検索結果

お花見

全4498件中2541~2560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「社会人サークルで出会った」・・このイメージは?

    「社会人サークル」 のイメージはどんな感じですか? 社会人サークルも、最近は最初の登録などネットが主流で、 正直OFF会や出会い系に近いような気がします。 私は「ネットの出会い」というと一歩引いてしまうのですが、 「社会人サークル」という響きを聞くと、なんだか楽しそう~と感じ、 同性のお友達でも新しくできたらいいな~と少し興味があります。 世間一般では恋人、友達などとの出会いのきっかけが「社会人サークルだった」と知人(会社の同僚など)に言われた場合、 どんな感情を持ちますか? たとえば、出会いを求めすぎ、がっつきすぎでかっこ悪い(悪いイメージ) へ~楽しそう、自分も参加してみようかな(良いイメージ) などなど、どのように思うか教えてください。 年代によって感じ方も違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 京都の居酒屋さんなど・・・色々教えてほしいです。

    京都の四条通で、お勧めの居酒屋さんがあったら 教えてくれませんか? それから、ここは是非行っておくべきだと思うスポットは ありますか? また、昼食にお勧めのお食事どころがありましたら、是非教えてほしいです。 よろしくお願いします。

    • ymaruta
    • 回答数1
  • 車内で電気ポットを使うには?

    車内で最大消費電力700Wの電気ポットを使うため、サブバッテリーに瞬間最大電力2000W、最大電力1000W、定格800Wの疑似正弦波インバーターを接続しましたが、エンジンをかけた状態でも2分程度で警告音が鳴り始め最終的には強制OFF状態となります。インバーターまたはサブバッテリーの容量不足でしょうか?回避策があったら教えてください。

  • 知恵をください!

    この11月23日彼氏と京都に行くのですが、京都は私が行きたいと言い出したので私がプランを立てないといけません! 私が絶対に行きたいのは高台寺のライトアップに行きたいのです その日は二人とも何も予定がなくてたぶん昼から行くような感じにしようと思ってるのですが、ライトアップまでの時間どこかお勧めな場所はありませんでしょうか?? ルートとしては、阪急河原町からバスで移動という形なのですが、清水寺以外で何かありましたら教えてください! お願いします☆

    • 10987
    • 回答数6
  • なぜ人は生きるのか?

    最近、「どうして人は生きているんだろう?」と、考えることがあります。「人間が生きる意味」って、何なのでしょうか? 私は、決して人生に失望しているわけでも、自殺願望があるわけでもありません。 ただ、 『どうして人間は生まれ、そして死んでいくのか。』 『「死」という終わりの時がくるにもかかわらず、なぜみんな生きていくのか。』 ・・・と考えてしまうことがあります。 自分に与えられた生を「生きる」ということは、何なのでしょうか? 私は、毎日を暮らしていて、小さな幸せに喜んだり、ちょっとした不幸に悲しんだりと、そんなことの繰り返しで、生きている気がします。 喜びもあるし、楽しいことも多いです。周囲の人に親切にして喜んでもらえれば、そんな時はうれしいとも思います。 でも、私はいったい、何のためにこの世に生を受けたのかな?と思うことがあります。ただそんな平凡な「日常」を繰り返すために生まれたのでしょうか? とはいっても、別に私は、例えば、「ノーベル賞をとって歴史に名を残せば、意味のある人生になる」、とも思っていません。 人の有名無名にかかわらず、私が疑問に思っていることは、 『私も含めて多くの人間は、泣いたり笑ったりしながら、一生懸命その一生を生きていく。 でも、どうして人間はそんな営みを、繰り返し繰り返し、続けていくのかな?』 ということなのです。 いったい、生きることって何なのでしょうか? 皆様のご意見をいただければと思います。 または、参考になる書物などをご存知でしたら、教えていただけますか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • noname#71844
    • 回答数16
  • つわりの受け止め方

    9週目に入ったばかりの初妊婦です。 毎日悪阻があり大変です。水も受け付けないくらい酷い方もおられますが、私はそこまでではありません。ずっと胃に不快感があり、空腹感を感じて、何か口にすると、気持ち悪くなります。吐き気をもよおしトイレに行っても、あまり食べてないせいか、唾液か胃液みたいなものしか出ず、それを繰り返しています。 悪阻は5週目あたりから始まり、最初はいつかは終わるんだから頑張る!と言い聞かせてきましたが、最近は辛くてそう思えなくなってきました。 私は不妊治療の末妊娠したので、普通ならもっと喜べるはずですが、今は喜びがありません。 まわりには2、3人も子供がいる人達がいますが、みんなこんな辛いことを何度も耐えたんだと感心して、自分が情けなく思います。妊娠しても喜べないし、何でこんな辛い思いをしないといけないの?と思ってしまいます。 皆さんは悪阻をどういう風にお過ごしですか?

