検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 遅刻の罰則は何がいいと思いますか?
週明けの朝礼で「朝の遅刻の罰則」案を提案することとなり、 何かいい案があれば助言お願いします。 うちは社員が10人もいない小さな会社です。 朝の出社時間はキッチリ決まっていますし皆守っていました。(たまに交通状況他で1分2分の遅刻者はいますが) ですが、最近入社した者が“あきらかにただの遅刻”と思われる遅刻を繰り返しており、指摘しても直らず、何度も注意すればいいのかもしれませんが…それが新入社員ですが注意しづらい立場の人間で。。。 そこで、遅刻を改めてもらおうと“連帯責任”の罰則を社則に組み込もうと常務が提案しました。 今の所“遅刻した者につき出社時間が5分づつ早まる”という案が挙がっています。 朝の時間は1分1秒も無駄にしたくない。他人の怠惰で睡眠時間を削られるのはもっての他、そんな事でドンドン出社時間が早まっていくなんて耐えれない! …というのが他社員の意見です。 それに、私自身1分2分の遅刻がまれにあるのですが;その時に社員全員を巻き込む事になるのは心ぐるしいです。 個人的には、遅刻した者のみ罰則を受ければいいと思うのですが… …と、そんな状況でして…。 “遅刻した者につき出社時間が5分づつ早まる”と“罰金”(これもその人にとっては罰則にならないので;)以外に何か良い案はありませんでしょうか? また、“連帯責任”でない罰則で良い案・連帯責任にしなくていい理由があればご提案下さい。お願いします!
- ベストアンサー
- 社会・職場
- shirocyann
- 回答数13
- STOP!!外国人参政権
今日、小沢が来年の国会に外国人参政権法案を通そうとしていることを知りました。 何とかやめさせたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
- 自然科学は不完全性定理をもコントロールするか
GPSに特殊相対論と一般相対論による補正がされているというのは有名ですが、とくに一般相対論はリーマン幾何学をもちいています。 リーマン幾何学は非ユークリッド幾何学を扱うことができ、この際、平行線の公理を選択的にコントロールすることで、空間の歪みを叙述することが可能ということがいえるのではないかと思います。 平行線の公理といえば、ゲーデルの不完全性定理が関与するところですが、このようにアインシュタインのような天才は不完全性定理さえも物理学の道具として使いこなした、という印象を私は持っています。この印象は正しいでしょうか。 #ここでの近くのご質問に刺激を受けました。ちょっと筋が違うので新しく質問を立てました。
- 私が民主党に期待したのは霞ヶ関改革だけだった
私が民主党に期待して投票したのは主に霞ヶ関改革、天下り防止(現職天下り役員の賃金を1/3くらいにすること)でした。しかるに、昨今の民主党の動きはまことに心外です。 国債発行の伸びを抑えた功績のある小泉政権を国債発行の額が増えたと批判しておきながら、自分達は驚くほどのすごい額の赤字国債発行の模様。 次世代につけを回す国債で自分達に人気集め策=子供手当て、高校無料化、高速道無料化、ガソリン税中止、農業への何とか補助金などは絶対にやって欲しくないと思います。郵政民営化の逆回転も実際にやるとは思いませんでしたが、バカな政策です。 そう思いませんか。 (私は自民党の回し者ではありません)
- 日本は人治国家に変革しつつあると思いませんか?
