検索結果
芸大
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 音楽大学のランキングのサイトはありませんか
音楽大学のランクを見られるサイトはありませんか。探してみましたが見当たりません。あるいは首都圏の音大についてご存知の方、お教え下さい。武蔵野音大、東京音大、洗足音大、東邦音大のピアノ科を目指している知り合いが居ります。この3校のレベルについて教えて下さい。
- 芸術留学したいのですが…
私は以前からコンピューターグラフィックスに興味を持っていて、将来はアメリカの大学でCGを勉強したいと思っています。なぜアメリカの大学かというと、かなり大変だとは思いますが、とても好きな英語の勉強にもなるし、日本より技術が高いのではないかと思ったからです。 現在は都内の高校に通っているのですが、英語の勉強にもなるし、美術活動も今よりできるのではないかと卒業、進学を目指した高校留学も考え始めました。 しかし、行きたい!!という強い思いはあるものの、憧れがているだけではないかと言われてしまうと、実際そのような部分も多少はあるのではないかと思います。やはりこのような理由では留学はかなり厳しいでしょうか。又、留学するとなった時業者に斡旋してもらべきなのでしょうか。
- 質問がたくさんあります。美大に行きたい中二です
私は将来イラストレーターになりたいと思っているのですがイラスト以外にも絵について勉強したいと思い、美大に通うことを考えています。 私は昔から絵を描くことが好きだったのですが今までアニメや漫画、ゲームの模写などしかやってきませんでした。また、中学の美術部には入っていません。 そこで質問があります ①現在、私は中二なのですが今から美大受験に向けて絵の練習や勉強をしても間に合うのでしょうか。 ②高校は美術系の高校と普通科のどちらに進むのがよいのでしょうか。 ③今からできることは何でしょうか ④やっぱり美大に行くより専門学校に行ったほうがよいのでしょうか ちなみに家は都内で、区立の中学校に通っています
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- 123345567
- 回答数8
- 隣の老人(女)がお経(学会)をしています。
毎日365日欠かさず朝早くから2~3時間のお経を 30年近くやっているのですが、 ものすごい集中力とパワーを感じます、灘中高生が小学校から灘、東大を目指すようなエネルギーと同等のような感じです。 洗脳の力なんでしょうか?正直気味が悪いぐらいです。 このような集中力は洗脳の賜物でしょうか?
- 43歳からのピアニスト挑戦
当方、43歳独身男です。 周囲からは「アホじゃないか」と思われてしまいそうですが、実は私は「ピアニストになりたい」という夢を持っております。 …一度は諦めた夢ではありますが、年齢が上に行けば行くほど、その夢が濃くなり、頭から離れる事が出来ないようになっていきました。 まあ、それが心の声なんだろうな、と思います。 幼少期にピアノを習った事があり、大人になってからピアノに対する熱が再燃している状態です。 金銭面では、資産収入などである程度の自動収入が入ってくるようになり、それで私一人が生活していく分には全く問題無い状態になっていったため、会社を辞めてピアニストへの夢への挑戦に専念しようと考えております。 結局は「いい歳なんだし自分で決めろ」という事にはなろうかと思いますし、それは自分自身でも重々承知しておりますが、今の私は「夢への挑戦」に胸を膨らませている状態で、周りが見えなくなっているのかと思います。 そんな周りが見えなくなっている私に対して、皆様からのご意見がありましたら幸いです。 「こういうリスクがあるから、まずそれをよく考えてからにしろ。」 「無理だ。辞めとけ。」 「頭おかしいんじゃないのか。」 「自分の人生なんだし、別にいいんじゃない。」 など、なんでも結構ですので、ご意見をお願いいたします。 ちなみに、最終学歴は「中卒(高校中退)」で、現在の会社(中小企業)は勤続17年目になり、管理職を務めております。(年収500万円程度です。ちなみに資産収入は年収300万円程度です。)
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- kameha-dam
- 回答数20
- イラスト・ロゴの勉強をしようと思っています。
イラスト・ロゴの勉強をしたいと思っています。 イラストが出来る人はロゴ・サムネ・ネオンサインなど勉強したいと思っていますが良い方法を教えてくれると嬉しいです。 イラスト(立ち絵など)が出来る人はロゴなどillustrator側が出来ない・・・と言いますが、できればどちらも勉強できればと思っています。 有償・無償・学校等色々な情報を頂けると嬉しいです。 Youtubeを見るだけではなく相談等出来る形が嬉しいです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- nagadora
- 回答数3
- 君の目から見ていい募集ありますか? 学生映画
https://cinepu.com/cast/JP-27/ 君の目から見ていい募集ありますか? 学生映画
- 締切済み
- 韓国・インド・アジア映画
- 13denk
- 回答数1
- 東京藝術大学受験についての質問【中学生】
