検索結果
春
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「春」はあるけれど、「夏」も「秋」も「冬」もないものは、なんでしょうか?・・・例えば「青春」とか
暑くなったり寒くなったり、変な季節ですけど、ようやく春らしくなりましたかね~ で、お聞きしたいのですが、 「春」がつく使い方はあるけれど、「夏・秋・冬」のつく使い方がない言葉には、どんなものがあるでしょうか? 例えば、「青春」はあるけれども、「青夏」などはありませんよね? これで「春」のイメージが具体的に分れば、と思いまして・・・ 宜しくお願いします。
- 《高校野球》甲子園で、春夏通じてまだ優勝したことのない都道府県はどこで
《高校野球》甲子園で、春夏通じてまだ優勝したことのない都道府県はどこですか?
- ベストアンサー
- 野球
- noname#124287
- 回答数3
- 壁面に誘引したつるバラが、春過ぎ~晩秋にかけて葉がひどく傷んでしまいま
壁面に誘引したつるバラが、春過ぎ~晩秋にかけて葉がひどく傷んでしまいます。 玄関の軒下になる西向きの壁面に誘引したピエール・ド・ロンサールと レオナルド・ダ・ヴィンチ、同じく玄関の軒下になる南向きの柱に誘引した アンクルウォルターとソンブロイユ、すべての葉が硬くなり黄変して落葉して 四季咲き性のあるはずの品種も春以降は花をつけてくれません。 あまりに見苦しいので、鉢物のザ・ダークレディをその前に置きましたが、 それも壁に近い枝だけが枯れこんでしまいました。 誘引しているのは、竹製の簡素なラティスを壁にベタ付けにしたものにです。 早朝か夕方に、ほぼ10日置きには消毒をしていました。 どうすれば葉を痛めずに壁面をつるバラで彩れるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- maryalice
- 回答数2
- 今年の春・夏にくると思うファッションやアイテムを1つでいいから教えてください☆
旦那と生活する前はファッション雑誌を5冊は読んでいました。 しかし今は雑誌が買えないので流行がイマイチ分かりません。 立ち読みする時間もないです。 参考に何がきているのか教えてください。 一応知っておきたいです。 私の中ではボーダーがきているかなと言う感じです。 定番ですみません。。
- 締切済み
- レディースファッション
- miku8621
- 回答数1
- 他大学院に進学した方(私は今年の春進学しました、悩み相談です)
私は他大学院に今年の4月から進学したものなのですが、最近とても不安なことだらけなのでここに相談に来ました。 私がいた大学は中堅の割と有名な理系私立大でした。 大学院からは、将来の自分のためを思いより研究レベルが高い理系の国立に進学することを決意し、理系の国立として非常に有名でレベルの高い大学院に合格し、進学することが出来ました。 私は、学部のときとは全く異なる安易に興味を持った研究分野に進むことにしました。全く学部のときとの研究とは異なる異分野です。例えば、化学系の人が突然機械系に進学するといった具合です。 私はどうにかなるもんだ、頑張っていこう!と楽観視していたのですが、現実は甘くなさそうです。専門的な授業や先輩、先生の研究に関する話などわからないことだらけです。同期にも遅れを明らかにとってる感じです。同期はもちろん学部のときに同じような研究をしてきたそうです。当然差はついているのは、当たり前だと思うのですが… また、環境ががらっと変わり、何だか落ち着かなくて。そんのなの慣れかもしれないかもしれないけど。 自分で選んだ道なんだから、とにかく頑張れよとか、まだ4月で始まったばっかりなんだからさぁもちょっと頑張ってみたら、考え甘いんじゃないって言われるかもしれないんですけど… 自分がやりたいと思ってた研究は、本当にやりたい研究なのかなとかっていう風に思ったりして、何だか気分的に落ち込むことが多いです。 やるしかないってのは分かっているんですが… 最近どうしてけばいいんだって不安に思うことばかりです。 どんなことでもいいんで、アドバイスください。
- モッコウバラは梅雨に咲くんですか?
モッコウバラって春に植え付けると、梅雨に咲くんでしょうか? もし違うのなら、いつごろ咲くのでしょうか? また、春に植え付けて、梅雨時に咲く花ってあるでしょうか? おねがいします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- odaran10000
- 回答数1
- 季節の変わり目に体が浮くような感じがする
ちょっと不思議な質問になるかもしれませんが、 季節の変わり目(冬が終わり、春になるとき)に、毎年体がぐら~っと浮くような感じがします。 季節の変わり目には気温が生ぬるくなったり、湿度が上がったり下がったりして不安定になりますが、「ぐら~」っと感じるのは毎年1日だけで、それを感じると、翌日からパキッと冬なのか、春なのかという不安定さがなくなり、春っぽくなるのです。 春の訪れは、よく「春一番が吹いてから」といいますが、春一番が吹いても急に寒くなったり、不安定な日が数日続くこともあります。 しかし、私の場合はこの「ぐら~」っと来たら、「明日から春だな」と思います。 (おそらく、明日27日から春っぽく温かくなります。寒いとしても、冬のような刺すような寒さは抜けると思います。冬のカラカラした乾燥も和らいで、湿度も上がると思います。今日かなりぐら~っとしたので) ぐら~っとするときは、足の裏にも地面がついていないような感覚で、冷たい空気と温かい空気が混ざりながら動いているのが見えるような、変な感じです。 毎年この日を迎えると、「わ~、体が浮く!ちょっとちょっと・・・」と彼氏や友人につかまったりしています。そして「明日から春だよ~」が語り草です。 自律神経が弱い人は気温の変化にも敏感、と聞いたので、自律神経のせいかも?と思っていますが、私と同じような経験を持つ方、いらっしゃいますか? なぜこういう風に感じるのか、自分ではわかりません。 なにか医学的な根拠などあるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- angeleeena
- 回答数6
- 季節の変わり目に喉が痛くなります。
昨年の春から、春と秋に喉が痛み咳が出る様になりました。 ひどい時は自分の咳で目が覚めてしまう程眠っている時に咳き込みます。 今年の春、近所の病院で検査をしてもらった所”過敏症”と言われました。 (その他、スギアレルギーもあったそうです。ダニ、ダストは大丈夫でした。) 薬をもらっても全く効かず、どんどん強い薬にされている様です。 何かいい治し方、ご存知の方いたら教えてください。 ちなみに昨年の春この家に引越して来ました。それも原因のひとつでしょうか・・・。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#7124
- 回答数3
- 皆さんの好きな季節は何ですか?
