検索結果
警察署
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 銃刀法違反
先日、主人が歩行中に警官にナイフの所持について質問され、アーミーナイフを持っていることを話したところ、警察署に連れて行かれ、写真と指紋をとられたそうです。アーミーナイフには鋏やとげ抜きが付いており、何かの時に便利かと思い、キーホルダーにつけていました。銃刀法違反とのことですが、こういうケースはよくあるのでしょうか?本人がすごく気にしています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nana108jp
- 回答数4
- 谷町筋から阪神高速に乗り湾岸線に出たいのです
谷町筋の天王寺警察署西交差点付近から阪神高速に乗り湾岸線に出たいのですが、一番早い行き方・方法を教えて下さい。谷町筋の上記交差点付近で息子と待ち合わせていまして、その後湾岸線を通って神戸方面に行きます。谷町筋から北でも南でも、どちらに向かってもいいので、なるべく早く行ける方法を教えていただければと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
- 雀の卵について
解体現場から、雀の巣を発見し、その中から卵があるのを確認しました。この卵を保護したいと思いますが、浅学非才で無学のため私ではどうする事も出来ません。警察署で尋ねたところ、保護先を教えて頂きましたが、平日のみ預かって保護してくれるとの事。今日は土曜ですが、月曜日までこの卵をどのように保存したら良いのか、どうか教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- yukinari32
- 回答数1
- 免許証更新(氏名、住所、本籍地変更)
昨年末結婚し、千葉県から東京都に引越し、本籍地も変わりました。すぐ警察署にいって変更すればよかったのですが、ここまでズルズルきてしまい、ついに免許更新のハガキが千葉の実家に届いてしまいました。私はまず何から手をつければいいのでしょうか?講習などは、千葉じゃなくて、変更して東京で受けることになるのか…あと1ヶ月くらいしか時間がないのでちょっと焦ってます。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- nekotannyaa
- 回答数2
- 原付免許
原付免許のことについて岐阜県高山市の方々に質問又は高山市の原付講習所のことについて知ってらっしゃる方に問いたいと思います 原付の講習センターに行ク場合警察署を通さずそのまま申し込みできると書いてありますがお金や申請書は講習センターに払えばよいのでしょうか?原付講習手数料 4,050円 ○試験手数料 1,650円 ○交付手数料 1,650円 合 計 7,350円 ↑です
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- mazyamazya
- 回答数1
- 情報に付与される懸賞金について
以前から気になっていたのですが、警察に犯罪の有益な情報を提供すると懸賞金が付く事がありますが、税務署に有益な情報を提供しても懸賞金が付くのでしょうか? 前に、TVでそういう情報を匿名で電話される事もあるとやっていましたが、目的は何なのでしょうか? 少し疑問に思ってしまったので質問させて頂きました。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会)
- noname#123938
- 回答数1
- 車庫証明の書き方について。
車庫証明をとろうとしています。 警察署に行き、用紙は貰ってきましたが、書き方がわかりません。 実家の住所でとりますが、私本人の記入と、家の主である父が記入すべき所があるのですが、そこはやはり父の署名と印鑑が必要でしょうか?私が代筆するわけにはいきませんか?? 初めてでよくわかっていないので、細かく回答していただける方、 どうか宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- banbi318
- 回答数3
- 川崎駅での人暮らし、治安は??
川崎駅で部屋を探しています。 貝塚1丁目あたりでいい物件があったのですが、 このあたりはやくざが多いため、不安です。 やけに大きい川崎警察署も。。 川崎は実は治安がいいという情報もありますが ↓ http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/11_tama/2003_3/07_11/tama_top1.html 実際はどうなのでしょうか? 会社に帰るのが遅いため、深夜にこのあたりを歩くのは 危険でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- musasi99
- 回答数2
- 連帯保証人の解除について
↓以前下記の質問をした者です。 http://question.excite.co.jp/qa2946310.html この質門の続きになりますが、窃盗で逃走していた知人が 逮捕さえました。 現在警察署で身柄を拘束されています。 本人の所在が明らかになったので、私が連帯保証人となっている 家賃の支払いについて解除をしたいと思いますが、可能でしょうか? またどういう手続きをしたらよいのでしょうか?
- 当て逃げしてしまったので、自首してきました。
レストラン駐車場に停まっている車(無人)に、軽くブツケて当て逃げしてしまったので、5時間後に警察署に自首しに行ってきました。 今後、私が受けるべき法的な刑罰を教えて下さい。 明日は、被害者の方を探して謝りたいと考えているために、レストランに相談に行ってきます。 被害者の方に、本当に申し訳ないことをしたと思っています。 お知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。
- 自転車運転者に対する罰金の徴収の仕方は?
