検索結果
マカフィー アンインストール 完全
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- CPU使用率100%
windowsXP メモリ256MB pentiumIIIのdynabook c9/212pmewです。 質問タイトルのとおりで何もしていなくても常時100%の状態で ファンも回りっぱなしでろくに使えません。 ノートンインターネットセキュリティー2006を入れたのもその原因だと 思い無効の状態にしてもさほど変わりません。 タスクマネージャーのプロセスでも色々なものでCPUを使っているようで NSCSRVCE.EXEやSPBBCSvc.exe、CAPP.EXEなどがありますが何のことかさっぱりわからないです。何かいい方法はないでしょうか これではwindows me でセレロン700のメモリ64MBのパソコンより 動きが遅すぎます。
- ウイルス対策ソフト
今まで,「ノートンインターネットセキュリティー」を使ってきましたが,もうすぐ期限切れになります。 ノートン以外のウイルス対策ソフトで,これがお勧めというのがありましたら,教えてください。 それとも,やはり次回も「ノートン」がいいのでしょうか? 別のソフト(ウイルス対策ではないソフト)をインストールした際に,よくノートンとの競合が取り上げられるように思いますので,次回のウイルス対策ソフトを何にしようか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 7020028
- 回答数8
- ウイルスキラーと共存するスパイウェアについて
バスターが期限切れなので軽いウイルスキラーを導入した所、今までのスパイウェアフリーソフト(SpyBot,SpyWare,AD-AwarePersonal)3種類を使っていたんですが、キラーはウイルス対策及びスパイウェア・フィツシング対策ソフトだったんで3種類はいらないですね。 お互いに干渉しますよね 実はPCがリザーブかかってます、 初心者なのでよろしくおねがいします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- korope
- 回答数3
- ノートンの残骸について
よくいわれているのがノートンは削除するとき残骸が残りやすいっていいますよね。 実は私前回ノートンを使っており今はウイルスバスターを使っております。 ここで質問なのですが今ウイルスバスターを使っていて特に問題はありません。 ということはちゃんとノートンを削除できたってことですよね? 残骸が残っていないって事ですよね? ※私への批判はやめましょう!
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#18099
- 回答数2
- ウィルスバスターがインストール出来ない
ノートンがウィルス定義の更新切れになった為に、ウィルスバスター2007を購入してインストールしようと思うと【Microsoft Outlookの実行中はウイルスバスターを削除できません。終了してから…】となってしまいます。もちろんMicrosoft Outlookは実行していません。 前に、ネットで体験版のウィルスソフトを入れた覚えがありますが、パソコンの起動がおかしくなってしまい、すぐに削除しました。 (マカフィーだったと思います) それが、ウィルスバスターだったのでしょうか??? Microsoft Outlookを削除しなくては、いけないのでしょうか? でも、このソフトは使っていないし(アイコンはあるが)削除方法もわかりません。 どうしたら、インストールできますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kurou_shana
- 回答数7
- ノートンからマカフィーに変えたらひどい目にあった…
こんにちは。 つい先日に長年使ってたセキュリティソフトを ノートンからマカフィーに変えました。 マカフィーはノートンなどに比べて軽いし 機能もそこまで大差がないということで ビックカメラの店員さんに勧められてマカフィーを買いました。 で、実際にノートンをアンインストールした後に ちゃんとマカフィーをインストールしたんですけど 3つほど問題が起きてきました。 第一は、マカフィーの更新ソフトを ダウンロードしてから再起動すると 必ずフリーズすること。 第二は、今までと同じソフトを使って 作業しているのにCPU使用率が100%になってしまい ハードディスクの音がうるさくなること。 そして第三は、これは第二に関連していることなんですが ノートンを使った時よりパソコンが重い。 しかもメモリを768MB⇒1GBにしたにもかかわらず。 ちなみに他のスペックはpentium4 2Ghzです。 HDDの容量もギュウギュウ詰めになってはいません。 いちおうこれまでの対処法として マカフィーのウイルススキャンと Ad-Aware SE Personalのスキャンを行いました。 なんてファイルか忘れましたが 両方ともウイルスが検出されたので 即刻削除致しました。 念のため再起動してまた2つのソフトを使って スキャンしましたがウイルスは発見されませんでした。 どうしたらこの三つの問題を解決できるか わからなくなってしまいました。 どなたか、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- pitan0000
- 回答数6
- ソーネクストのウイルスセキュリティをインストールしたが、インターネットが繋がらない。
ソーネクストのウイルスセキュリティをインストールしましたが、インターネットが繋がりません。もちろん、最新版も試してみました。 以前、マカフィでしたので、アンインスートルを行ました。その後、プログラムファイルにあったファイルも見つけて削除しましたし・・・。もっと前はウイルスバスターを使用していました。まだ何か残っているのでしょうか?ちなみに「Rpcssが原因で<不明>にエラーが・・・」と言うメッセージが出ます。お分かりになる方お願いいたします。