こんにちは、今年も春がやってきましたね。 私は春が好きです。 花粉の季節でもあり、きついですが、それにもまして春が好きです。 平日の午前、ふと、外に出てみると頭上には雲一つない青空。 静かな路地や住宅地にひっそりと花を咲かせる桜。 柔らかい日差し、路上の車のボンネットの湯気(?) 暑くも寒くもない肌になじむ空気と気温。 平和でのんびりとした、いつも通りの日常だけど、なんだか懐かしいような季節。 私の春はこんな感じです。 皆さんの好きな季節は何ですか? どんなところが好きですか? よろしければ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- starmap
- 回答数7
- おしえていただけませんか。よろしくお願いいたします。
二月四日ごろと言えば、まだ寒いさかりである。寒いさかりに立春だと言って、春の到来を感じ取るということは、これからの若い人たちには、もうすでに困難になってきたかもしれない。私たちでも、小学読本で「三月、四月、五月を春という」と習っていたし、温暖の季節を春というのだとすれば、それはそのとおりに違いないのである。はじめて歳時記を読んだとき、立春から春だという約束は、ずいぶん日本人らしい気の早さだと思ったものだ。だが寒いさなかを春だと言って気持ちをやすめることを、私は今では納得したい気持ちである。冬という季節が長すぎるのは、どうにもやりきれないのである 質問(1) 「立春から春だという約束は、ずいぶん日本人らしい気の早さだと思ったものだ。」このセンテンスの意味は私にとってちょっと難しくて理解しにくいです。ご存知の日本人に詳しく説明してほしいです。 質問(2) 「だが寒いさなかを春だと言って気持ちをやすめることを、私は今では納得したい気持ちである。」というセンテンスの意味は詳しく説明してくださいませんか。よろしくお願いいたします。
- 柔らかい と 柔らか?
こんにちは。 外国人ですが。 柔らかい と 柔らか はどっちが違うのですか? 柔らかな春。 柔らかい春。 その二つの書き方どのほうが正しい(良い)ですか? 教えてください。 よろしくお願いします。m(-_-)m
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- xamberx
- 回答数4
- 探している歌があります。 沖縄の詩?
中学の時の教科書に載っていた詩で 『春でぃむん』? と言う詩を探しています。 その詩は歌にもなっていて 『春~でぃ~むん 春~でぃ~むん いぃあんべぇ~ いぃあんべぇ~♪』 と言うフレーズのみ覚えているのですが 当時の教科書は処分してしまっていて、 作者も分からない状態です(≧Д≦) どなたかお心当たりのある方いらっしゃいますでしょうか?
- 売春とは何でしょうか?
売春とは何でしょうか? もちろん意味は知っています、金を使用して性行為をするという事ですよね。 ですが[春]の由来が分かりません。 [売]はそのまま「体を売る」という意味にはなりますが、[春]=性行為とは違うような気がします。 では[春]とはどのような意味を持っているのでしょうか? 詳しく分かる方、教えてくれませんか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#144186
- 回答数3
- パソコンの資格について
今年の春からパソコンスクールに通う予定のものです。マイクロオフィススペシャリストや日商PCなどの資格試験を受けるつもりですが、 Office2007がもうすぐ導入されることもあり、春以降各団体の試験内容が変わるのか気になっています。もしOffice2007での試験になりそうならば、パソコンを春にVistaに変えることも視野においてはいるのですが・・・。どなたかご存知でしたら、教えて下さい!
- ベストアンサー
- 専門学校
- onchan2005
- 回答数3
- 初めての遊園地デート…
今度遊園地に彼氏とデートに行くようになったのですが どのような服装で行こうか迷っています… 今考えているのは画像の服装ですが やっぱりスカートじゃないほうがいいですか? 春なので春らしい格好もしたいなという気持ちもあります。 靴はヒールのないペッタンコの茶色い春ブーツを履くつもりです。 皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- yunyan1012
- 回答数1
- 「と」の用法がわかりません
春きぬと 人はいへども うぐひすの 鳴かぬかぎりは あらじとぞ思ふ の春きぬとの「と」というのは文法的にどのようなものなのでしょうか。 教えてください。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- ok-04
- 回答数2
- 球根と宿根性の同居は可能ですか。
春に咲くスイセンやフリージアなどの球根が植わっている鉢に,夏に咲く宿根性のエキナセアを同居させると春も夏も楽しめていいのですが,そんなことはできるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- eliea6
- 回答数3