検索結果

心臓病

全6075件中2321~2340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • このメール送っても大丈夫ですか?

    ねえ、おじちゃん お正月に来たとき、ゆっくりお話する時間作ってくれる? 悩み事について、直接話し合って再確認したいです。 泣くかもしれないから、僕の部屋がいいです。 おじちゃんと、どうでもいいお話もいっぱいしたい。 お正月に出来たら(気分次第で)サバイバルゲームやりませんか? エアーガンとゴーグルは僕が準備するから サバイバルゲームというのは、僕がおじさんの憧れの男の子だからです。 だから、一緒にサバゲーやったらいいのかなって思いました。 過呼吸にもなり、辛い気持ちが焦るばかりで、チック症、人見知り、同性愛(気持ちが女の子っぽい)、ずっとひとりぼっちで寂しかった、おじさんに甘えたいって告白してしまい、固まってしまいました。おじさんは、男の子がいないから僕の事が自分の子どものように可愛くて仕様がないと言っていたのに、相当ショックだったと思います。おじさんの、可愛くて仕様がないと言う優しさを信頼して、悩み事相談したのですが、同性愛はいけなかったと思います。 さっきも、同じような質問しましたが、少し文章を変えてみました。 高2男子

  • 土踏まず ほてる 熱

    つい3日前くらいからなのですが、左 足の土踏まずが何の前触れもなく熱 くなることがあります。 例えるなら何か暖かいもの(カイロと か)を当てられているような、そんな 風にほわぁ…と熱がでます。 暖かいより かは熱いに近いんですが 、耐えられないような熱さではあり ません。気になる程度です。 学校で授業中に3回ほどその症状が出 たのが始まりで、その後収まったか と思えば、昼休みに数回連続して出 たため、足を触ってみました。する と、土踏まずが体感している温度と 同じくらい皮膚が熱く、右足と比べ ても明らかに左足だけが熱かったで す。 今日また、家で症状が出たためいろ いろと調べて見たところ、筋肉の炎 症や自立神経の乱れなどがありまし た。 しかし筋肉の炎症の場合は痛みを伴 うとあり、私は少しも痛みを感じて ない上に、まずそんな運動をした覚 えもありません。 一番症状が近いのは自立神経の乱れ でした。メンタルが弱い方なのでこ れかな、とか思っていたんですが、 どうやらこの場合、皮膚は熱くなら ないそうです。触っても温度は通常 と変わらないとあって、さらな40代 の更年期に多いともあったので、こ れも違うのかなと思いました。 結局調べても自分と同じ症状のもの を見つけられず、この知恵袋に質問 させていただいております。 詳しい方また同じ症状の方がいらっ しゃいましたらこの現象について教 えて下さい。 あと、1週間しても治らなかったら病 院に行こうと思うのですが、これは 何科に行くべきでしょうか、皮膚科 ?内科? 辛いわけではないのですが、どうし ても気になってしまうのでわかる方 宜しくお願いします。

  • 冷えを治すには?

    自律神経の乱れの原因に体の冷えがあると本で読みました。 私の基礎体温は35.8度ぐらいしか無く、冷え性です。 本にはある程度、体を温かくする方法(冷たい飲物、体を冷やす食べ物は控える)が書かれていたのですが、そのほか何か無いかと思い質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 不安を取り除く方法を教えてくださいませんか?

    body不安を取り除く方法を 教えてくださいませんか? 二週間ほど前から現在に至るまで 体調を崩していて 何か症状が出ると ネットを繋いで 症状を調べてそれに関わる 大きな病名をみて 不 安を抱いてます。 お医者さんにもキチンと 通っていて 血液検査 腹部レントゲン 腹部超音波エコー を行いました。 お医者さんも "君は自分で症状調べて それが不安になっている" といわれる始末です(゜o゜;; お医者さんもあまり 気にすることはないと 言ってくれています。 そこで自分でもこの今の現状を改善したいと思いこのたび質問させてもらおうと思うに至りました。 当方まだ20歳で、何も不安を取り除く知恵がなく、皆様方の知恵がお借りしたいと思っています。 こんな自分ですが、 ・何かリラックスできる方法 ・不安という感情じたいを 余り頭に考えずにすむ方法 などなどありましたら ご教授いただけると助かります

    • wkeiw
    • 回答数7
  • 国民健康保険制度は、なぜ廃止にならないですか?

