 ピアノが入っているクラシックが好きです。 坂本龍一の鉄道員(ぽっぽや)のテーマとか、戦場のメリークリスマスも聞いていてとても気持がよいです。 でもクラシックは坂本龍一しか知らないんです。 要望ですが、落ち着いていて繊細で、美しくてちょっと切ない感じのするピアノの入っているクラシックのお勧めCDを紹介してください。 お手数ですがよろしくお願いします。m(__)m

    • magnify
    • 回答数12
  • 地獄のメカトレ。暴走するクラシックのトラック13地獄の釜について

    タイトルどおりです なんなのか本書にもかかれてないのですが なんなのでしょうか? ご存知な方います?

    • snopha
    • 回答数2
  • 合唱版 ムソルグスキー「禿山の一夜」

    以前、禿山の一夜の「合唱バージョン」のCDを聴いたことがあります。 非常に鬼気迫る感じが出ていて気に入ったのですが、 どのCDだったのかわからなくってしまいました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 また、禿山の一夜は「原典版」とか「リムスキーコルサコフ版」といった言い方をしますが、 それぞれの違いを簡単に教えていただけませんか。

    • polin
    • 回答数3
  • 携帯の着信音(メロディ)何にされてますか?

    みなさんは携帯の着メロは何にされてますか? ちなみに私はF-1のおなじみの曲、TRUTHです。

    • xo777ox
    • 回答数10
  • 大至急!!世界最高のCDはどれ?

    世界最高の「ベートーベン第九合唱付き」のCDを教えてください!! 現在発売されているもので。 よろしくお願いします!!!

    • ayuayu5
    • 回答数6
  • 歌が、作りたいのですが、

    楽器で、即興演奏は、お手の物なのですが、あと、音感は、ばっちりなのですが、メロディーを、譜面にも落とせるのですが、著作物として、残す為の、コード図付けが、できません。誰か、音楽に詳しい方で、コード付けを、教えてくださる方、教えてくださらないでしょうか?

    • noname#64719
    • 回答数8
  • 邦人の現代音楽

    お世話様です。 最近 一柳 慧と林 光を聞き始めました。 お勧めできる曲等がありましたら、ご教示下さい。 また、邦人で現代音楽のポピュラーな作品ありましたら、教えて下さい。

  • 卒倒するほどの超絶バイオリン、チェロ演奏のCDを教えてください。

    クラッシクの弦楽器の魅力に惹かれていますが、クラッシックはまったくわかりません。バイオリン、チェロの演奏で卒倒するほどの超絶早弾きや汗のしぶきが飛んできそうな情熱的な演奏、あるいは体が熱くなってくるような演奏が収められたCDを1、2枚程度紹介して頂けないでしょうか。

  • こんな自分に合うアニメは?

    【良かった】 ○天空のエスカフローネ ○シティーハンター ○桜蘭高校ホスト部 ○ノエイン もうひとりの君へ ○NANA ○Paradise Kiss ○遙かなる時空の中でシリーズ ○彩雲国物語 ○フルメタル・パニックシリーズ ○マクロスシリーズ ○るろうに剣心 ○ロードス島戦記 など。 【苦手・嫌い・よくわからない】 ○エヴァンゲリオン ○カウボーイビバップ ○銀魂 ○ラーゼフォン など。 他にも沢山見ていますが、とりあえず思いつくのはこんなかんじです。 ストーリも重視しますが、どちらかといえば好みの画かどうかで探して見ることが多いです。 恋愛物・感動物・ロボット・異世界、なんでもOKです。 ただ、 (1)萌え系はかなり苦手です。一切見ていません。 (2)理解できない、ラストが意味不明なものはごめんなさい。 (3)100話とかあるものは時間的に難しいです。 (4)ハウス食品系以外で。 (5)最近のものは見てますので、過去作品で。 色々書いてしまいましたが、こんな傾向の自分が見ても楽しめる作品を是非教えて下さい!お願いします。 ウィキペディアの書きこみを見たり色々探してみたのですが、探し疲れてしまいました...。

  • 『旅』好きな方への七つの質問

     旅の経験が豊富な方ばかりを対象としたアンケートではありません。  好きだけど諸般の事情で行けない方、忘れられない旅の思い出を持っておられる方など、お気軽にご参加いただければと思います。 まず、楽しい旅のイメージを頭の中に浮かべてください。 1と2は、そんなイメージの中からお答えをお願いします。 1.飛行機、鉄道、船、バス、マイカー、自転車、徒歩・・・   旅行の手段は、何ですか。複合でもOKです。 2.旅行先はどこですか、だれと一緒ですか?。   海外、国内、山、海、街、テーマパーク・・・   具体的な場所でも、こんな(ような)ところ、非現実的な所でもご自由にどうぞ。   また、ひとり旅でも、見知らぬ同士での団体ツアーでも構いません。 3.今まで行った旅先の忘れられない場所を教えてください。   遠くとは限りませんし、修学旅行、社員旅行や新婚旅行なんかももちろんアリ!。 4.旅の思い出の中での失敗談があれば教えてください。   ご自分で心当たりがなければ、こんなの見たよ・・というのでも結構です。 5.死ぬまでにここだけは行っておきたい場所(旅行先)があれば、教えてください。 6.旅行での密かな楽しみがあれば教えてください。  (別に、密かじゃなくても良いのですが ^^;) 7.最後の質問は「旅」の歌。思いつく曲をひとつふたつお願いします。   直接テーマではなくても、「旅」を感じさせてくれる曲で結構です。  以上です。よろしくお願いします。m(_ _)m   

    • itab
    • 回答数22
  • バトルロワイヤルの音楽は?

    映画バトロワに流れるクラシック?オペラ?の曲名を教えてください。あのような音楽のジャンルは、なんというのでしょう? またああいった曲の、名曲、名盤を教えてくさい。よろしくおねがいします。

    • meihemu
    • 回答数6