六月から、自転車運転手にも厳しく取り締まられるようになり、罰金も課せられるようになったみたいですが、 実際に、もう、取り締まられた方はいるんでしょうか? 傘さし運転は五万以下の罰金と聞きますが、あれって どうやって罰金を徴収するんでしょうか? その場で払える金額であれば払えると思いますが、 財布を持ち歩いてなかったりしたら、警察署に連行され 身元引き受け人を待つようになるのでしょうか?
- 自賠責についての違反
先日別の件で違反した際、自賠責が切れている事が発覚しました。 親の知り合いの保険やでもしかしたら入っているけどシールをしてないだけかもしれないと思い、その事を伝えたら、後日自賠責の証明を署まで持って来いと言われました。 帰って調べてみると入ってはなく、今日加入したのですが、今警察に持っていくと違反できられてしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- chiroru_star
- 回答数2
- 飲酒運転はだめですから・・・
飲酒運転はだめなのはわかっています しかし飲まないつもりでいっても無理やり飲まされてしまうこともあります そうゆうときに帰りの時間帯に運転代行とかが終わってる時間帯だったとき近くの警察署とかに連絡したらかわりに車を運転して近くにある駐車場とかに運んでもらえるないのでしょうか? なんとなーくそういうサービスみたいなことやってくれると助かるとおもい質問しました
- 心配事
強迫性障害です。 先日、お店で並んでいたら、前の女性とかなり距離が近かったので、性的接触があって、HIVに感染してしまったのではないかと心配です。 冷静に考えれば周りの大勢の人がいる中でそんなことしていたら、強姦で逮捕されて、今頃、警察署にいるはずなのであり得ないと思っても心配は消えることはありません。 どうしたら良いでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- pureconyear
- 回答数3
- 外国人という理由で警察が家庭訪問・情報収集することってよくありますか。
こんにちは。 「引越後、警察がウチに来て個人情報を記入させることは普通ですか?」 http://okwave.jp/qa2946767.html という質問をさせていただいた件で、新しい疑問が沸き、このトピを立てさせていただきました。ここでは国籍にかかわらず日本人のお宅にも警察がくることはよくある、ということが分かりました。 私は外国人の主人と、先日引越したのを機に免許証の住所変更で警察署に行きました。数日後、警察が主人の名前を尋ねてウチに来ました。私も同時に免許証の住所変更をしたのですが、その警察の方は私の存在を知らず、「交通課からご主人の名前だけで、ここに来るように言われ、日本人の奥さんがいてびっくりした」と言ってました。 今回ウチに来たのは、泥棒など何かあった時のために用紙に個人情報を(任意だが)記入して欲しいからだそうです。その場で記入するように言われましたが、主人のことですし「本人に聞いてからにします」と一旦引き取ってもらいました。警察の方は私の名前、国籍、どこで知り合ったかなども聞いて帰られました。 ここで質問したいことなんですが、外国人だからという理由で、家庭訪問され、個人情報を収集することって結構あるのかという点なのです。主人に話したところ、自分に偏見を持たれているからなんだろうと、半ばあきらめの気持ちながらも悲しそうにしていました。このことに関して、経験談や聞いたことのあるお話を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- imm
- 回答数9
- 万引きになってしまった
長々と失礼します。教えてください。 お店で携帯を使って調べ物をしながら商品を見ていました。 手に商品を持っていたことを忘れ、友だちとの集合時間になったので店を出てしまい、気がついたときには私服警備の方に声をかけられました。 私も気が動転して、でも会計をしていないことは事実なので認めてそのまま事務所に向かいました。 お店では名前だけ記入しました。 そのあと警察がきて事情を話し、どうであれ商品を持って外に出たら立派な万引きだと言われ、何も言える立場でなく、商品を購入し、謝罪しました。 警察には身分証明(免許証)を見せて、メモしていました。のちに、その内容を無線で伝えて、過去の犯罪歴などを調べていました。 お店側は商品を買い取ることでいいと言ってくれ、 警察からもお店のご好意で被害届もなく、これで終わりですと言われました。 私が記入したのはお店での名前のみ、 警察が来てからは質問に答えただけです。 家族のことを聞かれたりもしていません。 指紋採取や写真を撮られることもありませんでした。 警察署にも行っていません。 その場で30分程度で解放され、終わりました。 これはどのような処分になったということでしょうか? これから警察車に呼ばれたりするのでしょうか? もともと盗むつもりではなかったですが、 結果的には盗んだことと同じなので反省し、 これからは真っ当に生きていこうと思っています。 わかる方教えてください。