    国民健康保険て物凄く高いですよね。 社会保険のように傷病手当金もないですし。 なにより異常に高い。 市町村でも違うようですが、たとえば月10万円の収入の方が8千円もかかる。 8千円で1年で9万6千円。 10年で96万円。20年で192万円。 60歳以下の日本人なら、個人差はあるにせよ、そんなに病院に行くとこもないです。 一般の人がかかる病気で1番可能のある盲腸の手術を全額負担すると60万円ぐらいです。 私も通院は過去、数十回ぐらいで殆ど、歯医者でした。 1番高額な治療で全額負担なら3万円ぐらいでしょうか・・・ 私は例題より多くの保険料を納めてますが・・・全額自己負担のほうが何百万円も安いですね。 特に今も増えつつあるワーキングプア1千万人の方は、国保ないほうがいいと思います。 入院とかが不安であれば県民共済など1千円代のものほうが安くていいと思いますし、余ったお金は返金されます。しかし、なぜか国の保険制度は返金がありません。 そういう議論が国会でないことが、疑問です。

    • singan
    • 回答数6
  • 心筋梗塞の可能性ありますか?

    20代前半の女です。 最近湯船に長い時間入ってるわけでもないのに、上がって脱衣所に出ると胸が苦しく、動悸も激しくなりしゃがみこんでしまいます。その苦しさは数分すれば落ち着きます。 お風呂だけではなく階段を少し上がったくらいや、寝ようと寝っ転がってるときにも苦しくなります。 こういうことが続いてるため、狭心症ではないかと思うようになり今度病院に行ってみようと思っています。 また、高校生のときに電車に乗っていて足の間にかばんを置いて立っていました。駅につき、足を曲げずに腕をのばしてかばんを取ろうとした瞬間、胸のあたりに激痛が走り一瞬息ができなくなることがありました。すごい力で胸を圧迫されたような痛みと苦しみでした。激痛が走ってから10秒たたないうちに息は吸えましたが、その後一分ぐらいは呼吸が整わず、短距離を全速力で走った後のようなかんじでした。 数分して収まり、その後はなにごともなかったかのように生活していました。 今までそのことについて深く考えたことはなく、胸のあたりの筋肉でもつったのだろうと思っていましたが、病院に行く前にネットでちょっと調べてみて、それが心筋梗塞の可能性もあるのかなと少し思うようになりました。 父が心臓に疾患があり心筋梗塞もやっているので私もかなと不安です。 とりあえず病院には行こうとは思っています。高校生のときの体験がもし心筋梗塞の可能性があるなら医師にそのことも話したほうがいいのかなと思ってます。 私の考えすぎでしょうか(>_<) ご回答よろしくお願いします。

  • フィラリアの薬

    犬を飼いはじめてから一年間ミルベを与えていました フィラリアの薬ですと医師に渡され疑問なく続けていました。 あまり良くないときき不安です トイプードル 生後一年二ヶ月 1ヶ月に一錠です 大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
  • 抗生物質を飲んでから、眠気と怠さがすごい。

    外耳炎になり、抗生物質、ジスロマックを飲み初めてから、眠気と怠さが酷いです。なんとか起きて、パソコンとかいつもの作業をしても全然集中出来ません。気を抜くと寝ちゃいます。やらなきゃいけないこともあるのに。 幸い、抗生物質は三日しか処方されませんでしたが、効果が一週間持続するタイプらしく、とても困っています。(今日飲み終わりました)胸もしんどいので測ってみたら、普段の最高血圧より40上がっていました。生理の時みたいな、血が滞る感じや、目眩や、力が抜ける感じが激しく、非常に困っています。抗生物質でこのような症状が出るのでしょうか。ちゃんと治りますか?そんな心配をしちゃうくらい眠気がとめどないです。 副作用でお腹を壊すのはよくあるみたいで、実際飲み始めてから下痢しています。しかし、神経痛みたいな関節痛みたいなものもあります。これも副作用なのでしょうか。

    • noname#161803
    • 回答数2
  • 長期の検査入院が必要な病気はなんですか?

