検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Violinist鈴木理恵子さんの所属音楽事務所を教えてください
いつもお世話になります。 毎月クラシック音楽演奏会を開催しているボランティア団体のスタッフです。 ヴァイオリンの鈴木理恵子さんに出演を依頼したいのですが、連絡のとりかたがわかりません。 所属事務所名(or彼女の住所or電話番号orメールアドレスがわかればベスト!)・・・()内はとても非常識だとわかっていますがどうしても知りたいのです・・・笑わないでくださいネ。 この無知な願いを叶えてくださる方のご返事を心からお待ちしています。よろしくお願いします。 以上です。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- jiyasan
- 回答数2
- 愛し合っているとき聴きたくなる管弦楽
また同じような質問になるんでしょうね~ 愛し合っている二人がムードにはまっているとき頭の中に浮かぶ管弦楽・吹奏楽のの曲って皆さん一体どんな曲がありますか?ポップスでも、現代音楽でもクラシックでも邦楽のアレンジ物なんでもかまいません。それに関するエピソード、うんちくも承ります。どしどし教えて下さい。ちなみに私は・・ブルッフのバイオリンコンチェルトト短調の2楽章とか、スパークのThe Year Of The Dragon の2楽章などを思い浮かべます。ものすごく大至急。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- tanekan
- 回答数2
- 「体に染みつく程よく聴いたクラシック」の曲は?
クラシックは、幼いころ聴いた入門の曲から、最近好きになった曲まで色々あると思いますが、その中で特によく聴いた曲を幾つか教えて下さい。 僕は、偶然買ったスペインの女性ピアニストのLPを、青春時代愛聴盤にしていて、その中で特にこの曲がお気に入りでよく聴いていました。 「ショパン:ピアノ・ノクターン第2番」(ラローチャ) https://youtu.be/p-a2zIvqx00 最近よく聴くのは。 メロディーが美しく、ピアノとヴァイオリンとチェロの特徴が良く味わえます。 「ハイドン:ピアノトリオ」https://youtu.be/gIvR4lu4bCo
- 80年代のアニメでよく耳にするフレーズ
オーケストラ音源に関して無知な者です。 前から疑問に思っていたことがあり質問します。 オーケストラの音、チェロかバイオリンだと思うのですが、 80年代のアニメでよく耳にするサビ前の盛り上がりのフレーズで(駆け上がるフレーズ) 例えばかぼちゃワインというアニメのOP https://www.youtube.com/watch?v=gPgQGlwUXKI 曲の冒頭からの駆け上がりフレーズは 1、何かの楽器の奏法なのでしょうか? 2、こういった駆け上がりのフレーズは主に曲のキーの中の構成音で作られるものなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 自主トレ時の音楽再生について
楽器の練習でレンタルスタジオやカラオケボックスで自分で練習するときにベースとなる音楽の再生はどうしてますか? 当方バイオリンでスマホに習ってる音源を取り込んで再生しましたが 全く音が小さくて聞こえづらいのと、電池がすぐ無くなっていくので困ってます。 スピーカー付きのCDプレイヤーとか充電しながらスマホにスピーカーつけてやろうかと思ってます。 レンタルスタジオが遠いのでカラオケボックスでメインでやろうと思ってますが 再生機もないし・・・。 どういう工夫でやるべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#198946
- 回答数2
- 教えて下さい。
パチンコメーカーSANKYOのCMで、舞台はチェコ、プラハ。ピエロのような格好をした人が橋の上で踊っていて、「自分の時間を持ってる人が、本当の大人っていうんだろう・・・」みたいなコピーだったのですが、そのバックで流れているバイオリンの曲名を知りたいのですが、教えていただけますか? もしCDなどに収録されているようなら、是非入手したいと思っています。SANKYOのホームページも確認しましたが、載っていませんでした。どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#12375
