検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 信仰の組織教義化は 犯罪ではないのか
(α) 個人における良心・信教の自由と宗教としての結社の自由とは 両立しないのではないでしょうか? (β) 信仰にもとづく生活態度としての倫理思想を――それがたとえ聖典のことばであろうと―― 宗教組織において教義規範とするのは 信仰の自殺行為ではないでしょうか? (γ) 組織の権限関係にもとづき――ということは 権限ある地位についた人間がその判断にもとづき―― 他人の信仰の是非や度合いを規定するかのごとく言い渡すのは 人間の自由を侵す犯罪ではないでしょうか? (δ=α) 宗教組織としての結社は 良心および信教の自由を必然的に侵す行為であるゆえ その自由は認められないのではないでしょうか? (ε=β) 信仰の宗教化は その瞬間に 自殺行為が完成するのでは? *(ζ) 聖典と呼ばれる文章等の研究組織のみが残るのではないでしょうか? *(η) いわゆる宗教家は 個人としての表現の自由にもとづき個人として活動するのみとすべきでは?
- クラシック聞きに行きたいのですが無知なので教えてくださいm(_ _)m
こんにちわ☆ いつも孫の遊び相手に私の愚痴の聞き役、その他もろもろなにかとお世話になっている両親に何かプレゼントをと思い、クラシックが大好きな父と母(母は少し)の為にコンサートのチケットをプレゼントしようと思いつきました。 ですが、私自身がクラシックに無知なのでぴあなどのチケットサイトを見ても全く分からず困っています。 お勧め!なコンサート公演があったら教えてください! 条件としては ・オーケストラであるコンサート ・東京都内で行われるもの ・夕方以降の時間帯に始まるもの。 ・開催日付は10月、11月、12月の間に開催されるもの(年内希望。まだありますでしょうか?なければ来年でも可。) ・父はベートーヴェンが大好きなので、その演奏が入るもの(曲目は無知な私でも知っていそうな曲目があればベター。【運命】あたり?) ・費用は大人1人2万円までのもの。 分かる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。 また、チケットの買い方も良く分からないのであわせて教えていただけると助かります☆ ※ちなみに鑑賞時間はどの位かかりますでしょうか? 合わせてよろしくお願いいたしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- jeni0719
- 回答数3
- 有名なクラシック音楽を探しています。
今度、所属している管弦楽団の定期演奏会での選曲で困っています。 メインの曲は決定したのですが、 それに見合う前プロ、中プロがなかなか決まりません。 難易度的にもあまり高度ではなく、序曲のような軽めの曲を探しています。編成に制限はありません。チューバもあります。 何か良い曲はないでしょうか? どうか、ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- hornhuki
- 回答数4
- 絵とピアノを趣味で学ぶ事の意味
会社帰りに趣味で油絵とピアノを習っています。 どちらも一生懸命やっているので、結構きついですが、 ときどき何の為にやっているのかわからなくなってしまいます。 プロになること、実用すること以外を趣味と呼ぶのだとしたら、 大人が趣味で何かを学ぶ意味とは、一体なんなのでしょうか? 私は人と比べられる事が苦手なので、絵を展覧会に出さないですし、 ピアノの発表会にも出たことがありません。 ピアノの先生には「発表会に出ないのは教え甲斐が無い」と言われました。やっぱり、趣味で絵やピアノを学ぶのは、あまり意味が無いのでしょうか?また、教える側からしたら、本当に教える気が起こらない生徒になるのでしょうか?(課題はいつもちゃんとやっているのですが)
- ベストアンサー
- 音楽
- yuchan2008
- 回答数5
- 成功した人生とは どのような人生だと思いますか?
