検索結果

バイオリン

全7850件中2481~2500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 二胡のミュート用具について。

    現在、二胡を習いだして9ヶ月ほどです。 自宅でも練習したいのですが、なにしろ隣家との距離が近くて、思い切り大きな音を出して練習ができません。 まだ自分で調弦すらままならない状況なのですが、 弦を緩ませる事なく(調弦の必要なく)音を小さくするような機材はあるのでしょうか? ヴァイオリン用のミュートですと、弦を上から押さえ込むような形の物があると聞きました。 二胡にそのような取り付け簡単なミュートがあればと思うのですが…。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。。

    • nao74
    • 回答数2
  • 30代男性心理(主に30代男性にお聞きしたいです)

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 私27歳女 気になる男性32歳 彼が働く会社に、週二回くらい私(ヴァイオリン奏者)が出入りしている関係です。普段は入りと出る時に、挨拶をする程度です。 知り合って二年ほどになりますが、今年に入って食事に誘われ、2,3,4月と一回ずつ行きました。5月には私のヴァイオリンのコンサートがあり、お誘いしたら会社の社長(彼のお父様)と一緒に聴きに来て下さいました。 携帯番号は初めて食事に誘われたときに交換しましたが、アドレスは知りませんし、電話もかかってきたことはありません。 三回の食事は会社で会ったときに「デートをお願いします」といった感じで誘ってくれました。最後(4月)に食事した時も、「じゃあ次のデートの時に・・」と、次回があるようなことも言ってくれたのですが、その後何も進展がありません。 私はとても好印象を持っているので彼の気持ちが気になります。 そこで質問ですが、30歳も過ぎた大人の男性は、気のない女性を三回も食事に誘ったり、興味のないクラシックのコンサートを聴きに行ったりするものなのでしょうか?食事したときは、「女の人をめったに誘わない」(嘘っぽくは聞こえませんでした)とか、これからも会いたい人には自分の変な所も知ってほしいと言って、わざわざ自分の値打ちを下げるようなことも言ってきたりします。そう言われれると、少しは私に好意をもってくれてるのかな?と思いたくもなるのですが、何せ月1ペースだし、コンサート以降お誘いがかからないし・・。脈は薄いということでしょうか。 ちなみに三回とも彼がごちそうしてくれました。

  • チェロ選び

    チェロを買おうかと思うのですが、まったくの初心者でして試奏などできません。 相談できる人間はいませんし、自分の好みの音などまだわかりませんので定評あるものをと思っています。、 予算は20万前後。 候補ですが ・ピグマリウス デリウスシリーズのいづれか ・バイオリンパレット Valente VC-70 ・マツオ商会 PINOシリーズ #42C 最後のは定価は48万ですが中古を見つけました。 前の2つは評判も良く記事などもよくみかけるのですが 最後のが聊か正体不明です。 カタログには日本製であることと簡素な紹介文しか見つけられませんでした。 上記3種についてどれが良さそうか、あるいはどこが悪そうか または上記3種よりもお勧めできるものをご存知の方ご教示いただけませんか?

    • mktkh
    • 回答数2
  • ギターについて

    ギターをはじめようと思っています ギターに関しては全く無知ですがバイオリンが弾けるので楽譜は読めます。 ただ楽器についてのことは全くわかりません。(同じ弦楽器でも全く違うジャンルなのでね(笑) それでまずギターを手に入れることからはじめたいと思います。 どのようなギターがいいのでしょうか。おすすめのギター教えて下さい。 ただ手頃な価格で買える物がいいです。 個人的にはムスタングとかかっこいいなー欲しいなーと思っています。 ただ楽器は見た目で判断する物ではないことはわかっています。 最初はネットで買うことからはじめちゃっていいんですかね?? 新品で初心者セットを買うか、中古でそこそこいい物を買った方がいいのか。。。 わけのわからない文章すみません。どうぞ宜しくお願いいたします

  • クラシック音楽が子供に与えるメリットとデメリット

    最近、私(2歳と4歳の女の子の母親です。)が趣味でバイオリンをはじめたことから、家でクラシック(曲調はとても穏やかなもの。例えばラフマニノフのヴォカリーズやG線上のアリア、タイスの瞑想曲など)を聞く時間がとても増えました。4歳の娘は特に反応が早く、「この曲はG線上のアリアだよね」とか言ってきたりして、聞いていないようで聞いているようです。そこでちょっとした疑問なのですが、クラシック音楽が子供に与えるメリットは特にあるでしょうか。そう考えると、逆にデメリットもあるかな?なんて思うので、ご存じの方がいらしたら教えてください。もちろん、子供は童謡が大好きなので、今までと変わらず、子供の曲を聴く時間は減ったりはしていません。