- 回答数1
- 映画の最後のスタッフロールで・・・
映画の最後スタッフロールが流れるときや、冒頭の部分によく流れる音楽ってありますよね?大体がオーケストラ風の歌詞が入ってないやつです。 そういう音楽集めたCDってありませんか?お勧めのがあれば教えてください。別に映画で使われていた必要はないです。そういう雰囲気の音楽で結構です。 好みとしては激しくなく感動系の映画に出てきそうなほのぼのする音楽や切ない系の音楽がいいです。ピアノやバイオリンベースな感じの。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- sami3
- 回答数4
- オーディオ録音(編集)に必要な機器(初心者です)。
自分の演奏したピアノ、ギター、バイオリンなどを、 録音し、編集、最終的に、CDくらいにしたいのですが、 どういった機器が必要になるでしょうか。 パソコンも考えたのですが、マイクの録音音量が 小さすぎる、手軽に移動できない、など、 使い勝手がよくない気がします。 理想は、YAMAHA QYシリーズのようなもので、録音し、 ファイルに書き出して、パソコンで、編集、CD化する ような感じなのですが。 手軽に、デモCDなどを作っている人は、どういった感じ で、やっているのか、教えてください。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#11927
- 回答数1
- お稽古、超疲れる・・・
今、お茶とお花と日舞を習ってます。 日舞は毎週だけど、お花とお茶は隔週、なので 行けないことはないです。 けれど困ったことに、行くとその日は使い物にならないくらい疲れるのです、本当に! 以前、バイオリンを習っていました。習うからには真剣に練習するですが、1時間練習しただけでも、 その日はもうくたくたになっていました。 お稽古されている方はみんなこんな感じでしょうか??すぐ疲れてしまって、辛いですよv
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nemusugi
- 回答数3
- Sweetboxの曲(Everytime)について
Sweetboxの曲(Everytime)について教えてください。 YouTubeで検索していたところ、バイオリンの前奏が45秒くらいはいったEverytime Tributeというのを見つけ、ダウンロードしたく探しているのですが見つけられません。 このTribute版はCD化されていないのでしょうか?どのアルバムに収録されているかおわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。また、購入ページなどもございましたら合わせて教えていただけると助かります。 検索方法が悪いのか、自分では見つけられませんでした。。。 どうぞよろしくお願いします。
- エレキギターの本体の種類による音の違い
エレキギターの本体の種類による音の違いをいろいろ教えてください。 バイオリンみたいに本体の中が空洞のエレキは、やはり、音がアコギみたいに響くのでしょうか? ってか、あれって中は空洞なんですか? 星みたいなやつと矢みたいなやつと普通の形状みたいなやつは、材質が同じだから同じ音でしょうか? あと、ピックアップも二つのやつと三つのやつがあります。それはどう違いますか? それと、PODみたいなアンプシミュレーターを通せば、どのギターでもどんな音でも出るんでしょうか?
- BS-TBSの「musictide」で紹介されたグループの名前が知りたい
恐らく7月4日かその前に紹介されていた海外アーティストで3人組み女性グループ・何かをしたらしく「回りに非難を浴びその事を後悔していない」という様な曲を作ったと紹介されていました。 PVは劇みたいな感じでボーカルの女性とバイオリンを弾いていた女性ともう一人が映ってました。 とても印象が強かったのですが、どのグループなのか分からないままで終ってしまいました。 どなたかご存知ないですか?
- デュオやトリオのメンバーを募集するにはどうしたらいいでしょうか?