私の人生は成功した人生だったと 思える人生とはどのようなものですか? 人それぞれだと思いますが 真剣に考えたことは人の役に立つと思うのです 皆さんの思っている 人生の成功を教えてください 生きがいでも、今の生き方でもなく このようなことを成し遂げられた時点で 私の人生は成功だったといえるようなことを教えて欲しいのです 今精一杯生きることが出来れば それで成功した人生だと言えると思う人はそのことでも結構ですので 人それぞれの成功した人生と思えることを 是非 教えてください お願いします
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- syu-ho-
- 回答数6
- 外国の長編小説は、なぜ序盤が冗長なのでしょうか
私は外国の長編小説を読んでみようと思い、何冊か中古書店から購入してみました。 具体的に目を通したのは赤と黒、白鯨、ベニスに死す、悪霊などです。 しかし、どれを読んでいても序盤が全く面白くありません。もしかしたら、中盤以降は面白くなるのかもしれませんが、とてもそこまでよむだけの意欲が続きそうにないです。なぜ、外国の長編小説は、序盤がここまで冗長なのでしょうか。 ちなみに、私の好きな他の日本の文学では、そのような経験をしたことがありません。名前をあげると、村上春樹、江戸川乱歩、中井英夫、夢野久作、夏目漱石、道元、鴨長明(方丈記)安部公房、太宰治、宮沢賢治などは、序盤からだれるようなことはなかったです。 もしかしたら、私の集中力不足のせいかもしれません。あるいは、日本と西洋の文学は、構成などで違いがあるのでしょうか。皆さんのご意見をお待ちしています。
- アイデンティティと偏見について
すみません。またわからなくなってしまいました。教えてください。 さまざまなセクシャリティ、人種、職業、社会的な貧富の差、教育から 人間は経験し文化的価値観などでアイデンティティを形成するのでしょうが、そういうことがひとつくくりで偏見に結びつくこともあるわけです。その人自身を形成している感覚的、情緒的にとても大切なことが、ある意味、閉鎖的にマイナスに働いてしまうという現実をどうとらえればいいのかわからなくなってしまいました。 例えば、江戸時代に罪人であった為に動物を精肉する職業を世襲している方々、人体実験されたユダヤ人、ハンセン病患者、在日韓国人などなど悲しい歴史をあげればきりがなくなりますが、 それ以外でも、食習慣についても犬を食べる韓国人、魚の踊り食いを食べる日本人、生きた猿の脳みそを食べる中国人こんなものもきりがないのですが、 しかし、動物を愛する情緒は人間に必要なわけだし、文化できづかれた人間の感性は今までの人類の発展の為に大きく貢献してきたわけです。 それを否定することは人間を否定してしまうことにもなるわけです。 なので、人類にとって否定できないことが、悲しい歴史を作っている現実をどうとらえればいいのかということですが。 すみません、宜しくお願いします。
- 秀逸な「作品タイトル」
秀逸な「作品タイトル」 こんにちは、お世話になっております。 質問させてください。 みなさんがご存じの「作品タイトル名」の中で秀逸だと感じたものを教えてください。 本、映画、ドラマ、漫画(話ごとのサブタイトルなども含む)、ゲーム、楽曲名など、何でも構いません。 訴求力がある、なんとなく気になってしまう、読み終わったらタイトルの良さがわかる、楽曲の雰囲気に合う、作品の要約として素晴らしいなど、秀逸と思う点もなんでもかまいません。 「こんなところが秀逸だと思った」ということを簡単に教えていただけると嬉しいです。 私は「べロ二カは死ぬことにした」という作品名のセンセーショナルな感じとか凄いと思ったりしました。 必ずお礼とポイント付与を行って締め切るつもりです。 たくさんの回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#99579
- 回答数12
- 予知能力について
小さい頃から続いていることで 気になることがあります 頭の中に突然ある言葉や単語や曲が ぽんとでてくるのですが その言葉や曲が何回か頭でリピートされて すごく気になるんです するとその日のうちか遅くても次の日には 会話やテレビからきこえてくるんです ありふれた言葉ならわかるけど あんまり普段聞かないようなこととかが多いです 最近はハイドロカルチャー ハイドロカルチャーとあたまのなかで急に連呼しました たまたま会社を休んで普段見ないテレビをつけたら 映画のなかのワンシーンで ハイドロカルチャーについて力説するシーンが始まったりとか そんなかんじ もともとテレビはみないし そんなに人に会う訳でもないので これは無駄な予知能力なのかなとおもっています 皆さんの中で同じような経験をしている方いますか こういうのは成長させることはできるんですかね 笑
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- lalahehe
- 回答数1
- この動画の最初に流れるBGMに似た曲をさがしています。
映像の内容は、この際無関係です。 添付の動画の中では最初に流れる曲を聴いてください。 その曲を聴くと、しばしば耳にする別の曲を連想します。 それはなクラシック曲ではないか、と思います。 動画のBGMに似た雰囲気の有名クラシック曲があるのでは? 捜している曲も、このBGM同様、 「何やらドでかい物が登場するぞ~」といった感じを受けます。 で、それは何だと考えられますか。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- moutsoumi
- 回答数3
- この曲の題名がわからない!!(楽譜有り)
この楽譜の音楽が入っている動画のURLを知っている方いませんか?>< ニコニコ動画でもYOUTUBEでもなんでもいいです! というかこの曲の名前も教えてもらえるとうれしいです。 急ぎの質問です。。 よろしくおねがいします!!
