検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 初自作PC キーボードが認識しなくて困ってます
一通りの組み立てが終わったので最初に Windows 7 64bit をインストールしました。この時点ではキーボード(Logicool Unifyingレシーバー)は使えてました。次にマザーボード(ASUS H97-PRO)に付いてきたデバイスドライバーを インストールして再起動したところキーボードもマウスも動かなくなりました。ネットで見て USB接続のキーボードをつかってやっても 認識しませんでした。BIOS設定の所では しっかり反応しますが退出してWindowsを 起動した瞬間USB接続のキーボードのランプが 消えて認識しなくなります。セーフモードでは たまに認識します。原因は何でしょうか? アドバイスお願いします。 USB接続キーボードの型番はiBUFFALOの KEYBOARDです。マウスもUSB接続の製品です。 長文失礼しました。
- ベストアンサー
- Windows 7
- taiyaki4649
- 回答数3
- ワイヤレスキーボードが切断される
iMac 17インチ 1.8GHz メモリ1G Mac OSX 10.3.9です。 Bluetooth モジュールをつけてApple Wireless KeyboardとApple Wireless Mouseを使っていますが、最近、頻繁にキーボードの接続が切断されます。1日に数回切断されることもあります。 切断されるたびBluetooth 設定アシスタントで設定し直せば接続されるようになります。 システム環境設定のキーボードとマウスでバッテリレベルを確認してもバッテリは満タンです。 原因がわからないでしょうか。修理に出したほうが良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。
- M-XGXL50MBSK series
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 2024年7月20日に新宿ビクカメラで購入したマウスです。昨日からコンピュータに接続して使用し始めたところ、横スクロールの速度が非常に遅いことに気づきました。設定を最速にしても、以前使っていたマウスの横スクロール速度と比べて約95%も遅いです。この速度では仕事や勉強に全く使えません。広告では効率が大幅に向上すると宣伝されていましたが、以前使用していたマウスと比べて効率が大幅に低下しています。Excelの表の左端から右端に移動するのに4~5分かかります。設定に問題があるかもしれないので、もし何か良いアドバイスがあれば教えてください。 以下に、このマウスの設定および使用状況に関するビデオを添付します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- USB延長コード
XPを使っています。 購入した延長コードはエレコムのA(オス)-A(メス)3メートルです。 スカイプをするのにUSBで接続するマウスと電話機が一体になってるものを使っているのですがケーブルが短いので延長ケーブルA-Aタイプのケーブルを購入しました。 お店の方にも問題なく使えると言われ購入したのですが、いざ延長コードを付けて、マウス型の電話機を繋ぐと「USBデバイスが認識されません」と出ます。 で、普通のパソコンに付属されていたマウスを繋げるとマウスは普通に繋げます。 マウス一体型の方はマウスの機能も使えません…。 どのように設定すれば使えるようになるのでしょうか? 初歩的は質問で申し訳ありません。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kankan6771
- 回答数4
- マウスアシスタント6の設定方法
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップパソコン ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-XGM10DB ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 購入時から。 マウスとしては問題なく使えるが、マウスアシスタントで設定ができない状態。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 購入後、マウス自体はすぐに認識されて通常使用には問題ありません。 マウスアシスタント6をインストールして、非表示デバイスの表示をONにすると、このマウスが表示されます。 各ボタンの設定をして、PCを再起動しましたが、デフォルトのままでした。 どうすれば、ボタン設定を変更できるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- OKP-4B964BD9
- 回答数1
- DEFT PRO でのマルチペアリングについて
DEFT PROの購入を考えています。 マウスのサイドに接続切り替えのスイッチがありますが、過去にBluetoothでペアリング済みの機器の場合、瞬時に無線接続とBluetooth接続を行ったり来たりできますか? それとも、いちいち設定し直さないといけないのでしょうか? DELLのノートパソコンとiPadですぐに行き来して使いたいと考えています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- マウスの動作が不安定(カーソルが画面の角に飛ぶ)