私は、民主党を応援しました。事業仕分けとか批判はあっても問題提起を行いましたし今後につなげていく上でよかったと納得しています。 ですが、独裁体制を作ることには反対しています。 その一つに要望陳情等は県民主党をにあげ、お上(国)に意見を言う前にいくつもの関所を通過しなければならなくなったことです。しかも、道路陳情は県知事に民主党を応援しないなら受け付けないまであからさまに話しています。 これでは、独裁体制つくりとしか思えません。民主党に意に沿わないなら、道路さえもできないのです。 また、不法滞在で国外退去を命じられていた東京都足立区のインド人一家5人に、千葉景子法相は30日、在留特別許可(在特)を出しました。一家は最高裁で退去処分の取り消し請求訴訟の敗訴が確定していたが、異例の決定です。 最高裁の判決までひっくり返す暴挙は法治国家とは思えません。判決を受けたあと、再入国手続きとかで配慮するのは勝手ですが、まさか最高裁判所判決までないがしろにするとはびっくりしました。まさに革命政権と感じています。 こういう点をかんがみても、法治国家から人治国家に移行しつつあると感じています。人治国家とは、法より強い権限を持つ独裁政権をさしています。 私は自民党には不満がありますが、日本が好きなので独裁国家や体制は望んでいません。みなさんはどう思いますか。間違った認識があればご意見ください。
- 徳川時代の貿易について
卒論のテーマを決めるのに、ベースづくりをしています。 江戸時代というと鎖国、が代表されるかと思いますが、 貿易の視点からみると異なるような気がします。 全体的に江戸時代をこの視点から区わけすると、 初期~開国まで 開国~幕末まで の2つになるかとおもいますが あまりにも大雑把過ぎるような気がします。 もし、より細かく区分するとすれば ・初期、朱印船貿易興隆から鎖国の完成まで ・鎖国開始から新井白石の手前まで ・新井白石から海禁まで ・海禁から開国まで ・開国から幕末まで の5つくらいになるものでしょうか。 あくまで貿易の視点から考えた場合です。 この辺を参考に考えているのですが、 http://www.amazon.co.jp/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E6%88%90%E7%AB%8B-17%E2%80%9018%E4%B8%96%E7%B4%80-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%8F%B2-1-%E9%80%9F%E6%B0%B4/dp/4000034510 皆様のご意見をお伺いしたいです。
- 調子こいてる小沢一郎
最近調子こいてますよね 宮内庁に対するあの会見 天皇陛下よりも自分が上だと言わんばかりの勢いでした 調子こき過ぎて一線を越えちゃった気しませんか? ヤバイ気しませんか?
- 日本の戦争責任
こんにちは 私はまっったく政治にも歴史にも無知なんですけど、 質問よろしいですか 村山-麻生の十何年くらい?日本政府としてあらゆる戦争責任を 認めてきたとおもうんですけど、 これが変わることは、現実的にありえるとおもいますか? まあ、国民全員の考えが変わったり、そういう考えの人が総理になれば ありえるでしょうけど、現実的にありえるでしょうか?? とっぴな質問だったらごめんなさい おねがいします
- ベストアンサー
- 政治
- superultra
- 回答数7
- 中国語の共通語(普通語)について
中国語の共通語(普通語)について教えて下さい。 仕事、旅行などプライベートで中国語会話を勉強しています。 人によっては、中国語は方言が多く覚えても中国国内の他の地方では 通じないといわれます。 たとえば、普通語なので北京語になると思うのですが、上海や香港や台湾など発音や単語がまったく変わり通じないといわれます。 これは、本当でしょうか? 私としては、中国の標準語が台湾は別としても中国全土でテレビ放送されており、みんな聞いてもらうことは可能である。 ただし、小さいころからTVを見ていない年配者が話す言葉は理解できないのではと考えております。 以上
- 昔の映画ですばらしい作品評価の高い作品教えてください
昔のすばらしい映画を見たいです 見たことないですがティファニーに朝食を とかみたいに題名くらいなら誰もが知ってそうな映画とか見てみたいです 暗いのとか怖いのとか内容が難しい 重いものは苦手なので 気軽に見られる内容がいいです お願いします
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#101367
- 回答数6
- 石原慎太郎さん
注意)どこの政党、政治家を支持してるということはありません。 日本の首都東京。都知事ということもあって、テレビでの露出度も 高いせいか、石原慎太郎さんの姿、インタビュー、会見は、よくニュース等で拝見します。 先日の東京都議選後の会見も拝見しました。 何故、いつも喧嘩口調、タメ口、上から目線で、話すのでしょうかね。 都知事というトップとしての貫禄だと思っているなら、大きな勘違いをしてしまっていると思うのですが。 腰を低く、ペコペコして欲しいとは言いませんが、普通に大人としての敬語を使って話して欲しいのですが。 大人の会話は、地位、年齢はあまり関係ないと思うので・・ そうすれば、どこの政党がトップになっても、都民にとって一番良い政策ができるように、リーダーシップを発揮できるはずです。 私の考え、おかしいですか?