  • 記憶の中の曲又はバンドを捜しています

    探しています もし分かる方がいましたら、教えてください 私は今年40歳になりますが、16~17ぐらいにかなり好きだったバンドで名前がどうしても思い出しません。洋楽で、プログレッシブをよく聞いていたのですが、行きつけのレコードショップにいったところ、おもしろそうなのでつい買ったバンドのレコードがあるのですが、バンド名や曲名などぜんぜんわかりません。 内容は、プログレの全盛の時期で、クラッシック(バックには本当のクラッシック楽団)とフラメンコ調のバンドの演奏でした もちろん歌詞はちゃんとあり、結構ロックっぽいけどフラメンコのカスタネットやバイオリンのソロとかもあり、聞かせるバンドと覚えています。現在のジプシーキングスぽっくはなくほんとにクラッシックスとあっていました。もし情報が分かる方、どうかよろしくお願い致します

    • pen-gin
    • 回答数3
  • 楽器の組み合わせについて

    こんにちは。高校1年生の女子です。 今度、部活の3年生を送る会で演奏することになりました。 といっても、4人でそれぞれができる楽器を集めて演奏するんですが… 友達3人ができる楽器はそれぞれ バイオリン、トランペット、キーボードだそうです。 しかし私は、ほとんど楽器を演奏した経験がなく、 できる楽器といえば、鍵盤ハーモニカとリコーダーといったほんとに初心者なんです… 歌うことも苦手です… けれど、一生懸命楽器を練習してみんなと演奏がしたいです!! 家にある楽器は鍵盤ハーモニカ、リコーダー、アコースティック(?)ギター、エレキギターぐらいなのですが… この中で上の3つと相性がいい楽器はありますでしょうか? それともこれらでは上の3つと演奏することはできないでしょうか? 回答よろしくお願いします(>_<)

  • タイトルに【楽器の名前】が入る曲

    よくある質問かもしれませんが・・・曲のタイトルの中に【楽器の名前】が入るものがありましたら教えてください(^^) ※歌詞に入るものはたくさんあると思いますが、今回はタイトルのみでお願い致します^^; ※新旧・ジャンルは問いませんが洋楽でお願い致します ※インストでもOKですが大衆音楽でお願い致します ※楽器そのものの名称で無くても一部分とかでもOKです(たとえば鍵盤とか・・・) 自分ではあまり思いつきませんでした^^; ☆Volbeat - Guitar Gangsters and Cadillac Blood http://youtu.be/d27opCCfhXQ ☆Porcupine Tree - Mellotron Scratch/ Piano Lessons http://youtu.be/g6_H9-HU85c http://youtu.be/RExeTWW6X8A ☆Korpiklaani - Shaman Drum(太鼓の仙人) http://youtu.be/1wuCBaFIYiE ☆Barcla James Harvest - Love Is Like a Violin http://youtu.be/TpF_l4FYi7Q お心あたりがありましたら回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 音大卒業後の就職率について

    子供の進学について 小さい頃からピアノやヴァイオリンなどを習って 中学・高校と吹奏楽部に夢中になったこともあり(現在公立高校2年生) 本人は、音大に進みたいと言っています。(まだ漠然としてだと思いますが) しかし、我が家はサラリーマン家庭で 社会人となったら自活して欲しいと考えています。 音大を卒業しても、そのキャリアを生かせる仕事につける可能性は低いと聞きます。 この数年の就職率や、どのような仕事に進む方が多く 実際に自活できる収入があるかなど詳しい方のアドバイスをお願いします。 子供の夢を壊すようで心許ないですが、学生までの人生よりも 卒業後の人生の方が長く大変なので、現実的な進路を話し合いたいと考えています。

  • クラシックの曲を探しています。

    ずっと前から気になっていて探したのですが中々見つからなくて。 たーらら↑らー↓らら、らーらららー、たー、たーらら↑らーらら、らーらららら(だんだん上がっていく) というような曲です。 他に情報としては、 クラシック  ピアノではない、トランペット?弦楽器、ヴァイオリン? 爽やか、穏やかという形容詞があう 所の日本のそこんところという番組で、鯉にZOKKONな男の人を紹介するときに流れていた 他にもバラエティのBGMで結構使われている と数少ないですがよろしくお願いします。 また、ピアノの経験はない上、空耳なので自信はないですが音階はこんな感じです。 レソ(レの左)ファソファミファソラソ 最初の3つは ドソ(ドの左側)ソ(ドの右側) でもあっている気がします・・・

