検索結果

伊勢神宮

全2644件中2501~2520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 女一人旅

    3連休で一人旅をしようと思ってますがおすすめの場所はありますか? ホントは海外に行きたいのですが3日では行く場所も限られてしまうと思うので国内でもいいかなと思ってます。 目的は精神的に疲れ果ててしまったためリフレッシュするため、です。

    • mu-a
    • 回答数4
  • 幕末の「ええじゃないか踊り」について

    今、幕末に起こった「ええじゃないか」現象について調べているのですが、 疑問に思い自分なりに調べたのですがわからなかったことがありました。 それは「ええじゃないか」ではお札が空から降っているという現象が起こりましたが、そのお札はどこからでてきたのでしょうか?? 調べても「お札が降ってきた」としか記述されてなくて… 教えてください!!お願いします

    • gb2004
    • 回答数3
  • 江戸時代の墓参

    江戸時代に百姓や町人は自領の殿様や将軍様の墓参りはできたのですか?つまり墓の前まで行って手を合わせることはできたのですか。

    • mersess
    • 回答数3
  • お薦めルートなどが載ってるサイト知りませんか?

    アメリカンに乗ってます女性です。 ツーリングに行く時などルートを考える時、この道はどうだろう('ω')?と、新しい道に挑戦してみたい気持ちもあったりするのですが、まだまだ初心者ですし、アメリカンに乗ってるのもあって、細い林道やカーブの多い道に入っても心配で、なかなか新しい道の開拓が出来ません(>_<) しっかりとツーリング方向が決まれば、こちらのサイトで質問させてもらうのも良いと思うのですが、ふらっと走りに行きたい場合とか、自分で調べる程度に使えるような、お薦めルート、走った感想などが豊富に載ってたり、そう言った情報交換が活発なサイトなどご存知でしたら教えて下さい。東海地方の情報が豊富だと嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 三社とはなんでしょうか

    浅草の三社大権現や伊豆三社大権現等がありますが、この三社とはどういう意味があるのでしょうか。ご存じの方教えてください。

  • 大手デパートを 「さん」付け で呼ぶ女性(客)について

    たまにデパートの名前を「さん」付けでよぶ女性がいます。 例えば、北海道内では、 丸井今井デパートを“丸井さん”と呼ぶ人がよくいます。 札幌圏で50代以降の女性に非常に多いです。 「ちょっと丸井さん行って買い物してくるわー。」 なぜかみんな、丸井さん、丸井さんと言います(笑) “丸井さん”は一種の半固有名詞化している気もします。 なぜか同じデパートでも東急や三越やそごうにはさん付けしません。 それが当たり前だと何とも思いませんが、 一歩下がってよく考えてみると不思議です。 地域の小さな個人商店をさん付けで呼ぶことはたまにあります。 【例】山田商店 → 山田さん あと、役所職員が仕事で他の自治体等を「さん」付けで呼ぶことも よくありますね。 【例】新宿区役所  → 新宿さん    八王子市役所 → 八王子さん    横浜市役所  → 横浜さん 「それは新宿さんに確認してみないとわからないな。。。」 これは一種のギョーカイ用語的な(?)使われでしょうか。 しかし、同業他社ならとにかくも。 客が大きなデパートを「さん付け」するのは、 よく考えると“面白い”ですね。 さて、質問です。 1、あなたのご年齢・性別を(差し支えない範囲で) 2、みなさんの周りに上のようなデパートを   さん付けで呼ぶ人はいますか? 3、大手デパートを「さん付け」で呼ぶのは変だと思いますか? 4、その他、気になる事があればどうぞ。

  • 天皇は仕事をしていないのですか?

    私は昔から友人が「天皇は働かずに税金でヌクヌクと暮らしている」という発言をするのを耳にすると「天皇は立憲君主として公務を行っていて、自由気ままに暮らしているわけではない」と友人に言っておりました。しかし、昨年のA級戦犯が合祀された靖国神社への参拝に不快感を示したメモの「だから私はあれ以来参拝していない。それが私の心だ」という部分を読んで、そのときまで私は天皇の立場を誤解していたのではないかと考えるようになりました。 天皇がA級戦犯に不快感を持つのは個人的な感情の問題ですので疑問はないのですが、不快感を参拝をしないという行動をもって示すということは参拝するもしないも天皇の心しだいで選べるということになります。てっきり天皇は公務のために寒かろうが雨が降っていようが色々な場所へ訪問する必要があり、健康に問題があったり自然災害などの場合をのぞいて訪問したり訪問しなかったりすることを選ぶ自由はないものと考えていたのですが、やはり天皇は仕事をしていなかったのでしょうか?

