検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫の室内飼い。
お世話になります。 現在、5歳(♂)と1歳(♀)の猫2匹を飼っていますが、そのうちの1匹のことで困っています。 女の子は特に問題はないんですが、男の子の方です。 3ヶ月ほど前から室内飼いにし始めたんですが、脱走を繰り返したり、 トイレ以外でおしっこをしたり、ムダ鳴きが多くなりました。 ほぼ毎日おしっこの掃除をしている状態です。 ちゃんとトイレでしてくれることもありますが(うんこは必ずトイレでします)、 おしっこはカーテンだったり、タンスだったり…ほとほと疲れてしまいます。 それに、鳴き始めたら止まらず、私も初めは無視していたもののだんだん我慢の限界になってしまいました。 多分、外に出れないのと、もう1匹へのストレスからだとは思いますが、 このまま続くようだと室内飼いはあきらめた方がいいのかと弱気になってきています。 似たような経験をした方、室内飼いに変えた経験のある方、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#124385
- 回答数3
- 猫の療養食…
先日ネコの尿路結石と診断され、ロイヤルカナンのphコントロール1を処方されました。 が、全くこのご飯を食べてくれません。 最初の方は少しずつ食べてくれましたが もう見向きもせず点滴を打ちに行ってます お湯でふやかしてみたり以前のご飯と混ぜてみたり試みたんですが食べようとしてくれず以前のご飯を出しても食べてくれません。 いいにおいがすれば食べてくれるかな、と思いパウチの銀のスープを混ぜてみましたが、そちらばかりでロイヤルカナンの方だけを吐き出す始末… どうしたら、食べてくれるようになりますかね? 何か良い手立てがあれば教えて頂きたいです よろしくお願いします
- 締切済み
- 猫
- michi_kaze
- 回答数5
- 猫アレルギーでしょうか?
7年ほど前から猫を飼っています。 ですが最近猫を抱くと、くしゃみや目のかゆみなど アレルギーのような症状が出ます。 それも、子猫限定です。成猫ではなんともありません。 そんな猫アレルギーは聞いたことがなくて アレルギーなのか、そうでないのか分かりません。 わかる方がいらっしゃったら教えてください。
- 長毛猫の下痢
汚い話ですみません。 半年ちょっとのオスなんですが、半長毛くらいの毛で、体質的なものなのか小さな頃からよく下痢をします。 普段から軟便なのですが、とにかくよく水を飲むのでしょっちゅうドロドロウンチになってしまいます。 そして毛が長めなのでお尻につくんです… 今朝もついていて、しかも汚いとも感じないのか垂らしながら歩いていて… 虚勢に行った時に下痢については相談しようと思っていますが、お尻が汚れない、または掃除が楽になるような方法はあるんでしょうか? 本当に鈍くて、トイレでウンチふんずけてから出てくるんですorz もう一匹いる年上の猫は便秘症でよく吐くし、愛故に乗り切っていますが正直ちょっと疲れました…
- 先住猫の様子
我が家には生後2ヶ月から飼っている1歳4ヶ月のメス猫がいます。 昨日、1ヶ月半のオスの仔猫を保護し、病院に行き、ウィルス検査等で 問題が無かったので家に連れて帰りました。現在リビングでケージに入れています。 しかし、先住猫がとにかく怖がりで、仔猫が鳴くだけで別の部屋でも 「ウゥ!!ーシャー!!」と威嚇します。 仔猫の匂いが私についていると私にも同様です。 そして心配なのがトイレにも行かず、食事も摂らない事です。 今まで完全室内飼いで、普段から臆病な子なのである程度は予測していましたが、 食事、トイレまでしないとは・・・ 皆様の中で同じ様に先住猫が食事を拒否したり、具合が悪くなった経験のある方が おられましたらその後の良い対策等アドバイス下さい。
- 猫のしっぽが・・・
うちで飼っている猫なんですが、昨日から、様子がおかしいです。 おしりを突き上げるようにして座ったり、何かにとても痛がったりして、昨日からずっと寝たきり状態です。 それでも、起きたら歩くことはできますし、餌を与えれば少しですが食べることもできます。 そこで今日、猫のいろいろな部分を触ってみたところ、しっぽを触ると痛がることがわかりました。感情を表すしっぽの動きがないことから、 しっぽの骨?が折れたんでしょうか。 猫のしっぽの仕組みがわからないのでなんとも云えないんですが、猫のしっぽに骨などはあるんでしょうか。 またこんな状態なんですが、病院に連れて行ったほうがよろしいでしょうか。家族は、自然治癒で治るとは云っているんですが・・・。
- 猫の調子が・・・・!!
わが家では、メスの猫を一匹飼っています。 その猫が最近、少し変なのです・・。 鳴き声が普通の声と違って、子猫のような・・かすれたような小さい声しか出ないみたいなのです。しかも時々、吐く時のように口を大きく開けて、唾というか(よだれ?)を出してたりします。 あとお腹の音が少し変な気がします・・・ 見た目は変わりないし、食欲も普通なのですが、 なぜこんな調子なのでしょうか? それとも、のどに何か詰まってるだけなのでしょか!? 猫の事がとても心配です。 回答をよろしくお願いします!!
- ネコもコレクションを?
ネコ飼い初心者で いつもこのカテでお世話になってます。 「パリコレ」とかの「コレクション」じゃなく、一般的な「収集」の意味での話しです・・・。 先日、テレビの裏を掃除してた妹が、 「このネズミのオモチャ、よくできてるな~」 と つまみ上げて見てたら、「歯」まであり、「ギャアァァ…!」 だったそうです。 よく見るとそんなのがTVの裏にいくつもあったそうです。 トカゲやネズミの干からびたの、それらの尻尾だけの、バッタ・・・ ネコって、獲物をそうやってまとめて隠し置くものなのでしょうか? あとから食べるつもりなんでしょうか? それらを掃除してしまったら、ネコに恨まれるでしょうか?
- 猫と薄型テレビ
はじめまして。 5歳を筆頭に1歳までの5頭の猫と暮らしています。 我が家も地デジが見られるようになったのですがテレビは未だブラウン管(36インチ?)です。 というのも、全員がテレビの上に乗りたがり、 中には、大人2人でようやく持ち上げられるテレビが少し動いてしまうほどのパワーで飛び乗る子もいます。 また、乗り降りの際に手をつくらしく、画面には拭いても拭いても梅の花が満開。 この勢いで乗られたら薄型テレビなら根本(?)から折れてしまうのではないかという不安があります。 また、液晶テレビなら画面に爪で傷をつけられてしまうこと請け合いです(涙) アクティブでテレビの上に乗りたがる猫を飼っている方、薄型テレビと猫の共存は可能なのでしょうか。 早く高機能な薄型テレビに買い換えたいのですが… 薄型テレビと猫との折り合い方で何か名案があったらぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- unknown0601
- 回答数8
- 猫のロボット2
なにかで 猫のロボットを販売しているのを見たと思っているのですが ご存知のかたはありませんか? その時 一緒にロボットで 犬 おうむ などもあったような気がします。 さきほどの投稿で 回答を受信しないとしていましたが、受信します。 に変更です。 当方長年飼っていた愛猫をなくしましたが、新しく子猫を 飼うと私のほうが先に逝ってしまいそうな年齢で、猫を残すと 飼ってくれる人がみつかりませんので ロボットの猫をみたものですから、これが良いな、と思い お尋ねする次第です。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- hitkumayh0
- 回答数2