    • 514946
    • 回答数8
  • 認知症の祖父に対する祖母と母の対応について

    祖父のことで、相談があります。なんとか祖父を助ける手続きはないでしょうか? 長文で読み難くて申し訳ないですがお願いします。 家族構成は、祖父(85)、祖母(80)、母(1人娘)、自分(29)と妹(25)です。 自分と妹は県外で働いています。 3年前に祖父は階段から落ちて、2ヶ月入院。 手術で命は助かりましたが喉を切開され管をつながれて、痴呆状態になりました。 祖父が倒れた事実を、心配をかけると悪いと祖母は隠蔽。 後から問い詰めて知りましたが、階段から落ちて失禁して動かない祖父に声をかける程度。 倒れて手術が終わって数日後、偶然知りました。 急いで実家に行ったところ、祖父の私物やベットは祖母や母の手によって全て捨てられ処分されていました。 祖父が死ぬと思って、仲の悪かった祖母は、母とともに祖父の私物を全て処分していました。 しかし、祖父は一命を取り留めました。当然、祖母は家に連れて帰っても面倒を見れない。すごく嫌がりました。 母は老人保健施設という所に退院後の祖父を入所させました。 リハビリをして、祖父は孫のことは覚えてませんが、祖母と母のことは思い出しました。 1年後、杖をついて歩けたり、自分でベットから起き上がれるように回復しました。 しかし、祖母は自宅に外泊させることすら嫌がり、毎月自分が帰省して、面会や買い物をしていました。 祖母は、老健施設から特養ホームに行くと3万円高くなるからとの理由で入れたままにしていました。 盆、正月ですら外泊させず(風邪を移して施設に迷惑をかける、老老介護になるから)と・・・ しかも数年前より、僕達が独立後、祖父は祖母と2人暮らしになり、足腰が弱くなり年金の管理はすべて祖母がやっていました。 そんな状況のために月に4日、自分が帰省してお菓子の差し入れや薬や日用品の購入、話し相手をしていました。 なぜこんな状態で3年過ぎたかと言うと、最悪なことに母はケアマネージャーとして働いていました。 そして老健施設との対応を、自分はプロだからと一手に引き受けて放置しました。 祖父が倒れた後に、不倫相手と(自分は不倫と知らせれていませんでした)暮らすために県外に行きました。 そして、不倫相手の妻を別れさせることが出来ずに、うつ病と診断され2年間休職して手当てのもらい逃げをしました。 不倫の事実を子供に隠して、仕事でうつ病になったと子供に甘えて理解して欲しいと、しがみついて 事実が発覚し、突き放されると自殺未遂(狂言入水、リストカット)で死にます詐欺で精神病院に入院。 そして子供たちに見放されると、今度は依存の対象を祖父にして、祖父のために地元に残って面倒を見ると主張しました。 祖母に、祖父を虐待していたなど、誰が祖父の面倒を見るのかと、恫喝して、退院後の同居と金銭的甘えを暗に求めました。 孫達は自分達の生活で精一杯、誰が祖父の面倒を見るのか、特養に空きがなく小規模多機能に入れれば家に数日帰ってくるよ。 誰が面倒を見るのかと、母は精神病院から外泊時に繰り返し脅かして、退院と同居を祖母の独断で決めさせました。 老健施設のケアマネージャーに祖母に対する精神的な虐待と、祖父の対応について電話で相談して、 母に対して、やった事実の確認と告発する旨の手紙を妹と出しました。 ところが母は、祖母に自分は何も感じていないから虐待ではない。 祖母が母と暮らすと言っているのだから口を出すなら帰って来て欲しくない。と祖母に電話口で言わせてもみ消しました。 祖父はその後、隣の市のグループホームという施設の空きが出て、3年間親しんだ施設を急に母の手によって連れ出されました。 祖父は長くいる老健施設の職員の方に良くしてもらっていたのに、状況をわかるように理解させる間もなく、連れ出して預けられました。 祖父を実家に連れ戻しなんとか住まわせる、尊厳を守って、楽しく余生を過ごさせるにはどうしたら良いでしょうか。 祖父は老健施設に入れなくなるほど、回復して介護認定も下がっています。 母はケアマネージャーとして働いていた知識を悪用しています。また祖父の親戚とは今ではほとんど付き合いがありません。 祖父は、孫を育てるために70歳まで働き続けました。昔の人なので、自分のことを我慢して家族の為と働いてきました。 その結末が、施設に捨てられてこんな状況では哀れでなりません。 祖父の年金は祖父の幸せと尊厳のために全額使ってあげたいのです。 口封じやもみ消されずに、全て公開して、公的機関などに介入や調停してもらう方法はないでしょうか。お願いします。

  • 京都観光、どこに行けばいいのか?

