検索結果
麻雀
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「同性だけのほうが楽しい時」って有りますか?
男は大体スケベだから、女性がいたほうが良い場合が多いと思いますが、女性の場合はどうでしょうね。 サッカーとか真面目にやるスポーツは、男だけの方が良いですが、なでしこOBと試合ができるなら大喜びですね。 よく考えても、女性がいないほうが楽しいというのが、なかなか思い浮かびません(笑)。 週末の仕事を終えた後の麻雀は、男だけの方が気を遣わずリラックスできて良いかも。 偶に、お姉ちゃんがお茶を入れてくれれば、言うこと無しです。 こんなグダグダの回答でも結構です(笑)。 異性がいなければつまらないというのが有れば、一緒にどうぞ。
- 確率は平均して起きなくて、偏っておきることの理論がありますか?
確率は平均して起きなくて、偏っておきることの理論がありますか? 航空機事故の確率は非常に少ないと言われています。しかし、報道された過去の航空機事故はよく続けて起こっています。このように、「確率は平均して起きなくて、偏っておきる」ということを証明した理論なり、法則のようなものがありましたら教えてください? 他の例として、徹夜マージャンをしたときに、役満が出る確率は計算できるのでしょうが、一晩で2~3回の役満がでるときは、「確率は平均して起きなくて、偏っておきる」と思うのですが、このことは理論づけがすでにされているのでしょうか? ポアソン分布はまれに起こる確率自体を求めるものですよね。(?)出る確率が偏る証明ではないですよね。(?)ここらへんがよくわかりません。教えてください。
- 黙聴について
麻雀の中に黙聴というものがありますが、仕組みがよく分かりません。 1飜以上の手で立直できるのにしない状態のことを言うそうですが、これって単騎待ちってことになりますよね? 知り合いと打ったときにそのことで話し合ったのですが、双方とも混乱してしまいよく分かりませんでした。 例として、一盃口の 1m1m 6m6m6m 2s2s3s3s4s 5p5p5p(mは萬子・sは索子・pは筒子)の4s待ちで立直せずに、4sをロンできるのでしょうか? この場合だと、和了って初めて役になると思うので、黙聴でロンは出来ないと思うんです。 他にも平和なども黙聴でロンは出来ませんよね? 分かる方、ご回答お願いします。
- 投牌の成立とは
私のマージャン仲間に困った人がいます。 いつもは普通に投牌するんですが、たまに「これ危ない」と思ったときなんでしょうけど、いつもと変わらないように投げた・・・と思いきや、牌から指を離していないときがあって、誰か「ロン!」と言うと、「まだ指、離してないから」と、捨ててはいないと言いはります。 まぁ仲間なので、きつくは言いませんが、わざと手元で投牌を選んでるふりをして、ポロッと見せて相手の動揺を覗ったりして、当たり牌が見えた時には、顔に出ないようにするのが大変です。 それを嫌って、一緒にやりたがらないメンバーも出てきて、今度注意しようと思っているのですが、正確には、 投牌は、場に見える状態で置いた時点で投牌なのでしょうか。それとも指を離した時点で投牌なのでしょうか。 教えてください。
- ベストアンサー
- 麻雀
- piyoherumi
- 回答数3
- タバコの変わりになるものとは?
今まで禁煙というのは考えた事なかったのですが、体にもよくないし、値段も高くなってきてるし、最近禁煙しようかな…と少しずつ考えるようになりました。 でもいきなりやめると、かなり寂しいものがあるので、なにか変わりになるものがないかと思案中です。 こういう場合というのは、やはり禁煙パイポとかを使うのがいいのでしょうか? 私の傾向としては普段からヘビースモーカーというわけではなく、 麻雀中、パチンコ中、飲酒中、考え事中などに本数が増えます(連続で何本も)が、逆に普段の時は、かなり本数少ないです。(1日5~6本) こんな私がタバコをやめる場合、お勧めな方法とかありますか? または禁煙に成功した方など、私はこうして禁煙できましたという体験談などもありましたら、御教示いただけますと嬉しく思います。 どうか宜しくお願い致します。
- ロン2でのプロ雀師について
最近よくロン2でネット対戦しているのですが一つ気になる事があるんです。 プロの放銃率やフーロ率、平均順位等の戦歴を見ると、素人が打っている戦歴となんら変わりない人がよくいます。私の感覚から言うと、プロなら放銃率を悪くても10%前後に保てると思うのですが、13、4%辺りのプロがロン2でよくいます。 ロン2での小島さんの打ち方を見ていると誤打が多いですし。。 逆にロン2でレートがかなり高い人(プロじゃない人)の戦歴は平均順位2,10や悪くて2.20代、放銃率は8%辺りが普通みたいです。 一体、プロってなんなんでしょうか。 はっきり言ってプロとして自覚があるのかと言いたいとこです。 こう思ってるのは私だけでしょうか。。 麻雀プロの存在意義がよく解らないです。
- ベストアンサー
- 麻雀
- dokinchankonabe
- 回答数3
- 設定6打つなら?