- 締切済み
- 政治
- noname#92169
- 回答数8
- 金正日はいつまで生きていますか...?
この記事(http://news.livedoor.com/article/detail/4247724/)は'「5年程度しか生きられないだろうと見ている」とも伝えた。'と言っていましたが... 金正日が死んだら北朝鮮はどうなるんでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=4VUDtkIHSNE
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ehflehflWk
- 回答数2
- 酒井法子事件?にみる警察の対応
この事件だけに限りませんが、一つの例として見ます。 逮捕状をとったことを報道され、彼女は出頭しららしいです。 これは結果オーライで、懸念されていたように、追い詰められて自殺と言う可能性も否定できません。 なぜ、それなのに警察は逮捕状の件、マスコミに発表したのでしょう? 逮捕の報道も早いです。 収監できる署まで移送が済んだ時点で発表すれば、テレビで見るような 署前での混雑も避けられたはずです。 自分たち(警察)の仕事の邪魔になるような事が想定できるのに なぜあえてマスコミに発表するのでしょう? ほんの数時間、半日ていど発表を遅らせるだけで、自分たちの仕事が スムーズになるというのに・・ 警察は、リアルタイムでマスコミに情報を流さないといけないという 決まりがあるのでしょうか? この手の事件を見るたびに思う疑問です。 この警察情報とマスコミの関係などご存じの方、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- kareman
- 回答数5
- 橋下知事の言います地方分権では地方分権をせれては困る県ってありますか?
橋下知事の言います地方分権では地方分権をせれては困る県ってありますか? 地方分権って何? 教えて下さい。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- kaerus
- 回答数7
- 【北朝鮮が韓国・日本に侵攻!!】 民主政権になったら日本が占領される?
【北朝鮮が韓国・日本に侵攻!!】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7851109 民主党政権になったら、北朝鮮がミサイルを飛ばしてくるって本当ですか? この動画だと、北朝鮮が韓国と戦争して、北朝鮮が勝つ、って感じみたいですが、そうなるんですか? 実際に、郵政民営化をされて、日本人の貯金が全て奪われようとしています。 中国は北朝鮮を属国ともしていますが、民主党と北朝鮮は関係が深いのでしょうか? 自民党が選挙で勝っても、政策に期待はできないし、 かと言って、民主党が勝っても、戦争で負けるなんて、詰んでませんか? 例えるならば、将棋で飛車角銀落ちのような状態・・・。 社民、共産党も中国と仲が良いし、第9条と非核三原則は絶対守ると言っているし、 これはもう日本は完全終了気味では? 幸福実現党が与党になるには、マスコミが国民へ伝えなければなりませんが、 マスコミは完全にアメリカユダヤなどに掌握されてしまっています。 オバマ大統領が11月に広島へ訪日されるというわけで、 広島も第2の原爆が落とされないか心配です。 民主党が与党になれば、在日米軍基地も縮小、削減されそうであるし、 そうなれば、自衛隊の自衛権や武装などの見直し、第9条の改正など必要ですが、 それが今の政党などでは不可能だと思います。
- 民主党の今後について