    • hp-7
    • 回答数2
  • 指揮者のいないオーケストラ「交響曲」

    もう日付が変わって昨日になりますが、福岡にて、 広島交響楽団の「Music for Peace 」を聴きに行きました。 友人にチケット貰ったからと誘われて、そう期待もせず・・ 曲目は、 ・ウェーバー 歌劇「オベロン」序曲 ・メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲 ・べートーヴェン交響曲第6番『田園』です。 それが、驚いたことに、最後の交響曲まで、指揮者なしでした。 ソリストで、ファーストVaも務められた、F・シュトイデ氏が 素晴らしかったことは感動ものでしたが、それにしても、 交響曲でフルオケで指揮者なしというのは、初めてで、 こんなにも緊張感を持って聴いたのも、且つてありませんでした。 それほど演奏も素晴らしく、聴き馴染んだはずの「田園」が とても新鮮な感動でした。 私には初めての経験で、ビックリしたのですが、 交響曲で指揮者なしというのは、あることなのでしょうか?

  • ICレコーダー(楽器演奏用)を購入したいと思っています。

    ICレコーダー(楽器演奏用)を購入したいと思っています。 趣味でバイオリンをしているのですが、その練習を録音したく、ICレコーダーの購入を考えているのですが、種類がたくさんあってどれがいいのか決められずにいます。 ICレコーダーを使ったことがないので、どのような事を留意しなければならないのかもよくわかりません。。 できればコンパクトで操作しやすいもの。音質は良ければ良いほうがいいです。 調べたところ SONY (SXシリーズ、M10) YAMAHA (C24、W24) TASCAM (DRシリーズ) オリンパス (DSシリーズ) を見つけました。 ZOOMとRolandは少し大きいかなと思い外しています。 予算は2万円以下で、中古購入も考えています。 このシリーズはいいよ、とか、このシリーズは使いにくい等、アドバイス頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ブラームスファンにお聞きします その魅力は?ドイツ的とは?

    アンケートカテかと悩みましたがとりあえずこちらに投稿してみました。 タイトルですが なぜこのようなことが思いついたかというと HMVのレビューなど閲覧すると ドイツ的だとか構成力云々等レビュワー間でけっこう激論?になっており じゃあブラームスの魅力って一体なんぞや?ここでも一度 お伺いしたいと思い投稿した次第です。 ■その魅力とは一体何でしょうか? ■回答者さんの求めるブラームス演奏ってどんなものなのでしょうか (主に交響曲と協奏曲) ■回答者さんのブラームスの指揮者なら!!のベスト1-3はありますか? ★私ですが~ 交響曲:  ザンデルリング、ミュンシュ、カラヤン、ムラヴィンスキー、  ヴァント、ワルター、ベームなど   とにかく色々聴きまくってます  現在 トスカニーニの1952年ライブが気になってます ヴァイオリンコンチェルト:  オイストラフ/クレンペラーです  (ヌヴーも気になってます)

    • anchan1
    • 回答数5
  • オーケストラの配置が逆なのはなぜ?

    先日、ボストンシンフォニーの演奏会に行って来たのですが、 そこでのオーケストラの編成について質問があります。 この日のオーケストラは楽器の配置が通常と逆(バスが通常ステージ左側ですが右側、ハープやバイオリンは通常ステージ右側なのが左側)で行われていたのですが、それはなぜだと考えられるでしょうか? 全く、逆に楽器が配置されているので、指揮者は指揮をしにくいんじゃないかと思ったのですが、曲目の関係でそうなったのでしょうか?それとも、指揮者は日常的にそういう配置で演奏するポリシーがあるのでしょうか? 演目はバルトークの「青ひげ公爵の城」と「ブラームスの交響曲1番」でした。指揮者はジェームス・レバイン氏。 理由をご存知の方是非教えてください! お願いいたします。

  • コンポ選び

    4年ほど前にSHARPのコンポ(5万くらい)を買ってクラシックを主にしています。 ところで。 昨日ヨドバシのオーディオコーナーに行ったらvictorのnx-dv5-sを使ってクラシックがかけられていました。 家にあるコンポとの音の違いにビックリしました。 ヴァイオリンの音色が超クリアでした。 最近のコンポが進化したんでしょうか、私のコンポがヘボいんでしょうか、どちらにしても衝撃でした。 当然のように「ほしい!」と思いましたが、それなりの買い物ですので衝動買いはできません。 そこで、そこでお勧めのコンポがありましたら教えてください。 ポイントは、 クラシックがメイン(歌も聴きます) デザインが良い(ウッド調は駄目) 価格は6万くらいまで 重低音にはこだわらない DVDオーディオはあっても良し CDチェンジャーはなくてもよい よろしくお願いします。