マウス使用中に、マウスカーソルが勝手に画面の隅(主に左上隅か、左下隅)や思わぬ方向に勝手に移動してしまいます。頻繁に飛ぶので結構ストレスになっています。 正常に安定させたいので、ドライバ情報、変更すべき設定や、その他注意点などがありましたら教えてください。よろしくお願いします。 環境は、 マシン:DELL OptiPlex GX280 OS:Windows XP Professional SP2 マウスはUSB接続のオプティカルマウス です。 ※2年くらい前に購入したものであまり使ってなかったマシンを、最近になって使い始めています。現象はたぶん前からあったと思います。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- kota0405
- 回答数2
- 新規インストールで・・・・
XPhomeを新規インストールしました。 PS/2キーボードだけ接続してインストールしていたのですが、マウスを繋いでいませんでした。 そのために、「ディスプレイの設定-自動的に最適化されます」とダイアログが出ていて「OK」を押したいのですが、押せません・・・。 キーボードのEnterでは反応しないようです。 これは一度、マウスを接続してリセットするしかないのでしょうか? ずっと席を外していたので、OSのインストールが完了しているのか分かりません。また最初からやり直しになってしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- amse4for
- 回答数2
- タッチパッドを使用することができないようにするためには
タイトルの通りですが、タッチパッドを一時的に使用できないようにするために、過去の記事を必死に探して見たのですが、ぴったり当てはまるものがなかったので投稿しました。 機種は、NEC VersaPro VJ12M/EX-M osは、XP(Home Edition)(プリインストール版) HDは、3.74GB。 これまでは、「コンパネ」開いて「マウス」開くと、「タッチパッド」タブまたは「設定」タブがあったので、設定はできたのですが、今回はそのタブがなく、タブがない場合におけるタッチパッドの一時使用停止の方法がわからなくて混迷しております。 イメージ的には、外付けマウスを使用(接続)するとタッチパッドは使用することが出来ない。外付けマウスを外すとタッチパッドが使用できるといった具合です。ちなみに、外付けマウスは赤外線センサータイプを使用する予定です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sentsu7813
- 回答数2
- Legion Slim 7 ディスプレイが暗くなる
お世話になります。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容:マウスやキーボードなど操作を一定時間(10秒程度)行わないと、ディスプレイが暗くなります。 完全にブラックアウトするのではなく、輝度が最小になります。 その状態でマウス操作などをすると輝度が戻ります。 省電力設定などが働いているのかと思い、設定を見返しましたが改善に至らず。 電源モードは「最適なパフォーマンス」になっており、電源に接続されている状態です。 画面が自動的に暗くなる時間設定を変更(長くしたい)したいのですが、設定方法が見当たらないので、その設定方法をお教えください。 製品シリーズ:Lenovo Legion Slim 7 OS:Windows11 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- ノートPCとマウスのbluetooth接続について
接続を試みても一向にうまくいきません。 PC:TOSHIBA dynabook Windows8 B452/25GY マウス:Logicool M555b PC本体のbuletooth接続機能を使ってもデバイスが 見つからないと表示されます。 Logicoolのサイトから設定ツール(Windos8 64bit用)もインストールしましたが使い方がよくわかりません。 どうかどなた様か対応策をお教え下さい。
- PC選択メニューの文字等を大きく出来ませんか
WIN10です PC選択画面で左側のクイックアクセス デスクトップ 接続装置など選択する部分の文字が小さいので初期設定などで大きく表示できないでしょうか 右側のホルダー 名や接続された名称などはCtrlキーとマウスで大小出来るのですが 左側の文字を確認するのに大変なのでよろしくご指導をお願いいたします
- intuos3タブレットドライバをインストールしたら、USBで接続して
intuos3タブレットドライバをインストールしたら、USBで接続していたマウスが一切動かなくなり、タブレットでしかポインタを動かせなくなりました。 インストールしたドライバはIntuos3のWindows7用ドライバです。インストール直前までマウスは正常に動いてくれていたのですが、インストール直後からマウスが一切の反応をしめさなくなりました。 コントロールパネルから設定を変えれるかいろいろいじってはいるのですが、XPから7に移行したばかりの者で、どこをどういじればいいかも判らない次第です。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- マウスポインターの異常です
Lenovo C40のデスクトップパソコンで、付属のUSBマウスを使用しております。 先週末より、マウスポインターが思うように動かなくなりました、意図しない方向に飛んでしまったり、動かなくなったり。。。 マウスが故障したのかと思い、他のパソコンに接続したところ正常に動きました。 パソコン側の問題かもしれませんが、特に設定変更やアプリの追加なども行っておりません。ただ、設置場所が変わったぐらいです。 改善策はないでしょうか? ※OKWaveより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