    近々、京都に観光に訪れる予定です。ガイドブックをみても京都はあまりにも見所が多いようで、どこに行けばよいのか正直よく分かりません。ズバリ、ここだけは行っておいた方がいい、と言うおすすめの所があれば教えてください。よろしくお願いいたします。ちなみに清水寺はもう行くことに決めています。

    • noname#66244
    • 回答数7
  • 着物はあんなにカチコチに着るべきではないと思う

    こんにちは。 現代の着物、特に女性の着物ですが、何であんなに帯の板とかマクラとか着物本体以外の部品をつけて着なくてはならないのでしょうか?着物をオシャレで楽しんでいる方は素晴らしいです。しかし、昔は今のように歩きにくい固められたような着方はしていなかったと思います。現代の着物姿ではとても走れませんし、慣れの問題とは思いますが生活しにくいです。 来年で私は成人式を向かえるわけですが、振袖を合わせるときもタオルを何枚も詰め込んで外からの見ためだけを重視します。それは写真に写るものだからしょうがないとしても、日常的な着物はもっとゆとりを持って着るべきだと思うんです。現在の着物は着慣れていないような私から見れば「来ている」というより「着られている」感じです。 着なれていない人には苦しい、且つ今のような見た目重視の、何処にもしわのない筒のような着付けをしているから、着物を着る人が増えず、洋服のように気軽に着ることはできないと考える人が大半だと私は思っています。 「もっと気楽に、着物はこういうものだという概念にとらわれずに自分の着たいように着る」という考えはよくないのでしょうか?例えば女性が男性のように着物を対丈で着て腰で帯を締めても私は全然構わないと思うんです。私はほんの少しだけ和裁ができるので、安土桃山時代の小袖の型をアレンジして、おはしょりがどうのこうのなんて考えずに、自分が着易いように、快適に過ごせるオリジナルの着物を自分で作りたいと考えています。しかし、この私の考えをただのコスプレ衣装でしかないと考える人は少なくないと思います。また、私のこの考えを、お茶の先生や着付け教室など着物に関係のある道で生計を立ててきたような方に邪道だなんて思われるのも、なんだかやるせないです。 「最初は大変だけど慣れれば大丈夫」という考え方が既に違うと思うんです。建設的な意見をまっています。

    • noname#112561
    • 回答数5
  • 子供の結婚相手探し

    年齢28歳 私立大学卒 年収よくわかりませんが公務員程度の会社 大人しいうえ仕事がら女性と接触する機会全くなし 休日不定期(概ね週2回ですが必ずしも土日とは限りません) こんな子供の相手を一生懸命探しています 皆さんの結婚のきっかけ、方法などお聞かせください

    • mk0817
    • 回答数7
  • ビビってます

    私は大学生の男です。 8月~9月の夏休みを利用し、初めて一人旅にいこうと考えています。 神奈川県からの出発になります。 行き先はの候補は… (1)定番の京都や奈良あたりの寺めぐり (2)鳥取砂丘に行ってみたい!!(砂漠がみたいだけ) (3)「巌流島」バガボンドに影響されてます と、ものすごく大雑把に考えています。 ほんと、なんとなく一人旅したいなと考えていて 不安なことだらけなのですが、そこで質問です。 1.みなさんが、初めて一人旅に行ったときはどこに行き、 どのようなことをしましたか? 掛かった費用なども教えてもらいたいです。 2.一人旅で気を付けた方がいいことや、心得などあったら教えてください。 3.上記の場所でもその他でも構わないのですが、 「ここは、一人旅にオススメだよ」というような場所があったら、教えてほしいです。ちなみに、それはどのようなプランでしたか? という3つの質問に答えていただけたら、うれしいです。(一つだけでも、構いません) よろしくお願いします…。

  • 大河の篤姫をみて

    篤姫は、家定なきあと、天障院として、髪を落とし「頭巾」(?)を かぶると思っていたら、髪はわずか短くしただけ、頭巾はかぶりませんでした、 江戸中期までは将軍の正室など(天英院など)は将軍が死んだ後は必ず頭巾をかぶっていたとおもわれますが、なにか規則が変わったのでしょうか? また、頭巾の中はどうなっていたのでしょうか? 江戸の大奥に詳しい方、よろしくお願いします、