    ご存知の方教えてください。長期の検査入院が必要な病気って何でしょうか? 夫の実家はすぐ近所で、月2回くらいは行っています。 いつも孫の園の行事を楽しみにしている義父。 9月の祖父母参観日も来てくれて、元気な様子でした。 10月に入って運動会があるので、行くのをずっと前から楽しみにしていたのですが、 直前になって義父が運動会に来れなくなったことを夫から聞きました。 夫に理由を聞くと、「検査入院のため」だけで、何の病気の検査なのか、 どれくらい検査入院が必要なのかなど、細かいことは言いたがらず言葉を濁すのです。 「あれだけ楽しみにしていた孫の運動会なのに、わざわざその日に重なるように 検査入院しなければならないの?そんなに急な検査が必要なの?」と聞いても 何も夫は言ってくれません。 思えば2週間ほど前、夫の実家から連絡があり、夫だけが実家に行きました。 何か会って話す大事な内容なのだと思いましたが、私には何の話だったのか言ってくれませんでした。 きっと義父の病気のことなんだと思います。 運動会の日に「来週子供たち連れてあなたの実家に行こうと思うんだけど、お父さんいる?」と 夫に聞いてみたけど、「多分いないと思う」と言うのです。 何も言いたがらない夫の様子からして、義父は何か重い病気なんだと思いますし、 検査入院も長期のようなのですが、義母に聞こうと思って電話をしても出てくれません。 ハッキリしたことが分かるまでは言いにくい気持ちも分かるけど、何だか嫁として疎外感も感じます。 義父はいつも風邪もひかず元気で、大きな病気などしたことない人だと聞いていたので心配です。 もし重い病気なら、今のうちに子供達をたくさん会わせてあげたいと思うのですが。 がんとか、重い病気なのかな。 よろしくお願いします。

  • 県民共済

    県民共済に加入時に、血圧降下剤を服用していることを告知したのですが、 後日、高血圧症(合併症を含む)の条件付き加入合意書が送られてきました。 合併症を含むとありますが、そうなるとほとんどの病気が当てはまるような気がするのですが どうなんでしょう? 入ってもあまり意味がないような気もしてます。

  • 胸の違和感

    数週間前から胸の違和感がかなりあります。 勝手に呼吸が突然に早くなったり、胸の真ん中のあたりが重苦しかったり、動悸を感じたりします。 仕事の時は、疲労感が以前よりもかなり感じます。 疲労時は体重が増えて、疲労がなくなると体重はもとに戻ります。

  • 心臓が痛い 原因分からず…

    夫の症状について質問します。 心臓が痛いらしく、今まで何度か医者に行きましたが 原因がわかりません。 もともと、会社の健康診断で、心臓部が経過観察と2年連続で出て その後、医者に行ったら、心雑音がするといわれ ここには専門的な機械がないからと、もっと大きい病院で見てもらいました。 そちらでも、原因は特定できず CTを受ければ何かわかるかも?と言われましたが 被ばくするとのことで断ったようです。 最初は、肺じゃないかと思っていました。 やせ形なので、気胸を疑いましたが医者には違うといわれたそうです。 当時、結核も流行っていたので診てもらいましたが それも違うそうで… 一体なんで、痛むのかわかりません。 夫は、たばこ、お酒やらない人です 痩せがたで身長178で57キロしかありません。 体は、私から見れば弱いと感じることがあります。 朝ご飯もパン1枚だったり、夕飯を食べた後にお菓子を食べてることもあります。 どうしたらいいんでしょうか? CT受けるしかないでしょうか CT受けてもまた、原因がわからないって言われたら…と思うと 受け損だなぁって気もするんですよね