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- koizumi0
- 回答数5
- あなたの好きなアニメソングを教えてください(ゲームソング可)
アニメソングにはよい歌がたくさんあると思いますが、みなさんの心の中のベストアニメソング5を教えてください。年代などでそれぞれあると思いますが、よろしくお願いします。ちなみに僕は 1 I'll Give You Romance!:ドラゴンボールED 橋本潮さんが歌う日 本版も好きですが、アメリカ版の英語のものが好きです 2 夢を信じて-徳永英明(ドラゴンクエストのEDでした) 3 ルネッサンス情熱(味っ子のop、曲の名前はあいまいです。EDも好 きです) 4 AKINO wibless4 - 創聖のアクエリオン(パチンコで知りました。 ちなみに4人は沖縄出身の兄弟です) 5 ETERNAL WIND 森口博子(歌がうまいなあと思いつつ 曲もいいので、好きです) その他、甲乙がつけがたい曲はけっこうあります。 true tears OP リフレクティア 人形劇 三国志 エンドロールのテーマソング ジャングルの王者ターちゃん OP2 mama I Love You Yuki - Joy ドリーム・シフト(絶対無敵ライジンオー) Shangri-La Hunter X Hunter Ohayoue! Base Ball Bear - 神々LOOKS YOU などなどです。アニソンの歌手では水木一郎が好きです。 みんさんの好きな曲を教えてください。
- 怒っているときに聞く曲
今、すごく腹がたっていて激しいのを大音量で聞きたいです。 マーラーどうかな、と思いましたが、お勧めの楽曲、教えてください。 マーラー以外でもいいです。 今、ベートーベン聴いてます。 もっと分裂症的な、狂おしい感じがいいんです。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- white-ana
- 回答数5
- 「煌めきの未来へ」の歌詞が知りたいのですが
名古屋城のイメージソングである 新妻聖子さんの「煌めきの世界へ」の歌詞がわかりません。 特に二番の英語の部分が気になるのですが・・・ 名古屋の方、知ってる方がいましたら 教えてください!
- 70年代半ばから80年代前半のディスコミュージックは何が好きですか
表題通り、70年代半ばから80年代前半にかけての ディスコミュージックは何が好きですか? 熱狂的ではないですが、上記の期間の頃の ディスコミュージックを集めてます。 ヒット曲で好きな曲は大体集めたつもりなんですが、 他に何か忘れてるのがあるのかもと思って、質問してみました。 もし試聴できるサイトがあれば、教えていただけるとありがたいです。 因みに、私はLiquid GoldのDon't Panicが好きです。
- 一番有名なクラシックって?
一番有名なクラシックって何なのでしょうか まあ、人それぞれですが、 みなさんが「このクラシックが一番有名だと思う!」 というものを教えてください 一人一個にしてくださいね。 わたしが思ったのは「エリーゼのために」です! たくさんの意見待ってます!
- 締切済み
- アンケート
- noname#146889
- 回答数25
- 身も震えるほど・・怖い映画を教えてください。
タイトルの通りです。 洋画邦画問わずいくつかお教えください。 ジャンルはホラーやサスペンス等。 出来ましたら一言コメント、理由もお願いします。