- Bluetoothマウス不具合
Bluetoothマウス M-CC2BRS シリーズ、接続され少しの間は動きますが手を放すと、動かなくなる。以前、デバイスマネージャーかなにかで、電源がどうのこうの設定を変更したら改善しました。Windowsアプデートでその設定が元に戻ったのではないでしょうか?設定方法を教えてください。よろしく🙇♂️ ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- FMVLIFEBOOK A50 J3GK設定
今FMVの新PCのセットアップを始めたところ、初期設定のこの画面から進まなくなりました。設定前で、マウスも使えないのでカーソルを接続にし、エンターキーを押すのですが反応してくれません。色はブルーなので本来なら押せるはず。。といって、初期設定が終わるまで電源も落とせない。どうしたらよいですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 11
- OKP-F3F8D1BB
- 回答数6
- Bluetooth接続のiPhoneマウスアプリ
Bluetooth接続のiPhoneのマウスアプリを探しています。 用途としては、プレゼンの時に、iPhoneをリモコン的に使用し、遠隔操作でパワーポイントのページ送り&戻りができれば十分です。Wifi環境の無いところで、プレゼンする機会が多いため、Bluetoothを希望しています。 Air Mouse Proを購入したのですが、Wifi接続のみで、どうやらBluetoothではつながらないようです。 (Air Mouse Proは、何か設定によって接続する方法があるのでしょうか?) どなたか、iPhoneをBluetooth接続でマウスとして利用するアプリ(or 方法)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 端末は、iPhone 4で、PC(ノート)はWindows Xp Home edition、外付けのbluetoothアダプタを付けています(iphoneとbluetoothアダプタ経由でノートPCとの接続は完了しています)。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(業務ソフトウェア)
- kanayukita
- 回答数4
- スリープせずにPC放置していると
6月末にFMVWB3A37Lを購入しました。 VER1709から1803に自動更新されています。 PCを一定時間操作しないとディスプレイの電源を切るように設定してあります。 普通はマウスなどで操作すると復帰しますが、時々黒画面のままでマウスなどを操作しても復帰しないことがあります。 AC接続なので、ACを抜きバッテリーにすると復帰できますが、面倒です。 これはなんの不具合になるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- PC-GD254TCABに添付マウスの使い方
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンタ・周辺 ===ご記入ください=== PC-GD254TCABに添付されているマウスの使い方 ・ご利用の本体側の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ・本体側の製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== LAVEIEなどのノートPC ・接続方法(例:無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== Bluetooth接続 ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:ドキュメントの印刷方法・印刷サイズの設定方法・プログラムの設定方法が知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== PC-GD254TCABに添付されているマウスをLAVIEなどのノートPCに接続したいどうすればいいですか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- t5tani
- 回答数3
- スリープ復帰時に拡張ボタンが使えなくなる
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) M2 macbook air 13インチ mac os sequoia 15.5 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) M-HT1DR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) このトラックボールを使い始めた時から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ mac osにて PCスリープ復帰時に拡張ボタンが使えなくなり、マウスアシスタント5を起動すると、設定可能なマウスが接続されていません。アプリケーションを終了しますと表示される。 レシーバーを抜きマウス電源を切り、レしバーを差し込んでマウスの電源を入れるとマウスアシスタントが正常に起動するようになる。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- OKP-084818D0
- 回答数1