    • spin009
    • 回答数7
  • 後頭部の鈍痛と発熱

    1週間ほど前から37.3度前後の発熱がありますが原因がわからず困っています。 数日前から左後頭部に、あざを指で押したときのような「ズキッ」とした痛みが時々あり、 今は打ち身があるような、鈍痛があります。 首の後ろに痛みはありません。 左下腹部にも少しだけ痛みがあったので、婦人科を受診しましたが、婦人系の病気はないようです。 8月に左上の歯茎や歯の痛みがひどく、別の歯の治療で通っていた歯科に訴えましたが、「神経を抜いている歯なので、虫歯の痛みは感じないはず。歯槽膿漏のようだが、年齢的なものでしょうがない。」ということで、治療してもらえず、抗生剤を出されました。 鼻の奥まで痛くなり、濁った鼻水も出ていたため、耳鼻科での治療も続けていました。 その後、歯科で親知らずを抜いたこともあり、耳鼻科や歯科でいただいた抗生剤と炎症を止める薬を、今日まで約1か月服用しています。 それでも発熱しているので、婦人科の医師も首をかしげています。 血液検査などの結果を待っているのですが、1週間ほどかかるとのこと。 その間に後頭部の痛みがどんどんひどくなっていくので、不安になっています。 どんな原因が考えられるでしょうか? (歯茎の腫れは一旦ひいたのですが、またひどくなり、2日前にやっと治療に取り掛かってもらえましたが、その時には既に発熱していました。 歯髄に詰めていたものをはずしたら、痛みはひきました。 これから歯髄のそうじをしていく予定です) 説明が長くなってしまいましたが、よろしくおねがいいたします。 (

  • 糖尿病について

    糖尿病について調べてみたのですが、糖尿病初期段階で治療を行った人の何%くらいが透析を行うまでいってしまうのでしょうか?分かる方どうか教えて下さい。

  • 意識消失

    QNo.7738079で薬のことで質問したものです。 ちょうど1週間前ですが、家に一人きりの時にインターホンが鳴り、玄関には行かずインターホンで対応中に突然意識がなくなり、頭と首の激しい痛みで気が付いた時には床に倒れ、物が散乱していました。 家族に話しても大げさに言っているといって相手にしてもらえませんでした。 次の日になっても首の痛みがとれず、病院へ行き鞭打ちと診断されました。 なぜ意識がなくなったのかわかりません。 来週心療内科を受診する予定ですが、このことを話すとまた薬が増えるかもしれません。 減らしたいと思っているのに、どうしたらよいでしょうか?

  • 致死性の不整脈発生時の自覚症状と歩行

    数年前に83歳の家族が亡くなったことに関して質問です。 救急救命の担当医師から、死因は致死性の不整脈と言われました。 その時の様子なのですが、私は居間でウトウトしてまして、 本人が脱衣所からこちらに来る足音がして、居間の前で「ゴトン」と音がしました。 「どうしたの?」と声を掛けたのですが、反応がないのでおかしいと思い、直接見て初めて倒れているのに気づきました。裸でした。 質問1. 致死性の不整脈が起きた時、まず起きる症状は脳への血流が減少もしくは停止して意識が朦朧とすることでしょうか? 質問2. 異変を自覚してから屋内を数メートル歩くことは十分ありえるでしょうか?

    • noname#165442
    • 回答数3
  • これはなんという体の症状ですか?

    私の母の体について質問です。 脚のことなんですが、 左足の親指の爪に黒い血の塊の様なものができていて、2,3年たっても消えません。 痛みはないそうです。ぶつけた記憶もないそうです。 もうひとつの問題は、右脚がむくみやすいし、いつも感覚が重くて鈍い感じで、 それと、朝起きて地面に脚を着けた時に、重りが何十キロもあるような重さで痛いそうです。 ですがしばらく経ったら痛みの方はおさまっているそうです。 最近は、ふくらはぎが、つっぱる様な感じも出てきたそうで、「日に日に症状がひどくなっている」 と言ってました。 ちなみに、この場合何科の病院にいったらいいですか? 質問が多くてすいません。。。