はじめまして。お世話になります。 2年半かかってポイントが貯めて設定6が打てる権利を得ました。 (bigボーナス一回につき1ポイント:900ポイントでどの台でも6が打てます) 設定6打つならどの台がいいと思いますか?ホールにあるのは↓ ・北斗SE・番長・おそまつ2・麻雀物語2・7cafe・銭形・南国・鬼武者3・ガメラHG・アラジン2EVO・俺の空(等価交換) 候補は順に銭形>南国>7cafeがいいかと思っているのですが、安定していて、5000枚越、運がよければ万枚なんて甘い考えしています 兄が前のボンパワで1500枚程度で撃沈でした・・・ 最近の台はあまり知らないので解析など調べていますが実戦経験が少ない台も多く経験豊かなみなさんのご意見をいろいろ聞かせてもらえればうれしいです! おそまつって6はどうなんでしょう。よろしくお願いします
- 即引っ掛けの歴史的経緯について
フリー雀荘のメンバーをしている者ですが、うちの店では従業員の制約として即引っ掛け(例:5ピンを切ってリーチ、8ピン待ち)を禁止しています。(多面待ちも含) しかし、20代の若い従業員には、どうしても納得がいかない子も何人かいるようで、彼らにも納得のいく説明をしてあげたいのです。 麻雀の構造上、即引っ掛けリーチは自然な流れだとも言えますが、極端に嫌がるお客様(40代後半~)も来店しますので制約自体をなくす事は今のところ考えておりません。 若いお客様は、さほど気になさらないようなので、感情的な問題が大部分を占めているのでは?と感じています。 即引っ掛けについての歴史的経緯に詳しい方や、参考になるサイトを知っている方、よろしくお願いします。
- さらしているときのツモ2符の扱いについて(点数計算)
お世話になります。 こないだ職場の人間と麻雀を打っていたら、2面子くらい鳴いていて、ツモによって32符で符跳ねする形の手を誰かがアガリました。 その手が、30符しかないものとして処理されようとしていたので(そもそもそこの人たちは気付いてなかったようです)、「40符になるよ」と私は言いました。 しかし、「門前でないとツモの2符は付かないと思うけど…」ということで、多数意見の30符説でその場は押し切られてしまいました。 念のためいろんなサイトなどで調べてみましたが、やはり門前でなくとも2符が付くという証拠しか見付かりませんでした。 皆さんの所では、ツモの2符についてはどのようにされているでしょうか? ローカルルールなど、このことについての情報をお持ちでしたら教えてください。
- 一番難しいのはどれだと思いますか。
何かの雑誌で読んだのですが・・・ (1)プロ野球→10年連続日本一。 (2)オリンピック→個人種目5連覇達成 (3)麻雀 →九蓮宝燈で上がる。※詳しい条件は忘れました。 (4)大学入試→東大理科3類(一応医学部ということで)首席合格+首席卒業 (5)将棋→七冠王を3回達成 (6)サマージャンボ+年末ジャンボ→一等・前後賞が同一年度に当選 ※詳しい条件は忘れました。 (7)ガン・エイズ→万能治療薬完成 ※詳しい内容は忘れました。 (8)レコード大賞→10年連続大賞受賞 難しいことは考えずに、 「聞いた瞬間に難しい(可能性が限りなく0に近い)と思われるものから並べなさい。」 と書いてあったように思います。 細かいことを言い出したらきりがないのはわかっているのですが、難しいものから並べるとしたらどのようになるか、みなさんの意見をお聞かせ下さい。 ※実際はもっと細かく書いてありましたが記憶が曖昧なのでご了承下さい。
- 締切済み
- アンケート
- akataku6254
- 回答数2
- 振聴?何故?