  • 切り妻屋根の向きは?

    ほぼ正方形の平屋42坪切り妻屋根の家を計画してます。市販のソフトを使い自分で間取り図を造り、ある建築家に見せた所、切り妻の断面を南向きにしないのが建築家の常識と言われました。 夏の日差しが入りすぎて暑くて堪らないと言うのですが、逆に素人考えでは南面が広く取れて高い位置にも窓が取り付けられて採光には良いのではと考えるのですが如何でしょうか。断面を東西にした場合明り取りの天窓が必要となり余分なコストも掛かるのではと思います。勿論各窓には窓高さの3割長の庇を取り付け夏の日差しは防ぐ積もりです。南面には23畳のリビングと付随のキッチン、7畳程の洋室が並びます。実際切り妻の家を建てられた方はどう判断されて断面方向を決められたのでしょうか?

  • 母と旅行 オススメを教えて下さい。

    還暦を迎えた母と旅行を計画しています。 2泊3日程度で、予算は二人で10万円以内くらい。 日程はGW前後。 母は関東と北海道以外にはほとんど行ったことがなく、 どこが良いのかさっぱりわかりません。 沖縄/道後温泉/大阪/京都/長崎 などと考えたのですが、 私も大阪/京都以外には行ったことがなく、 さっぱりわかりません。 やはり、温泉+観光+食事が美味しい ところがベストです。 やはり、道後温泉でしょうか? 母は花が好きなので、ハウステンボスとも考えたのですが、 チューリップの時期は終わっていますよね? オススメ、教えて下さい!

  • 三重県・鈴鹿市

    三重県・鈴鹿市はどんな街ですか?知っている方や在住の方の意見が聞きたいです。県民性とかも知りたいです。家族が転勤になり、事前にどんな街なのか知りたいのです。

    • cyaka
    • 回答数7
  • 神社の建立っていくらくらいかかるものなのですか

    土地代は別として、建物の建立には大体いくらくらい費用が かかるものなのでしょうか? 知っている方お教えください。

  • 遣隋使、小野妹子

    名前は女っぽいけど、男なのは知ってますが。それはさておき、聖徳太子から派遣を任じられて中国へ渡った訳ですよね?言葉も分らない。中国の地理も分らないであろう使者が、どうやって時の皇帝もしくは主要と会えたのでしょうか?アポなしで行ったら、上陸した時点で異人扱い(異人だけど)で殺されたりするんじゃないでしょうか?詳しく教えてくださいm(__)m 。

  • 悩みに悩んで質問させていただきました。

    お忙しい中ご覧頂きありがとうございます。 私はある占いサイト(登録や毎日の運勢を見るだけは無料)に登録しています。 そこに登録されている占い師の方々がメールでの個別診断というものをやっています。 その個別診断は一通あたり二千円近くするんです。 ですので利用してなかったんですが、急に色々な先生方から 『運気がおかしい』『何かが狂ってきている』『急いだほうがいい』 とのご指摘を受け、大変困惑しておりました。 最初は営業目的だろうと気にしていなかったのですが、 何度もメールを下さる方がいて、『本当に心配です』 とのことで、私、返信したんです。 すると、悪霊(地縛霊)がついているとのご指摘を受け、 除霊することになったんです。 私自身、霊の方を馬鹿にする行為は昔から嫌いです。 金縛りにも合いやすいのですが、なんでも『霊のせいだ』とするのは 霊の方に失礼だと思い、自分の疲労からだ、と完全に割り切っています。 ですからやたらに心霊スポット等と騒ぐことも嫌いです。 自分で言うのはへんですが、霊の方に憎まれとりつかれるような 人間ではないと思っております。 でも、メールで邪気を感じるほど大きな悪霊がついているそうなのです。それで、メールでのやり取りを経て、除霊します、とのことでした。 私は今のところ五千円ほど払ってメールを返信しているんですが、除霊して落ち着くまであと三千円以上かかりそうです。 そこで、質問なのですが、 (1)ネット・メールにて除霊することは可能なのでしょうか? (2)近所の神社でわけを話し、除霊していただいたほうがいいですか? (3)その他アドバイス等ございますか? 正気の方からみたら馬鹿げた質問だと思います。 しかし渦中の私は本気で悩んでいます。どうか馬鹿にせず、お答えよろしくお願いいたします。