中学2年生です。 東京藝術大学美術学部・絵画科(以下、藝大とします)への受験・合格を目指していますが、 ①両親の承諾を得ることが不可能 ②浪人ができない という壁にぶつかりました。それぞれ詳しく状況を書かせていただきます。皆様のご意見をお聞かせください。 ①両親の承諾を得ることが不可能 私が通っている学校は、東京都外の私立中高一貫校であり、進学校です。 両親は、進学校に入学しながらも両親が望む医学部や法学部を目指す姿勢が見えない私に対して不満があるようです。そのような思いが見え隠れする両親に「絵をやりたい」と言う勇気はなく、それでもやりたいのだから話し合おうと挑戦しますが、途中で母がヒステリックに泣いてしまって会話が成り立たなくなります。よって、進路について聞かれても何も言うことなく茶を濁し続ける日々が続いています。 中学2年生時に行われる進路希望アンケートが近づいてきており、それには親の印が必要です。後に先生も含めた三者面談が行われるため、親の承諾は絶対なのです。 ②浪人ができない 小・中・高と私立に通わせてもらっている経済的余裕がある中流家庭ですが、両親の考えによって私立大学は美術科でなくても受験できません。また、兄弟が下に詰まっている(間隔が狭い・小さい子もいる)ため、浪人もできません。つまり、国公立大学に現役で合格しなければいけません。 これは、藝大を選んだ(第一志望とする)理由の1つです。 私は、今まで育ててきてくれて、かつこれからもお世話になるであろう両親には本当に感謝しています。だからこそ、できる限りの親孝行をしていきたいとも考えています。ですが、それと藝大(美大)受験は、私にとって全くの別物です。 両親は、「まず倍率が普通ではない。そして藝大(美大)へ行っても、就職できるかわからない。好きな絵をずっと描いていられるかわからない。思っているものと違うかもしれない、あなたに才能があるのかなんて誰にもわからない。」つまり「無謀すぎる」と常に言っています。家族に美大を出ている人はいませんが、私よりも長く生きている大人が言うのであれば、そのとおりなのかもしれません(実際、調べてもそのようなことをよく見ます)。ですが、やってみなくちゃわからないじゃないか、と思ってしまうのです。 藝大受験経験者様や、美大受験経験者様、今実際に目指してらっしゃる学生さん、「親をこうやって説得したよ」だったり、「美大を目指すには〇〇が必須だよ」など、少しの情報でもご意見があればたくさん書き込んでいただきたいと思います。 「普段どれくらい絵を描く時間があるの?」や、「絵の実力はどんな感じなの?」など、皆様が説明してくださるにあたって必要な情報はできる限り追加していきます。 乱文、長文失礼いたしました。
- 締切済み
- 美術
- noname#253600
- 回答数4
- この先イラストレーターとして暮らしていけるか
こんにちは 私は現在中2でイラストレーターになりたいのですが、 今の様な感じで行けば食っていける様になるでしょうか 世間では私の画力がどれくらいなのかわからないので質問させて頂きました 変なところがあったらすみません (下の絵のモチーフはサメです)
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- GohanTabetaaai
- 回答数10
- 独学で藝大受験について
今私は海外の高校に通っているものですが藝大の音楽科サックス専攻を「海外教育課程出身者特別入試」を受けるかどうか悩んでいます。 ソルフェージュや聴音など(実技以外)全てを独学でやらなければいけません。無茶だと思いますか?
- 将来が不安です。
18歳女です。将来がとても不安過ぎて毎日泣いてます。私は小さい頃から絵が好きで高校を卒業したら美術系の専門学校に進学するのですが、進路が決定し入学金を振り込んだ今、これで良かったのか不安になってしまいました。 さらに追い討ちをかけるように先日、クラスメイト(地元の大学志望)に専門学校に進学すると言ったところ、「今の時代大学ぐらい行かないとまともな職つけないよ笑○○(私の名前)成績良いんだからそんなよく分からない専門行くより大学行かないと人生詰むよ笑笑」と言われてしまいました。親は「就職なんて余程のバカじゃない限りできるんだし、若いうちにやりたい事やらないと後悔するよ。もし向こうで就職出来なければ戻ってこっちで就職しなさい。」と言いましたがそれでも心の傷は癒えず、無気力になっています。専門を卒業した後、大学に編入することも考えましたが、お金も掛かってしまうので反対されました。どうすれば良いか分かりません。友達の言ってることは本当なのでしょうか?そうだとしたら今から出来るのとは何でしょうか?
- ベストアンサー
- 専門学校
- noname#262915
- 回答数4
- 演劇の裏方になるには
高校生です。小さい頃から演劇が大好きで、地元で劇団をやっていることから演劇の裏方(特に照明や音響、舞台装置など)の仕事に興味があります。 そこで ・演劇の裏方の仕事に就くためにどのような会社に入るべきか ・必要な資格の有無 ・大学などに行って学ぶ必要があるか ・楽しいことや辛いこと について教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 演劇・オペラ・ミュージカル
- noname#263073
- 回答数1
- 音楽科進学に行くための説得方法を教えてください!