今日親から聞いたのですが、インターネットの動画サイトにもし民主党が政権を握ったらあと二十年後に日本は日本ではなくなっている。中国の人権が尊重され、日本人の人権は認められなくなるだろうという動画がありました。これは海外でも言われていることで、民主党自体が反日運動に参加しているなどの情報もありました。まずい情報はすべて隠蔽されているのでここで書き込むこと自体良くないのですが、このまま民主党が政権を握った場合日本はどうなるのでしょう?もし日本が今の中国や朝鮮のようになると思ったら不安です。
- 民主党と自民党
衆議院選挙が近いですね。 選挙に向けて、各党のマニフェストや政策集を読んだり、テレビ・新聞・ネットで情報を集めたりしているのですが、各メディアそれぞれの意見があるようで、少し混乱しています。 個人的に、民主党のマニフェストや政策集を読んだところ、矛盾点や疑問点、納得出来ない点が多く、また最近の意見のブレなども手伝って、今はまだ政権を任せられないと思っています。 マスコミの明らかな民主党応援の報道に、嫌気がさしている部分もあるかもしれません。 もちろん、自民党の政策に大賛成というわけではなく、反自民の感情はあるのですが、反自民党より反民主党の気持ちの方が強かったというわけなのですが。 そこでお聞きしたいのですが、民主党を積極的に支持している人は民主党の何を評価しているのですか? 今の世の中を見ていれば、自民党の何が悪かったのかは色々と目につきますが、民主党になればいい方に変わるという楽観的な希望は持てません。 むしろ、良かったところまで破壊されてしまい、新しい政治構造もうまくいかない可能性も高いわけですよね? 未だにマニフェストが定まらず、その内容も矛盾だらけの政党ですよ。(もちろん、民主党全員が無能だと言っているわけではないです) おまけに、党首の鳩山さんは故人献金問題で未だにキチンとした説明をしていません。首相になってすぐ逮捕されたりしたら、それこそ日本は世界の笑い者じゃないですか? こんな状況で「政権交代してまかせてくれれば大丈夫!」と言われても、自民党以上に信じれません。 「自民党にお灸をすえたい。」「一度やらせてみないとわからない。」などの言葉は聞き飽きました。 もっと具体的な、「民主党のここを評価する」という意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
- 選挙する意味はあるのですか?
高校生です。 公民とかすごい苦手なんですが質問させて下さい。 本日、衆議院の解散がありますが、 本当に選挙を行う意味ってあるのでしょうか? わたしの選挙に対しての考えなのですが、 個人個人が選挙演説等で言う公約?(『福祉を~』『景気回復を~』とか)が、 嘘に聞こえてなりません。 (新人議員は特にだと思いますが)もし当選したとしても、 1年生議員のうちに、国民の生活が変わるような大きな政策に携われるとは思えません。 国会での採決の時の、大事な一票にならないこともないかもしれませんが、実際は上の、力のある議員の圧力によってどうにでも左右されると思います。 そこでなぜ議員になりたいのか?と考えると、それは、お金だと思うのです。 当選すれば、最高で4年間、毎年2千万(もっと少ないです^^;?)も大金がもらえるのですから、 そりゃあ選挙活動頑張りますよね。美味しい話もたくさんしますよね。 だから私には、選挙は 『どれだけ国民の気持ちになって、国民受けが良い美味しい話(嘘)を考えて票を集めて当選できるかどうか。当選したら後は知りませんww』 みたいにしか見えません。 確かに新人で当選し、それからもきちんと当選し続けて、大事な仕事にかかわるようになる方もいると思いますが、ごくごく一部の方ですよね。 上の、力のある議員たちは、次も当選するに決まっているから、 選挙は結局、”低層の議員の入れ替え”になってしまう気がするのです。 だから本当に、たくさんのお金をつぎ込んでまで 選挙する意味ってあるのでしょうか? だらだらと長い文章になって申し訳ないのですが、 よろしければ回答お願いします(>_<)!
- 締切済み
- 政治
- noname#102125
- 回答数7