  • 平城天皇の第二皇子について

    平城天皇の皇子には、4人の皇子がいます。すなわち阿保親王(第一皇子),高岳親王(第三皇子),巨勢新王(第四皇子)がいますが、第二皇子の名称と経歴を教えてください。 というのは、日本後紀の平城天皇大同三年11月4日の条項に、内蔵寮の倉庫に押し入った盗人の釈放についての記事がありますが、これが今昔物語に書かれている逸話(記載段数,章は忘れました)と、良く似ている内容ではないかと思うからです。 この皇子が阿保親王の実兄弟であれば、阿保親王が第一皇子にもかかわらず、高岳親王が皇太子(後に廃太子となりますが)になったことの理由からではないかと思うのです。

  • 神社と寺の共存

    歴史の素人です。わかりやすく教えてください。 寺の中に神社があったり、うまく共存しているようにみえます。 神道のほうが仏教より先にあったのに、仏教の力が強すぎて 抵抗できなかったのでしょうか。それとも、もともと両方とも、慈悲と恵みの魂なので、争いを好まなかったのでしょうか。 もう一つ、寺の中に神社があるのはよくありますが、 神社の中に寺のある場所もありますか? よろしくお願いします。

  • 12月に女一人旅

    こんにちは。私は、千葉県柏市に住む20代後半の女性です。 10月にこちらのサイトで色々質問させていただき、 初めての一人旅(金沢)に行ってきました。 たくさんのアドバイスを頂き、ホントにいい旅になりました。 あまりに楽しかったので一人旅にまた行きたくなってしまいました。 12月は寒いし連休もないし、春になってから・・と思ってたのですが どうにも待ちきれません! 12月に、女性1人、車を使わず土日で行けるお勧めの場所はありますか? 金沢は連休を利用し3日間で行ったのでかなりのんびり出来たのですが、 仕事は休めないので、無理なく土日で回れるところを。 予定をぎっしりというよりは、のんびりまったり観光地とかを 回れればと思います。 美味しいものが大好きです。お寺や美術も大好き。温泉も。 金沢でお魚が美味しいのに感動したので、 美味しいお魚を食べれれば最高かな~と思ってますが、 山の方でも全然かまいません。 何かお勧めがあれば助言ください!宜しくお願いします!

    • noname#193356
    • 回答数7
  • 女性の一人旅

    伊勢へ一人旅をしようと考えている大学生です。ガイドなどを見ていても情報量が多すぎる上、一人旅ははじめてなので何から手をつければ良いか分からず、困っています。出来れば費用は安めにしようと考えています。オススメの宿や観光スポットございましたらお教えください。 また伊勢に関わらず、一人旅されたことのある方、旅行を計画する上でこういう事に気をつけた方が良い、旅行中に気をつけることなどアドバイスをどうぞよろしくお願いします。

    • RINGO32
    • 回答数7
  • 地味だと思う都道府県

    はどこですか?僕は佐賀県が地味かなという感じです。

  • 大阪出発の日帰り旅行

    来月に友人たちとともに大阪出発として日帰り旅行を計画しているのですが日帰りでいけるところでオススメのところがありましたら教えて頂ければと思います 場所は日帰りでいけるところ、観光や食事内容等は回答者さま方の体験やオススメ、情報をジャンル等は問わず教えて頂けたらと思います、また交通機関利用に関してオススメの方法等ありましたらそれも教えて頂ければと思います、海や川、温泉は今回は行く予定がないのでそれ以外で色々と教えて頂けたらと思います☆ 予算は出来るだけ抑えていきたいと考えています☆ 

    • budegon
    • 回答数3
  • 靖国問題について

    靖国問題が、どうしてこんなに問題になるのか分からないので、教えてください。 そもそも、戦犯者を戦死者と共に祀られるのは間違いではなかったのか? それとも、「過去の歴史」として受け止め靖国神社に祀ったのか? 総理もそのような考えで、毎年参拝しているのではないか? もしそうだとしたら、総理は日本国民として間違ったことをしているとはいえないのではないか。 それゆえに、海外は日本の問題にどうしてこれほどまでに敏感なのか?  というのが私の考えです。 戦争なんてやるからこんなことになるんでしょうけど。

    • eezou
    • 回答数16