    • cobamax
    • 回答数7
  • 烏賊 函館編 【春】

    前回 【おいしい烏賊の名所めぐり】では  お世話になり ありがとうございました。 さて 来年GWに【烏賊 函館編】2泊3日を計画しております。 (時期的にベストシーズン(烏賊)ではないようですが・・・。)  今回も どうぞよろしくお願いします。 過去の質問、回答からピックアップしたものを 集めた結果、 下記のようなプランになりました。    【1日目】 函館空港1時過ぎ着。ラッピへTEL予約。 そのままバスで函館駅近のホテルへ  その後2時過ぎから 日没(6:40頃)までの 4時間を イカ広場(ラッピの昼食。ここで食べると恥ずかしいでしょうか?) ・・・明治館・・・金森倉庫・・・七財橋・・・緑の島(昼食はここの方がいい?)・・・ 基坂経由で旧公会堂・・・元町公園・・・教会群。 日没前(6時頃)に函館山に着きたいので 上記のうち 行ける所だけ行く。 その後 ライトアップされた教会群などを  もう一度めぐる。のち夕食(8時頃か?)。 【2日目】レンタカー利用。(たらればの桜めぐり) 7:00出発・・・レンタカーが8時からの営業なので、 それまでの時間に朝市に立ち寄る。近辺で朝食。 (五稜郭のハセストへ TELでお弁当を予約しておく。大沼で昼食。) 五稜郭・・・大沼公園・・・笹流ダム・・・香雪園・・・ トラピスチヌ修道院・・・函館牛乳・・・夕食 【3日目】 3時ごろ空港発です。 7:30出発(路電)・・・立待岬・・・函館八幡宮・・・函館公園(路電)・・・ 外人墓地・・・旧ロシア館 プラス 1日目で行けなかったところを回り 1:30頃のバスで空港へ やっと 質問です。 【質問1】夕食、朝食(各2回)に烏賊が食べたいです。  お勧めいただけるお店を教えてください。 夕食は 落ち着いて烏賊を堪能したい。(いか清、かわ村がヒットしました。) 朝食は丼、定食でもいい。(茶夢、きくよ食堂がヒット) 【質問2】元町公園、大沼公園、笹流ダム、香雪園で桜が咲いていれば  どの辺りの場所でしょうか? (桜がない時は パスするかも・・・です。) また、その他の花めぐりも大好きです。 函館近辺で水芭蕉やライラックの開花時期はいつ頃で 愛でる場所は どこでしょうか? 行程で 変更したほうがいいところがあるば ご教示ください。

    • noname#150729
    • 回答数7
  • 烏賊 函館編 【秋】

    前回 【おいしい烏賊の名所めぐり】では  お世話になり ありがとうございました。 今回も どうぞよろしくお願いします。 来年GWに【烏賊 函館編】2泊3日を計画しております。が  1泊2日に短縮すれば 11月に決行できそうです。 しかしGWと比べると日没時間もはやく、 泊数も 少ないのでかなり時間不足です。 おまけに 一両日の「燃油高騰によるイカ休漁」の報道に 秋まで解決することもないだろうし、どれほど影響があるか、 も 心配の種です。 でも 晩秋なら ★GWより 烏賊が楽しめそう。 ★ナナカマドの紅葉が見たい。 ★夜景がより綺麗。   過去の質問、回答からピックアップしたものを 集めた結果、 下記のようなプランになりました。 【1日目】 函館空港1時過ぎ着。ラッピへTEL予約。 そのままバスで函館駅近のホテルへ  その後2時過ぎから 日没(4:30頃)までの 2.5時間を イカ広場(ラッピの昼食。ここで食べると恥ずかしいでしょうか?) ・・・明治館・・・金森倉庫・・・七財橋・・・緑の島(昼食はここの方がいい?)・・・ 基坂経由で旧公会堂・・・元町公園・・・教会群。 日没前(4時頃)に函館山に着きたいので 上記のうち 行ける所だけ行く。 その後 ライトアップされた教会群などを  もう一度めぐる。のち夕食(8時頃か?)。 【2日目】レンタカー利用。(紅葉めぐり)3時ごろ空港発です。 6時出発・・・レンタカーが8時からの営業なので、 それまでの時間に路電で立待岬、函館公園、朝市に立ち寄る。近辺で朝食。 次のうち 立ち寄り可能なところをピックアップし回る。 五稜郭・・・大沼公園・・・笹流ダム・・・香雪園・・・ トラピスチヌ修道院・・・函館牛乳。 【質問1】2日目 行程でどこを削ればいいでしょうか? また レンタカーなしで 西部建造物のツタ、ナナカマドの紅葉を 堪能するほうが 充実するような気が・・・します。  【質問2】深夜ではなく この時期、お昼のイカ釣り船があるようですが  どんなものでしょうか? 【質問3】お土産のお勧め。特にイカ製品。 生が持ち帰れれば 当日帰宅後 刺身に調理できます。 イカ加工品のお勧め。 バター飴、スウィーツのお勧め品。 (六花亭のバターサンドは物産展でちょくちょく買っているので  同社製であれば他製品のお勧め) よろしくおねがいします。

    • noname#150729
    • 回答数13
  • お祭り等で楽しみにしてる【夜店】(屋台)って何ですか?