私は現在中学3年生です。 私は吹奏楽部に所属していて、中学二年生の秋ごろから音楽の道を進んで生きたい。オーケストラになりたい。と思うようになり、二年生の冬から音楽科の高校を視野に入れたい。というのを親に伝えていました。しかし、私は今までピアノなどの音楽系の習い事をしていなかったので、母親は「あんたには無理。」と一蹴され、レッスンに今からでも通いたいと伝えても、「ただでさえ塾で一杯一杯なのに、できるわけ無いでしょ」というようなことを言われ、そこからずるずる今に至ります。確かに音楽科に行ってしまえば、途中で音楽から普通科に切り替えるのが難しかったり、音楽家になったとして、将来きちんと生活ができるくらいの生計を建てられるのかなど、両親からすればたくさん不安になる要素があるのも存じています。 最近ようやくコンクールを終え、一旦部活が休みに入ったので、母親に上記の様なことを再度伝えました。そして学校説明会等に行ったのですが、そこでも「今までピアノとかやってなかったし、無理だよ」と言われてしまい、そこから毎日その言葉がフラッシュバックして泣いてしまいます。今のところ、親の意向で第一志望は普通科の公立高校にしていますが、やはりどうしても音楽科に行きたいのです。どうすれば両親をを説得することができますか。教えていただけると幸いです。 もしかしたら支離滅裂な文章になっていて、読みづらかったらすみません。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- yuuuuuuuuuuuu1
- 回答数7
- 学校
なんかもうすべてを諦めたいときってどうしたらいいですか? ちな中学生です。 テスト期間なんですが、学校に行きたくないです。 塾も行っていてそこそこ頭もいいと思っているんですが、 学校にも塾にも行きたくありません。 将来やばくなるから行かないといけないと分かっているんですが、 それでも行きたくありません。どうすればいいでしょうか。 家にいても親とはけんかしていて気分が悪いです。 ゲームは没収されてしまいマジで、なんもすることがありません。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- No44の神
- 回答数7
- 音楽以外の道に進む事
私は今年26歳になる男です。元々理系大学に居ましたが、音楽を志し中退の後藝大入学、3月に卒業しました。現在、音楽以外の進路を考えています。 理由はある種の諦めです。自分は「多くの方の人生の、ふとした幸せに携われる様な人間」に憧れがあり、音楽でならそれが成せた為、音大に行きました。ただ、現実それができるのはごく僅かと思い知りました。それでも頑張り、上位に居続けた事もあります。しかし今後それが続けられる自信は無くなりました。 自分より年下の友人が賞を掻っ攫って、笑いながら歩く姿に、夢を止めようと思う様になりました。音楽を辞めてでも、やはり先述した憧れを叶えたいとは思うのです。 理学部を出ても文系分野に進む人がいると知っています。ただ実際「音大卒」が世間にどう映るのか不安です。正直な意見を教えて頂きたいです。
- 締切済み
- 人生相談
- osobasobasoba
- 回答数6
- 大阪人ですが、世良公則さんの選挙ポスターが……
選挙ポスターの掲示板の端っこに世良公則さんのポスターを見つけました あれっ、この人大阪の人だっけと検索してみたら、出身は広島県の方でした。 音楽学校が大阪だったと言うことですけど、大阪人にとって音楽以外ではイメージの薄すぎる方です。 そんな方が大阪から出馬することに何かメリットがあるんでしょうか? 地元の広島から出馬する方が良さげな感じもしますけど
- 締切済み
- 政治
- tkouji2004
- 回答数2
- 大学について
中3です。 最近、美術系の大学に行きたいと思うようになりました。 きっかけは学校の自由参加のデッサンの授業に参加し、楽しかった事、漫画のブルーピリオドを読んだ事です。 しかし、小さい頃は絵を描いていましたが今は描くことはほとんどありません。また、調べた所予備校に行く事が前提のようで、部活に入っているのですが、高校まで辞めるつもりは無かったので、どうしようか迷っています。他にも私立だと学費が高い、公立となると藝大で浪人する事が多い、どれだけ浪人したって受からないかもしれない、、など、心配してしまいます。美術に本気で向き合っている人に失礼な事だとは思うのですが、もしこの話を家族や先生に話す時が来たり、浪人してしまった時の事を考えると、怖くなります。 親にはまだ何も伝えていないし、まさか美大に行きたいなんて思っていないと思います。 一時の感情で将来を決めてしまって良いのか、漫画と現実は違う事、勉強の道を進んだ方が親孝行なのではないか、そんなことばかり考えています。 正直、母はあまり美術の道に行くという事自体、よく思っていなさそうな発言を前していました。私の友達が美術の道に進むという話をした際のことです。 なぜ突然こんな気持ちになったのか、将来に不安を感じているというのもあるだろうし、優秀な兄の存在もあるかもしれません。自分でも驚いています。 もし周りの人にも受け入れてもらえて、自分も本気で目指すなら藝大に行きたいです。 それでも、本当にやりたい事ができたような気がして。やらずに後悔するのも辛いと思います。 それ以外の道に進むことになるなら、今諦めておきたいんです。 こんな考えじゃ甘いと思った方は、思い切り言っていただいて構いません。 長文になってしまい、申し訳ありません。最後は自分の意思で決めるのだろうと思いますが、皆さんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 美術
- Pokupoku39
- 回答数4