  • クラシックをやっている人へのイメージ

    私(高2)はバイオリンにピアノに声楽に…と小さい頃から音楽系の習い事を色々やっているせいかクラシックが好きでテレビでオーケストラをやっているとよく見たりしています。家族もみんな楽器をやっているのでコンサートに行くこともあります。 でも周りの友達の話を聞いていると、クラシックって硬いイメージだなぁ私は無理~とか音楽よりスポーツの方が楽しい…という人が多いです。私はポップスもスポーツも好きですが、クラシックにも絶対それらにはない魅力があると思うので、みんなはただ毛嫌いしているだけのように思えるのです。 音楽に関わったことがない人やクラシックには興味がない人にお尋ねします。クラシックや、クラシックをやっている人のイメージってどんなものですか?

    • em-24
    • 回答数6
  • ヴィヴァルディの四季(誰の演奏か?)

     少し前に、多分NHK(教育か、衛星第2)の番組で見たヴィヴァルディの「四季」の演奏が、誰のものだったか、探しています。  以下、手がかりです。  私にとっては少々眠くなりがちな「四季」を、非常に面白く弾いていて、途中でやめられず、最後まで聞いてしまいました。ソロ・ヴァイオリンの男性が、割とアクションも大きめで、「アツイ」感じの演奏でした。  演奏団体の名前に、有名なイタリアの都市名が入っていたと思います。(ミラノとかフィレンツェとか)  確か、立って演奏していたと思います。(もちろんチェロ以外)  「少し前に見た」というのは、最長2年くらいです。  多分、週末の夜の番組。  CDがあったら欲しいと思っていたのに、ぐずぐずしているうちに忘れてしまいました。どうぞよろしくお願いいたします。

    • noname#19259
    • 回答数4
  • 堤防を 自転車がかけるスピードで 僕らの 日々は

    友人にもらったMDカセットの中に入っていた曲なのですが、題名や歌手の名前が解らないのでもし知っている方がいれば教えてください。 男性歌手で曲の始まりはバイオリンの印象的なメロディラインで始まります。 歌詞を1番だけ載せました。 〝堤防を 自転車がかけるスピードで 僕らの 日々は 過ぎた やすぎたようで    もどかしい 日々も しっかりと こいだ  ペダル 川面の きらめきや    揺れてる コスモスを 僕らは 覚えているかな もう一度 並んで   肩越しに 笑おう 風に 言葉を  飛ばそう いま どこで 何をしているの 風の うわさも 届かない 僕は 遠い空の下に いるよ 時々 あの日のこと 思い出すんだ 「たまには 会おうよ」 ふと 口をついて 出た 言葉 胸に とめながら   この夜空のした   星に 集おう。””

  • 心の病でお金の管理出来にくい

    恋愛して貢ぐ幸せ知り、ふられてから自分に投資してきました。 少し贅沢なもの買うとそれだけ得られる事がある事知ってしまいました。 食費と趣味の音楽に殆ど使ってます。 また新たにお金もあまりないのに買いたいものができてしまいました。 ひたすら我慢してます。 どうしたら負のスパイラルから抜け出せるでしょうか? 今更貯蓄しても無駄だと思うようになってます。 後悔するのはわかっていてやめられません。 物に拘ることは幼児体験から影響してると専門家に言われました。 幼い頃から好きなもを買ってもらえませんでした。 当時はわたしは祖父の使って壊れたヴァイオリンで遊んでました。当時はそれで満足でした。 今わたしの心は病んでます。 アドバイスをお願い申し上げます。

    • noname#242211
    • 回答数8
  • 自分が絶対音感かどうか

    私は小学1年生あたりから自分が聞いてる音楽(クラシックではない)のメロディをピアノで弾くようになりました。 その頃はそれがどういうことなのかよくわかっていませんでした。 現在中学生ですが、私が音楽を聴きながらピアノで演奏してるのをみて友人が驚いていました。 最近マンガを読んで、例えばグラスや机を棒で叩いて出た音を聴いてその音が音階のどの音なのかが分かれば絶対音感だと載っていたので私も試してみたところ音が分かったのでもし絶対音感であればいいなと質問させていただきました。 また、ピアノやバイオリンなど楽器を演奏されている方はみなさん絶対音感なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • mia16
    • 回答数8