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- noname#252864
- 回答数6
- 恥ずかしい話ですが
こんばんわ。 21歳の主婦です。 今の旦那と平成22年3月からお付き合いし、今年の6月に結婚しました。 今の旦那は、平成22年の8月に無免許運転をし、18歳だった彼は、保護観察処分を受け、現在もまだ保護観察中です。その時は、私の車を運転し、私も彼が免許をないことを知っていて、無免許幇助で、免許取り消し1年となり、私も未成年だったためお互い罰金なしでした。それから私は8月に免許を再度取得し、当たり前ですが、旦那に車を運転させることがありませんでした。 旦那も現在自動車学校に通っています。 旦那はいつも運転したいと言いますが、いつも私は断っていましたが、昨日運転をさせてしまい、シートベルトで警察に捕まりました。警察に止められてすぐに、私と旦那は、運転を入れ替わりましたが、警察に見てたよと言われ、正直に話をしました。旦那はその場で現行犯逮捕、私は署に行き調書にサインをし、私は自宅に帰りました。旦那はまだ警察署です。 再犯ということもあり、前回よりも罪が重くなるのは承知しています。私ももちろん無免許幇助で、免許取り消しも3年は覚悟しています。 保護観察中の旦那の処分はどのようになるのでしょうか? 子供が先月未熟児で産まれ、入院しています。私もまだまだ親としての自覚が足りなかったと、子供に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。切迫早産で2ヶ月入院し、退院して3週間たちます。退院して嬉しいと浮かれてました。悔やんでも悔やんでも悔やみきれないです。
- 大切なものを紛失してしまいました…
12月9日の午後10時半頃、近江八幡駅から安土まで、一駅しか移動していないのですが、カバンを失くしてしまいました。 安土駅に着いて、降りる寸前にカバンがないことに気付き、「八幡駅のホームで電話していたから、そこに置きっぱなしにしてしまった」と思い込み、すぐ八幡駅に戻ったのですがそこにはなくて、いろいろ考えているとひょっとしたら電車内かも知れないと思い始めて、次の日の朝、遺失物センターに問い合わせをしました。 でもなかったらしく…。 駅員さんにいろいろ話を聞いたのですが、「米原から向こうは管轄外だから分からない」との事。 ネットでJR東海の遺失物センターの電話番号を調べ、連絡したり、終点だった大垣駅に電話したり、警察に紛失届けを出したりと、出来る事はしたのですが、今だみつからず……。 カバンの中は金目のものは何も入っておらず、画材や絵の作品などだったのですが、自分的にはかなり大事なものだったので、どうにも諦めきれません……。 大垣に電話した時、「落し物は全て警察に渡す」と言っておられたのですが、どこの警察署でもわかるものなんでしょうか。滋賀の警察署と大垣の方だとかなり距離もありますが……。日本全国の落し物がわかったりするものなのかなあと思って……。 ちなみにカバンには私の名前以外、連絡できるものは何も入っていませんでした… 何やらややこしい話で申し訳ないのですが、お答えできる方いらっしゃったらお願い致します。 すごく不安なんです……(;_;)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kijingu
- 回答数3
- 警察に対する事件の届け出方法について
警察に対して電話で事件を知らせると、 1.わかりましたと言って警察官が来て、いろいろ取り調べて帰っていく。 2.警察署まで出向くよう言われる。 等々の対応があります。これで終わってしまうことが多いのですが、よく考えると、被害届けも告訴状も出していません。 こういった場合は、警察の内部処理はどうなっているのでしょうか。 (質問1) たとえば、交通事故や強盗で110番すると、それだけで警察は事件を捜査します。口頭・電話での意思表示と文書での意思表示は刑事事件の取扱でどのような違いがあるのでしょうか。 1.法的な効力は民事と同様、意志表示で有効。 2.法律(○○第○条)に規定されるとおり、・・・・・。 3.法律には規定はないが、警察の行政規則で、・・・・・。 4.警察の長年の慣例で取扱いは、・・・・・・。 5.判例に基づいて、・・・・・・・。 (質問2) たとえば、ネット上で警察本部に対して犯罪を告知します。電話でその内容を警察に知れせます。客観的にはこれほど明確で証拠力の高い意思表示はないのですが、警察行政レベルでは、正式な意思表示にはならないのでしょうか。 (私たちは納税者で治安維持のために警察を雇っていると考えます。どうも、警察官の中には江戸時代の侍のように、国民を管理する立場にあり、警察官は国民に権利を有するが、国民には義務は有しないと思っている人がほとんどのようです。私は、国民は、犯罪を犯さない限り、警察に対して義務はないと考えます。道路交通法などの国民の義務は、国民が警察に義務を負うのではなく、国民相互が国民相互に義務を負うものと考えています。このあたりの見解について、これまで再三質問しますが、明確な回答を得られません。国家の成り立ちの根本です。明快な回答がほしいのです。) とりとめのない質問になりますが、よろしくお願いします。