- 締切済み
- スパイウェア
- tokonatu08
- 回答数3
- パソコンがダウンします
富士通のデスクトップFMV-CE50H7にOSとして、XP(HOME EDITION)を使用しています。SN社のウイルスセキュリティが原因と思われる度々のトラブルに悩まされています。どなたか詳しい方、助けてください。 普通に使用中(特にメールの場合が多い感じ)突然ヒューンと音がして画面がブルーバックになり、白文字で英文が一面に現れます。タイトルに K7sentry.sys PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREAがあり、Technical infomaionとして、STOP:0x00000050(0xFF1D9000,0x00000000,0xF54C22F9,0x00000000) xxxK7sentry.sys-Adress F54C22F9 base at F54BD000, Datestamp 436f62256 Beginninng dump of physical memory physical dump compllete.等々表示します。 古いバージョンでも似たようなことがあり、新パソコンでニューバージョンでもまた発生です。ちなみに古いパソコンはトラブルで大事なデータを失いつつも、このプログラムを削除、OSの再インストール後1年以上健在です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kirakuneko
- 回答数1
- 接続ができなくなる
ソースネクスト製のウィルスセキュリティをダウンロードするとネットに接続しなくなります。 アンインストールすると元に戻ります。 前は、マカフィー製を使っていて アンインストールしたのですが・・ 設定の仕方でしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- satchon
- 回答数3
- avastのお勧め?
こんにちは。 avastを使用したいのですが、いろいろあるみたいなので、どれを使用したらいいのかわかりませんので教えてください。 また終了時エラーが起こるというのも知りました。それが解決されているやつもありますか? ※無料のやつでお願いします。 お願いします。 Win xp home SP2
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- FUKUMAX
- 回答数9
- マカフィーのインストールができない・・・
普通にインストールするのですが、必ず下記のようなエラーメッセージがでます。 これって、ハードのせいでしょうか?OSは、WINMeです。 クイックスタートガイドに載っている、うまくインストールできない場合の対処方法(stinger駆除)はしてみたのですが何も変わりません。 どなたか詳しい方お教え下さい。よろしくお願いします。 <エラーメッセージ> Autorung原因でs3_7.DRVにエラーが発生しました。Autorunは終了します。 問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動して下さい。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- miechin
- 回答数2
- HDDの音と、不審なスクリプトと、Nortonについて。
PCを買ったばかりなので疑問やら問題がたくさんあります。 どうぞよろしくお願いいたします。 PCを買ってまだ一ヶ月ほどなのですが、少し調子が悪いように感じます。動作をしていないときもHDDの動作音がキュルルルと常にします。まるで完全スキャンをしているときのような音です。スキャンしても何もでてこないのですが、プレインストールしてあったマカフィー(当然無効にしてあります) がC\WINDOWS から不審なスクリプトを発見し、停止しました。どうしたらよいのでしょうか。 (AntiSpywaweは三つ使っています。blasterもいれています。いままでに削除したSpywaweは CoolwebSeach, 180sorutions, Transponder.Boler TIBSpremiumRote CosMin Seach Squire です。あと[ユーザー名]のMyDocumentに知らない人の名前の入ったtxtだらけのCookieというフォルダーがあります。Spy-BotではTracking Cookieとでるのですが毎回削除しても消えません) 不安なのでアップデートも完全スキャンも毎日やっています。 Norton Internet securityを開くと「システムの状態」はいつも注意の状態です。黄色です。Norton AntiVirusが「注意」になっているのですが「詳しい状態」をクリックしても、問題ありません、と緑になります。 なんだか怖いので昨日から作業時はLanを抜いています。 ノートンの市販されているものは2006でした。このBBインターネットセキュリティは2005です。この能力に差はあるのですか? この(Norton BBセキュリティの)バージョンは8となっていて、最新のバージョンは11です、と表示されます。 お忙しいところすみません。お時間ありましたら、ご返答よろしくお願いいたします。セキュリティのことばかりで眠れない夜が続いています。PCを買ってから苦しんでいます。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- sinjitu-wo
- 回答数6
- SpywareBlasterとAd-Aware プラスについて