天聖という有名な麻雀ゲームでの出来事です。フリテンだと思われるケースなのですが、ロン出来ちゃいました。しかし、その理由が疑問です。何故ロン出来たのでしょう? 聴牌で、索子の78塔子が手元にあり、6索と9索の両面待ちです。上家が9索を振り込んで私がロンを宣しようとしたのですが、タンヤオの役が欲しかったので見送りました。その後、対面が6索を振り込んだのですが、これはロン出来ました。 確か、待ち牌を1個でも見送ると、他の待ち牌でもフリテンになるというルールがあるのでは?このケースもこれに当てはまる気がする。 別の言い方をすると、ロンした後に「9索見送っているからフリテンだ」と対面が指摘すれば、点の支払いを拒否してチョンボに出来る気がする。 画像を添付します。見えるかな?
- ギャンブルってダメなものですか?
皆さん、こんにちは。 最近、(新聞紙上をちょっと賑わした)某球団選手の賭博事件が発覚し、球界から永久追放?になるのでしょうか?ちょっとした出来心で彼らのスターへの道は閉ざされてしまったように思えます。 しかしですよ、世の中には、パチンコ、競馬、競輪、競艇、スポーツ振興くじ、宝くじ等、ギャンブルは蔓延しているわけで、何を隠そうこの私も、麻雀にはまっていたことがあります。 確かに八百長(ギャンブルに勝つために裏工作すること)はルール違反だとは思いますが、射幸心を煽るからとか、依存症になるからとか言われても、何故、ギャンブルがダメと言われるのかが、イマイチ理解出来ません。 そこで皆さんにアンケート兼、質問です。 ギャンブルは悪い事だと思いますか? 大福依存症で、結婚こそ人生最大のギャンブルだと思っているこの私に、どうかその理由を分かりやすく教えて下さい。
- 捨て牌はどれくらい参考にすればよいの?
要するに、“捨て牌をどの程度暗記しているか?”ということをお聞きしたいのであります^^; 私の場合、自分の手を進めながら、相手の捨て牌を見、相手の手を予測しつつ、自分の手を進めつつ……… という作業が、同時進行できません。明らかにキャパオーバーです。 ゆっくりならできますよ。又は自分の手がすごくつくりやすい時。 誰かがリーチをかけていたり、テンパイの気配があるときは、 捨て牌を眺めつつ、 自分のきりたい牌が安全かどうか考える という作業を行うのですが、、、 序盤の手作りの段階で、ぽんぽんと切られていく牌の種類、枚数等を頭に入れられればものすごく有利になると思うんですよ。 麻雀の強い人というのは、どこまで視野を広くもっているのかを知りたいです。 質問内容が不明瞭でしたら、補足させていただきたいので、批判等何でもお願いします。
- ベストアンサー
- 麻雀
- daphne1117
- 回答数2
- 深い漫画、寄り道してない(テーマが明確な)漫画を探しています
深い漫画、寄り道してない(テーマが明確な)漫画を探しています 私の言う『深い』というのは、ストーリー的あるいは設定・世界観的な面で考察要素があるものです ex)エヴァンゲリオン、ひぐらしの泣く頃に、TYPE-MOON全般、ベルセルク、エルフェンリート、スパイラル テーマが明確な漫画としてはクロノクルセイド、ユーベルブラット、ブラックキャットなど(不必要な引き延ばしがない) 寄生獣やMONSTERの様な…なんと言うのでしょうか 『倫理的』とでも言いますか そうゆう面で深い漫画は好みではないです あとワンピースなどのように不必要に(私がそう思ってるだけですので、この点に関しての追及はご遠慮下さい)話を引き延ばしている漫画も好きではないです 少しややこしいかもしれませんが、よろしくお願いします。 あとカイジ、アカギ等のギャンブル、麻雀漫画は大好きですのでそちらも何かあればお願いします
- 締切済み
- マンガ・コミック
- noname#125952
- 回答数7
- お金が無いのにタバコを辞めない人の心理
友人で、30歳目前にしてフリーター(男)。 パチンコ、競馬、麻雀大好きで、常に誰かから借金をしている状態(小額ですが)なのに 喫煙を辞めない人間がいて、 どういった心理状態なのか気になり質問させて頂きました。 口癖は 「金がない」 なのに、 タバコは堂々と買う。 タバコが嫌いと言っている人の前でも 「吸っていい?」 といいながら既にタバコに火を点け始めている。 まだ食事中の仲間がいるのにタバコを吸い始める。 歩きタバコは当たり前。 これはもはや彼の生い立ちに問題があると考えて間違いないでしょうか? また、こういった依存から抜け出せない人間は精神的に弱い可能性があると考えますが、 生い立ちや家庭環境に問題があった場合もありますか? 単なるニコチン中毒・ニコチン依存 といった答えはなるべく無しでご回答頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。
- 皆さんは、楽観的ですか?悲観的ですか?