デュオやトリオのメンバーを募集するにはどうしたらいいでしょうか? ピアノを弾いている30代女性です。 某音高~音大卒です。ただ今、友人達が結婚や転勤やらで 一緒に演奏してくれる人がいません… 一緒にヴァイオリンやチェロと演奏活動をしたいのですが メンバーを集めるには、今まで友人たちや紹介で演奏してきたので どのように動いていいのかわかりません。 一緒にデュオやトリオを組んでくれる人を探すのには皆さんどうしていらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#144204
- 回答数1
- 曲名 ラジオ「安部礼司」
TOKYO-FM 日曜日夕方5時の「日産 あ、安部礼司」で使われている曲名を探しています。“今ツボ”の方ではなくて、テーマ曲っぽく使われている方です。ナレーションのバックに流れる場合が多いです。無理やり活字に表すと次のような感じです。 ・オーケストラの演奏 ・オープニングは「ザン、ザン、ザンザン、ザン」 ・続いて、16分音符の刻み(ホルンかな??) ・バイオリン等がメロディ ・シロホンから始まって低音に音をわたす ・上昇音階+下降音階 ・そしてメロディ ああ、伝えるのってむずかしい。どなたか、お分かりになりますか?? ぜひ教えてください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- sa-ymgt
- 回答数1
- 曲名がわかりません。どなたか教えてください。
時々テレビ番組でBGMとしてつかわれることがある曲です。 イメージとしてはとても明るい感じのクラシック曲(吹奏楽曲?すみません。そこもよくわからず曖昧です。)で、メロディーはこんな感じです。 「チャーララー、チャーララー、チャーララーラララー、チャララー、ラーラー、ラーラー、・・・♪」 これを何セットか繰り返すその間に、フルートか何かの高い音で「タララタラララッタッタッタッ♪」とはいっていきます。 ※「チャララーチャーララー(以下略)」のメインはたぶん管楽器系(フルートとか)とか弦楽器系(たぶんバイオリン?)で音は高い感じです。 わかりにくいとは思いますが、お願いします。 どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- jijijijipo
- 回答数6
- Ashley Maclsaac って・・・?
いま手元にあるCDなのですが輸入盤でさっぱりデータがなくってこの他にもCDを出しているのか知りたいと思い質問しました。【Ashley Maclsaac】(hi how are you today?←CDのタイトル??? )で1995年くらいに発売しています。バイオリンを使ったロックのようなパンクのような不思議な曲ばかりでした。たしかCDショップで視聴してから購入したように記憶していますので全くの無名ではなかったのではと思うのですが・・・。ご存知の方いらしたら是非教えてください。
- 披露宴の内容について
この秋に結婚式を控えています。 今のところ下記のとおりのタイムテーブルなのですが、実際に披露宴をされた方、出席された方から見てどう思われますか? 披露宴のコンセプトとしては… ・余興は入れない(彼側が全て遠方、私側も親しい友人は遠方のためできるだけ負担をかけたくない) ・落ち着いた雰囲気で招待客の方と話す時間が取れるもの なおお色直しは2回、ピアノとバイオリンの生演奏を入れる予定です。 挙式 :14:00(神前式:親族のみ) 披露宴:15:00~17:30 (出席者:親戚・職場・友人 約85名) 受 付:芳名カード(招待状同封)回収。 ・席次表配布 (席次表に挨拶、プログラム、メニュ-、プロフィール(氏名、出身地、勤務先、趣味くらいの簡単なもの)を組み込んだ冊子) ・席札の裏面に各招待客にあてた手書きのメッセージ 14:50 迎賓(新郎新婦、両家両親) 15:00 新郎新婦入場 司会者から2人の紹介 主賓祝辞(新郎新婦上司それぞれ1名) 15:30 乾杯(新郎上司) お色直し退場(和→白ドレス) (この間約30分、演出なし) 16:00 入場 ケーキカット テーブルサービス (各テーブル毎にプロカメラマンによる記念撮影) (一人一人にプチギフト配り) 16:30 お色直し退場(白→カラードレス) (この間約20分、ピアノとバイオリンによるミニ演奏会) 16:50 入場 デザートビュッフェ (新郎新婦からケーキサーブ) ブーケプルズ 17:20 新郎父謝辞 新郎新婦謝辞 お開きの辞(司会者) 17:30 お開き・お見送り