    お祭り等でアナタが楽しみにしてる夜店(屋台)って何ですか? 私はアメリカンドッグが大好きです。あとタコヤキです。

  • 車中泊の時にお湯を沸かす為のコンロについて教えてください

    http://store.shopping.yahoo.co.jp/1st-kagu/m-7900.html 趣味の釣りやスノーボードに行く時に車中泊とかを結構するのですが その時にお湯を沸かしてコーヒーを飲んだりラーメンを食べたりするのにちょっとしたコンロみたいなのが欲しいのですがいろいろ見てみると 値段もピンきりだしメーカーもいろいろあるのでどれがいいのかよく わかりません。 ホームセンターに売ってる家庭用のコンロみたいなのも買ってみたのですがスキー場とかの寒い所だとパワーが不十分でなかなかお湯が沸かないのでアウトドア用のバーナーの用なモノを探しています。 ヤフーショッピングで探してたら上のリンクの商品を見つけたのですが 冒頭に述べたような目的で使うのにはこれで充分でしょうか?

  • 縁側って、どんなことに使えそうですか?

    最近の住宅では、旅館以外ではあまり見かけることがなくなった気もする「縁側」ですが、あれって使い方によってはすごい役に立ったり、逆に無駄なスペースになったりしそうです。 で、皆さんにお聞きしたいのですが、どんなことに使えそうですかね? 縁側のある生活を送られた方は、実体験をご参考に 縁側に縁がない生活を送られている方は、全くの想像で 実用性のある使い方から画期的なアイデア、或いは飛んでる利用法まで、いろいろと教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 友人へのお返し

    以前同じ職場の女性で、その女性の実家がお店(菓子店)を営んでいて、そこの商品を注文させていただいたのですが、その女性から商品だけ届き請求書が入っていませんでした。 注文したのがかえってその女性に負担をかけることになってしまったようで申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そこで何かお返しをしたいのですが(代金は受け取ってもらえませんので)なにか5千円~壱万円くらいのお返しを考えておりますが何がいいのか検討がつきません。 その女性に・・・なのか、ご実家に・・・なのか。。。 どうかよろしくお願い致します。

    • narams
    • 回答数1
  • 6月上旬、旭川周辺2泊+あと2泊するなら?

    だいぶ直前なのでちょっと焦っています。 6月5日or6日発、4泊~5泊で、60代の母と5歳の子 (♂)と3人で羽田発で北海道旅行を計画中です。 旭山動物園に行くことが第1目的なので、 できたら旭川空港を使って旭川周辺には2泊する予定ですが、 INとOUTの空港をかえることで、残りの2~3泊を使ってレンタカーで もう1か所足を伸ばせないかと考えています。(母と交替で運転できます) 時期は違えど札幌・小樽や層雲峡や道東の3湖などには行ったことがあります。 何より、6月の北海道に行けるのは最初で最後かもしれないので、 この時期ならではの花などが見られる場所にできるだけ行きたいのです。 以下を考えてみましたが、この時期ならここがお勧め、ここはやめた方が、 もしくは、これ以外にも良いところがあるよ、などアドバイスを頂けないでしょうか。 ・稚内空港:礼文島   (旭川~稚内間の5時間余、ひたすらドライブになりそう) ・女満別空港:小清水原生花園、&できれば知床まで   (見頃が6月下旬となっていたので少し早いかも) ・釧路空港:・・・   (この時期の見どころというものがあるでしょうか?    釧路湿原は一応行ったことはあります) それから、旭山動物園はやはり土日は避けた方がよいでしょうか。 そうであるならば、(もちろん飛行機の空席状況にもよってしまうのですが)、 他の空港でINして、旭川空港OUTにして動物園を平日にして計画を立てようと思います。 (そうなると稚内空港INはすでに難しいかも) 合わせてアドバイスいただけますと幸いです。

  • 貧乏な幸せ教えてください

    僕は、金曜日の午後に幸せを感じます。 ご飯は塩辛で何杯でもいけます。 皆様は?

    • he5656
    • 回答数9