  • 病院の選び方…精神科と心療内科の違い

    季節の変わり目にすごく自殺願望があります。毎年ではないのですが、自分を自分で攻めます。子供かいるし本格的に治したいのです。 心療内科を受診しました。親身になって聞いて下さりましたがお医者さんは授乳を辞めて薬を飲みなさいと言われました。完全母乳、ミルクを嫌がるし半年だったので貰った頓服薬は飲まないままです。母乳には回るけど赤ちゃんには問題ないと教わったのですが心配で飲まなかったです。そして今。やはりしんどくなるのできちんと受診したいのですが…病気ではないと言われましたが季節の変わり目がすごく辛いです。病院をいっそ変えたいです。最初は、どこに行けばいいですか?心療内科と精神科の違いがはっきりしてないです。よかったら詳しい方、教えて下さい(>_<)よろしくお願いします。参考にとURLを張っていただけるには、ありがたいのですがパソコンのURLは見れないのでモバイルからアクセスできるようにお願いしますm(_ _)m

    • yuib
    • 回答数8
  • 私は脱原発反対・消費増税/TPP賛成ですが・・・

    今度の選挙の争点として、タイトルで挙げた3点が挙げられると思います。 進歩的(?)な選挙民に受けるのは、脱原発推進、消費増税/TPP反対の3点セットのようですね。 私は、彼らに賛成出来ません。理由は、 (1)脱原発なんて、エネルギー政策全体を考えれば出来る訳がない。環境にもマイナス。それよりも「原子力の平和利用」や「原発事故の限りなくゼロへの努力」を進めるべき。 (2)消費増税を行わなければ、国の財政が持たない。 (3)たとえ、農業など、国際競争力に対応できない業種があろうとも、広い視野で見れば、避けられないのでは? 加えて、もう一つ、こうした大衆に受ける政策を打ち出し、「国民の生活に密着」し、「生活者の視点に立った」政策を実行することは、さほど重要なこととは思っていません。 為政者(政治家)は、「政治のプロ」というエリート意識にもっと目覚め、そうした国民の声を聞くよりも、むしろ、国家の将来を大局的に見据えた政策を実行すべきと考えます。 以上につき、私の不勉強もあり、絶対正しいとも言えませんので、是非私を論破していて下さい。 尚、ここは「アンカテ」なので、「意見」を述べることも許されるとは思いますが、私は、皆さんの回答に直接反論することは差し控えることをお約束します。 但し、疑問点について追加質問することはお許し下さい。

  • 手足の違和感、足のもつれ

    妊娠4カ月、20代の初妊娠です。 一週間ほど前から、手足に違和感を感じています。 始めは日常の動作、家事などしているときに 左手が動きにくいような感覚を感じました。 その翌日くらいから足に違和感を感じ、 立ち上がり歩き始めるときに、転倒はしませんが 足がもつれるような感じになってしまいます。 足は表面ではなく裏側に モヤモヤした感じ(うまく表現できないのですが…) があります。 手足共に、痛み、しびれはありません。 産婦人科で相談したのですが 塩分や油ものを控えるようにと言われただけで、 次の検診(4週間後)にまた経過を教えてと言われました。 妊娠がわかってから食事には気を付けていたつもりで、 特につわりもあったので 油ものは今もあまり食べていません。 つわり中はあまり動けず寝ていることの方が多かったこと、 食べても嘔吐してしまう為、栄養が不十分だったと思われること、 二週間前からつわりがマシになり、 普通の量を食べられるようになったこと等も 関係あるのでしょうか? 動かなかった期間が二ヶ月程あったので筋肉が 衰えているのかとも思いましたが、 以前のように動き始めてから一週間ほどたってから 症状が始まったのでそれも疑問です。 食事は、もちろん今まで異常に気を付けるつもりなのですが、 気になるので週明けに内科を受診しようかと思っています。 もし、このような症状で何かご存じのかた いらっしゃいましたら お話きかせていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。