SpywareBlasterとAd-Aware プラス(有料)。 同じような機能がありますが、 ひとつにソフトをまとめたいです・・・ もしまとめるならどちらを切るべきでしょうか? もしくはSpywareBlasterとパーソナル(無料版)の2つを置いておくべきでしょうか? アドバイスお願いします。
- マカフィーのお試しソフトをいれたら・・・
ノートンのときより重たくなった気がしますがソレはまぁいいとして、 今まではメールソフトの受信メールなどを 新しいフォルダをつくって保存していたのにできなくなってしまいました。 フォルダに移動もできません。 コレはやっぱりマカフィーのウイルス対策ソフトのせいなのでしょうか・・・ 購入を検討していたのですが。。。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- BarbieLove
- 回答数2
- ウイルスバスター2006の無線LANパトロールの検出について質問なのですが・・・
最近、無線LANを使い始めて(1台目はデスクトップで有線、2台目が無線LANです) 2台のパソコン共「ウイルスバスター2006」を使用しておりますが 『無線LANパトロール』で2台共、それぞれのパソコンのIPとゲートウェイのIPが「不審なコンピュータ」として検出されました。 これはパソコンが複数台あると普通のことなのでしょうか??? 無線LANと接続してから暗号化したので、今では見知らぬIPがあまり検出されなくなりましたが、実は無線LANを、使う以前にも有線で繋いでいたパソコンで、知らないIPが4つほど「不審なコンピュータ」として検出されていましたが、私のパソコンに侵入しようとしてる方がいるということなのでしょうか? それと、プリンターを無線LANに接続した後なのですが、新たに私のパソコンのIPと数字が一つ違いのIPが見つかりました。 これは、全くの他人の「不審なコンピュータ」ということになるのでしょうか? それとも、プリンター接続と何か関係してるのでしょうか? ちなみに、ジャンルが違うかもしれないですが・・・ 「ウイルスバスター2006」が頻繁に、パソコンの右下の時計横から消え 「初期化を実行中です。しばらく経ってから再度実行してください」となってしまいます。 ウイルスバスターを使用されていらっしゃる方、みなさんもこんなことってありますか???
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- momo0_0
- 回答数4
- 何が原因でしょうか?
いろんな不具合があるのですがパソコン初心者でわからないのでいろいろ教え下さい。 1:パソコンを立ち上げてから操作できるようになるま でに7分かかる。 2:30分くらい経つとスクリーンセイバーになる。通 常はマウスを動かしたりするとすぐに通常画面に戻 るが私のパソコンはそれが3分ほどかかる。 3:シャットダウンをすると「プログラムの終了中」と いう画面が出るがのちに「プログラムを終了できま せん」という窓になってシャットダウンができな い。いつもは「すぐに終了」というボタンを繰り返 しクリックして切っている。 4:パソコンの電源をつけてからファンが止まることが 1秒もない。これについては電源を省電力にしたり 試しに寒いところで起動してもファンは回りっぱな し。 お願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 150majesta
- 回答数12
- ウィルススキャン中にPCがシャットダウンしてしまいます
Windows XPでNorton Antivirus2004を使用しているのですが、最近PC全体の完全スキャンを行おうとすると、必ず数十分でPCが勝手にシャットダウンしてしまい、スキャンを完了する事が出来ません。試しにセーフモードで起動してやってみたのですが、それでも同じ現象が起きて完了できませんでした。これは何が原因なのでしょうか?PCにはとても弱いので、詳しくアドバイスをいただけると大変助かります。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- camaro1
- 回答数10
- この間質問したのですが・・・
パソコンを立ち上げると変なメッセージが出てくるので この間ここで質問した結果、「ウィルスだろうからウィルスを除去するソフトかスパイウェアを除去するソフトを使ったほうがいいよ」というアドバイスをいただきました。 でも、私の家のマカフィーはプレインストール版でもう使えなくなっているんです。で、どのソフトがいいんだろうと思って今回質問しました。 ちなみにフリーがいいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- pakoooooo
- 回答数4
- マカフィーが削除できません。
マカフィーを削除し、その後システムの復元をしたところマカフィーの一部のコンポーネントが不足しています。再インストールしてくださいというメッセージが出ました。そのあとまた削除しようとしたのですが、不足していますとメッセージがでて削除できません。マカフィーはPCを買ったときからついていて 他のソフトを入れるので削除したいんです。どなたか教えてください!!
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- xxopheliaxx
- 回答数6
- 画面上に警告がでないようにするには?
パソコンを立ち上げたとき毎回の様に、「McAfeeセキュリティーセンター」と「ポップリンク」の画面が現れます。毎回、閉じるんですがまた何分かすると出てきます。毎回同じ事をするのも面倒です。 何か出ないようにする設定がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#16830
- 回答数4