私は、子供の頃から、物事を楽観的に考えるとどうもいい結果が生まれないように思えて、いつも悪い結果を思い描いてしまう傾向にあります。 例えば、「抽選には当たらない」「麻雀でリーチしても、裏ドラは乗らない」「パソコンなどは、初期不良が起こる」と想定してしまいます。 仕事も、新しいことに臨む時に、つい悪い結果になることを前提にしてしまっている自分に、呆れることさえありますね(汗) まあ、悪い結果を想定していて、いい結果が出ると、喜びも倍増すると言うことを、内心では思っているのかもしれませんけど・・・ 皆さんはいかがですか? 物事を楽天的に考える方ですか? 悲観的に考えてしまう方ですか? 具体的な例があれば、教えて下さい。 又、そのことでのいい点や困る点も、教えていただければ、ありがたいです。 宜しくお願いします。
- 女の子が一人でフリーに行くこと
ほんとにくだらない悩みですが、、、 いつも彼氏と2人で雀荘に行っていました。 でも、この間、初めて一人で行ってしまいました。 思ったより親切にしていただき、不快な事もなく楽しんできました。 ただ、冷静になってみると女の子一人で雀荘に来てる子ってあまりいないような?(><) 私は今28歳で、OLです。 普通の女の子は一人でフリー雀荘なんかあまり行かないですよね? 一人で行ったことを、彼氏とか友達に言ったら、みんなひいちゃうでしょうか? 内緒にしといたほうがいいでしょうか? そもそも若い娘は一人で雀荘に行くべきではないのでしょうか? 私はプロでもないし、麻雀も始めて1年くらいです。 点数計算はなんとかできますが、こういう女の子って周りから見てどうなんでしょう? まだ誰にも言えてないのですが…。 率直な意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- 麻雀
- -yellowtail-
- 回答数6
- 中学生に受けることはなんでしょうか?
こんばんは。 今塾講師をしているのですが、今度個別指導ではなく10人ぐらいの中学生たちの前で教えることになりました。 それで最初の五分ぐらいは特技や芸を見せて喜ばして授業に入るよう言われたのですが、正直何をやっていいかわかりません。 (麻雀のすり替えはよくやるんですがそんなもん子供にみしたらクビになってまうんでw) 手品を考えているのですが、練習するのも大変なんでもっと手軽にできるものはないでしょうか? 持ち時間五分で、子供に悪い影響を与えないもので、ホワイトボードや持ち運べる小道具程度で出来るものをお願いしたいです。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- sokunya-
- 回答数2
- DVD 映画会の著作権問題
私達は会員数十名の老人クラブです。コーラス、ボウリング、マージャンなど楽しいことをし、幸せを共有し合っております。その一つとして、寅さん映画の映画会を公民館で、年に1~2回ぐらい実施しております。 そんな折公民館の映像担当者から、著作権については問題の無いようにしておいて下さいといわれました。 著作権の件を調べてみましたら、結論的にはTVからダウンロードしても、DVDをレンタル或いは購入しても、複数人で映像を鑑賞することは法に抵触するとのことです。 犯罪行為をせずに楽しむ方法は無いものでしょうか、教えて下さい。
- 締切済み
- その他(映画)
- okw32-yok7
- 回答数3
- Jadeに関してご質問します。
お世話様です。 became jaded 疲れ切ったようになった。 という表現を見ていろいろ考えました。 Jade は 人名 (ジェイド、ジャド )にも使われ、翡の意もあります。 imperial jade ヒスイのうち、特に深いエメラルド・グリーンをしたもの などと貴石としては皆様ご存じかと思います。 また、 リューイーソウ、緑一色は戦争中米兵が名付けたと言われるマージャンの役萬の手の名称と聞きました。 しかしながら、 ~に飽き飽きする get jaded うんざりする saucy jade 擦れっからし sorry jade やせ馬 などという使われ方もあるようです。 これらの表現の背景には「退廃的なもの」というイメージがあるのでしょうか? お詳しい方お教えいただけたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- 英語
- abecedarian
- 回答数1